新着記事

人気記事

【Gガンダム】モビルトレースシステムとかいう超科学の塊wwwwww

1: 名無し 2022/08/09 02:14:56▼このレスに返信

モビルトレースシステムスレ
2: 名無し 2022/08/09 02:16:36▼このレスに返信
機体が横転しても中の人にとって床が絶対下になるという超科学世界
3: 名無し 2022/08/09 02:18:04▼このレスに返信
>2
これ見たまんま球形のコクピットでジャイロついてるんじゃないの?
5: 名無し 2022/08/09 02:20:16▼このレスに返信
>3
球状になっていて中で動くという意味かい?違うよ
4: 名無し 2022/08/09 02:19:59▼このレスに返信
バック転するとどうなるんだろう
8: 名無し 2022/08/09 02:22:07▼このレスに返信
超人が飛んだり跳ねたりしても絶対天井にぶつからない完璧な重力制御
11: 名無し 2022/08/09 02:28:34▼このレスに返信
ガンダムがジャイアントスイングされてる時は中で浮いてるに違いない
17: 名無し 2022/08/09 02:35:40▼このレスに返信
ビルを蹴り飛ばせるような超人が暴れるのに
動きをコクピット内に収めてるのが凄い
31: 名無し 2022/08/09 02:50:07▼このレスに返信

>17
身長3mありそうな人とか馬とかでも収まるモビルトレースシステムすげぇ
MFって16mくらいしかないのに
71: 名無し 2022/08/09 07:40:14▼このレスに返信
シャイニングガンダムとかコアランダーとか入るし中身どんな構造してんだ?
91: 名無し 2022/08/09 08:54:50▼このレスに返信
>71
コアランダーはコクピットの底が抜けるのかなーとか考えてた
ゴッドは胸の上から出入りするからもっと厳しいけど
やっぱ亜空間技術か…
12: 名無し 2022/08/09 02:31:30▼このレスに返信
あまり知られてないが脳波でも動かせる
13: 名無し 2022/08/09 02:32:21▼このレスに返信
脳波で動かせるって凄くね?
15: 名無し 2022/08/09 02:34:11▼このレスに返信
>13
思考操作だから重力制御よりは難易度低いと思う
16: 名無し 2022/08/09 02:35:36▼このレスに返信
思考で操作できるなら身体で動かさなくてもいいんじゃないかとも思ったがGガン世界のファイターは肉体が超人だったな…
23: 名無し 2022/08/09 02:39:43▼このレスに返信
>16
身体で動かせる方が精密にやれるだろうし
鍛錬で身につけた技量は思考では活かせんじゃろ?
25: 名無し 2022/08/09 02:40:25▼このレスに返信
>16
考えるよりも早く身体が動くファイターなのでモビルトレースシステムが必要なのだ
62: 名無し 2022/08/09 04:33:06▼このレスに返信
>16
実は研究で人間の思考って体が先に動いてから思考があとでそれを考えてるって報告があるのよ
29: 名無し 2022/08/09 02:47:49▼このレスに返信
実際動きトレースと思考で操作ってどっちが合理的なんだろ
30: 名無し 2022/08/09 02:49:09▼このレスに返信
>29
MFでも基本的な動きはトレースだがバルカン等は思考操作
どちらがという話ではない
34: 名無し 2022/08/09 02:51:33▼このレスに返信
恐ろしいのはコックピットの外にいても動きを追従したり撃ての指示通りに銃撃出来る事
36: 名無し 2022/08/09 02:52:48▼このレスに返信
>34
指パッチンで出てくるしな
58: 名無し 2022/08/09 04:20:50▼このレスに返信
地面のデコボコとかの差異補正はどうなってるんだろう
コックピット内に足元がトレースされてボコボコするんかな
63: 名無し 2022/08/09 04:33:46▼このレスに返信
>58
武器とかも持ってる感触あるだろうし(ビームっぽく描写される
地面もそんな感じなんだろう
92: 名無し 2022/08/09 09:09:04▼このレスに返信
>63
痛覚フィードバックってデメリット凄そうだけどそういう面では必要なのか
61: 名無し 2022/08/09 04:28:26▼このレスに返信
痛みがくるのダメコンシステムとして優秀よね
18: 名無し 2022/08/09 02:36:39▼このレスに返信
あれだけ高度な科学力があるのに地球から離れないんだよね
21: 名無し 2022/08/09 02:37:39▼このレスに返信
>18
地球から宇宙へ移るのって大変そうだからな
22: 名無し 2022/08/09 02:38:13▼このレスに返信
火星はリゾート地になってる世界
6: 名無し 2022/08/09 02:21:02▼このレスに返信

こんなコロニーがある世界だからね
10: 名無し 2022/08/09 02:28:01▼このレスに返信
>6
ガンダム作品の中でもトップクラスの科学技術持ってるからなGガン世界
110: 名無し 2022/08/09 12:12:27▼このレスに返信
あくまでも94年の作品だから記録媒体がフロッピーだったり電話が有線だったりするのが面白い
多分それらも実在のものを遥かに超越した技術が使われてるんだろうけど
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2022/08/09(Tue) 18:20:47 ID:3c4e392ea            ★コメ返信★

    >記事36
    自殺した故・ポール真樹を徹底解剖し、謎の技術として導入(嘘)。
    しかし、どうやって何処でも指パッチンで嗅ぎつけてくるのやら。
    ゲルマン忍術以上に謎!

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2022/08/09(Tue) 18:24:07 ID:73b75a58f            ★コメ返信★

    走ったりしてるのが謎 前にぶつかるやん

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2022/08/09(Tue) 18:50:05 ID:be11a5bbe            ★コメ返信★

    ガンダム自体の物理法則完全無視、物体の大きさによる感覚の時間差なし、トレース中の人間の完全慣性制御、人機の差が一切ないためどちらにもフィードバックの弊害なし。
    超どころじゃない魔法に近い技術。

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2022/08/09(Tue) 18:50:32 ID:7ec7ce3c2            ★コメ返信★

    人型起動兵器を動かすメリットもデメリットもありまくり

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2022/08/09(Tue) 18:55:49 ID:73b75a58f            ★コメ返信★

    石破天驚拳を乗って撃てる!

    ⬆
    もはや説明する気なしw

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2022/08/09(Tue) 20:00:48 ID:51c4c78c2            ★コメ返信★

    ゼノブレ3のイベントに出てくるロボがモビルトレースシステムっぽかった

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2022/08/09(Tue) 20:30:12 ID:18eb26157            ★コメ返信★

    言われるまで考えたこともなかったが、そういえばコアランダーの運転席ってクルマみたいなやつだった
    どうやってガンダムのコクピットに移動してんだ

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2022/08/09(Tue) 23:51:51 ID:713d7bc7a            ★コメ返信★

    なんなら全身タイツ装着する時に既に来てる衣服はエネルギーに転換して保存する、みたいなことさらっと設定に書いてあるからな

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2022/08/10(Wed) 06:45:28 ID:baf1ea319            ★コメ返信★

    とある機械メーカーで産業用ロボットのサービスの仕事してた時
    大真面目なディスカッションの場でGガンダムの話はよくしていた
    たとえば、マスタースレーブの一環として
    モーキャプをリアルタイムで処理してロボットアームを動かすことは可能か?とか

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2022/08/10(Wed) 12:01:27 ID:b2b256789            ★コメ返信★

    > 走ったりしてるのが謎 前にぶつかるやん
    そう言えば中で走っている描写ってなかった気がする。
    うおぉ〜!ってカメラにアップになっていって前進しているように見せているだけで。

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2022/08/10(Wed) 12:15:22 ID:13e3f301c            ★コメ返信★

    きっと元素分解・再構築技術が異常発達してて魂すら再構築とかできてコックピット移動時に一旦分解して小さく再構築とかしてるんだよ

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2022/09/30(Fri) 21:46:01 ID:b4b3a3362            ★コメ返信★

    技術的にはダメージとかを除けば殆どモーションキャプチャー

ガンダム記事

新着記事

人気記事