新着記事

人気記事

Ζガンダムとかいうトンデモ変形しちゃうMSwwwwwwwww

1: 名無し 2023/01/07 21:39:03▼このレスに返信

変形だ!
8: 名無し 2023/01/07 21:49:24▼このレスに返信
細かい部分誤魔化すために変形途中でカメラ遠くしてない?
11: 名無し 2023/01/07 21:53:23▼このレスに返信
変形開始→完了がわずか0.5秒間ってもう変身レベルだよね
13: 名無し 2023/01/07 21:55:35▼このレスに返信
スーパーロボみたいにじっくり見せる変形もみたいな
6: 名無し 2023/01/07 21:48:35▼このレスに返信


18: 名無し 2023/01/07 22:11:58▼このレスに返信
>1673095715315.gif
新訳最初の変形シーンいいよね
16: 名無し 2023/01/07 22:01:56▼このレスに返信
整備員泣かせ
24: 名無し 2023/01/07 22:21:21▼このレスに返信
グリプス戦役頃のMSはエンジニアが好き放題やれた幸せな時代の産物感あるな
25: 名無し 2023/01/07 22:22:37▼このレスに返信
>24
現場はめっちゃ大変そう
戦闘の度に可変機構のメンテで余計に手間かかるみたいだし
26: 名無し 2023/01/07 22:24:38▼このレスに返信
宇宙で変形は装甲がばっと開けて隙間に細かいデブリ嚙まないのか不安になる
53: 名無し 2023/01/07 23:22:15▼このレスに返信
Zは一体どんな登場をするんだろう…と思っていたらアポリー中尉が乗って登場して来て驚いた昭和時代の思い出
49: 名無し 2023/01/07 23:12:31▼このレスに返信
被弾しそうになったら盾で受けることになるけど
それで盾が壊れたらどうするんです?
51: 名無し 2023/01/07 23:15:05▼このレスに返信
>49
そもそも降下作戦に関しては降下前に戦闘になってる時点ですでに作戦としては失敗だし
通常の戦闘なら別に変形できなくなっても問題ない上に
しようと思えばシールドなしでも変形自体はできる
15: 名無し 2023/01/07 21:57:24▼このレスに返信
わざわざ変形しなくても超早く飛べたり大気圏突入出来るように作ればいいじゃん
19: 名無し 2023/01/07 22:13:34▼このレスに返信

>15
55: 名無し 2023/01/07 23:50:12▼このレスに返信
>15
その超早く飛べるMSが変形したらもっと早く飛べるよ
20: 名無し 2023/01/07 22:15:48▼このレスに返信
まあでも6、70年後には変形しなくても大気圏突入できるちょっ速MSできるから…
37: 名無し 2023/01/07 22:59:42▼このレスに返信

> わざわざ変形しなくても超早く飛べたり大気圏突入出来るように作ればいいじゃん
そういう風に出来るようになるにはコイツまで待たないと無理なんですよ
大気圏突入は初代ガンダムでも出来てたけど
39: 名無し 2023/01/07 23:01:29▼このレスに返信
>37
でもあれ超絶ラッキーでたまたま成功しただけ
21: 名無し 2023/01/07 22:18:14▼このレスに返信
スレ画いつもMS形態で発進してすぐに変形して飛んでいくけどアーガマのカタパルトってウェイブライダーのまま射出できないの?
27: 名無し 2023/01/07 22:28:23▼このレスに返信

>21
出来なくは無いのだろうけれどMS形態出ないとハッチから出れないから
29: 名無し 2023/01/07 22:32:49▼このレスに返信
>27
なるほどこれは確かに…
35: 名無し 2023/01/07 22:55:37▼このレスに返信
>21
WRで出撃した回が何度があったよ
28: 名無し 2023/01/07 22:32:33▼このレスに返信
Gディフェンサーはどうだったっけ?
30: 名無し 2023/01/07 22:34:00▼このレスに返信
>28
全長縮めて収納モードってあったはず
41: 名無し 2023/01/07 23:01:54▼このレスに返信
>1673098103128.jpg
カタパルトこんなに短いのか
45: 名無し 2023/01/07 23:06:09▼このレスに返信
>41
いやかなり短縮してるよそれ
追加で延長して実際の長さくらいにもできるけど
36: 名無し 2023/01/07 22:55:58▼このレスに返信
Zは変に凝りすぎだし
ZZは頑張ってる割に寝ただけに見えそうなのが
10: 名無し 2023/01/07 21:52:57▼このレスに返信

>変形合体だ!
43: 名無し 2023/01/07 23:03:42▼このレスに返信
ZZ合体を目の当たりにしたマシュマーが
驚くものかよー!…合体した!?
のリアクション好き
46: 名無し 2023/01/07 23:06:22▼このレスに返信
>43
のんきに実況してないで攻撃するって発想は無かったんですかねあの人
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2023/01/08(Sun) 10:14:22 ID:b3500df88            ★コメ返信★

    メンテとかとかも気になるけど、コクピットの振り回され具合が気になる

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2023/01/08(Sun) 10:44:04 ID:91ef78a75            ★コメ返信★

    ※1
    あって良かったリニアシート

  3. 3. 名前:今のガンダムってSFチックなアイテムってあんまないよね 投稿日:2023/01/08(Sun) 10:46:06 ID:9ecf350ed            ★コメ返信★

    […] このサイトの記事を見る […]

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2023/01/08(Sun) 10:49:52 ID:ba68e58ff            ★コメ返信★

    >記事15
    一応バイアランのコンセプトではある

    なお高機動性と人型の両立が上手くいかなかった模様、端的に言えば脚の付いたビグロ

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2023/01/08(Sun) 12:30:04 ID:143b73f21            ★コメ返信★

    Zのややこしい変形はVF-1の変形をパクらないように何とかしようとして
    結局中途半端に似ていながら無理のある変形になってるだけだと思うんだよな。
    その結果何十年かかっても不自然な立体化しか出来てない。

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2023/01/08(Sun) 13:41:40 ID:daeb0838b            ★コメ返信★

    ファーストの激ダサヘンテコガンダムに比べたらよく考えられてるやろ
    ちゃんとプラモデルで再現できてたし

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2023/01/08(Sun) 14:16:50 ID:98c1a4949            ★コメ返信★

    きちんと設定通りの変形をするプラモはいまだないよ
    何かしらプラモ独自の設定解釈、変更をしてどうにかなってるだけ

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2023/01/08(Sun) 15:05:21 ID:b2f4fc40e            ★コメ返信★

    つまり、パイロットの腕が同等で「余計な割り込み」がなければ、
    「アッシマーさいきょー!」ということDEATHねw
    (最低限の変形、あの当時唯一の大気圏内自由飛行能力、ヴェスバーも霞むロングビームライフル、散弾など問題にもしない強装甲、無敵じゃんw)

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2023/01/08(Sun) 15:15:24 ID:6d0efd0aa            ★コメ返信★

    ※8
    ヴェスバーも霞むロングビームライフル?
    あのライフル、機体に合わせてサイズ大きいだけで出力は2.6MWと割と普通でしょ。

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2023/01/08(Sun) 15:22:31 ID:817483e14            ★コメ返信★

    アンテナの畳み方とか頭部の胴体収納、盾付けたまんまの変形とか
    旧1/100は結構設定どおりだったんだっけ
    バランスはかなりあれだったが

    新しく出てるやつは、結果として形の整ったWRに変形させられるけど、
    設定というか劇中プロセスどおりとはいかなくなってるな
    足なんかあっち向きこっち向きで何度も折り曲げないと変形させられないし

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2023/01/08(Sun) 15:53:28 ID:236cb2bff            ★コメ返信★

    >記事49
    機首を盾として運用した場合、被弾したら変形はできなくなるが(盾無しでも変形できるって話もあるが)本体は生き延びられる。
    機首を背中辺りに畳んどいて敵の攻撃が本体に当たって撃墜されるよりは、変形できなくなる方がマシだと思うがな。

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2023/01/08(Sun) 18:04:31 ID:c8635f381            ★コメ返信★

    ウェイブライダー時のサイドアーマーは太ももより外側にあるのにそれでいて胴体に対してまっすぐ(並行)になってるのが一番再現できないポイント

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2023/01/08(Sun) 18:48:19 ID:1463dc682            ★コメ返信★

    ※8
    地球連邦が最強を求めてる時点でダウトなんだよなあ
    あと前提条件を満たした時の最強可変MSはムラサメ研究所が誇るサイコガンダムMk-Ⅱだから

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2023/01/08(Sun) 21:10:28 ID:817483e14            ★コメ返信★

    同時期に登場した一連の可変機の中で
    アッシマーが頭一つ抜けて性能低いんだよなw
    動力も推進系も材質も武器も。
    劇中描写だけ見てたらとてもそうは思えんけど

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2023/01/09(Mon) 00:33:03 ID:97fdb947f            ★コメ返信★

    ※14
    数字には出ないところで高性能だったんだろうな。
    最高出力は低いけど実用域では扱いやすくて振り回せるとか、癖を掴めばトリッキーな動きが出来るとか。
    ダカールにそこそこの数が配備されてたから空戦機体として評価は高かったんだと思う。今どきのF-22みたいな扱いだろうか?

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2023/01/09(Mon) 15:34:18 ID:5f582f12b            ★コメ返信★

    ※15
    F-22は20年たった今も超高級機じゃん

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2023/01/11(Wed) 01:03:37 ID:d6cce48f9            ★コメ返信★

    ガンダムの数字なんて飾りだぞ
    ちゃんと計算して付けてるわけじゃない

  18. 18. 名前:Bulk URL Shortener 投稿日:2025/03/12(Wed) 02:17:34 ID:ff5e16e0a            ★コメ返信★

    Bulk URL Shortener

    […]very few websites that occur to be detailed below, from our point of view are undoubtedly very well worth checking out[…]

ガンダム記事

新着記事

人気記事