新着記事

人気記事

ガンダムって日本だけでしか流行ってないのって何か理由があるの??

1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 13:30:26.960 ID:o+noU545d.net▼このレスに返信
なんなの?
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 13:42:17.684 ID:7S+hwgaQ0.net▼このレスに返信
中国「フリーダム建てたよ!」
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 13:30:54.301 ID:mGj5wL0p0.net▼このレスに返信
中国でも糞人気
49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 13:45:38.004 ID:a7yx/CYI0.net▼このレスに返信
中国はSEEDがテレビ放送されてからずっと人気だよ
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 13:31:53.198 ID:Tkazte38d.net▼このレスに返信
別に全てウケる必要はないだろ
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 13:31:44.360 ID:DdB6nE2TH.net▼このレスに返信
人型ロボットなんて非効率なものが流行る訳無いじゃん
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 13:31:08.467 ID:kpgH0WjP0.net▼このレスに返信
ロボットが喋らないから
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 13:33:23.431 ID:1vQCC5l+0.net▼このレスに返信
北朝鮮のアニメがうけないのと同じ理由だけど日本人て自分の顔把握できてないよね
42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 13:42:46.077 ID:7S+hwgaQ0.net▼このレスに返信
>>8
ミライさん見てもそんなこと言えるの?
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 13:31:05.140 ID:ZS41mWEQ0.net▼このレスに返信
ガンダムって辛気臭いじゃん!!それだよ!!
104: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 15:26:51.576 ID:aWD88t2Kr.net▼このレスに返信
天パのインキャがウジウジしてるのがダメなんだろ
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 13:33:41.647 ID:a4i8YDrC0.net▼このレスに返信
アメリカではロボットと言えばAIだからじゃない
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 13:38:30.007 ID:bSW2ARdW0.net▼このレスに返信
人が乗るロボットより無人で意志を持ったロボットの方が好きって聞いたことある
36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 13:41:10.448 ID:a4i8YDrC0.net▼このレスに返信
>>25
だからブルーディスティニーとかスペリオルみたいなの作ればウケると思うんだよね
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 13:36:02.745 ID:dkokrlFrd.net▼このレスに返信
基本的に脚本がダサい
アメリカで受けたきゃcoolにしないと
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 13:39:42.374 ID:A/5XOASU0.net▼このレスに返信
アメリカとかだとなんかSFものとして見られて馬鹿にされるらしいわ
うちにはスタートレックやスターウォーズがあるのになんでそんな子供だまし見なきゃいけないんだい?って
根本的に間違ってるんだよな
64: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 13:57:05.196 ID:YcdK401i0.net▼このレスに返信
現実に誘っても戦争参加しない国の戦争アニメがウケる訳ねーだろ
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 13:35:59.371 ID:cqzUuYjn0.net▼このレスに返信
世界はアメリカしかないのかよ
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 13:38:18.179 ID:1vQCC5l+0.net▼このレスに返信
>>21
映像といえばアメリカ文化だからね
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 13:33:23.523 ID:cqzUuYjn0.net▼このレスに返信
フランスはガンダム人気すごいよ
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 13:35:45.378 ID:wV6d1ObRM.net▼このレスに返信
フランスにバンダイ直営のガンプラ専門店作ってた気がする
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 13:39:07.124 ID:O0a4WtuDp.net▼このレスに返信
>>19
繁盛してるらしいなあれ
73: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 14:02:46.217 ID:NjLF9MDq0.net▼このレスに返信
Gガンダムはアメリカで大人気じゃん
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 13:31:38.092 ID:dkokrlFrd.net▼このレスに返信
アメリカでも少しだけ人気だよ
60: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 13:54:44.571 ID:mC6MQsQk0.net▼このレスに返信
アメリカの知り合いはサンダーボルト見せたら面白かったって言ってた
67: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 13:58:49.490 ID:VdwOwhk70.net▼このレスに返信
アメリカではスピルバーグ映画のクライマックスの目玉になったりゴジラ・パシフィックリムの会社がネトフリと組んで実写化するくらいの人気だよ
94: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 15:07:48.064 ID:SGgGZg/n0.net▼このレスに返信
レディプレイヤーワンはもともとウルトラマンだったけど
権利的に無理だからガンダムになったらしい
だから謎の3分タイマーが付いてる
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 13:34:51.876 ID:7dHyAamka.net▼このレスに返信
基本的にアジア圏では人気
西洋ウケしない
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 13:36:13.414 ID:1vQCC5l+0.net▼このレスに返信
>>15
ウケしないっていうか元ネタをヨーロッパからパクってるくせに日本オリジナルみたいな面してるからだよ
54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 13:47:27.268 ID:ubJnO1XS0.net▼このレスに返信
トランスフォーマーもそこまで人気じゃないよ
日本でいうガンダム位だよ
55: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/06(金) 13:48:11.783 ID:7LKcdaUUM.net▼このレスに返信
悪のジオン帝国を倒す話じゃないと理解できないんだよ
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2021/08/07(Sat) 20:32:23 ID:a4b2f9bbb            ★コメ返信★

    日本で人気になるモノを作ってるだけで
    別に外国の方に媚びて無いから

    そもそも自分達が島国生まれで内輪盛り上がりが好きな国民性で外国の人達が視る事を考えてなければ、外国の人達に受ける必要性すら無いから
    寧ろ日本だけで流行ってる方が都合が良い

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2021/08/07(Sat) 20:42:23 ID:68044ec36            ★コメ返信★

    アメリカはアメリカでアメコミ風から抜け出せないという問題抱えてるんだけどね

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2021/08/07(Sat) 20:50:20 ID:8bb3f5515            ★コメ返信★

    アメリカや海外だとやらかして罰ゲームでダンボールやドラム缶を着せられてる奴ってのがイメージなんだろカッコイイってのあまりないらしい命令される奴とか奴隷のイメージじゃないの

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2021/08/07(Sat) 20:50:45 ID:8bb3f5515            ★コメ返信★

    俺は芝刈り機のイメージ

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2021/08/07(Sat) 20:51:00 ID:f7cb4348a            ★コメ返信★

    アメコミはアベンジャーズぐらいしか存在してないと思ってそう

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2021/08/07(Sat) 21:40:55 ID:0db19a552            ★コメ返信★

    中国はタイミング的に種が世代になったからね
    日本の下請けで玩具の海賊版作る影響でガンダムは好かれてた上にネット発達時に違法視聴で種が流れたのも影響あるし

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2021/08/07(Sat) 21:46:25 ID:bd9f85edc            ★コメ返信★

    ※3
    頭の悪い俺でも分かるようにもうちょっと情報を整理してから書いてくれ

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2021/08/07(Sat) 21:48:03 ID:887c580a4            ★コメ返信★

    基本的にアメリカ人は”人が強い”ってのが好きらしい。だからアメコミのスーパーヒーローやドラゴンボールとかは人気が出る。でもガンダムは”ロボットが強い”のであって人間が強いわけじゃないからね。Gガンだけ人気が出たのもそのあたりが理由。

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2021/08/07(Sat) 22:21:05 ID:0ce4fc496            ★コメ返信★

    >記事24
    昭和かよw
    もうハリウッドは終わってる

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2021/08/07(Sat) 23:04:41 ID:9401bf4b1            ★コメ返信★

    ※7
    ロボットは人の言う事をきく奴隷みたいなものでスターウォーズでも売買されたり命令されて動くものってイメージが多くでかいのは子供に命令されて動くでくの棒で体が大きいだけの頭が弱い奴と見てる、Gガンがウケたのはロボットでなく着るデッカイヨロイみたいなイメージなんだろ、日本は重機のイメージでアメリカはスーパーマンが金トレみたいな装置でロボット動かしてるイメージなんじゃないの?

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2021/08/07(Sat) 23:05:34 ID:59a04d23a            ★コメ返信★

    今は日本のおじさんと中国に人気
    20代の日本人オタクにガンダムの話しても分かんないっすって一蹴される

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2021/08/07(Sat) 23:10:57 ID:ce675309c            ★コメ返信★

    アメリカならガンダムよりトランスフォーマーのほうが知名度高いよ

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 01:23:56 ID:0289a7554            ★コメ返信★

    ※10
    おおおお、なるほどサンキュー

    確かにアメリカは1950年代あたりからのハリウッド映画とか見るにロボットに対するイメージが
    あまり良くないな
    2000年以降のカートゥーンネットワーク作品などに出る扱いの良い巨大ロボットは殆どが日本のアニメリスペクトだし

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 05:00:22 ID:a182a958d            ★コメ返信★

    ※13
    パワーレンジャーが大ヒットしてるので別に北米で人が乗り込むロボット物が受けないわけじゃ無いぞ!
    単にセルアニメが子供っぽくて受けない(CGなら別な)ってのと、ガンダム的なデザインの人型ロボットに乗り込んで戦争するのがピンとこないってとこじゃね
    ガンダム的じゃ無いロボ、人型でももっと人間っぽい形状だったりあるいはマシーネンみたいなやつとかならハリウッド映画でも普通に登場してるしな

    あとリスペクトは作り手がオタクなだけだからそれはまた別の話な

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 06:54:02 ID:0289a7554            ★コメ返信★

    ※14
    パワーレンジャーも思いっきり日本作品の影響で作られてますやん

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 07:59:41 ID:756de8c70            ★コメ返信★

    キソペ─さん、ガンダム規制してくださいよ!

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 08:02:29 ID:816761d0f            ★コメ返信★

    怪獣物は人気あったり、昔のスーパーロボット系も海外で人気がある
    ガンダムの不人気って言うか、視聴されない要素の一つに訓練受けて無い人間が
    謎の力で敵の正規パイロットをバンバン落とすって言う部分が駄目って話しを聞いた事ある

    そこでNTが超能力化していくような描写に見える部分ってコレ。

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 09:40:27 ID:9994b8e5f            ★コメ返信★

    アメリカではゴライオン、ヨーロッパではマジンガーやグレンダイザーが流行るあたり白人圏でも日本的な巨大ロボットは流行るのは確か
    ただアメリカだとGとWの後のファーストだからその映像の拙さと話の暗い感じが受けなかったとか
    さらにちょうど9.11も起きて放送休止になってからそのまま有耶無耶になって放送されなくなったとか

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 11:34:24 ID:a182a958d            ★コメ返信★

    ※15
    何が言いたいのかよーわからんが、そこは問題じゃねぇよw

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 13:17:48 ID:35e63abbd            ★コメ返信★

    主に宇宙世紀系(富野監督作品)の借り物(ガンダム)の力で活躍、ネガティブで爽快感が少ないモノは人気ないけど、
    アナザー系の修行、訓練、肉体、遺伝子改造等、力の裏付けがある主人公がヒロイックな活躍をするモノはそれなりに受けてるよ。

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 16:40:32 ID:0289a7554            ★コメ返信★

    ※19
    昔の欧米ではロボットは人類に敵対する怪物というイメージが主流だったのが、ロボットにヒーローが乗り込んで戦うイメージが広まったのは日本の作品が浸透したから と言いたいだけだが
    コメ13の主旨がそれで、1990年代あたりから徐々に顕著化していった)

    パワーレンジャーが作られたのもロボアニメがリスペクトされるのも思いっきり日本作品が影響してるのにわざわざ分ける意味が分からんから15でレスしただけ

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 16:45:27 ID:0289a7554            ★コメ返信★

    ※19
    わかりにくい書き方でスマン
    昔の欧米ではロボットは人類の敵というイメージが主流だったのが、ヒーローが乗り込んで戦うイメージが広まったのは日本の作品が浸透したから というのがコメ13の主旨
    (1990年代あたりから徐々に顕著化してそれが目立つようになったのが2000年前後)

    パワーレンジャーが作られたのもロボアニメがリスペクトされるのも思いっきり日本作品の影響だから分けて考えなくても良いのでは? というのが15

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 16:51:25 ID:0289a7554            ★コメ返信★

    >>19
    いや、わかりにくい書き方でゴメン
    昔の欧米では巨大ロボットは人類の敵という扱いが主流で、ヒーローが乗り込んで戦うイメージが広まったのは日本の作品が浸透したから というのがコメ13の主旨
    (1990年代あたりから徐々に顕著化してそれが目立つようになったのが2000年前後)

    パワーレンジャーが作られたのもロボアニメがリスペクトされるのも思いっきり日本作品の影響だから分けて考えなくても良いのでは? というのが15

    (あと何故か書き込みエラー出まくってて安価出来ないのも許して)

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2021/08/08(Sun) 17:01:43 ID:0289a7554            ★コメ返信★

    >19
    わかりにくい書き方でスマン
    1980年代までの欧米ではロボットは人類の敵というイメージが主流だったのが、ヒーローが乗り込んで戦うイメージが広まったのは日本の作品が浸透し始めた1990年代以降 というのが13

    パワーレンジャーが作られたのもロボアニメがリスペクトされるのも日本作品の影響だから分けて考えなくても良いのでは? というのが15

    (あと、このサイトの書き込みエラーが出まくって安価がおかしなことになってるのもスマン)

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2021/08/10(Tue) 10:34:39 ID:5486db253            ★コメ返信★

    海外は模型文化が衰退しててガンプラのような物が現れなかったから

  26. 26. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/08(Fri) 04:08:49 ID:5284da1c7            ★コメ返信★

    ( &w)Xc?) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K

ガンダム記事

新着記事

人気記事