袖なんか面倒な上に腕取れたらどうすんだよ
袖なんか面倒な上に腕取れたらどうすんだよ
新着記事
人気記事
いつになったらジオン残党からロナ家の話しになるんだ
塗るのクソ難しいからマジでやめろ
シナンジュ塗ったあとのサザビーとかシンプル過ぎてビックリするわ
カラーギャングってこと!?
残党がいてくれないと話が作れないし
ちょっとだけ変更加えたプラモも作れないからな
プラモになると塗装面倒くさいから嫌い
無い袖は振れない(金無い)からせめて見栄を張る為だけに付けてるとオモっとりました
そもそもが、ジオン内での派閥があって、それが尾を引いてるからかな?
ダイクン派とザビ派に分かれて、
ザビ派が、ギレン派・キシリア派・ドズル派に分かれる。少数だけどデギン派とガルマ派もあるだろうけど、少数だろうね。
さらに一年戦争終戦時に撤退した場所で派閥がある。資源衛星のアクシズ、茨の園、その辺で海賊、残された本国とグラナダの駐留部隊とか。
とにかく、色々分かれる過ぎ。
ダサいよ
棄民の貧乏所帯のクセに貴族気取りなのも訳わからん
兵士はどんな心境なのか
なんか、時代を感じるなーってなる
ギラ・ズールはドーガのマイナーチェンジだから、アクシズMSより劣るってこたないだろ
ガンダムの貧乏組織設定は殆どが文字としてあるだけだから気にしたら負けだよ
新機体設定を作るために新造部品がたくさん出てくるし(ドラッツェの頭とか)、どの機体も凹みひとつないピカピカで戦場にやってくる
ジオン残党の整備工場かなんかにかつてジオンが豊かだった時に作られた式典用のエングレービングを作れる機械がたまたまあったとか
それを流用して袖とか作ったんだろう センスが初期ジオンの感じだし
今回用に作らせたとかよりたまたま持ってたものを流用くらいがちょうど良さそう
無理やりこじつけるなら、卸元のアナハイムが「そのままだとアナハイムから送り出したとバレバレだから特徴的な意匠付けて出所をごまかす」とかかねぇ?
後で責められても「あんな袖は付けた覚えがありませーんうちとは無関係でーす」と言い張れる的な?
まぁ無理があるけど
新着記事
人気記事
>記事52
エリザベスカラー付きにしよう