新着記事

人気記事

【ガンダム】MS整備って細かい部分多いし現場は発狂しそうだよね

1: 名無し 2020/05/28 08:49:54▼このレスに返信

MS整備って細かい部分多いし機体ごとに違いすぎるしで現場は発狂しそうだよね
2: 名無し 2020/05/28 08:50:36▼このレスに返信
歩くだけで細かい部品ぶっ壊れてそう
3: 名無し 2020/05/28 08:51:21▼このレスに返信
ワンオフだらけの部隊とか死ねって思うよね
35: 名無し 2020/05/28 09:02:53▼このレスに返信

>3
まさにサイストのレイスシナリオで
命令書偽造でハイスペック機ばかりそろえて
整備班の連中パンクしかかってるってハイヤーがぼやいてたね
4: 名無し 2020/05/28 08:51:52▼このレスに返信
整備班はジム使えよジムって思ってる
63: 名無し 2020/05/28 09:08:56▼このレスに返信
>4
そりゃそうだ量産機なら大規模な修理もアッセン交換ですむし
71: 名無し 2020/05/28 09:10:47▼このレスに返信
>63
戦闘機や戦車でも中隊~大隊レベルで可能な限り同じ機種統一するのは
補給も整備も簡単になるからだしなぁ
5: 名無し 2020/05/28 08:52:28▼このレスに返信
宇宙だとまだしも重力下でちょっとしたパーツ交換でもクソ重たいはずだからすげぇ面倒だろうな
8: 名無し 2020/05/28 08:53:41▼このレスに返信
ジェガン最高!になるのも仕方ない
10: 名無し 2020/05/28 08:55:09▼このレスに返信
装甲スライド機構を全チェックしないといけないユニコーン
14: 名無し 2020/05/28 08:56:48▼このレスに返信
>10
ちょいとぶつけただけで動作不良起こしそう
工芸品レベルだわなコレ
18: 名無し 2020/05/28 08:57:44▼このレスに返信
>10
スライド機構に挟まれる死亡事故が多発しそう
308: 名無し 2020/05/28 10:29:16▼このレスに返信
>10
どうせ量産型だって殆どの整備ハッチは開閉機構付いてる筈だし…
333: 名無し 2020/05/28 10:38:41▼このレスに返信
>308
ジムキャノンⅡとか強制解放してたね
12: 名無し 2020/05/28 08:56:23▼このレスに返信
地球降下して補給基地にたどり着く前にグフに毎回のように
局部パーツごと大破しても毎回完璧に補修完成させるホワイトベースが一番すごいと思う
21: 名無し 2020/05/28 08:58:31▼このレスに返信
>12
欠損した部位はホワイトベース内の工作室で製造してるって劇中で言ってたからな
宇宙世紀の製造技術すごい
13: 名無し 2020/05/28 08:56:30▼このレスに返信

重力下でMS立てて整備って割と自殺行為なような
15: 名無し 2020/05/28 08:56:50▼このレスに返信
このサイズ見るとゼータやダブルゼータの変形て無茶してるなぁと思う 絶対どっかのパーツが吹っ飛ぶ
16: 名無し 2020/05/28 08:57:36▼このレスに返信
変形MSはちゃんと変形するかどうかもチェックしないといけないんだろうな
めんどくさ
17: 名無し 2020/05/28 08:57:41▼このレスに返信
ヒートロッド食らった時点で電気系全換装
22: 名無し 2020/05/28 08:59:00▼このレスに返信
ほぼ全てのロボをジムベースで開発した連邦の有能っぷりよ
23: 名無し 2020/05/28 08:59:02▼このレスに返信

電源ぶち込め!
すぐ初期設定始めろ!
123: 名無し 2020/05/28 09:24:38▼このレスに返信
>23
その子は駆動系の全てを現行量産機とパーツ合わせてるから整備員に優しいけどその真価を発揮する事なく未帰還になってな‥
126: 名無し 2020/05/28 09:25:24▼このレスに返信
>123
納期を早める効果もあったはずさ
25: 名無し 2020/05/28 09:00:28▼このレスに返信
逆シャア以降ほぼ全てのMSにジェガン部品使ってるのはまぁそう集束するよねって思う
45: 名無し 2020/05/28 09:06:03▼このレスに返信
ガンダムで整備不良って意外とないよな
62: 名無し 2020/05/28 09:08:52▼このレスに返信
>45
整備士がサボったせいで苦戦とかつまんないじゃん
記憶だとAGEと鉄血であったな
70: 名無し 2020/05/28 09:10:44▼このレスに返信
>45
整備中で使えないビームライフルとかよくあること
交換部品がこないので無理して使ってたら途中で消えちゃうビームサーベルとか
228: 名無し 2020/05/28 10:07:04▼このレスに返信
状況に応じてオプションユニットを換装するような機体も整備が地獄よね
229: 名無し 2020/05/28 10:07:38▼このレスに返信

壊れたら修理せずスペアと丸ごと交換
237: 名無し 2020/05/28 10:10:04▼このレスに返信
>229
コアファイターしか帰ってこねぇ!
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2020/05/28(Thu) 20:36:58 ID:d6e7b9a9b            ★コメ返信★

    >壊れたら修理せずスペアと丸ごと交換
    手足は敵にぶつけるもの

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2020/05/28(Thu) 20:43:37 ID:f0e3a920d            ★コメ返信★

    ユニバーサルなんちゃらのおかげでパーツも破損部分付け替えだけでいくんだろう
    今の車とか細々と修理する事なく壊れたパーツ部分交換だけっての多いし

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2020/05/28(Thu) 20:46:37 ID:13f341a90            ★コメ返信★

    >ガンダムで整備不良って意外とないよな

    ヤザンのギャプランのスクリーンの欠陥は整備不良じゃないの?
    あの時期に今更機種固有のああいう欠陥は起きないでしょ

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2020/05/28(Thu) 21:03:44 ID:3d74fde4c            ★コメ返信★

    未来の超技術なんだからでっかいガンプラみたいな感覚かも知れねえだろ

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2020/05/28(Thu) 21:04:40 ID:72a57928a            ★コメ返信★

    >>3
    それ、ハンムラビじゃなかったか?

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2020/05/28(Thu) 21:09:09 ID:bbaa6aad6            ★コメ返信★

    ガンパレの士魂号みたいに不具合出まくりやろうな

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2020/05/28(Thu) 21:21:49 ID:30b300e98            ★コメ返信★

    演出上ちょっと蹴られたりぶつかったりしたくらいじゃノーダメージだけど、実際は色々な所が曲がったりしてて整備班ブチ切れてそう

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2020/05/28(Thu) 22:08:54 ID:1a81e4580            ★コメ返信★

    可変機のメンテナンスやチェック項目とか考えたくない
    しかしそう考えるとF計画はありがたいもんだね……

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2020/05/28(Thu) 22:47:28 ID:4a2fbb5e9            ★コメ返信★

    戦闘機と同じで自己診断装置はあるだろな

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2020/05/28(Thu) 22:58:20 ID:4a2fbb5e9            ★コメ返信★

    一般のジムオンリー部隊ならどんどんパーツ毎変えてけば良いになるんやが
    主人公チームのワンオフ可変機とかそのための研究班が同乗してんと本来は稼働すら無理よね
    0083はそこら辺正しく描写してたわけだ

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2020/05/28(Thu) 23:32:12 ID:a903df545            ★コメ返信★

    真面目に考えると
    指(マニュピレーター)の動きが悪いから検査して修理しては人間の整形外科レベル知識が必要になるから量産してもメカニックが付いていけない
    人間みたいにほかっておいても直らないしな

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2020/05/29(Fri) 16:13:24 ID:ed65bcc87            ★コメ返信★

    00では刹那がエクシアをリペア状態で整備運用してたし、
    Wではヒイロがデスサイズの部品かっぱらって一晩でWを修理してたな
    パイロットだけど、MSの仕組みを完全に理解してるということだろうか

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2020/06/04(Thu) 17:56:08 ID:caa2452ea            ★コメ返信★

    Zガンダムとか変形機構有の腰の細いMSでサーベルや拳で殴り合いしてたら
    一回の戦闘でオーバーホール必須どころか、未帰還機続出やろな

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2020/07/16(Thu) 20:23:21 ID:faf5793ef            ★コメ返信★

    大抵どのガンダムでもマニュピレータで殴っている。
    あんな細かいパーツで殴ったら確実に壊れるし、武器が操作出来なくなる。
    毎回修理するのか、それとも艦内は手首の予備がたくさんあるのか・・・。

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2020/07/21(Tue) 00:14:30 ID:49b4b32bb            ★コメ返信★

    重機系の日々点検くらいならやった事あるけどガンダムレベルの大きさとか出撃前の確認で1日終わりそうだなと思った

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2020/10/06(Tue) 10:12:40 ID:b8c756fd9            ★コメ返信★

    1stガンダムなんて、避難民の学生が整備やら修理してたから
    特殊技術のいらないパーツ丸ごと交換やろなぁ

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2022/01/14(Fri) 18:18:36 ID:40a6a5716            ★コメ返信★

    整備作業する人ってのも大概イカれていると思う
    「今日は簡単な作業で楽勝」
    とか言っている車整備の人の作業も素人からすると発狂するレベルだったりする

  18. 18. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/16(Sat) 05:19:59 ID:ab0e8f8f9            ★コメ返信★

    (x/=RejB) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2022/07/03(Sun) 10:26:46 ID:899a02213            ★コメ返信★

    ユニコーンの小説版でスタークジェガン整備するときにメカニックが「七分で済ませます」って言ってたしやっぱ量産機はいいね

ガンダム記事

新着記事

人気記事