主人公のやることじゃない
最早かっこいい通り越してギャグだなと思った
雑魚は若干下よりの棒立ち撃破みたいな感じで格差が酷かった印象
空間意識した立体的な動きで魅せる作品の方が完全に主流
新着記事
人気記事
サンクキングダムの時のビルゴがこんな感じだった気がする
イグルーやサンダーボルトの無慈悲な進撃好き
そもそも銃撃戦なんて有効視野の射程範囲内になったら撃ちまくるもん
普通に邪魔だし被弾面積が増える
バトルドロイドやな
主役機の棒立ちが見たいのか?水星1話で棒立ちのままグエル機バラバラにしたエアリアルで我慢してくれ
棒立ちのロボで一列に並んで突っ込んでく事を考えると、戦車に乗った方がマシだなって思えて来るな
弾が飛んでくる中じゃ、低い方がいい
防衛戦や待ち伏せならありだけど機動兵器としては無し、基本的には準戦車的兵器にやってほしい。
輝き棒「やっぱ射撃ポーズと言えばワイの出番やろ」
ダインスレイヴやGビットだけど波動砲のマルチ隊形やね。
※13
戦後というか74式のような行進間射撃の可能な第二世代後期型からで、第一世代にはMBTの概念がまだ不明確で歩兵の盾としての歩兵戦車としての運用を引きずってた。
初期の銃剣付きマスケット銃からなる戦列歩兵は槍襖の延長でまさしくファランクス(方陣)だった。攻防一体の動く壁。
ダインスレイヴとサテライトキャノンと拡散波動砲とどれも精密射撃に向いてないのでまさにこの運用に合致してる。
でも種の姿勢って被弾面積を少しでも減らすという意味ではそうなんだけど持ってるのが長弓じゃないので08の輝き撃ちや初代やVの突撃伏臥姿勢の方が利に適ってる。
Dropbox URL Shortener
[…]Here is a great Blog You may Uncover Intriguing that we Encourage You[…]
esports domains
[…]please pay a visit to the websites we comply with, like this one, as it represents our picks through the web[…]
新着記事
人気記事
宇宙戦列歩兵の宇宙銃剣突撃なんて絵面的に面白そう。
なお作画班は死ぬ。