新着記事

人気記事

【ガンダム】MSの重量設定ってどうなってんの?wwwwwwwwwwwwwwww

1: 2020/02/17 15:42:36 No.709159328 ▼このレスに返信

ガンダムの重量設定
2: 2020/02/17 15:45:06 No.709159745 ▼このレスに返信
ネオングの重さが知りたい
4: 2020/02/17 15:48:01 No.709160245 ▼このレスに返信

>ネオングの重さが知りたい
本体重量:153.8t
全備重量:324.3t
3: 2020/02/17 15:47:15 No.709160097 ▼このレスに返信
架空のメカにそこまで考えるのも厄介じゃないかな
5: 2020/02/17 15:48:52 No.709160401 ▼このレスに返信
軽くないとホバーで浮けないからな
7: 2020/02/17 15:50:52 No.709160728 ▼このレスに返信
F91以降はさすがに軽過ぎるんじゃない…?
その前のZ~ZZからかなり軽くなって来てたはずだけど
13: 2020/02/17 16:12:22 No.709164320 ▼このレスに返信
>その前のZ~ZZからかなり軽くなって来てたはずだけど
ガンダム
頭頂高18.0m
本体重量 43.4t
全備重量 60.0t
Ζガンダム
頭頂高19.8m/ 18.7m
本体重量 28.7t
全備重量 62.3t
ΖΖガンダム
頭頂高19.86m
本体重量 32.7t
全備重量 68.4t
9: 2020/02/17 15:55:14 No.709161474 ▼このレスに返信
未来の技術だぞ
軽量化する技術だって現代とは比較にならないよ
12: 2020/02/17 16:03:48 No.709162885 ▼このレスに返信
宇宙で製鉄すると軽くなるんだ
14: 2020/02/17 16:12:34 No.709164356 ▼このレスに返信
νガンダム
頭頂高22m
本体重量 27.9t
全備重量 63.0t
ガンダムF91
頭頂高15.2m
本体重量 7.8t
全備重量 19.9t
15: 2020/02/17 16:16:03 No.709164972 ▼このレスに返信
Zの時点で大分ダイエットしてんな
19: 2020/02/17 16:21:36 No.709165927 ▼このレスに返信
>Zの時点で大分ダイエットしてんな
構造上胴体スカスカだから
23: 2020/02/17 16:28:16 No.709166995 ▼このレスに返信
>Zの時点で大分ダイエットしてんな
意外と知らずに騒いでる人も多い
24: 2020/02/17 16:30:19 No.709167331 ▼このレスに返信
全高上がってるし背負いもの巨大化してるしで胴体がカラになっただけで重量がガンダムの半分近くになるとは思えない…
27: 2020/02/17 16:32:17 No.709167690 ▼このレスに返信
GWXは何でできてんだってレベルで軽い
32: 2020/02/17 16:38:26 No.709168733 ▼このレスに返信
>GWXは何でできてんだってレベルで軽い
F91~Vも同じ・本体重量のみ定期
37: 2020/02/17 16:39:55 No.709168994 ▼このレスに返信
>GWXは何でできてんだってレベルで軽い
ヘビーアームズの弾薬満タンにした全備重量とかどうなってんだろうな
28: 2020/02/17 16:32:40 No.709167750 ▼このレスに返信
現行世界のインフラだと別に100トンでも問題ないけど
舗装地がベコベコになったり自重で地面に埋まったりするからな
MSみたいな激しい動きすると元々接地圧キツそうだからズルっと地面ごとえぐれそうである
92: 2020/02/17 17:39:00 No.709179687 ▼このレスに返信
>現行世界のインフラだと別に100トンでも問題ないけど
>舗装地がベコベコになったり自重で地面に埋まったりするからな
>MSみたいな激しい動きすると元々接地圧キツそうだからズルっと地面ごとえぐれそうである
ちなみに真面目に接地圧計算すると
ガンダムやザクは片足だけで現代MBTと同等の接地圧
両足だと半分になるそうな
設定上の重量をあと1.5~1.8倍くらいにしても余裕がある
30: 2020/02/17 16:36:54 No.709168469 ▼このレスに返信
飛行機の外板みたいな装甲かもしれない
これなら60㎜バルカンで吹っ飛んでも納得ではある
31: 2020/02/17 16:37:30 No.709168563 ▼このレスに返信

最大加重重量?というアナザーで珍しく全備重量設定がある
34: 2020/02/17 16:39:23 No.709168908 ▼このレスに返信
>最大加重重量?というアナザーで珍しく全備重量設定がある
全備重量は弾薬燃料の満載状態
78: 2020/02/17 17:30:33 No.709178070 ▼このレスに返信
>最大加重重量?というアナザーで珍しく全備重量設定がある
格闘戦で相手MF持ち上げたり力比べするからかな
33: 2020/02/17 16:38:51 No.709168808 ▼このレスに返信
何が凄いって70トン近い機体を二体載せて空飛んで戦闘するSFS
35: 2020/02/17 16:39:43 No.709168967 ▼このレスに返信
軽量化って大事なんやな
48: 2020/02/17 16:47:16 No.709170274 ▼このレスに返信
MSと戦車比べた時って体のことより武器でかすぎない…ってなるというか
スレ画のジャイアントバズみたいの当ててもガンダム死なないのどうなってんだよ
59: 2020/02/17 17:04:04 No.709173323 ▼このレスに返信
>MSと戦車比べた時って体のことより武器でかすぎない…ってなるというか
>スレ画のジャイアントバズみたいの当ててもガンダム死なないのどうなってんだよ
宇宙世紀のガンダムならバズーカ直撃は結構危険
アナザーでも装甲ぶっ壊れないだけで
衝撃で推進器が壊れたり内部の電子機械やコックピット内が壊れる
63: 2020/02/17 17:06:06 No.709173648 ▼このレスに返信
>宇宙世紀のガンダムならバズーカ直撃は結構危険
でもガンキャノンなら無傷で済む…
64: 2020/02/17 17:08:43 No.709174069 ▼このレスに返信

ザク「ルナチタニュウムなどヒートホークで余裕よ」
61: 2020/02/17 17:05:26 No.709173554 ▼このレスに返信
初代ガンダムの重量に関しては直前まで全長が決まってなかったらしいから禿が10メートルくらいのつもりで暫定的に決めた数値がそのまま残ったとかそんな程度な気がする
89: 2020/02/17 17:38:14 No.709179523 ▼このレスに返信

改めて見ると宇宙世紀に比べても重いな
94: 2020/02/17 17:39:53 No.709179874 ▼このレスに返信
Wは軽すぎる
95: 2020/02/17 17:40:17 No.709179947 ▼このレスに返信
>Wは軽すぎる
F91(そうだな…)
Vガン(そうだね…)
42: 2020/02/17 16:42:52 No.709169537 ▼このレスに返信
むしろ初代ガンダムは重いよ
マジンガーZは20tだぞ
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2020/02/17(Mon) 18:44:13 ID:6aadb58ec            ★コメ返信★

    で、Xは「何メートルで、何トン」あるんだよw

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2020/02/17(Mon) 18:54:24 ID:767244306            ★コメ返信★

    >>64のヒートホークを一度受け止めて時間差で切断されはじめる描写ってあらためて見てもイイね。
    この画像のシールドの穴って、何を受けて出来た穴子だったっけ。

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2020/02/17(Mon) 19:06:42 ID:5cde0ad09            ★コメ返信★

    ミノフスキーとかいう謎粒子が飛び交ってて宇宙にコロニーが浮きまくってる世界なのに現代の技術と比べるなんてナンセンス

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2020/02/17(Mon) 19:32:10 ID:6740adc9a            ★コメ返信★

    Wの機体は他の作品とぶつかったらペシャンコになりそう
    いかに組み合いにならずに射撃で戦うかだな
    種の機体は重すぎて他作品の機体に全く反応できなさそう

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2020/02/17(Mon) 19:39:38 ID:dcb3c05ab            ★コメ返信★

    XとWは全幅全高の直方体で計算すると水に浮くレベル
    作中で実際に沈んでる以上、ここのところの設定は真面目に考えちゃダメだと思う

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2020/02/17(Mon) 21:53:12 ID:dbeee6f19            ★コメ返信★

    重い種の機体は浮かび
    軽いWの機体は沈む

    皆知ってるね

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2020/02/18(Tue) 07:53:42 ID:55dccb627            ★コメ返信★

    とはいえ、高さがあって「歩く」動作して瞬間的に力入れる上に設置面積も小さくなるモビルスーツが、なぜか都市部でも使用OKだから重量が変化して軽くなったり重くなったりしてるんだろう。
    モビルスーツは総じて推力重量比が1前後のくせに凄まじいスピードで宇宙を動けるのも重量変化して軽くなってるんだろう。

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2020/02/18(Tue) 11:20:03 ID:9f441829d            ★コメ返信★

    未来の技術とか言っても金属や樹脂の元の重さは変わらんわけで薄く細くするしかないんだが
    まあどう見ても分厚いんですけどね

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2020/02/18(Tue) 12:02:21 ID:56a24c02d            ★コメ返信★

    GN粒子「許された!」

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2022/03/15(Tue) 15:44:58 ID:3023563d5            ★コメ返信★

    Zでの軽量化技術 ガンダリウム合金γ
    F91(F90)での軽量化技術 高出力小型ジェネレータ マイクロハニカム構造 MCA

    どう考えてもファースト→Zでの巨大化&本体重量4割減の方がF91とかよりもおかしいんだが
    目に付きやすい部分しか見えないのかね
    Ξなんて26m 32tだからF91よりもおかしいんだが

  11. 11. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/16(Sat) 22:25:07 ID:f471830bb            ★コメ返信★

    (?.6~”bZ) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2023/08/11(Fri) 23:14:08 ID:49f94168e            ★コメ返信★

    ※4
    Wとかの機体が軽いのは事実だけど、種の機体の動きが鈍いのは事実じゃないからな
    あんな重量なのに機敏に動いてる時点で動けるマッチョ対動けるガリガリくらい差がある

ガンダム記事

新着記事

人気記事