新着記事

人気記事

【ガンダム】かーちゃん「プロトタイプより後から作られた量産機の方が強いんじゃないのかい!?」

1: 名無し 2022/03/24 19:43:00▼このレスに返信

普通に考えたら後から作られた量産型のほうが強いんじゃないのかい!?
2: 名無し 2022/03/24 19:43:26▼このレスに返信
無難に調整されるから特徴なくなるんだよババア
3: 名無し 2022/03/24 19:44:01▼このレスに返信
量産機はコスト抑えてるから実験機の方が豪華で強い設定なんだよ!
15: 名無し 2022/03/24 19:49:04▼このレスに返信
プロトタイプは採算度外視で作ってるからいいんだよババア!
46: 名無し 2022/03/24 19:55:19▼このレスに返信
コストがかかりすぎるなんて実際に作らなくても分かることじゃないのかい!?
52: 名無し 2022/03/24 19:56:09▼このレスに返信
>46
複合的な要因でもあるけどF22とかあるよ実際に!
58: 名無し 2022/03/24 19:57:11▼このレスに返信
>46
ロボットなんて本気で作る連中が採算を考えてるとも思えないから分かってても建前として言ってそうだ
57: 名無し 2022/03/24 19:57:10▼このレスに返信
またペーパープラン止まりで実際には作られてない設定かい!
66: 名無し 2022/03/24 19:58:45▼このレスに返信
>57
いつのまにか数機だけ試作されてるのかい!
4: 名無し 2022/03/24 19:45:08▼このレスに返信
量産体制完成してるならプロトタイプ解体して別のことに使ったほうが有意義じゃないのかい!
5: 名無し 2022/03/24 19:45:35▼このレスに返信
うるせー!
プロトタイプは負荷度外視の高出力だからつえーんだよババア!
ちなみに量産機は量産化して実戦配備する都合で高負荷の機能は全部オミットされてんだよババア!
86: 名無し 2022/03/24 20:03:08▼このレスに返信
>5
そんな機体で取ったデータなんて量産機作るのに参考になるのかい!?
26: 名無し 2022/03/24 19:52:10▼このレスに返信
もう何のデータが量産機に活かされてるのかわからないんじゃないのかい!?
56: 名無し 2022/03/24 19:56:25▼このレスに返信
そもそも量産機のテストのためなのに
強度や出力が違ってたらテストの意味がないじゃないかい!
63: 名無し 2022/03/24 19:58:03▼このレスに返信
>56
とりあえず作ったエンジンでどこまで耐えられるかテストして量産機で想定の限界以上をオミットしたとかなら何もおかしくないでしょ
28: 名無し 2022/03/24 19:52:21▼このレスに返信
そもそもプロトタイプと制式採用タイプで仕様がぜんぜん違うじゃないかい!あんたこんな欺瞞がまかり通る職場で大丈夫なのかい!?
36: 名無し 2022/03/24 19:53:55▼このレスに返信
>28
採用後に担当者かなんかが趣味でいじくり回したんだよ!
39: 名無し 2022/03/24 19:54:03▼このレスに返信
>28
カーチャン!そこは戦闘機とかもそうだよ!
7: 名無し 2022/03/24 19:46:08▼このレスに返信
プロトタイプの性能が尖りすぎて腕のあるパイロットじゃないと動かせないのはプロトタイプの意味があるのかい!
33: 名無し 2022/03/24 19:53:36▼このレスに返信
プロトタイプが強く見えるのはパイロットの実力だよカーチャン
34: 名無し 2022/03/24 19:53:44▼このレスに返信
弱いプロトタイプで食い下がる方が燃えるんじゃないかい!
42: 名無し 2022/03/24 19:54:18▼このレスに返信
>34
相手エースの立つ瀬がないんじゃないかい!
22: 名無し 2022/03/24 19:51:09▼このレスに返信
また高性能だけどピーキーで乗る人を選ぶのかい!
25: 名無し 2022/03/24 19:51:42▼このレスに返信
>22
プロトタイプがそれなのは流石におかしいんじゃないのかい!
40: 名無し 2022/03/24 19:54:07▼このレスに返信
>25
頭でっかちな開発部が乗る人のことを考えず数字だけ見て作ったせいだからしょうがねえだろ!
11: 名無し 2022/03/24 19:47:59▼このレスに返信
そのバカでかいビーム砲は本当に量産ラインに載せる気はあるのかい!
13: 名無し 2022/03/24 19:48:22▼このレスに返信
うるせーババァ!
それでも俺は常識外れのパワーが好きなんだよ!
18: 名無し 2022/03/24 19:49:51▼このレスに返信
また量産機の現地改修機かい!
49: 名無し 2022/03/24 19:56:01▼このレスに返信
これを本気で言ってる人間は別に量産機がほんとに試作機より強い作品見ても褒めたりしないのが嫌
ケチつけたいだけじゃねーか
60: 名無し 2022/03/24 19:57:34▼このレスに返信
>49
まあ当たり前のことだし…
51: 名無し 2022/03/24 19:56:09▼このレスに返信
制式機はプロトタイプとまったく同じ見た目性能で弱点になってたポイントは潰しといたよ!
59: 名無し 2022/03/24 19:57:29▼このレスに返信
>51
正しいが好きじゃないなババア!
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2022/03/29(Tue) 10:08:28 ID:7f81d3e6c            ★コメ返信★

    こんなカーチャンおらんやろ

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2022/03/29(Tue) 10:11:19 ID:dbf45f22a            ★コメ返信★

    先ず、試作機で限界がどこら辺かを知る必要があるからね
    で、限界に達しないレベルまで性能を落とした物で量産化する

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2022/03/29(Tue) 10:16:07 ID:6dedf0231            ★コメ返信★

    必ず例に出されるドラグーンくん

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2022/03/29(Tue) 10:21:20 ID:7f81d3e6c            ★コメ返信★

    ※2
    ヅダは成功作だった…?

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2022/03/29(Tue) 10:21:49 ID:e2a2abd0c            ★コメ返信★

    >記事51
    これは正しいのではなく、理想。

    現実では一部オミットしたりすることだってある。

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2022/03/29(Tue) 10:23:56 ID:0280e4b50            ★コメ返信★

    テスト機もろくにないプロトタイプなんてまずまともに稼働しないからな
    動かしてみたら想定外のエラーだらけなのが普通
    いきなり実戦とかむりのむり

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2022/03/29(Tue) 10:28:40 ID:7f81d3e6c            ★コメ返信★

    ※6
    クック・クレイギープランというのがあってな
    まあ、近年はソフトウェアが間に合わんのですが

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2022/03/29(Tue) 10:31:44 ID:2df9edc1c            ★コメ返信★

    そこで試作機の問題点を解決したのがこちらNダガーNです。

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2022/03/29(Tue) 10:46:17 ID:d4ab1f820            ★コメ返信★

    実際にプロトタイプジムは正式量産機のジムより低スペックだね。
    ジムはガンダムの「簡易」量産機という別機体に当たるんじゃないかという気がする。
    スペンディングウルフとスコープドッグの違いみたいな。

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2022/03/29(Tue) 10:48:02 ID:7f81d3e6c            ★コメ返信★

    ※9
    ヘリウムコア抜きだしな

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2022/03/29(Tue) 10:58:24 ID:f1f59f733            ★コメ返信★

    >記事59がCV中村で再生された

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2022/03/29(Tue) 11:15:53 ID:60d466be4            ★コメ返信★

    実際おかしいのはプロトタイプなのになにも問題なく普通に使えることかな
    プロトタイプなのに整備部品も潤沢で実戦配備してメンテも可能
    それ正式採用品だよね

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2022/03/29(Tue) 11:29:29 ID:0280e4b50            ★コメ返信★

    最近の漫画だと試作機で実戦なんて無理!こんなのお前(主人公)が乗れ!俺は量産機でいいってシーンが増えてる印象

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2022/03/29(Tue) 11:37:58 ID:9ce95c751            ★コメ返信★

    だから、ガンダムに出てくる「超高性能な試作機」ってのは
    今でいう「実働可能なコンセプトモデル」だっつの。

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2022/03/29(Tue) 11:45:00 ID:60d466be4            ★コメ返信★

    ※14
    どこに書いてるんだそれ

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2022/03/29(Tue) 11:56:40 ID:55b65608d            ★コメ返信★

    実働しないからコンセプトモデルなんですが

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2022/03/29(Tue) 12:12:42 ID:4d21d4c18            ★コメ返信★

    ババァ、あんた、ミリヲタか!?

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2022/03/29(Tue) 14:08:58 ID:965b9d6ff            ★コメ返信★

    ※14
    ぶっちゃけ、制作側の軍事知識が低いだけだよね。

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2022/03/29(Tue) 14:32:22 ID:7f81d3e6c            ★コメ返信★

    ※18
    どっちかというとメーカー的知識な
    そりゃ学校卒業してアニメ業界に就職したら、製造業の仕事の中身なんか判らんやろ
    特にネットも無い時代なら尚更
    業界誌とか読んでも知ってる側からしても古臭くて、特殊用語とか説明なしに使われてるしな

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2022/03/29(Tue) 16:32:39 ID:0280e4b50            ★コメ返信★

    ティターンズが新型量産機10体作るのにお金が大変だーとか言ってたのに
    地球と人類がボロボロな1年戦争じゃ新型量産機3800体作りましたとかいう滅茶苦茶な設定

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2022/03/29(Tue) 17:42:06 ID:e8d5dec59            ★コメ返信★

    現実でも74式戦車なんかは試作品の方が強いけど
    過剰という事で機能下げられて配備されたガンダム→ジム的例もあるにはある

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2022/03/29(Tue) 17:52:51 ID:e8d5dec59            ★コメ返信★

    プロトタイプガンダムは別にいて
    RX78の時点で完成した品だよな

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2022/03/29(Tue) 18:59:08 ID:1a2c36e1c            ★コメ返信★

    嫌に詳しいカーチャンだなオイ。さては玄人(プロ)だな?

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2022/03/29(Tue) 19:26:03 ID:7f81d3e6c            ★コメ返信★

    ※22
    サイド7では運用試験に入ってるよね
    あとは細かい不具合潰し

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2022/03/29(Tue) 19:27:53 ID:6c6d9a795            ★コメ返信★

    おい、そこの二等兵!このアネサン、サナリィ行きシャトルにブチ込んでこいw

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2022/03/29(Tue) 19:30:23 ID:56d5eeee1            ★コメ返信★

    プレステだって初期ロットの方が良いし・・・

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2022/03/29(Tue) 20:02:21 ID:258726483            ★コメ返信★

    プロトタイプガンダムはオリジンの設定

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2022/03/29(Tue) 20:12:29 ID:d3a5590e1            ★コメ返信★

    本当はガンダムを少し量産つもりだったけどザクが滅茶苦茶沢山出てきたのでいろいろ取っ払って沢山作れるジムにしたのかもしれん。

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2022/03/29(Tue) 22:46:42 ID:a99643f3e            ★コメ返信★

    ※26
    プレステ2のファーストロットには致命的欠陥あったりした。

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2022/03/30(Wed) 01:49:11 ID:df4f0d9a6            ★コメ返信★

    試作機をテスト運用程度ならまだしも、現地でまともに運用できるほどパーツの予備用意してるのか?そんなことするより必要なデータを取ったらそのデータを元に量産機を作って、残った試作機を無理して使い続けないで使い潰してしまったほうがいい

  31. 31. 名前:  投稿日:2022/03/30(Wed) 18:06:38 ID:4944cb849            ★コメ返信★

    量産型F91ならかーちゃんも納得してくれそうだな

  32. 32. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/07(Thu) 18:23:33 ID:185444192            ★コメ返信★

    (G6GRhOu) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K

ガンダム記事

新着記事

人気記事