新着記事

人気記事

【漫画】北爪宏幸のΖガンダムって連載から10年以上経ってるけどまだ続いてるの…?

1: 名無し 2023/04/03 11:57:41▼このレスに返信

北爪ゼータおもんない
214: 名無し 2023/04/03 16:02:43▼このレスに返信
>1
もうちょっとオブラートに包んで
4: 名無し 2023/04/03 12:00:23▼このレスに返信
スレ画のMSのっぺりしててやる気無さそうだな
もう少し気合い入れて描けや
6: 名無し 2023/04/03 12:01:57▼このレスに返信
まだやってんの
7: 名無し 2023/04/03 12:02:44▼このレスに返信
いくらなんでも休み過ぎだと思う
86: 名無し 2023/04/03 12:37:03▼このレスに返信
フォウ生存とかやりそうだし
アムロの宇宙に上げかねない
90: 名無し 2023/04/03 12:38:14▼このレスに返信
>86
今だにフォウ生きている程度の話の進みなの!?
これが始まって相当経ってるだろうに
100: 名無し 2023/04/03 12:40:48▼このレスに返信
>90
ジェリドのバイアランにやられて死んだ…かと思いやどっこい生きてて
エゥーゴに連れ帰った
123: 名無し 2023/04/03 12:53:55▼このレスに返信
>100
スパロボかな?
111: 名無し 2023/04/03 12:44:24▼このレスに返信
>90
連載開始が2011年8月号
まあまだ10年くらいだし最近の漫画
平気で20年30年やるし……
21: 名無し 2023/04/03 12:12:18▼このレスに返信
先日最新刊読んだがシャアの零式失って百式開発する流れか?
53: 名無し 2023/04/03 12:27:13▼このレスに返信
>21
元々零式を出したのが「百式のデザインにMk2と似た要素が入ってるのは開発時期的におかしい」のでディアスの流れの零式からガンダムの技術を取り込んだ百式に発展させるってことで連載初期に説明されてた
57: 名無し 2023/04/03 12:29:05▼このレスに返信
>53
この漫画の完成度ならほかにもっと気にするところいくらでもあるだろうに
ガンダムってほんとに歪なコンテンツになっちゃったね
まあ売れるんだからそれで成功なんだろうけど
5: 名無し 2023/04/03 12:01:42▼このレスに返信
Zのリデザインは好きだ
23: 名無し 2023/04/03 12:13:09▼このレスに返信

>5
9: 名無し 2023/04/03 12:04:24▼このレスに返信
シャアがカッコよく描かれてるから好きー
12: 名無し 2023/04/03 12:06:56▼このレスに返信
シュールなシーンが多い
16: 名無し 2023/04/03 12:10:52▼このレスに返信

>12
45: 名無し 2023/04/03 12:24:29▼このレスに返信
>16
絵は上手いはずなのに画力が無いという訳がわからない事態に
76: 名無し 2023/04/03 12:32:50▼このレスに返信
>16
一コマで済ませるべき動きを無駄にコマやページ割いて労力費やしちゃってるなぁ
81: 名無し 2023/04/03 12:34:34▼このレスに返信
>76
一コマでワンアクションしか描いちゃいけないみたいな意識が抜けないんだろうな
そのせいでコマの数も無駄だし繋がりも悪いし
99: 名無し 2023/04/03 12:40:17▼このレスに返信
>81
やっさんの漫画を意識してるっぽいけど形だけしか真似られてないから余計悲惨なことに
20: 名無し 2023/04/03 12:12:10▼このレスに返信
画力はある
コマ割りが絶望的に悪い
25: 名無し 2023/04/03 12:13:57▼このレスに返信
なんか作品に年齢が出ちゃってる感じもあるなと思う
42: 名無し 2023/04/03 12:23:13▼このレスに返信

酷い!
49: 名無し 2023/04/03 12:25:56▼このレスに返信
>42
アムロってこんな心理戦仕掛けるような回りくどいやつだっけ・・・
133: 名無し 2023/04/03 13:04:08▼このレスに返信

>49
可愛い子だったんでからかっただけだから…
135: 名無し 2023/04/03 13:05:12▼このレスに返信
>133
アムロと女の書き込みの差が笑える
198: 名無し 2023/04/03 15:13:03▼このレスに返信
>133
良くも悪くも80年代美少女アニメから業界入った世代なんだなぁって
77: 名無し 2023/04/03 12:33:04▼このレスに返信
なんつーか女キャラ好きだよねこの人
83: 名無し 2023/04/03 12:35:47▼このレスに返信
>77
オリキャラ出すのはいいんだけど原作キャラと較べると浮きまくってるのが
51: 名無し 2023/04/03 12:26:45▼このレスに返信
シュールギャグ漫画としては面白いと思うよ
なんせ狙って笑わそうとしてるんじゃなくて
天然モノの面白さだし
54: 名無し 2023/04/03 12:27:20▼このレスに返信

>51
17: 名無し 2023/04/03 12:11:34▼このレスに返信
(元のz自体があんまおもんない…)
59: 名無し 2023/04/03 12:29:08▼このレスに返信

すごく楽しそうな雰囲気
65: 名無し 2023/04/03 12:30:22▼このレスに返信
>59
数年前憎しみ合ってガチ殺し合いした関係とは思えんな
67: 名無し 2023/04/03 12:30:58▼このレスに返信

独特なmk2だ
72: 名無し 2023/04/03 12:32:03▼このレスに返信
>67
ちょっと酷いなこれ
120: 名無し 2023/04/03 12:51:06▼このレスに返信
>67
構図や演出がすごいよマサルさんのパロディっぽい
82: 名無し 2023/04/03 12:35:06▼このレスに返信
強いられているんだ! 並みに
集中線が気になる漫画
13: 名無し 2023/04/03 12:07:15▼このレスに返信
所詮はアニメーターであって漫画家ではないんだなって
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2023/04/06(Thu) 20:20:20 ID:6506b1d29            ★コメ返信★

    >記事23
    このデザインのプラモ出ないかなぁ

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2023/04/06(Thu) 20:33:13 ID:90ba683e8            ★コメ返信★

    古い地球人扱いするのはやめてあげるんだ

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2023/04/06(Thu) 20:36:42 ID:c5c3a6d78            ★コメ返信★

    ホントに漫画が下手過ぎてキツさしかない
    完結する前に逝きそうだしさっさと畳んでほしい

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2023/04/06(Thu) 20:39:09 ID:fb4784d18            ★コメ返信★

    言っても安彦も抜群の画力に見合った漫画の上手さがあるかというと…
    逆にキャプ翼の高橋陽一みたく画力は怪しいけどグイグイと読者を引き込む漫画力があったタイプもいるしアニメーター的な上手さと漫画の上手さに相関関係はあまりないよな

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2023/04/06(Thu) 20:42:12 ID:52b432478            ★コメ返信★

    派生ならまだしもただのリメイクでこんなつまらない上に筆が遅い作品他にある?
    蒐集家が単行本買って甘やかすからいつまでも後発が出れないんだよ

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2023/04/06(Thu) 20:51:16 ID:79c974c38            ★コメ返信★

    こんな楽しいマンガだったか
    知らなんだ

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2023/04/06(Thu) 20:55:37 ID:0b5c24dc9            ★コメ返信★

    エコールは死んだのにな
    同期連載中ほぼ死んだやろ

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2023/04/06(Thu) 21:02:03 ID:8702c78c4            ★コメ返信★

    美少女だけ描かせてやったら?
    もうおじいちゃんなんだし

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2023/04/06(Thu) 21:05:56 ID:cd36340cc            ★コメ返信★

    >記事13
    随分と上から目線だね。ダンバインの頃からビーボーで第一線から描いてるレジェンドだぞ。
    ま、モルダイバーとか黒歴史多々ありますが。

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2023/04/06(Thu) 21:07:30 ID:34c81d0ed            ★コメ返信★

    絵うまいってマジ?

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2023/04/06(Thu) 21:12:36 ID:372e32c8f            ★コメ返信★

    似てるってほどじゃないんだけど何故かMEIMUを連想する絵だ

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2023/04/06(Thu) 21:12:56 ID:147acde9f            ★コメ返信★

    絵は上手いけど動きを感じさせる絵が描けないのよね

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2023/04/06(Thu) 21:15:22 ID:a3ab750a4            ★コメ返信★

    絵は綺麗
    でも、それだけ

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2023/04/06(Thu) 21:18:25 ID:33c458068            ★コメ返信★

    シスプリで一躍有名になったあの絵描きが鳴り物入りで出したマンガが
    どちゃくそつまらなかったのを思い出した。
    イラスト描きはマンガ家と違うんだと思い知らされた…

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2023/04/06(Thu) 21:19:43 ID:550b6dbca            ★コメ返信★

    何かどいつもこいつもヒステリックさに拍車がかかって不快

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2023/04/06(Thu) 22:39:03 ID:ed20f5f31            ★コメ返信★

    レガシアムでずっこけるくらいまでは線に元気があったんだけどなぁ。
    年齢的に良い意味で若かったというのもあるけど、アナログの生き生きした線の方が良かった。

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2023/04/06(Thu) 23:38:19 ID:886c0cce2            ★コメ返信★

    ネーム作る構成の担当者つけないとどうしようもないと思う
    絵の巧さと漫画の巧さは別

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2023/04/06(Thu) 23:48:14 ID:ce43833c7            ★コメ返信★

    全巻集めてるけど、皆言ってる通り動きが硬いんだよなあ
    はっきりと描きすぎて、静止画を見てるだけにしか見えない
    もうちょい柔らかく描いて欲しい

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2023/04/07(Fri) 00:48:37 ID:820da8ded            ★コメ返信★

    >記事135
    なんか原作みたいなのつければいいのに
    ストーリーをネームに仕上げる人
    ネームさえ良ければマシになると思うんだけど
    それはそうとベタが足りないし背景もちゃんと描け

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2023/04/07(Fri) 07:02:07 ID:c68527ac4            ★コメ返信★

    絵は上手いはずなのに、漫画としてはヘタクソとしか言いようがない不思議
    動きがないもんだから、人物は顔芸してるようにしかみえないし
    マンガにおける躍動感とかを考えるのに、とてもいい「悪いお手本」になるわ

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2023/04/07(Fri) 08:19:00 ID:93fa4a6fc            ★コメ返信★

    ※12
    分かるー。
    動きや表情がセリフと合ってないんだよね。

    にしても、相変わらず困った顔ばかりしてるんだな。

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2023/04/07(Fri) 09:14:33 ID:f9bbc8e74            ★コメ返信★

    ※12
    イラスト描きにあるある現象
    イラストを描く才能と漫画を描く才能は別で、漫画描きはどちらも備えてることが多い…というか、どっちも備えてる人が漫画をメインにする率が高いだけか?

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2023/04/07(Fri) 10:37:44 ID:20c1b261c            ★コメ返信★

    ※2
    じゃあなんだって言うんだ

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2023/04/07(Fri) 10:50:34 ID:74c3a6528            ★コメ返信★

    しょうがないだろ上から目線だろうとなんだろうとそうとしか称せない
    「アニメーターであって漫画家ではない」

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2023/04/07(Fri) 11:45:10 ID:d51e87841            ★コメ返信★

    アニメーターって「一枚絵の動き」が描けない人が多いんだよ
    枚数で動かすから
    安彦も下手でしょ

    BS漫画夜話で「安彦は(漫画の)動きが描けない」って批評されたら、漫画の後書きでブチ切れてたけど
    安彦「はあああ!?俺って元アニメーターなんですけどおおお?!」って
    漫画とアニメの動きは違うんだよ安っさん…

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2023/04/07(Fri) 14:40:51 ID:ef46e5f3c            ★コメ返信★

    漫画は読者に動きを想像させないといけないからなぁ
    そういう見方が出来ないとこういう動きのない絵しか描けないんだろうな

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2023/04/07(Fri) 16:35:03 ID:6999c5355            ★コメ返信★

    08の漫画(08の監督)も動きが下手糞&師匠(パヤオ)の漫画のデッドコピーだったけど
    あっちはなんでか持ち上げるやつ多いんだよな
    漫画家以外に頼むのやめたらええのに

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2023/04/07(Fri) 16:53:00 ID:86d9f88f5            ★コメ返信★

    ※25
    >安彦も下手でしょ
    さすがにそれは無理ないか?
    どこの大漫画家大先生か知りませんけどw

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2023/04/07(Fri) 18:53:38 ID:3474976db            ★コメ返信★

    安彦も漫画の中で動きを出すという部分についてはあまり上手くはないよ
    読んでいてそういうところで引っ掛かりが起こったりするし
    いしかわじゅんの動きが描けていないという評価に対しての反論として、槍玉にあげられた箇所の絵の中割りを描いてみせるぞとか、いしかわの前で指パラのアニメを描いてやろうかとか、漫画表現への批判をアニメーター的な発想で捉えていてピント外れてるな感が凄かったし
    絵が上手いという事と漫画として躍動感やテンポの良さが出せるという事とはまた違う技術の話だし
    漫画としての動きはコマ割りの構成力による部分も大きいし、それについては画力じゃなくてネームの上手さだからアニメで言うと作画よりもコンテに近い領域

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2023/04/07(Fri) 19:29:51 ID:4a69be630            ★コメ返信★

    これだけ続くってことは、買うやつがいるてことなんだよな…
    ガノタってほオタクのくせにマンガもろくに読まないのか?って思ってしまう

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2023/04/07(Fri) 19:46:32 ID:c0339140f            ★コメ返信★

    Zガンダムで北爪回と小林回は良作画だったな
    大気圏突入とジャブローの風
    シンデレラフォウと灼熱の脱出
    名前は出さないが全キャラがトンガリ鼻な回も
    あれは劇場版で使えないわw

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2023/04/07(Fri) 20:15:27 ID:d51e87841            ★コメ返信★

    ※29
    安彦さんって画力は天才だけど、ズレてる人だよねえ

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2023/04/07(Fri) 21:01:19 ID:c68527ac4            ★コメ返信★

    ※31
    アニメの話はしてないぞ
    漫画家としては話にならないって話をしてるだけで

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2023/04/07(Fri) 23:34:30 ID:1738dc0d8            ★コメ返信★

    DLsiteで売ってそうな同人イラスト感

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2023/04/08(Sat) 14:46:55 ID:4432e1435            ★コメ返信★

    若き彗星の肖像の頃より酷くなってないか?

  36. 36. 名前:匿名 投稿日:2023/04/08(Sat) 21:35:26 ID:ed5e9958c            ★コメ返信★

    やはり…うちはマダラか…!?思い出して笑った

  37. 37. 名前:匿名 投稿日:2023/04/09(Sun) 05:37:33 ID:5908360e5            ★コメ返信★

    まあ食わせてやりたいんだろ
    仕事として見たら酷いってのは正しい意見でしかない

  38. 38. 名前:匿名 投稿日:2023/04/26(Wed) 23:01:19 ID:1facfa54c            ★コメ返信★

    まあ味はあるんで慣れてくるとなかなかクセに…なるかな?
    そういう意味ではクロボンに近いのかもしれないが
    元があってコレってなるとなー

  39. 39. 名前:匿名 投稿日:2023/05/05(Fri) 00:56:05 ID:1e0be8b2e            ★コメ返信★

    ※9
    伊藤伸平の漫画版モルダイバーは結構面白かったんだがなあ…。

  40. 40. 名前:匿名 投稿日:2023/06/21(Wed) 11:18:56 ID:b3ee24033            ★コメ返信★

    >記事67
    中心がカミーユのMk-IIの膝辺りだったこの集中線ってコミックではちゃんとコクピット辺りが中心になるように修正されてるんだな。

  41. 41. 名前:匿名 投稿日:2023/09/24(Sun) 14:21:41 ID:c98a1378d            ★コメ返信★

    名作に携わってたレジェンドでもこんな程度の解像度で仕事してんだな、ってのがよくわかるマンガ

  42. 42. 名前:匿名 投稿日:2024/08/10(Sat) 18:40:33 ID:600f7ecad            ★コメ返信★

    絵コンテ見せられてる感じ

ガンダム記事

新着記事

人気記事