1: 名無し 2022/01/03 13:38:19
バスターガンダムスレ
射撃特化で無骨なシルエットというだけの漢のロマンみたいなガンダム
こういうのでいいんだ…
5: 名無し 2022/01/03 13:48:57
素直にかっこいい機体だと思う
6: 名無し 2022/01/03 13:50:36
この見た目で砂漠歩けないらしいな
12: 名無し 2022/01/03 13:55:49
234: 名無し 2022/01/03 15:41:32
>6
見た目と色合いで個人的に陸戦型のイメージが強い
バスター主役のCE版08小隊が見たい
37: 名無し 2022/01/03 14:12:34
お猿さん見たいなカラーリングしてるよね
7: 名無し 2022/01/03 13:51:48
連結して威力アップとか連結の順番で使い分けとか好き
9: 名無し 2022/01/03 13:53:32
近接ないけどパンチや銃殴りでいいかという精神好き
38: 名無し 2022/01/03 14:12:38
>9
ミサイルで追っ払うコンセプトかと思い込んでたわ
砲身はもっと大事にしようよ・・・
45: 名無し 2022/01/03 14:16:12
>38
キラ(怒られるからね…)
109: 名無し 2022/01/03 14:56:14
実際のところ初期の想定なら狙撃ライフルの射程とPS装甲でジンの攻撃を無視して攻撃するつもりだろうしナイフなんていらなかったんだろう
実際はザフトも連合もビーム兵器やPS装甲使うから後発の機体には近接装備が必要になってきたと
15: 名無し 2022/01/03 13:57:36
旧1/100が最高にかっこいい
17: 名無し 2022/01/03 13:58:14
バスター好きな人はデュナメスも好きそう
18: 名無し 2022/01/03 13:58:42
2本連結ビームはロマンあって好き
21: 名無し 2022/01/03 14:00:16
連結砲(組み合わせによるパターン有り)って初めて作った機体に載せるもんじゃないだろ
好き
23: 名無し 2022/01/03 14:02:05
>21
まったくもってその通りだけど
イージス見た後だと気にならなくなる
25: 名無し 2022/01/03 14:03:49
>23
イージスは初手から背骨ブっこ抜きだしね…
31: 名無し 2022/01/03 14:07:11
連結ビームはもうちょっと強くても…って今再放送観て思ってる
今にして見ると最初敵で途中から味方になるからあんまり強くなかったのかな
46: 名無し 2022/01/03 14:18:21
バッテリー直列つなぎで威力2倍とかいう頭悪いけどごもっともな連結砲
53: 名無し 2022/01/03 14:26:06
>46
ストフリの連結ライフルより不思議と説得力あるのな
51: 名無し 2022/01/03 14:22:03
そういえばコックピットってストライク含めて共通?
57: 名無し 2022/01/03 14:29:51
>51
前期Xは共通
ダガー系と後期Xはもうちっと簡素にしたやつ
61: 名無し 2022/01/03 14:34:26
>51
コックピットどころか細かいところが共通規格でフレームやバッテリーの配置とかカメラとかはそれぞれ独自発展されてる
だから最後ゲロビームへのカウンターでデュエルがぶっ放しても作動したのはコネクターがデュエルと共通規格でデュエルが持っても発射できる武器だったからって事になってる
54: 名無し 2022/01/03 14:28:37
砲自体にジェネレーターだかバッテリーだかがあるからフェイズシフトダウンした後でもデュエルがバスターの砲でレイダー撃てたんだっけか
68: 名無し 2022/01/03 14:39:15
>54
砲自体にサブジェネレーターついてるって話だけどどうやって発電してるかは不明
フェイズシフトダウンを防ぐために全身に追加バッテリー付けてるのがバスターだから実はジェネレーターじゃなくてバッテリー載せてるのかもね
55: 名無し 2022/01/03 14:29:37
SEED無印での撃墜数で言えばキラより凄いディアッカのバスター
弾幕で防御という面も含めれば多分作中随一の強さ
62: 名無し 2022/01/03 14:34:52
>55
その辺に関して流石にフリーダムやミーティアのフルバーストバンクのあるキラの方が多そう
59: 名無し 2022/01/03 14:32:25
割りと洒落にならない弾幕を張れるバスター
56: 名無し 2022/01/03 14:29:37
狡猾で残忍なパイロットが乗るのに相応しい機体だぜ!
スマートな見た目に反して初期GAT-Xシリーズの中で一番重い機体