新着記事

人気記事

【ガンダム】セイラさんの中の人「歌が途中で入ってくると白けるから哀戦士は無いわ」

1: 名無し 2025/03/17 10:15:54▼このレスに返信

哀戦士の挿入歌、声優陣にはめちゃくちゃ不評だったんだな…
2: 名無し 2025/03/17 10:16:55▼このレスに返信
声優は演出家ではないので
3: 名無し 2025/03/17 10:19:37▼このレスに返信
あの頃の声優は凄いな今の声優で監督のやった事にここまでズケズケ言える声優って活躍している声優でどのくらいいるんだろうか
14: 名無し 2025/03/17 10:30:37▼このレスに返信
>3
こういう雰囲気だからこそいい作品が作れるのだろう
何でもかんでも監督絶対!て押さえつけちゃアカンのでしょ
98: 名無し 2025/03/17 12:18:58▼このレスに返信
>3
比較的年が近かったとか経歴的に監督として本数少なかったっか
あるいはまだまだ業界が若かったか
103: 名無し 2025/03/17 12:24:15▼このレスに返信
>98
真剣にやってるからじゃね?
おかしいと思ったらおかしいって言わないと
イエスマンばっかりの組織に未来はねーぞ?
5: 名無し 2025/03/17 10:20:12▼このレスに返信
監督相手に忖度ゼロで面白い
6: 名無し 2025/03/17 10:21:58▼このレスに返信
>5
わりと声優言いたい放題なんだなって
30: 名無し 2025/03/17 10:54:00▼このレスに返信
井上と鵜飼ってだれ?
32: 名無し 2025/03/17 10:55:07▼このレスに返信
>30
井上瑤と鵜飼るみ子じゃね?
85: 名無し 2025/03/17 12:06:50▼このレスに返信
井上瑤ってたいがい文句ばっか言ってたからなあ
イデオン発動篇のハッピーバースデーの歌おかしいとか
90: 名無し 2025/03/17 12:09:43▼このレスに返信
某監督のセクハラにガチギレしたのも井上さんだっけか
マジでリアルセイラだな
99: 名無し 2025/03/17 12:19:24▼このレスに返信
>90
だからこそセイラさんがセイラさんになり得たとも言える
他の人ではああはならない
4: 名無し 2025/03/17 10:19:45▼このレスに返信
哀戦士歌はいいけどすげえぶつ切りで入ってまた巻き戻ってかかるからわかる
77: 名無し 2025/03/17 11:58:44▼このレスに返信
>4
アレは当時から良い演出だと思ってるぞ俺
17: 名無し 2025/03/17 10:33:14▼このレスに返信
日本語以外なら気にならない
19: 名無し 2025/03/17 10:34:51▼このレスに返信
>17
BGMに近い感覚になるからじゃないかな
井上さんも歌詞入ってくるの気にしてるし
27: 名無し 2025/03/17 10:50:46▼このレスに返信
おれも挿入歌苦手だな声に意識引っ張られたり歌と台詞が被って 台詞が聞き取れなかったりでしんどい
33: 名無し 2025/03/17 10:56:34▼このレスに返信
俺はファーストは最初に劇場版の方を見た手合いだから
ああいうものとして受け入れてしまってるわ
なので違和感とか無い
8: 名無し 2025/03/17 10:23:58▼このレスに返信
対空砲火のSEに歌が重なって
そこに作劇上は敵のジオン兵の「本当に降りれるのかよォ」って人間的セリフが入る
最高
21: 名無し 2025/03/17 10:39:38▼このレスに返信
>8
地下の連邦モグラの会議室シーンでは哀戦士が停止して
戦場の現場兵士とは無縁であるという演出になる
11: 名無し 2025/03/17 10:26:34▼このレスに返信
制作側が要らねえ言ってるものをありがたがるオタクってバカみたい
18: 名無し 2025/03/17 10:33:53▼このレスに返信
>11
むしろ制作側が要らないって言ったから要らないになる方が
自分の感想とか無いのかよって
23: 名無し 2025/03/17 10:45:07▼このレスに返信
>11
制作が勝手に言ってるだけだし受け手は勝手に解釈するだけだ
25: 名無し 2025/03/17 10:46:38▼このレスに返信
昔の声優って割とズバズバ言ってたりするよな
今だと発言ピックアップして燃やそうしてる奴らがいるから無難なことしか言えんけど
70: 名無し 2025/03/17 11:53:13▼このレスに返信
音楽会社の要望にも応えるのがアニメカントクよ
井上大輔とはトモダチだしな
72: 名無し 2025/03/17 11:54:30▼このレスに返信
>70
オモチャ会社の要望にも応えるしな
75: 名無し 2025/03/17 11:56:24▼このレスに返信
スポンサーやテレビ局にしこたま怒られてアニメスタッフにはアイツらに言いなりになるのかと責められる監督
81: 名無し 2025/03/17 12:02:10▼このレスに返信
確かに声優には不評だったんだろうけど
だからって「世間一般でも不評だった」みたいに言われてるのが納得いかん
83: 名無し 2025/03/17 12:05:39▼このレスに返信
>81
低評価とかではなく
「もっと良くできる!(瑤的には歌イラネ!)」という
鼎談の中の1シーンだろう
112: 名無し 2025/03/17 12:28:18▼このレスに返信
時代の違いもあるから
当時の印象をどうこう言うのも違うよなあ
40: 名無し 2025/03/17 11:02:46▼このレスに返信
先進的ではあったんだな
26: 名無し 2025/03/17 10:47:02▼このレスに返信
まぁ結果的に多くのファンに受け入れられてガンダムの代表的な曲になってる訳だから感じ方の違いだね
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2025/03/17(Mon) 18:31:39 ID:1b715e62d            ★コメ返信★

    エンディングに「哀戦士」を流す第2部特別版も好きです(小声)

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2025/03/17(Mon) 18:42:29 ID:dc34e6ce2            ★コメ返信★

    シャアが来る、は弁解出来ねえ…

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2025/03/17(Mon) 18:59:00 ID:c0fed3d4b            ★コメ返信★

    スネークマンショーに出てたなセイラさん
    あとフラウボウも

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2025/03/17(Mon) 19:25:20 ID:7fe24b83a            ★コメ返信★

    あれも歌が途中でブツ切りになってて
    なんか微妙なんだよな

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2025/03/17(Mon) 19:32:47 ID:c7b19e291            ★コメ返信★

    最近ではジークアクスがそうだった。

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2025/03/17(Mon) 19:42:08 ID:68731f70f            ★コメ返信★

    昔の声優はずけずけ言う、というよりリーマンショック以降から上が力持ちすぎて絶対服従社会になりすぎた
    それでちょっと反抗しようものなら仕事があるだけありがたいと思え氷河期がーこれだからゆとりはーZ世代はーとアレルギーのように発狂する社会になっちゃった

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2025/03/17(Mon) 20:15:58 ID:909378693            ★コメ返信★

    これは確かに思ってた
    風にひとりでは無言のシーンだから良かったけど哀戦士はSEやセリフもある上に途中で切れる部分あるからノイズ感がすごい
    でもビギニングやめぐりあいはそこまでじゃないんだよなあ

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2025/03/17(Mon) 20:16:33 ID:1a2d23c01            ★コメ返信★

    ※6
    今は人出不足で全然変わってしまってるよ。君のところはそうじゃないんだね。

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2025/03/17(Mon) 21:07:40 ID:0d71c2714            ★コメ返信★

    この時点で井上さんは、ダイターン3、ガンダム、イデオンと
    3作品で富野カントクと組んでいて
    しかもガンダムとイデオンはダイターン3の時の演技が良かったから
    富野カントクから井上さんに出演の声掛けをしてるくらいだから
    こんなふうにカントクにズケズケ言えても不思議ではない

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2025/03/18(Tue) 02:05:34 ID:5f6f43d0d            ★コメ返信★

    ※8
    大手と若手を何らかの理由で必要とする業種以外はリーマン直後とそう変わらんぞ?
    氷河期以上の中高年は中途採用でいくらでも代わり効くから、締め上げて辞めたところでどうとでもなるからな。

    それはそれとして声優の発言権が低落傾向なのは、単にアニメ全盛期に入った90年代以降声優自体の数が増えて貴重な人材じゃなくなったからってだけの話だが。

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2025/03/18(Tue) 03:21:25 ID:0588fd790            ★コメ返信★

    富野は学歴コンプあるから
    京大卒の永井かんには物言いづらそうだな

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2025/03/18(Tue) 09:01:48 ID:747a3a4ac            ★コメ返信★

    >記事90
    プル役の本田さんが冨野さんに触られたとか井上さんが助言くれたとか
    語ってるインタ画像みたけど某監督って冨野さんだろ?

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2025/03/18(Tue) 09:12:19 ID:26c4078df            ★コメ返信★

    挿入歌を含めて1つの映像作品としてまとめられてるならいいんだが
    入れる場面とかによっては歌の方に意識が行っちゃうのよね

    これが更に顕著に出ちゃったのがジークアクス
    絵に対して歌の主張が激しすぎた
    TV放送だから劇場版程のクオリティに出来ないのは分かるんだが、全体として調和出来てなくてもったいなかった

  14. 14. 名前:コカトリス泰造 投稿日:2025/03/18(Tue) 12:01:42 ID:406847500            ★コメ返信★

    アニメじゃ無く、ドラマで志田未来が、学生役で妊娠するドラマで、やたらミスチルの「ダ〜リン、ダ〜リン♪」の歌が馬鹿みたい掛かるウザったい番組があったな。
    あのドラマの影響でミスチルの曲が嫌いになった(笑)。ラジオの過払い金CM以上に流れてたな。

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2025/03/18(Tue) 18:29:13 ID:18a69b9ca            ★コメ返信★

    ※4
    ブツ切りっていうか演出だろうけどね、ゴップが喋ってるシーンは戦士じゃないから(事務方で戦地の現場じゃないから)哀戦士流してないっぽい

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2025/03/18(Tue) 18:37:37 ID:8e76e0417            ★コメ返信★

    戦闘の劇中に歌が流れるなんてマジンガーZでもやってるし・・・
    Zとグレートが交互に出るシーンでは歌も交互になっててすげー忙しい(面白い)

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2025/03/18(Tue) 19:12:15 ID:c1dee7023            ★コメ返信★

    降下作戦時の挿入は良かったけどエンディングで流したのはちょっと違うと思った。あれはエンディングで流す歌じゃない。砂漠で流れていた時の歌の方が向いていたと思う。

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2025/03/18(Tue) 21:30:21 ID:f4f6db857            ★コメ返信★

    哀戦士は全体的に小綺麗で血の流し合いやってる戦闘シーンに合わない

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2025/03/19(Wed) 06:00:57 ID:5d075958c            ★コメ返信★

    メロオケ版見てみたい気はする
    今となっては脳内で歌詞が自動再生される気もするが

ガンダム記事

新着記事

人気記事