新着記事

人気記事

【ガンダムSEED】鹵獲した機体で戦って壊れたのに次で直ってたり武器が補充されてるのどうやってるんだろ…

1: 名無し 2025/04/02 11:16:03▼このレスに返信

鹵獲した敵の機体で戦って壊れたのに次の戦いでは普通に直ってたり明らかに使ってる弾が違うとかまだビーム兵器が実用化されてないのに武器が補充されてたりどうやったんだろう…ってなる事がある
2: 名無し 2025/04/02 11:17:29▼このレスに返信
seed世界とかどうなってるんだ…って思いながら見てたよ
整備兵すごすぎるだろ
3: 名無し 2025/04/02 11:20:36▼このレスに返信
でも現実に鹵獲機から技術ぱくるのはあったんでしょ?
32: 名無し 2025/04/02 12:40:13▼このレスに返信
>3
現実だと短期間でリバースエンジニアリングするのは無理
まず工業規格のバックボーンが違うから工業インフラから整備する必要があるんで年単位で時間が必要
4: 名無し 2025/04/02 11:20:37▼このレスに返信
ビーム兵器はまだいいよジンも使ってたしザフトも研究はしてただろうから補充できるのも
バスターの弾薬どうするんだ特注品だろアレ
6: 名無し 2025/04/02 11:21:18▼このレスに返信
>4
逆にザフト用のにコンパチしてるとか…
5: 名無し 2025/04/02 11:20:41▼このレスに返信
ユニバーサル規格!ユニバーサル規格です!
8: 名無し 2025/04/02 11:23:03▼このレスに返信
ある程度規格が共通化されててもキツいよなぁ…
9: 名無し 2025/04/02 11:27:39▼このレスに返信
>ランサーダートどうするんだ特注品だろアレ
13: 名無し 2025/04/02 11:50:38▼このレスに返信
ガンダム世界は生産速度が異常だからリバースエンジニアリング能力も異常なんだろ
14: 名無し 2025/04/02 11:52:14▼このレスに返信
ユニバーサルスタンダードって設定立ててたGレコはそこんとこ優しかったな…
16: 名無し 2025/04/02 11:54:41▼このレスに返信
>14
どの陣営も前時代の記録再生したのばらまいてるだけだしね
19: 名無し 2025/04/02 12:08:18▼このレスに返信
電源の規格が違うわ!と叫ぶシーンはあまりにも有名
22: 名無し 2025/04/02 12:10:43▼このレスに返信
まあ普通は貴重な敵試験機を鹵獲したら研究に回すよね
なんで実践投入してるんだ
23: 名無し 2025/04/02 12:20:07▼このレスに返信
>22
2ヶ月は間が開いてるから不眠不休で解析しきったんだろう多分…
24: 名無し 2025/04/02 12:24:03▼このレスに返信
バスターの装備はそれぞれ実弾とビームなのに
連結する前後入れ替えるだけでそれぞれ強化されるのは頭抱えたと思う
ビームがでかくなるのはまあわかるけど実弾のエフェクトがでかくなるのなんなんだよ
26: 名無し 2025/04/02 12:26:25▼このレスに返信
ザフトがG兵器鹵獲できないとビーム兵器の小型化が遅れるからゲイツの量産も遅れるしフェイズシフト装甲が作れないとジェネシスも作れないから正史ジオンみたいになってたかもしれんな
25: 名無し 2025/04/02 12:24:14▼このレスに返信
G4機の強奪を成功させながらストライクと足付きの撃破にこだわったクルーゼ隊は欲張り
Gの性能の高さに一機でも連合に戻したくねぇなってなったのかもしれないけど
27: 名無し 2025/04/02 12:28:12▼このレスに返信
最終兵器であるフリーダムジャスティスプロヴィデンスをGに寄せて設計するのはザフト開発陣Gに脳焼かれすぎ
31: 名無し 2025/04/02 12:40:02▼このレスに返信
兵器のリバースエンジニアリングなんかそれこそソフトウェアの解析まであるので年単位でかかるけど
わが社なら!
33: 名無し 2025/04/02 12:41:53▼このレスに返信
機構的な物は見て真似て検証したら行けるけど
素材の組成とかになると調べても作り方なんてわかるわけないから滅茶苦茶難航する
34: 名無し 2025/04/02 12:44:35▼このレスに返信
>33
冶金技術のレベルに差異があってパクリ元の方が優れてる場合はもう再現不可能だからね
現実だと中国がロシアのエンジンパクろうとしたけど冶金技術で差があり過ぎて諦めちゃって
天安門事件以前に輸入したアメリカの旅客機のエンジンをバラして40年研究して
最近やっと国産ジェットエンジン開発に成功したってレベル
35: 名無し 2025/04/02 12:47:04▼このレスに返信
機体だけじゃなくて開発データとかも一緒に奪ったんじゃない?
39: 名無し 2025/04/02 12:53:35▼このレスに返信
開発データがあってもそれが作れる工作機を作れるかってのはまた別の話なのでアイデアだけはぱくって独自開発すりゅ!
45: 名無し 2025/04/02 13:22:38▼このレスに返信
クルーゼ隊は確か実戦に出す前に劇中でデータの吸い出しは終わったみたいな事言ってたような気がする
43: 名無し 2025/04/02 13:08:49▼このレスに返信
アサルトシュラウドはマジでどうやって付けたの?って子供心に思ってたよ
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2025/04/02(Wed) 20:33:20 ID:ede79d534            ★コメ返信★

    >記事19
    充電で動いてる機体には辛すぎるな…

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2025/04/02(Wed) 22:00:36 ID:cb19a43cb            ★コメ返信★

    野暮なツッコミだよw

  3. 3. 名前:雑魚1 投稿日:2025/04/02(Wed) 22:39:06 ID:99f8775f9            ★コメ返信★

    武器を開発している拠点から奪ってきたのでは。
    ガンダム奪取は計画的な行動だし、備品の工場を襲う計画があっても可笑しくはない。

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2025/04/02(Wed) 22:45:07 ID:8a5b981c5            ★コメ返信★

    今よりはるかに技術進んでいるし、おかしことじゃないでしょ

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2025/04/02(Wed) 23:18:49 ID:326932962            ★コメ返信★

    なんかメックウォリアーRPGリプレイの独立愚連隊を思い出したわ
    秘密工場で過去に開発された化け物のような人型兵器を発見したけど
    その当時に起きてた侵攻時の対応に使っただけであっさりと本国に提出、その理由が

    壊れた時の直し方もよく判らない
    判った所で部品すら無いような兵器を使い続けられると思う?

    だったという

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2025/04/02(Wed) 23:34:56 ID:35f217338            ★コメ返信★

    パーフェクト&アルティメットな3Dプリンタが各艦内や整備施設にあるのさ
    MSやMAの補修に必要な素材をある程度持ち込んでいて、すごくすごい量子コンピュータで解析した上で成型…どうとでもできる…んじゃないかなぁ、MS内臓サイズで6万馬力(推定)の核分裂炉を実用化してるCEの技術力だし
    特定のレアメタルの不足や無重力でないと不可能とか、セイバーみたいに大破したとかだと無理かもしれん

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2025/04/02(Wed) 23:59:10 ID:f26555223            ★コメ返信★

    お互い技術力あるしスピードがとにかく早いSEED世界だとあんま気にならんなあ
    コーディネーター様だしな

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2025/04/03(Thu) 00:18:34 ID:d82daafa8            ★コメ返信★

    >記事24
    バスターの連結砲は
    単純にバッテリー直列接続してパワー上げてるだけだったはず
    電池直列接続すると電球が明るくなる理論
    砲身の後ろ同士で接続してるからバレル延長とかしてないし
    実弾の弾が変わるのも元々切り替えて撃てる仕様だから連結関係ない

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2025/04/03(Thu) 07:29:04 ID:927efdd44            ★コメ返信★

    >記事1
    なろうみたいなサブタイやめーやw

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2025/04/03(Thu) 11:49:52 ID:3c4195810            ★コメ返信★

    宇宙世紀で一年戦争以降なら
    アナハイムに相談すれば、なんかばっちりの“代替品”が届くんだけどな…

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2025/04/03(Thu) 12:22:07 ID:b597736db            ★コメ返信★

    >記事43
    後付けだろうがジン用、シグー用もあるザフト開発のものなのだから、デュエルに取り付けるアタッチメント的なものさえあればいいんでないの?
    現物合わせで採寸かな?プラモみたい
    盗んで、ダメージ受けてからの開発スピードが異常なのはそうだが

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2025/04/03(Thu) 12:37:11 ID:952d6956b            ★コメ返信★

    seedのG4機に限れば強奪時に「運びきれない物資は破壊しろ」みたいなこと言ってたはず(うろ覚え)だから、ある程度の修理パーツとか専用弾薬は回収してるんじゃないかな?

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2025/04/03(Thu) 21:54:06 ID:ffc86c327            ★コメ返信★

    ※8
    350mmガンランチャーは設定上レールガンだからその解釈で大丈夫のはず
    レールガンの威力上げるには電圧上げるか砲身長くする、のどちらかなので
    ただ連結はグリップのある緑色の部分がスライドするのでわかりにくいけど
    ストフリのライフルと同じで前側の後部と後ろ側の銃口をジョイントさせるのであり後部同士を連結させてるんじゃないよ(バレル延長とかしてない、はその通り)
    プラモだとHGや1/100ではスライドできずMGでようやく再現されたギミックだからね

ガンダム記事

新着記事

人気記事