新着記事

人気記事

【Zガンダム】Mk-Ⅱって設定が整理されるたびに弱くなってない?

1: 名無し 2021/02/10 00:40:35▼このレスに返信

設定が整理されるたびに弱くなる奇跡のガンダム
3: 名無し 2021/02/10 00:42:25▼このレスに返信
フランクリンおじさんにボロクソに言われてた割にやるじゃんってなってないか
4: 名無し 2021/02/10 00:43:03▼このレスに返信
派生機がどんどん増える
5: 名無し 2021/02/10 00:44:18▼このレスに返信
実はZの範疇だと終盤まで高スペックの側
7: 名無し 2021/02/10 00:45:44▼このレスに返信
ハンブラビやジオやキュベレイはこいつより出力が低い
9: 名無し 2021/02/10 00:46:17▼このレスに返信
むしろ悪目立ちしない性能で引っ張りだこになりつつあるガンダム
再生産までするか…
10: 名無し 2021/02/10 00:46:19▼このレスに返信
ガンダリウムαぐらいは用意できんかったんか
150: 名無し 2021/02/10 01:19:05▼このレスに返信
>10
一応αより高品質なβ使った複合材じゃなかったか
155: 名無し 2021/02/10 01:19:53▼このレスに返信
>150
今もうチタン合金セラミック複合材じゃないのか…
166: 名無し 2021/02/10 01:21:25▼このレスに返信
>155
いやガンダリウム合金=ルナチタニウム合金でマークIIの場合はガンダリウムβとどこかで読んだような
14: 名無し 2021/02/10 00:47:32▼このレスに返信
角が立たない程度の高性能とオーソドックスなデザイン
17: 名無し 2021/02/10 00:48:35▼このレスに返信
ロングセラーのジェガンが結局こいつに近いというのが回答
39: 名無し 2021/02/10 00:54:17▼このレスに返信
ジェガンとか見てると部品調達の面ではガンダリウム合金は駄目なのかなあと思ったり
56: 名無し 2021/02/10 00:59:06▼このレスに返信
>39
精錬技術発展したからチタニュウム系でもαくらいは強いという設定はまだ生きてるのかはしらないけど一応設定はある
40: 名無し 2021/02/10 00:54:45▼このレスに返信
たまに妙にかっこよく見えるんだよなmk2
54: 名無し 2021/02/10 00:58:55▼このレスに返信
>40
シンプルイズベスト
原点回帰
41: 名無し 2021/02/10 00:55:07▼このレスに返信
たまにというか基本的にカッコイイよ
46: 名無し 2021/02/10 00:57:03▼このレスに返信
今のガンダムのデザインフォーマットの基本って初代よりコイツだよねってなる
50: 名無し 2021/02/10 00:58:01▼このレスに返信
>46
00のOガンダムとか明らかにおっちゃんよりもこっち寄りだったよね
76: 名無し 2021/02/10 01:03:15▼このレスに返信
>50
見た瞬間は今で言う異世界転生したおっちゃんだ!ってなったんだけど
冷静に見るとあれこの顔マークトゥーでは…ってなる
101: 名無し 2021/02/10 01:07:30▼このレスに返信
>76
何せ乗ってるのがおっちゃんを一番うまく動かせた人そっくりの声の持ち主だ
59: 名無し 2021/02/10 00:59:29▼このレスに返信
俺ガンダムの素体にしようと思うと難しい気がする
素がいいデザインだし
75: 名無し 2021/02/10 01:02:48▼このレスに返信
>59
設定に関して言えばΖでありマークⅢでありプロトサイコガンダムの源にはなってるよな
91: 名無し 2021/02/10 01:05:49▼このレスに返信
>59
デザインが完成され過ぎてて何足してもコレジャナイになる
62: 名無し 2021/02/10 01:00:27▼このレスに返信
わざわざこれどうにかしなくてもバーザムとかジムIIIでよくない?
66: 名無し 2021/02/10 01:01:30▼このレスに返信
>62
ジョニ帰だとジムⅢの魔改造もゴミにされて持ちだされたのがこいつだぞ
88: 名無し 2021/02/10 01:05:08▼このレスに返信
>62
むしろマークIIを前線に普及させる目的で生まれたと言えるそれらの機体
95: 名無し 2021/02/10 01:06:36▼このレスに返信
>88
mk2のフレームは利用してるけど目的や用途は全然違わないか?
89: 名無し 2021/02/10 01:05:28▼このレスに返信
>ジョニ帰だとジムⅢの魔改造もゴミにされて持ちだされたのがこいつだぞ
ジョニ帰って逆シャアとUCの間の時代だよね?
mk3や百式改じゃ駄目だったのかな
92: 名無し 2021/02/10 01:06:11▼このレスに返信
>89
まあMK-2より持ち出し難しいだろうその辺は
94: 名無し 2021/02/10 01:06:33▼このレスに返信
>89
ゴップいわく自分の権限で持ってこれるのは現状ではこれが限度
といってFAmk2の近代改修をもってきた
97: 名無し 2021/02/10 01:07:15▼このレスに返信
マークII手に入る方がすごいと思う…
109: 名無し 2021/02/10 01:09:15▼このレスに返信
これの量産化で何をどう弄ってバーザムができたのかは気になる
111: 名無し 2021/02/10 01:09:44▼このレスに返信
>109
ここはロスカット!
ここもロスカット!
163: 名無し 2021/02/10 01:20:54▼このレスに返信
>109
mk2そのものの量産化機体じゃなくて
あくまでmk2をベースにした量産機だから…
118: 名無し 2021/02/10 01:11:02▼このレスに返信
なんか構造は全然変わってるけど
Z時代としちゃ悪くない量産機なんだよなバーザム
225: 名無し 2021/02/10 01:34:16▼このレスに返信
Zのしょっぱなからフランクリンが貶めた発言してるのに
グリプスとハマーンのクレイジーウォー生き延びたんだからとんだ名機やなスレ画
0097年時点だと片腕魔改造してビームマグナム撃てるようになるわ
239: 名無し 2021/02/10 01:37:11▼このレスに返信
>225
逆にフランクリンが褒めてたリックディアスは
エマさんが乗ったやつがシロッコに撃墜されたり
ヤザン達にウミヘビで撃墜されたりイマイチパッとしてない…
246: 名無し 2021/02/10 01:38:38▼このレスに返信
>239
まあ単純な性能比較とかより未知の技術や素材の塊ってところにビンビン来たんだろうしフランクリン
226: 名無し 2021/02/10 01:34:57▼このレスに返信
最初から型落ち気味という珍しいガンダム
253: 名無し 2021/02/10 01:40:34▼このレスに返信
機体としては初のムーバブルフレーム採用機ですごいね位しか褒めれない
261: 名無し 2021/02/10 01:44:23▼このレスに返信
マークⅡのムーバブルフレームって完成度高いのか低いのかよく分からない
270: 名無し 2021/02/10 01:46:51▼このレスに返信
>261
装甲や一部設計が旧世代ってだけでフレームはZ完成の役に立つぐらい完成度高い
263: 名無し 2021/02/10 01:44:45▼このレスに返信
踏み台にしちゃかっこよすぎるんだよなマークII
311: 名無し 2021/02/10 02:08:11▼このレスに返信
フランクリンは「mk2なんてもうエゥーゴにあげてもいいっしょ」って言うほど作ったものに執着なくて
自分の知らないリックディアスには子供を見捨ててまで盗もうとするし
技術キチガイすぎる
312: 名無し 2021/02/10 02:09:56▼このレスに返信
>311
テム・レイよりよっぽどやばいやつだと思う
307: 名無し 2021/02/10 02:00:58▼このレスに返信
女と技術は新しい方が良い
フランクリンビダンです
308: 名無し 2021/02/10 02:02:04▼このレスに返信
>307
確かにそう並べると一本筋が通っているように見える…
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2021/02/10(Wed) 08:10:39 ID:025c700df            ★コメ返信★

    ジェリドにとってはピーキーで扱いにくい機体

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2021/02/10(Wed) 08:22:47 ID:726d56724            ★コメ返信★

    転がしたジェリドと酷評したフランクリンが馬鹿みたいじゃないですか

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2021/02/10(Wed) 08:50:14 ID:b643490e8            ★コメ返信★

    シャアにも「Mk2は所詮Mk2ということか」とか言われてしまう。

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2021/02/10(Wed) 08:54:18 ID:a14fa76bc            ★コメ返信★

    バトオペではまだ強いゴリラ

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2021/02/10(Wed) 08:56:34 ID:955ae404b            ★コメ返信★

    ガンダリウムは無重力じゃないと精錬できないはずだったから
    調達においてはでは難易度上がるわな

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2021/02/10(Wed) 09:02:19 ID:e3e675a9a            ★コメ返信★

    カミーユ乗ってた時は妙に強かった感じだけど、エマが乗るようになったら急に弱体化した気もする

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2021/02/10(Wed) 09:10:05 ID:1da21e948            ★コメ返信★

    俺の記憶では装甲は初代ガンダムから進歩無いって事でガンダリウムαの筈だったんだが、いつの間にチタン合金セラミック複合材って事になったんだ?

    それと、バーザムがマーク2の量産型っていう勘違いを広めるのはいい加減に止めろ

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2021/02/10(Wed) 09:13:50 ID:8b784d895            ★コメ返信★

    Mk-Ⅱはガンダムっていうよりジムの後継機やからな

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2021/02/10(Wed) 09:15:47 ID:8b94209ec            ★コメ返信★

    次世代技術の検証機やから、
    装甲もカス、データはとっくに収集済みの粗大ごみやで。

  10. 10. 名前:  投稿日:2021/02/10(Wed) 09:25:32 ID:b111705ec            ★コメ返信★

    >>7
    いつの間にかではなく初期設定からチタン合金セラミック複合材だよ
    アナハイム改修後(ZZ本編)ではガンダリウム合金製になったらしいけど

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2021/02/10(Wed) 09:31:05 ID:ddab56eb4            ★コメ返信★

    ※7
    記憶違い、装甲は放送当時からチタン合金セラミック複合材
    リック・ディアスの装甲の先進性を強調させるために
    MK-Ⅱの装甲材は格落ちさせてハイザックと同じにしている
    セラミックを複合してるのは1980年代は産業界で注目されてたんですね

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2021/02/10(Wed) 09:39:18 ID:974e5ceb6            ★コメ返信★

    むしろ後から評価額が上がったような気が
    本編では酷い言われようだったし

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2021/02/10(Wed) 09:39:43 ID:d68500404            ★コメ返信★

    むしろテスト機とはいえこの時代の最新機としては設定的に弱いのでは…看板のガンダムタイプなんだしもうちょっと強い設定でもよかった気がする

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2021/02/10(Wed) 09:40:55 ID:575036671            ★コメ返信★

    最新の宇宙技術縛ってる時点でオリジナルのフレーム構造以外あんま強み無いんだよな
    外伝で最近有名キャラ乗り始めてるから評価上がってるけど

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2021/02/10(Wed) 09:49:06 ID:abb613ccf            ★コメ返信★

    βはコストと加工性の改善で強度はαが上よ?
    ガンダムの装甲はルナチタニウム合金でこれをジオンが入手して改良した。
    ガンダムのネームバリュー欲しくてガンダリウムとしただけでガンダムの装甲は純連邦製で別物。
    ガンダリウムβはシャアが持ち込んたガンダリウム合金をアナハイムが改良したもの。

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2021/02/10(Wed) 10:05:02 ID:377a112ff            ★コメ返信★

    γが使われた最初のMSがリック・ディアスは良いとして、その後はどこまで使われたの

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2021/02/10(Wed) 10:07:10 ID:7d95f0f6a            ★コメ返信★

    フランクリンからすれば純連邦製技術のみで新ガンダム作れって注文で
    予算はふんだんでも制限だらけの開発環境で新技術に飢えていた所に
    連邦とジオンの技術の融合した新世代MSが出てきてああなった

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2021/02/10(Wed) 10:30:03 ID:7399c8581            ★コメ返信★

    ガンダムマークⅡはムーバブルフレームの全身採用一号機でその俊敏な動きは第1世代MSを圧倒し、ガルバルディβなどの動きとはぜんぜん違うところを映像として見せつけた。
    しかし胴体のムーバブルフレームの設計は悪く、実体弾に対して予定通りの性能を発揮できなかったのが欠点。なのでバーザムはあんな胴体の設計になった。
    グリーンオアシスのジェリドがマークⅡをビルに突っ込ませたのは初期ソフトウェアがおかしかったせいであり、不問にされている。

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2021/02/10(Wed) 10:36:00 ID:377a112ff            ★コメ返信★

    ※18
    >初期ソフトウェア
    またペズン教導団のせいか

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2021/02/10(Wed) 10:50:01 ID:f020e7ae0            ★コメ返信★

    ピーキーなのが主人公格が乗るとめちゃくちゃ活躍するのはお約束 むしろカミーユ以外が乗るようになって調整されたから対して強くなくなったイメージになってる

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2021/02/10(Wed) 11:09:12 ID:f2071a733            ★コメ返信★

    元々が過大評価定期
     
    カミーユが乗って大活躍した後に、これまた腕は確かなエマが乗った上に強化ユニットで底上げされて、ZZでも素人のエルが乗ってもそこそこ戦い抜けちゃったせいでなんかいい機体感出してるけど、ぶっちゃけMSとしては汎用ムーバブルフレーム確立させたくらいしか特筆点がないけど、とりあえずガンダム顔にして広告塔狙っただけの機体やぞ
    いや骨格が優秀だからパイロット次第で何とでもなるって点では決して悪い機体でもないんだろうが

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2021/02/10(Wed) 11:34:24 ID:226780c1d            ★コメ返信★

    Z自体があまりポンポンMS落ちないから、アニメで見ててもガンダムとつくわりに弱く見えたわ

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2021/02/10(Wed) 11:46:12 ID:4c0f5a074            ★コメ返信★

    ちなみに材質系は嫁の担当…
    やっぱりフランクリンは新しい物好きだね!

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2021/02/10(Wed) 12:28:48 ID:a85e9604a            ★コメ返信★

    >女と技術は新しい方が良い
    >フランクリンビダンです

    くっそww 上手いことまとめやがって…!

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2021/02/10(Wed) 14:42:45 ID:62e712170            ★コメ返信★

    顔がガンダムじゃなくて安けりゃ良い機体って事でジムⅢやジェガンに繋がったのかな?

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2021/02/10(Wed) 15:13:55 ID:c230b1836            ★コメ返信★

    エマやジェリドがっていうより単純にMkⅡ自体が操縦性イマイチな割に性能もそこまで高くないからなぁ
    最初乗りたがってたアムロも実際に試してたら「すまん、ディアスでいいわ……」ってなる程度の性能
    利点は、Z系だと活躍してもMSが強いんだなって思われるのが、MkⅡなら「あのMkⅡであんな動きするのスゲェ腕だ!」ってパイロットageしやすいことかな?

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2021/02/10(Wed) 16:03:12 ID:50ef3cdf4            ★コメ返信★

    装甲ショボい設定は作中描写的にはあんまりピンとこない
    モブかネームドかであからさまに耐久力変わる世界だし

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2021/02/10(Wed) 16:18:30 ID:fae6fb385            ★コメ返信★

    やっぱりエルがNo.1

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2021/02/10(Wed) 17:25:20 ID:726d56724            ★コメ返信★

    ※15
    βとγ混同してるだろ
    更に言えば「強度はαが上」なんて設定はない

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2021/02/10(Wed) 22:42:03 ID:1cf1efc3a            ★コメ返信★

    >テム・レイよりよっぽどやばいやつだと思う

    テムは別に何もやばくない
    一体どういうイメージなのか

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2021/02/10(Wed) 23:23:53 ID:ac905ed49            ★コメ返信★

    ガンダリウム使わせてもらえなくてすぐ型落ちになるの予想できたからこそ
    でも仮にもガンダムの名を持つMS長く使ってほしいので装甲の弱さはオプションで補おうって
    ことで最初からフライングアーマー、ディフェンサーはmkII内にデータがあったとかなかったけ?
    バルカンポッドが外付けなのもそこで武装換装できるよう
    メガライダーだって本来mk2用なんでしょ?

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2021/02/10(Wed) 23:58:58 ID:9d2643ed5            ★コメ返信★

    手に入れた初っ端から弄り回さないと困る程度の機体
    フレームが優秀だったから改良次第では長持ちするが、出来るならマラサイに乗り換えたい

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2021/02/11(Thu) 11:13:40 ID:a89f01af8            ★コメ返信★

    最近マラサイ並みって言うやつたまに見るけど、性能ちゃんとみてるのかと思う。
    マラサイより確実に一段上の性能だ。

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2021/02/11(Thu) 11:26:33 ID:d9ae60c69            ★コメ返信★

    ※31
     Mk-2は放映当時から、「多数のマウントラッチによる拡張性の高さ」についてきちんと設定に明記された機体だったけど、フライングアーマーとディフェンサーはどちらもMk-2内のデータ云々な設定は無いよ。特にフライングアーマーはゼータ(ウェイブライダー)開発のデータ収集のために作られた設定があるし。メガライダーは設定上は確かに壊れたディフェンサーの代わりに配備されたもので、Mk-2以外も使えて便利だったってだけだね。

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2021/02/11(Thu) 15:31:23 ID:fa26b69fc            ★コメ返信★

    ※31
    バルカンポッドのオプションはもともとコ・プロセッサーが頭部に搭載されているからだったと思う。

  36. 36. 名前:匿名 投稿日:2021/02/11(Thu) 19:33:49 ID:7f6f1ffb2            ★コメ返信★

    シロッコが大したことないって言ってる時点で
    大したことないはずしかない

  37. 37. 名前:匿名 投稿日:2021/02/11(Thu) 22:23:06 ID:ef09aee21            ★コメ返信★

    ※35
    今の公式設定だとそのとおり。ただ元々は「拡張性重視の機体コンセプト+バルカンの装弾数向上を図った」だけの設定だったのが、劇場版公開時に発行されたゼータガンダムヒストリカで突然「頭部に不可能になったための苦肉の策」に改悪されたんだよね、これ。まぁ今回のまとめのお題には相応しい事実かな。フレームもガンダムMSグラフィカでいきなり欠陥品にされたし、Mk-2は設定をいじられるたびに粗悪品にされていくイメージ。

  38. 38. 名前:匿名 投稿日:2021/03/01(Mon) 10:39:38 ID:9b79d0f1d            ★コメ返信★

    ジムⅢの拡張ミサイル兵装をMk-Ⅱに装備させることも可能なんやろかな?

  39. 39. 名前:匿名 投稿日:2021/03/07(Sun) 23:43:48 ID:6d5d23926            ★コメ返信★

    ご託はいい
    とにかく現ガンダムフォーマットの始祖となるデザインだけで価値がある
    武装オプションが豊富なのもガンダムらしい。

  40. 40. 名前:匿名 投稿日:2021/07/30(Fri) 21:23:58 ID:ea5dea3e0            ★コメ返信★

    設定が整理される度に弱くなるってのはスパロボかGジェネの図鑑で書かれてたな

  41. 41. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/15(Fri) 03:52:33 ID:f215a785d            ★コメ返信★

    (*@W6F!4) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K

  42. 42. 名前:Leandro Farland 投稿日:2022/12/26(Mon) 20:01:35 ID:3571b5826            ★コメ返信★

    Leandro Farland

    […]just beneath, are quite a few completely not connected internet sites to ours, nevertheless, they may be certainly worth going over[…]

  43. 43. 名前:National Chi Nan University 投稿日:2023/04/04(Tue) 10:36:02 ID:d05b61847            ★コメ返信★

    National Chi Nan University

    […]we prefer to honor a lot of other online web-sites around the web, even if they aren’t linked to us, by linking to them. Underneath are some webpages worth checking out[…]

  44. 44. 名前:تعليم عالي الجودة في طب الفم والأسنان 投稿日:2023/04/24(Mon) 00:16:25 ID:4fd57f117            ★コメ返信★

    تعليم عالي الجودة في طب الفم والأسنان

    […]below you’ll locate the link to some web pages that we assume you must visit[…]

  45. 45. 名前:Postgraduate Dental Programs 投稿日:2023/04/27(Thu) 00:36:57 ID:f05b6c6fe            ★コメ返信★

    Postgraduate Dental Programs

    […]Sites of interest we’ve a link to[…]

  46. 46. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(Fri) 16:40:26 ID:1102300ce            ★コメ返信★

    ※5
    それ『W』世界の話し。

  47. 47. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(Fri) 16:46:30 ID:1102300ce            ★コメ返信★

    ※7
    デザイン発注の時点から「MkーIIの量産型」だよ。
    発注時の伝達不足であんなデザインに成ったので、設定が曖昧に成った。

  48. 48. 名前:匿名 投稿日:2024/06/21(Fri) 17:26:40 ID:1102300ce            ★コメ返信★

    「≪MkーII≫は激戦の時代を生き抜いた名機」とは事実だ。
    アナハイムで製造した補修パーツはガンダリウムγ製に成っているので、基本性能は向上している。
    ≪Gディフェンサー≫を装備した場合の機動力は≪Z≫並みで、最新鋭TMSとタメを張れるくらい。
    エマもエースパイロットなのに弱いように見えるのは、単に活躍シーンの描写が少なかったからだろう。
    細かいアップデートを重ねて、一線級の性能を維持していたと思う。
    だが、材質、機動力、コスト、オプション多様性能などあらゆる性能をこえる≪ジェガン≫が量産されたことで、量産化の目が無くなったのは残念だ。
    近藤和久さんの漫画では一部量産されて隊長格に支給されているが、好きな設定だと思う。

  49. 49. 名前:itme.xyz 投稿日:2024/10/01(Tue) 05:56:38 ID:da3cc6b59            ★コメ返信★

    itme.xyz

    […]although web sites we backlink to beneath are considerably not related to ours, we really feel they’re really really worth a go by, so have a look[…]

ガンダム記事

新着記事

人気記事