新着記事

人気記事

味方側のモビルアーマーって全作品を通してもまだ少ないよな?

1: 名無し 2025/03/18 00:19:01▼このレスに返信

味方側のモビルアーマーってガンダムシリーズ全体を通してもまだ少ない
2: 名無し 2025/03/18 00:19:59▼このレスに返信


11: 名無し 2025/03/18 00:51:58▼このレスに返信
コアブースターとかメビウスゼロとか味方側の人型じゃない機体ってワクワクする
28: 名無し 2025/03/18 02:03:51▼このレスに返信
種の初期は連合がMA主体だったよね
ダガー量産されてからMS増えたけど
種死でもザムザザーとかゲズルゲーとかユークリッドとか…
78: 名無し 2025/03/18 12:46:25▼このレスに返信
>28
種死では後にMAに力を入れだした印象
30: 名無し 2025/03/18 02:07:33▼このレスに返信
種と言えば明らかにお前MAだろって言いたくなるMSバクゥ
34: 名無し 2025/03/18 02:19:34▼このレスに返信
>30
CEのMAは宇宙戦闘機の発展形だから
バクゥがMAに分類されることはない
42: 名無し 2025/03/18 02:57:01▼このレスに返信
>34
ペルグランデやザムザザーはまだいいとして宇宙戦闘機がゲルズゲーに発展する連合はぶっ飛んでるわ
ユークリッドで突如正気に戻るし
37: 名無し 2025/03/18 02:39:32▼このレスに返信

>36
「聞かせてもらおう」
6: 名無し 2025/03/18 00:46:06▼このレスに返信
ボールを連邦のモビルアーマーって呼んでる媒体もあったが小さ過ぎる
10: 名無し 2025/03/18 00:49:19▼このレスに返信
>6
そもそも公式的にはMSであってMAではないので
8: 名無し 2025/03/18 00:48:36▼このレスに返信

主人公機やでー
27: 名無し 2025/03/18 02:03:40▼このレスに返信

>8
14: 名無し 2025/03/18 01:03:05▼このレスに返信

可変MAアッシマーの後継機だけどこっちは可変MS扱い
16: 名無し 2025/03/18 01:05:54▼このレスに返信
>14
味方じゃないしMAでもないなら関係ないのでは
18: 名無し 2025/03/18 01:09:51▼このレスに返信
メガライダーは?
20: 名無し 2025/03/18 01:16:42▼このレスに返信
>18
SFSの部類だな
21: 名無し 2025/03/18 01:26:31▼このレスに返信


22: 名無し 2025/03/18 01:40:02▼このレスに返信
>1742228791712.jpg
なぜか物凄くデカいキンタマって感じがした
25: 名無し 2025/03/18 02:03:18▼このレスに返信


29: 名無し 2025/03/18 02:04:10▼このレスに返信

この形態の時MAじゃないの?
39: 名無し 2025/03/18 02:48:48▼このレスに返信
>29
そもそも一年戦争時の連邦にMAという分類は無い
45: 名無し 2025/03/18 08:06:31▼このレスに返信

裏切りそうな見た目だったのに最期まで味方だった
56: 名無し 2025/03/18 11:36:05▼このレスに返信

モビルアーマーなのかは知らんが
終盤は味方だった
74: 名無し 2025/03/18 12:08:23▼このレスに返信
>56
ウォドムは一応モビルスーツ
88: 名無し 2025/03/18 13:36:47▼このレスに返信
そういえばターンAってMAあったっけ?
89: 名無し 2025/03/18 13:44:44▼このレスに返信

>88
MA形態に可変するモビルスーツはいたよ
90: 名無し 2025/03/18 13:56:12▼このレスに返信
>89
あー居たなバウンドドッグみたいなの
4: 名無し 2025/03/18 00:41:07▼このレスに返信
デカいやつは扱い辛いんだろうな
5: 名無し 2025/03/18 00:44:43▼このレスに返信
あんまり強すぎるともうこれ主人公にしろよってなるし…
87: 名無し 2025/03/18 13:19:20▼このレスに返信
味方側で強すぎると
ひょっとして人型ってデバフなのでは?って気付かれちゃうから…
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2025/04/05(Sat) 20:29:20 ID:00c544016            ★コメ返信★

    カリスが味方になった後、ベルティゴじゃなくてパトゥーリアで駆けつけてくれれば…

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2025/04/05(Sat) 20:35:24 ID:2adeaca67            ★コメ返信★

    GレコのユグドラシルはGルシファーの次に味方サイドの機体なの?ってやつだった

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2025/04/05(Sat) 21:05:22 ID:c2ceec330            ★コメ返信★

    アクロバティックなアクションはガンダムタイプに任せて、後方支援はデカいほうが映える
    ガンタンクとGアーマーを混ぜた宇宙.空で運用できるMAあればガンキャノンすら要らなかった

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2025/04/05(Sat) 21:13:00 ID:9766aaf5e            ★コメ返信★

    ※1
    なんてことを、あなたの思考は味方じゃあねぇ…

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2025/04/05(Sat) 22:39:25 ID:9ddfbccf5            ★コメ返信★

    一時的な主人公機なファイバーガンダム(ギャプラン)とか、
    強化パーツ的な運用がメインだったウイニングガンダムや
    BWS単体で支援戦闘してたライトニングガンダム辺りか

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2025/04/06(Sun) 10:48:27 ID:8bbb8da38            ★コメ返信★

    種の単なる宇宙用戦闘機を示すMAと
    種死の大型大量破壊機動兵器を示すMAは同じ語でも定義が違うように思う

ガンダム記事

新着記事

人気記事