新着記事

人気記事

ガンダムに新規の若者ファンを取り入れるにはどうすればいいのか…

1: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 02:47:26.82 ID:hDKTvYs9d.net▼このレスに返信
おわりだよこのコンテンツ
5: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 02:48:26.04 ID:Y2v0lFB+a.net▼このレスに返信
まずガノタが新規参入を嫌ってるやん
種にブチギレてたし
23: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 02:53:33.72 ID:sahYvpyzr.net▼このレスに返信
>>5
あれ、当時の視聴データ見たら子供の頃にZガンダムとか見てた世代がスライドして大人になっても見てただけ
18: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 02:52:40.36 ID:m/+pN4j/0.net▼このレスに返信
40年以上ジジイがこびりついてギャーギャーやってる異様なコンテンツ
138: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:11:02.99 ID:GkGdCBx70.net▼このレスに返信
ガノタというかロボヲタが取り敢えず叩きたがるから新規は寄り付かんわ
33: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 02:55:37.12 ID:OYORfpWz0.net▼このレスに返信
そろそろ1st世代の爺さんたちも寿命で減っていく頃やろし
いいかげん切り捨ててええんちゃう
4: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 02:48:22.34 ID:4d070czPd.net▼このレスに返信
ハサウェイは若者多かったで
34: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 02:55:38.69 ID:c87aq1tz0.net▼このレスに返信
閃ハサは完全新規も見てるらしいじゃん
6: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 02:48:32.61 ID:zPl4NNXS0.net▼このレスに返信
パチンコで取り込んだやん
11: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 02:50:04.98 ID:N8BU2DpP0.net▼このレスに返信
>>6
今の若者パチンコ打たんで
13: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 02:50:35.58 ID:HH6eg7Fh0.net▼このレスに返信
全シリーズ観る気にはなれないし
どれを観たらいいのかもわからん
39: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 02:57:28.33 ID:1uKaVQpSr.net▼このレスに返信
正直4クールは長すぎて子供の頃に履修できなかったらそれまで感がある
30: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 02:54:45.75 ID:8liBO9w1a.net▼このレスに返信
ワイは小学生の頃にSEEDから入ったで
なんJのボリューム層はそういうやつ多いやろ
85: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:05:21.39 ID:RG0IUN3B0.net▼このレスに返信
ガンダム知るにはクッソ古くて長いアニメ見なきゃ…

これがキツいからファーストリメイクすればおけ
103: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:07:35.85 ID:RG0IUN3B0.net▼このレスに返信
ガンダムに必要なのは「機動戦士ガンダム新劇場版:序」だった?
122: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:09:17.02 ID:oqy94Yd10.net▼このレスに返信
>>103
今更あの古い絵柄で見直すのキツかったから作画だけでもリメイクしてほしい

IIとIIIはまあまあ良かったけどIの序盤かなり酷かった

90: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:06:06.90 ID:DhDT0hvoM.net▼このレスに返信
28やが初ガンダムはは1stやったわ
96: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:06:44.62 ID:/hri8Fqvd.net▼このレスに返信
言うて若い奴らにおススメできるのSEEDと00くらいじゃないか?
109: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:08:15.20 ID:N8BU2DpP0.net▼このレスに返信
>>96
無理やろ
ダブルオーはまだしも種は古すぎる
114: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:08:41.97 ID:UczAcDXf0.net▼このレスに返信
>>96
いやあwきついてwもう20年前やぞ
その時生まれたのが今20歳
181: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:15:49.91 ID:1AOwrrbZ0.net▼このレスに返信
>>96
ビルドファイターズはわりとガチ
195: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:16:49.75 ID:u0HVQn0Or.net▼このレスに返信
UCって子供に見られてたイメージもないのになんで売れたんや
210: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:18:04.39 ID:DhDT0hvoM.net▼このレスに返信
>>195
プロデューサーいわく予想外に若い世代に受けたらしい
元は1stおじさん向けのアニメや
26: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 02:53:50.77 ID:ZJh6Kf5Bd.net▼このレスに返信
新規呼ぶんならやっぱアナザーやらんと無理ちゃうか?
59: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:01:08.10 ID:UDSIP7Ts0.net▼このレスに返信
何とかの魔女で若者取り入れていくって宣言してたやん
113: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:08:41.95 ID:8DRTNaKT0.net▼このレスに返信
水星の魔女で新規層取るで
45: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 02:58:46.30 ID:PoVIFmWj0.net▼このレスに返信
ハサウェイを最後までやること

SEEDの劇場版をさっさとやること

これで取り入れられるやろ

53: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:00:28.54 ID:xlwIVn6U0.net▼このレスに返信
>>45
SEEDの劇場版をさっさと作ると種死みたいになるけどええか?
139: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:11:03.97 ID:DhDT0hvoM.net▼このレスに返信
種映画は監督がショッキングな内容とか言ったりして不穏なんやが…
220: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:18:51.04 ID:ecFDzh370.net▼このレスに返信
ガンダム初心者やけどガンダムってなんか話が全体的に暗いんよオッサン達はもうなれてしまってるからどーとも思わんのやろうけどつまらんよそりゃ終わるわ
230: 風吹けば名無し 2022/01/11(火) 03:19:58.76 ID:Vsof5fhgd.net▼このレスに返信
>>220
それはわかる
今の時代は明るいガンダムが必要や
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2022/01/12(Wed) 20:10:00 ID:a1ebcffb2            ★コメ返信★

    脱がせろ
    それで充分だ

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2022/01/12(Wed) 20:14:11 ID:eb3c7d908            ★コメ返信★

    日曜朝の仮面ライダーとかの時間帯の最後にSDガンダムのアニメやるべき。
    なるべく三国志とかじゃなく国の個性からひっぱったのじゃないGアームズとかのポップなテイストが残ってるの

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2022/01/12(Wed) 20:19:07 ID:36c7e1e38            ★コメ返信★

    バンダイ「ガンプラは小売りには一切卸しません、直営でお買い求め下さい」

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2022/01/12(Wed) 20:22:06 ID:fce3c34af            ★コメ返信★

    ※1
    サンボルのアーマーパージは興奮したね

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2022/01/12(Wed) 20:33:33 ID:cb0d137e6            ★コメ返信★

    いつまでも初代世代に頼るわけにいかんから新しい世代を取り込もうとガンダムAGEをやったら発表段階で「俺たちが見たいのはこんなガンダムじゃない」って袋叩きにされてた
    新しいものを受け入れられない人や排他的なファンが多いと新規ファンが入りにくくなるし長い目で見たらコンテンツは廃れていきそう

  6. 6. 名前:名無しさん 投稿日:2022/01/12(Wed) 20:33:57 ID:e60eea775            ★コメ返信★

    ※1
    オープニングでキャラクターが全裸で登場

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2022/01/12(Wed) 20:40:01 ID:e444b60d0            ★コメ返信★

    ※5
    それもGガンで通った道よ
    そこを乗り越えられるかどうかで
    その作品の成否が分かれる

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2022/01/12(Wed) 20:41:28 ID:17a5f12a3            ★コメ返信★

    新規参入しても古参に追い出されるし篩にかけた奴らも古参と同じ事するから無理

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2022/01/12(Wed) 20:42:53 ID:71e2f0b1c            ★コメ返信★

    種シリーズのリマスターは00より新しいからそっち見せろというか
    そもそも種や00以外にいけそうなのがあんまりないよな
    宇宙世紀は物凄い事になってるしちょうどいいのはないのか

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2022/01/12(Wed) 20:49:27 ID:e444b60d0            ★コメ返信★

    >記事230
    現状だと期待出来るのはビルドシリーズ位
    アナザーも今や宇宙世紀のマイナーチェンジ的な物しか出来なくなってるから、どうしても殺伐とした雰囲気になってしまう

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2022/01/12(Wed) 20:53:42 ID:71e2f0b1c            ★コメ返信★

    ※5
    カズレーザーが弄ると命の危険があると地上波で言うくらいで
    小川さんが叩きがヤバいから誰もガンダムを作りたがらないと
    愚痴るくらいにはガノタがヤバいのは知れ渡ってるからなぁ
    対立煽りはいつまでも横行してるし誰も作らないで
    徐々に忘れ去られていくのもアリだと思うよ

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2022/01/12(Wed) 20:57:44 ID:098f0993e            ★コメ返信★

    ※3
    直営店舗ができたときはみんな
    「値引きもしない店で誰が買うかよ、小売で買うわ」
    って言ってたから
    まあ因果応報よね

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2022/01/12(Wed) 21:03:18 ID:9ec96c3d3            ★コメ返信★

    全ての展開を中止して今のガノタが死滅した100年後ぐらいに再開すれば全員新規よ

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2022/01/12(Wed) 21:05:13 ID:488e10700            ★コメ返信★

    種の映画は、いわば逆シャアだろ。シリーズの終焉になるだけで新規取り込みにはならんだろう。
    本来なら、ゼータにあたる種死が、種ほどじゃなくてもそこそこ良い評価を得て、その後のシリーズ展開に繋がれば良かったがそうはならなかった。

    再チャレンジとして、「令和のファースト」を目指した作品を立てるしかない。
    というか、普通にファーストリメイクでいいのでは……

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2022/01/12(Wed) 21:14:02 ID:64a47ac99            ★コメ返信★

    40年前の作品を見てないとファンを名乗れないコンテンツって時点で新規に受けるのがかなりキツい
    メディアでもガンダムファンって言葉が出る時点で、それこそ種とか00のファンとかじゃなくてファーストのファン扱いしてるし
    どうしてもアナザーで盛り上げられないなら、さっさとファーストリメイクした方が良いんだよ

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2022/01/12(Wed) 21:20:00 ID:54dfa6d98            ★コメ返信★

    ※6
    オーガニックだな

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2022/01/12(Wed) 21:22:53 ID:9462755df            ★コメ返信★

    ※2
    気楽に言ってくれるね
    今じゃ、アニメや特撮のテレビ放送のほうが難しいのにさ

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2022/01/12(Wed) 21:30:40 ID:2bcdd2775            ★コメ返信★

    昔のワイみたいにガンプラから入るキッズとかもそれなりにいると思うけど、今の売り場があのザマじゃな…

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2022/01/12(Wed) 21:35:01 ID:71e2f0b1c            ★コメ返信★

    ファーストリメイクなんてそれこそ誰もやりたがらないぞ
    オリジンも頓挫したしそもそもネットの叩きが怖くて誰もやらんのだ
    捏造やデマに対立煽りや誹謗中傷があまりにも酷いのはみんな知っとるんだ

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2022/01/12(Wed) 21:47:37 ID:e510c559b            ★コメ返信★

    今再放送で初SEED視聴中なんだけど主要人物達の精神がガリガリ削られていく様見るのが辛い
    面白いんだけど今の若い人最後まで見てくれなさそう

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2022/01/12(Wed) 21:51:49 ID:488e10700            ★コメ返信★

    オリジンはリメイクというより、新訳みたいなものだろ。それを富野以外がやっちゃったのでいまいち受け入れられない人も多くて思ったほど跳ねなかったってだけで。

    それに誰もやりたがらないなんてありえんよ。チャンスを待ってる若手なんていくらでもいるし、中堅だってチャレンジ精神あるやつはいる。
    本当に批判怖くてやりたがる人間がいないなんてことあるなら、富野に頼み込んで監修だか総監督の名義貸しだけ頼めば良いし。

    少なくともNEXT UC100なんて路線で今後も宇宙世紀で商売するなら、アムロ&シャアサーガのリメイクは避けては通れない。

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2022/01/12(Wed) 22:08:52 ID:12e4fdbe4            ★コメ返信★

    ロボットをやめる。
    顔芸レベルの表情とオーバーリアクションで感情表現、セリフですべてを説明。
    そのうえで俺Tueeeeで敵はしょぼい日常の嫌な奴レベル。
    これなら50代のおじさんから若者まで受けるぞ。

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2022/01/12(Wed) 22:12:03 ID:1c2407c6f            ★コメ返信★

    もう打つ手はない、少なくとも国内開拓は無理。最期は御霊転生でイケメン化○○娘化でソシャゲ搾取に走り、国内需要焼き切って高跳び(中国行き)が無難まである

    ハサウェイについては声優の都合上レア作品になっただけで、拷問シーン目当てに見に来てる腐神御一行の誤算。客層予測外しただけなので好感触と見るべきではない。

    むしろ、計算の内ならより恐ろしいことなる。鉄血よりホモカプル大漁、そういう意味じゃない厄災戦が始まるからな。戦時下舞台の群像劇からハッテンバに盗って代わられる地獄よ

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2022/01/12(Wed) 23:29:42 ID:5265c22fe            ★コメ返信★

    バンダイ「若者に媚びて散々失敗してきたけど、中国に売れば楽に儲けになるからな。無駄なことはしないよw」

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2022/01/12(Wed) 23:39:24 ID:0fa376e1e            ★コメ返信★

    ※11
    小川君、この境界戦機はなんだい?
    報酬少なすぎてアニメーターから避けられるってどういうこと。
    これがガンダムだと低賃金でもアニメーター集まるらしいけど。

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2022/01/13(Thu) 01:17:14 ID:8d97b3c01            ★コメ返信★

    そもそもガンダムが無理やり延命されて40年も続いてることの方が異常、ガンダムっていうブランドに甘え続けた末路
    労力のかかる新作は出さずに商品化してないものや色違いのプラモ、リメイクやif作品を売って金稼ぎつつも、博打し続けて新しいIPの出現に賭ける方が若者への求心力を得るには手っ取り早い
    新しいIPや世代に取って代わられて次第にガンダムが忘れ去られた時にどう評価されるかが作品としての本当の価値になると思う

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2022/01/13(Thu) 07:11:57 ID:029cf23d5            ★コメ返信★

    ※21
    ギアスの監督も言ってるけどロボアニメは制作側にも需要がなくなってる
    才能ある人はオリジナルでやればいいしガンダムやロボアニメに拘る必要がない
    ガンダムシリーズは製作スタッフにとってはあくまで仕事の一つでしかないのに
    一回やったらその仕事が終わっても粘着してくるアンチが沸いてくるのは大損

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2022/01/13(Thu) 07:17:25 ID:e46e71adf            ★コメ返信★

    ※22
    なろうがウケてるの陰キャだけだぞ

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2022/01/13(Thu) 07:58:07 ID:6a2d4e206            ★コメ返信★

    既存のスポンサーに旨味が無いと却下されるだろうけど、ガンダムやロボットを前面に出さず宇宙世紀モノとしてドラえもんやアンパンマンみたいなエンドレスな舞台設定で幼少期の男の子と女の子に摺り込めるコンテンツにするとかかな。マーケティング用語で表すところの流入を目的としたコンテンツを男女別に並行して制作するとかかな。

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2022/01/13(Thu) 08:22:26 ID:1883fbca8            ★コメ返信★

    ※28
    何があかんのですか
    すでに金のかかる趣味で忙しい陽キャなんか
    新規開拓しても旨味ないだろ

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2022/01/13(Thu) 09:01:32 ID:d833c4576            ★コメ返信★

    10秒飛ばしで作品を見た気になるような若者だ、設定が多いガンダムなんか1ミリも面白く感じないどころか、意味が分かんなくて1話切りでしょ。

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2022/01/13(Thu) 10:53:47 ID:a359fd207            ★コメ返信★

    正月におもちゃ屋でお父さんと5歳位の男の子がプラモ選んでたで
    微笑ましい光景やったで
    あんま種類無いけど…

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2022/01/13(Thu) 11:44:19 ID:34d7d7c30            ★コメ返信★

    ※26
    昔の作品が長寿化してまだ続いているなんて、海外でも珍しくないけどな。
    アメコミなんて戦前からのキャラが現役だし、イギリスもドクターフーとか何十年もやってるぞ。

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2022/01/13(Thu) 11:46:20 ID:4e0b4be35            ★コメ返信★

    ※7
    そろそろG、W、SEED、OOくらい成功する作品作らないとヤバイかもな
    プラモの売上なら鉄血も結構強いけど

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2022/01/13(Thu) 13:16:28 ID:851a657a5            ★コメ返信★

    ※34
    軽く鉄血ディス乙
    鉄血も大好きなガンダムファンのボク激おこ!

  36. 36. 名前:匿名 投稿日:2022/01/14(Fri) 16:58:34 ID:ab8b99b23            ★コメ返信★

    AGEは親子で観れるようなつくりにしたのが完全に裏目だった。子供にしたら話は重いだけで退屈だろうし大人が見れば絵柄が話と合ってないように感じる

  37. 37. 名前:匿名 投稿日:2022/02/06(Sun) 17:52:58 ID:458ca1138            ★コメ返信★

    店で売られてるのが、転売ヤーのせいで
    ガンダムなど同じものしか売られてないのと、もっと再販しないバンダイのせい

  38. 38. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/07(Thu) 21:31:48 ID:185444192            ★コメ返信★

    (Yg\j?u ) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K

ガンダム記事

新着記事

人気記事