イデオン発動篇のハッピーバースデーの歌おかしいとか
マジでリアルセイラだな
ああいうものとして受け入れてしまってるわ
なので違和感とか無い
そこに作劇上は敵のジオン兵の「本当に降りれるのかよォ」って人間的セリフが入る
最高
今だと発言ピックアップして燃やそうしてる奴らがいるから無難なことしか言えんけど
井上大輔とはトモダチだしな
だからって「世間一般でも不評だった」みたいに言われてるのが納得いかん
当時の印象をどうこう言うのも違うよなあ
新着記事
人気記事
シャアが来る、は弁解出来ねえ…
スネークマンショーに出てたなセイラさん
あとフラウボウも
最近ではジークアクスがそうだった。
これは確かに思ってた
風にひとりでは無言のシーンだから良かったけど哀戦士はSEやセリフもある上に途中で切れる部分あるからノイズ感がすごい
でもビギニングやめぐりあいはそこまでじゃないんだよなあ
この時点で井上さんは、ダイターン3、ガンダム、イデオンと
3作品で富野カントクと組んでいて
しかもガンダムとイデオンはダイターン3の時の演技が良かったから
富野カントクから井上さんに出演の声掛けをしてるくらいだから
こんなふうにカントクにズケズケ言えても不思議ではない
富野は学歴コンプあるから
京大卒の永井かんには物言いづらそうだな
挿入歌を含めて1つの映像作品としてまとめられてるならいいんだが
入れる場面とかによっては歌の方に意識が行っちゃうのよね
これが更に顕著に出ちゃったのがジークアクス
絵に対して歌の主張が激しすぎた
TV放送だから劇場版程のクオリティに出来ないのは分かるんだが、全体として調和出来てなくてもったいなかった
アニメじゃ無く、ドラマで志田未来が、学生役で妊娠するドラマで、やたらミスチルの「ダ〜リン、ダ〜リン♪」の歌が馬鹿みたい掛かるウザったい番組があったな。
あのドラマの影響でミスチルの曲が嫌いになった(笑)。ラジオの過払い金CM以上に流れてたな。
戦闘の劇中に歌が流れるなんてマジンガーZでもやってるし・・・
Zとグレートが交互に出るシーンでは歌も交互になっててすげー忙しい(面白い)
降下作戦時の挿入は良かったけどエンディングで流したのはちょっと違うと思った。あれはエンディングで流す歌じゃない。砂漠で流れていた時の歌の方が向いていたと思う。
哀戦士は全体的に小綺麗で血の流し合いやってる戦闘シーンに合わない
メロオケ版見てみたい気はする
今となっては脳内で歌詞が自動再生される気もするが
新着記事
人気記事
エンディングに「哀戦士」を流す第2部特別版も好きです(小声)