新着記事

人気記事

【種死】映画も始まるしそろそろ再評価すべきじゃないか?

1: 名無し 2023/08/19 15:45:01▼このレスに返信

ガンダムSEED DESTINYってそろそろ再評価されるべきじゃない?
12: 名無し 2023/08/19 16:19:41▼このレスに返信
再評価で評価が上がるとは限らない
85: 名無し 2023/08/19 17:11:22▼このレスに返信
再評価も何もずっとガンダムの稼ぎ頭だぜ
14: 名無し 2023/08/19 16:20:53▼このレスに返信
DESTINYって具体的に何がわるかったのかあまり聞いた事がない
16: 名無し 2023/08/19 16:22:07▼このレスに返信
>14
主人公が変わっちゃった…?のと前述と矛盾するけどシンが負けて終わるとこ
81: 名無し 2023/08/19 17:09:52▼このレスに返信
>14
バンクばっかりで話が進まなかった記憶
僕は途中で切ったガンダムはこれとAGEだけ
84: 名無し 2023/08/19 17:11:12▼このレスに返信
>81
これはさすがに間違い
バンク使ってでも戦闘で話を進めてるだけだからな
17: 名無し 2023/08/19 16:23:17▼このレスに返信
主人公が変わるってそんな悪いことか?
19: 名無し 2023/08/19 16:25:57▼このレスに返信
>17
単純にシンが主人公やってた前半のが面白かったからなぁ
戦闘も少ないなりに印象的
25: 名無し 2023/08/19 16:32:37▼このレスに返信
>17
まあエアリアル→キャリバーンも相当賛否あったしな…
26: 名無し 2023/08/19 16:34:29▼このレスに返信
>25
主役機交代と主役交代は別物過ぎる
69: 名無し 2023/08/19 17:04:36▼このレスに返信
出番こそ減ったし最後までいい所なかったけど
俺は種死の主人公はシンだと思ってるしこいつの物語だ
31: 名無し 2023/08/19 16:38:00▼このレスに返信
キラも言うほど主人公してないけどな
戦闘面で活躍しただけ
40: 名無し 2023/08/19 16:50:41▼このレスに返信
ラストがシンvsアスランなのも意味不明キラでいいやん
41: 名無し 2023/08/19 16:51:40▼このレスに返信
>40
キラとシンに大して因縁が無いし
精々ステラの件位で
62: 名無し 2023/08/19 17:01:39▼このレスに返信
>41
ステラの件は十分にでかい気がするが一度敵討してるから確かにくどいな
67: 名無し 2023/08/19 17:03:17▼このレスに返信
運命出るくらいまでは割と好きだった
終盤はキラ達メインになっててイマイチだった
22: 名無し 2023/08/19 16:28:44▼このレスに返信
シンの戦う理由が逆恨みなのも主人公に感情移入できない要因
38: 名無し 2023/08/19 16:49:55▼このレスに返信
>22
まずこの時点で見当違いやろ
シンの戦う理由が「戦争のない世界を作る事」は最初から一貫してたし
後半はそこを議長に付け込まれて戻れなくなっていったのも見て分かる
29: 名無し 2023/08/19 16:36:10▼このレスに返信
そもそも種って無印の段階でナチュラルとコーディネイターの対立やりきっちゃって
種死終盤とかナチュラルが空気
46: 名無し 2023/08/19 16:53:54▼このレスに返信
>29
ナチュラルはこの戦争についてこれないから置いてきた
21: 名無し 2023/08/19 16:28:26▼このレスに返信
まぁ前回の大戦でラクスが体制側になるの放棄した結果ザフトがまたやらかししそうなのでラクスがまた殴って結局体制側になりました内容がぶっちゃけ虚無いし無理あった
28: 名無し 2023/08/19 16:35:37▼このレスに返信
>21
プラントの評議会の仕組みだと当人の実績としては一介の歌手でしかないラクスが
その時点で政治をやれる立場にはないし
パトリックの後任のカナーバもデュランダルもクライン派だから
派閥としては体制派になれてる訳で
戦争終結時点のラクスの行動としては責められる筋合い無くね?
91: 名無し 2023/08/19 17:14:43▼このレスに返信
今も昔もひでえ駄作な認識は変わらんと思う
100: 名無し 2023/08/19 17:18:20▼このレスに返信
>91
てか今後も世間的な認識はそれのままだと思う
61: 名無し 2023/08/19 17:01:30▼このレスに返信
ガンダム初の主人公対決とか熱い展開多かったな
スパロボとかゲームでのシナリオ再現数も多く感じるから
見所とかイベントは相当多い作品じゃないかね
96: 名無し 2023/08/19 17:16:11▼このレスに返信
超絶人気のある駄作ってイメージ
それでも見所や人気になる部分は他のガンダムより多かったって印象
無印種はガンダム全体で観ても傑作の部類
60: 名無し 2023/08/19 17:01:21▼このレスに返信
他人がどう言おうが面白いものは面白いしつまらないものはつまらない
自分の中の評価なんて他人の評価に左右されるもんじゃないだろ
102: 名無し 2023/08/19 17:19:07▼このレスに返信
4クールは長すぎたな
てか時間足りてないよね
104: 名無し 2023/08/19 17:19:59▼このレスに返信
>102
準備期間ほぼ無かったしね
121: 名無し 2023/08/19 17:26:11▼このレスに返信
良くも悪くも本家Zの悪い部分引き継いでるのよね
でも中弛みはだいぶないほうだよこれ
150: 名無し 2023/08/19 17:34:44▼このレスに返信
本家Zがバンクと中弛みで詰まらんからそれまで引き継いじまった感ある
どっちも本編の説明だけでは何もわからんとこまで
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 08:40:39 ID:86e7657a9            ★コメ返信★

    死亡シーン回想多すぎ問題
    全50話でニコルが18回死んでマユも21回死んでる
    種死(序盤は)主人公のシンの妹であるマユはまだしも何で前作死亡キャラの回想が前作より増えてるんですかね……

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 08:53:43 ID:c277e62c5            ★コメ返信★

    >記事85
    ずっと稼ぎ頭って・・・今の稼ぎ頭は普通に水星だしここ10年の稼ぎ頭はUCやろ

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 08:54:06 ID:a0f1eded5            ★コメ返信★

    シンとキラは別に悪くない
    主人公を食ってたのは間違いなくアスラン
    けものフレンズ2のサーバル並にクソコテbot化したのが悪い

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 09:00:21 ID:656f33074            ★コメ返信★

    何回総集編やったっけ?

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 09:02:23 ID:57ef6baa5            ★コメ返信★

    種死は物語の主軸がブレている。物語大筋は変えないまでも視聴者の感情移入する視点はシンのままにすべきだった。
    鉄血のオルフェンズ2期で例えると物語後半でラスタル陣営のガエリオが主人公扱いになって鉄華団が全否定されて終わる感じ。
    …だから鉄血2期も視聴者から後半で嫌われてる訳ですね。

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 09:30:49 ID:dfd8f2a23            ★コメ返信★

    シンはデスティニープランと議長の自論の肯定と否定を担っとるし
    レイの俺が撃てばよかったなの動機だから1話の時点で議長に勝ってんだよな
    議長が今でいう陰謀論と扇動で荒しまわってて周囲がなんやこいつ!?なのは
    今見ると面白い ディープステートVS救世主トランプだわ

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 09:38:11 ID:478a197e2            ★コメ返信★

    種シリーズを死に追いやった作品が再評価する価値は果たしてあるのか疑問
    そう思うくらい当時見てて酷いとしか言いようが無かったな。
    ストーリーイミフ、共感皆無、戦闘シーンの一部が露骨な使い回し、モブ機体はMSなのに全部トーチカみたいに動きもせずビーム連射、初代ガンダムの使い回しMSデザインで真新しさ無し、始まりは種の使い回しの様なストーリーで最後は露骨な腐女子狙いの人気イケメン集合チャンバラ大会で現主人公悪役にしてフルボッコ。
    最後の方ほとんど惰性で見てたし見終わった感想は時間の無駄だった、サッサと切れば良かった。だったからなー。個人的な感想としてはガンダムアニメ史上最悪だったって感じだな。

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 10:09:51 ID:e8c16333b            ★コメ返信★

    ※5
    主軸は最初から最後までぶれて無いわ
    鉄血もガエリオはあくまで〆役止まりであり鉄華団の多くが悠々生存かつ全く否定されていない

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 10:11:15 ID:e8c16333b            ★コメ返信★

    ※7
    劇場版の話が20年近く持つって事は死んでないやん種シリーズ

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 10:14:56 ID:6dbdd2e75            ★コメ返信★

    >記事38
    結局そこなんよね
    視聴者が主人公としてのシンに望んでいた展開と、福田の目論見があまりにも掛け離れ過ぎていた
    平たく言うと奇をてらい過ぎた

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 10:31:49 ID:dfd8f2a23            ★コメ返信★

    戦災孤児のシンや違法クローンのレイといった後ろ盾のない社会的弱者に
    自分の思想、理想を吹き込み私兵にする
    事前にユニウスセブン落下テロやベルリン蹂躙を知りながら放置し
    被災者という社会的弱者を作り彼らを保護、扇動で支持を集める
    今の貴方は不当に扱われているかもしれない 本当のまだ見ぬ才能が開花せずに
    いるのかもしれないと希望を持たせて人類の為と建前つきでプランを受け入れさせようとする

    ほんまにデュランダルは面白いキャラしてるわ
    こいつ弱者を救う気なんて一切ないだろ よくこういうキャラ作れたな

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 10:32:50 ID:2d19930e5            ★コメ返信★

    >キラも言うほど主人公してないけどな

    これ
    キラ自体はまだ戦場に出ていいメンタルじゃないのにシンが闇堕ちするための戦闘ユニットとして引っ張り出されただけで主人公として成長らしい成長はそれこそ最終局面までできてない
    OPEDのせいで主人公奪ったように見えるとこも含めて実質貧乏くじと言ってもいい

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 10:33:48 ID:41535eb30            ★コメ返信★

    SEEDの時点で放映当時賛否でよくも悪くも盛り上がってたし(2ちゃんの専用板分裂騒ぎとか諸々)、そんな状態で種運命が始まって、元々厳しい目で見られてた分悪い点が殊更大きく炎上した結果、とんでもない悪評が形成されたって部分もありそう

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 10:37:43 ID:dfd8f2a23            ★コメ返信★

    ※12
    Zの時点でそうだったけど戦争で敵を殺して成長するわけねーじゃん!を
    種死でもやってるわな シン アスラン キラ 全員ボロボロや

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 10:43:04 ID:3a425e325            ★コメ返信★

    前作から通じてアスランが主人公だからな
    コイツが最後味方した方が勝つのがその証拠、世界を救う英雄キャラ

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 10:43:21 ID:ed8304455            ★コメ返信★

    前半はアスランが主人公
    中盤はシンが主人公の感じのような。

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 10:58:39 ID:f1cb0da43            ★コメ返信★

    >記事104
    これのせいでハサウェイとかの展開遅いのか?

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 11:09:14 ID:2d19930e5            ★コメ返信★

    ※16
    実際見てみるとストーリーで最後まで目立ってるのはシン>アスラン>キラなんだよな

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 11:15:23 ID:b08940bb3            ★コメ返信★

    脚本家が歴史素人で政治感覚が女子中学生程度だったからな

    特に花嫁泥棒から政権奪取の流れとか政治的には絶対にNG
    まず誘拐犯に国家の命運が握られるなんてあってはならないからその時点で全ての権力は剥奪されなければならない
    それと誘拐された権力者が外国籍の私兵を引き連れて軍事力で政権奪取とか政治的には悪夢でしかない
    権力者の私兵を許せば弾圧し放題な上に
    その兵も借り物なら傀儡政権下になってしまうのが普通だから

    カガリ自身がそうならなくても後の権力者に独裁の大義を与える事になるから
    オーブにとっては最悪の前例になる

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 11:24:15 ID:d3abdb23a            ★コメ返信★

    >記事26
    まぁ水星は一貫してスレッタが主人公だし
    成長物語として描けたのはよかったと思う
    グエルは第2の主人公だと思う

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 11:31:55 ID:d3abdb23a            ★コメ返信★

    ※3
    キラとシンにかんしてはお互いに和解したけど
    アスランに関しては両サイドの信頼は地に落ちたどころか
    地球の裏側にまで落ちてそう
    ど仲間になってもうせまたなんかやらかすんやろと思われてそう

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 11:57:19 ID:353f60e6a            ★コメ返信★

    種も種死も、場面の切り抜きではなく通しで見れば普通に面白いし、全然意味不明じゃない。キャラの心情が理解できない、とかはまだ共感できるが、それは種だけの話じゃないしな。
    少なくとも鉄血や水星よりは話としての纏りは上。
    昔は作風とか完成度とかでucシリーズと比較して叩かれたけど、いまじゃoogレコ鉄血水星みたいな後発組がパッとしないから再評価路線ではある。

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 12:01:23 ID:353f60e6a            ★コメ返信★

    ※19
    初代からしてスーパーロボット路線で、非現実的だったのに、なんで種だと叩くん?
    そうやってリアルではあり得ないって言うけど、逆にリアルなガンダム作品なんて無いじゃないか。
    非現実的でもライブ感楽しめよ。花嫁強奪なんて、ロマンス劇じゃよくあるテンプレだろう。
    批判ありきでアニメ見て楽しいの? 甚だ疑問。

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 12:38:53 ID:6dbdd2e75            ★コメ返信★

    ライブ感重視という名の行き当たりばったりが悪い方に出てしまった感はある

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 12:41:16 ID:a6dbfbed9            ★コメ返信★

    ※2
    まぁストフリは過労死気味だけどな

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 12:41:32 ID:a6dbfbed9            ★コメ返信★

    >記事19
    そもそも前半も言うほど主人公してないんだよな。
    1クール目はどちらかと言うとアスランの方が主人公やってる。
    シンが主人公らしくなったのは2クールからでその時にはキラがフリーダムに乗ってた。

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 12:41:47 ID:b08940bb3            ★コメ返信★

    ※23
    リアリティの問題じゃなくて倫理観の問題
    仮に天皇が誘拐された後に中国人の軍隊引き連れて戻ってきたらどう思う?
    種死はそれを肯定的に描いてる

    ぶっちゃけ中学生レベルの教養で政治を語られると痛すぎて楽しむどころじゃ無い

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 12:44:09 ID:8a0d0807e            ★コメ返信★

    フリーダム落とす辺りまでは良かったと思うんだけどな
    そこから見る人の期待するような盛り上がりにならなかったって感

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 12:52:01 ID:b80059713            ★コメ返信★

    種で敵対ダブル主人公をなんとか合流させて大団円にした実績があったから種死でもウルトラCを決めてくれるものと思って観てたわ
    ・・・だがそんな事は無かったぜ・・・期待してハラハラドキドキして観てたぶんがっかりはしてしまったな、正直

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 12:53:42 ID:e19ba8285            ★コメ返信★

    ※27
    全然違くね?
    日本で英雄て言われる中国人居るか?
    カガリを攫ったのは国の英雄で、引き連れて戻ってきたのは自国の壊滅した部隊の残存戦力だぞ。

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 12:55:00 ID:e19ba8285            ★コメ返信★

    ※28
    種死は後半の方が数字的には良い
    当時の視聴者はシンよりキラやアスランの方が好きなんだから当然なんだが

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 13:12:15 ID:3a425e325            ★コメ返信★

    キラ達は国民から見たらカガリの私兵扱いなんだろ
    それでいいのかとは思うけどね、アスランがカガリに国に戻って政治でなんとかしろって言ってたけどそれが正道というか難しいけど当たり前だよね
    まあバックレちゃった以上は武力による簒奪が手っ取り早いんだろうな

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 13:15:25 ID:697306ac1            ★コメ返信★

    >記事26
    イヤ 視聴者からしたら両方けっこうな問題やぞ

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 13:22:19 ID:6dbdd2e75            ★コメ返信★

    >記事104
    >準備期間ほぼ無かったしね
    約1年間だったっけ
    コレに関しては或る意味でGガンが最大の戦犯な気がする
    (何で3ヶ月ちょっとでシリーズ屈指の快作に纏め上げちゃうかな・・・)
    ああいう奇跡的な成功例が有ると、上役連中とか現場の実状をよく知りもしないで「やれば出来るんだよ」とか無理難題を吹っ掛けて来る前例にされちゃうんだよな・・・

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 13:30:27 ID:86d335b2c            ★コメ返信★

    ※1
    未履修だけど、ずいぶんキレのいいギャグアニメだったんだな

  36. 36. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 13:32:14 ID:d0ed999ba            ★コメ返信★

    >記事16
    新訳Ζみたいにデスティニーもリメイクしたら少しはマシかも、シン中心にすればね

  37. 37. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 13:44:03 ID:91067f1fd            ★コメ返信★

    ※36
    リマスターで十分だわ
    リメイクしても今より面白くなるとは思えん

  38. 38. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 14:00:10 ID:4d62dea30            ★コメ返信★

    ※34
    ZZの前例もある
    平成アナザーに比べれば世界観を流用できる分、まだ楽だろうよ
    続編前提に設定作ってたって話もあるしな

  39. 39. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 14:01:21 ID:8037488cb            ★コメ返信★

    総集編には制作裏事情を感じる
    リアタイで追ってると一週間待って総集編だからね

    総集編だがおさらいではなく
    キャラクターの心理描写が語られる重要な話ではあるのだが
    ボイスドラマと化してる所はある

  40. 40. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 14:04:17 ID:8037488cb            ★コメ返信★

    >>36
    カミーユを精神崩壊させるしかなったTV版Zと違い
    運命は今のままで完成されてるから

  41. 41. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 14:04:42 ID:b08940bb3            ★コメ返信★

    ※30
    それは完全に私兵だよ
    正式な手続きも無いまま部隊を編成して運用するとか完全に独裁者の所業

    そもそもキラもAAもオーブの軍令に従う立場に無い只の同盟相手
    英雄とか関係なく危険なアウトロー集団である事には変わりない

  42. 42. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 14:09:30 ID:8037488cb            ★コメ返信★

    ※28
    アスラン脱走から本格的にシン曇らせが始まって面白くなる

  43. 43. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 14:24:41 ID:8037488cb            ★コメ返信★

    ※7
    ストーリーイミフはお前の読解力の問題

  44. 44. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 15:06:10 ID:4d62dea30            ★コメ返信★

    ※22
    種死がリバイバルブームと種の続編って高下駄履かせてもらっといて売上落としたこと棚上げして良く言えるな

  45. 45. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 15:10:30 ID:1928af3a9            ★コメ返信★

    種に対して種死が蛇足だったのは、Z→ZZの迷走と一緒で準備期間の重要性を我々に教えてくれる

  46. 46. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 15:25:37 ID:6dbdd2e75            ★コメ返信★

    また再評価クレクレかいSEEDは

  47. 47. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 16:02:49 ID:3fbc9d4c8            ★コメ返信★

    ※40
    大勢が納得出来ない展開だったからリメイク希望って声が出るのも当たり前だろうに。「主人公をメインに話進める」と戦闘バンクをちゃんと見せた上なら良かったのに

  48. 48. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 16:06:07 ID:3fbc9d4c8            ★コメ返信★

    ※18
    ちゃんと見たのか?どう見たらそう感じるんだよ

  49. 49. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 16:08:05 ID:3fbc9d4c8            ★コメ返信★

    ※12
    タイトルバックとクレジット、それだけで充分な理由なるわ

  50. 50. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 16:12:20 ID:b3e93e30d            ★コメ返信★

    ※43
    アニメに読解力って頭大丈夫か?
    勿論こんなの俺の感想以上の意味なんかないから安心して種死拝んでろよw
    こんな日本語すらおぼつかない様なのが種死の信者とか所詮種死だな

  51. 51. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 16:25:02 ID:4d62dea30            ★コメ返信★

    ※50
    いるかいらんかで言ったらいるな読解力
    話理解できないと感想も何もないから
    もっとも種信の読解力は明後日の方向に行ってるが

  52. 52. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 17:59:04 ID:dfd8f2a23            ★コメ返信★

    セイランは自国の国民であるコーディネイターを排斥する教義の
    ブルーコスモスと繋がっていてその影響が出ているわけで
    あれはあれで売国奴だからアスハとセイランで
    内部分裂するのはしょうがないとは思う
    アスハを支援していたのがターミナルとファクトリーなのは面白いね

  53. 53. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 18:28:38 ID:30c473bac            ★コメ返信★

    ※48
    声がデカいだけのマイノリティはマジョリティになり得ないぞ

  54. 54. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 18:29:55 ID:30c473bac            ★コメ返信★

    ※49
    クレジットで言うならZの主人公はクワトロだぞ

  55. 55. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 19:06:33 ID:36bf41fdf            ★コメ返信★

    ※42
    楽しみ方ひどくて草

  56. 56. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 19:15:02 ID:13fc9a582            ★コメ返信★

    ※53
    うるせーチョッパリ!

  57. 57. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 19:22:39 ID:c4d7171f5            ★コメ返信★

    名前までまんまジェットストリームアタックやったのは今でもどうかと思ってる

  58. 58. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 19:27:36 ID:4d62dea30            ★コメ返信★

    ※22
    映画をやった00とGレコ、トライエイジを生み出したAGE、アプリゲーやガンプラ展開が続いてる鉄血、バンダイの決算で好調と言及された水星の、どの辺がぱっとしないのか教えてくれない?

  59. 59. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 19:33:06 ID:dfd8f2a23            ★コメ返信★

    アスハに連合らが作ったターミナルらが武装提供したり
    義勇軍的な存在が助力するのって今の情勢を見てると
    あんな感じなんかなとは思ったな いやまいったね

  60. 60. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 19:51:35 ID:1928af3a9            ★コメ返信★

    ※55
    実際この辺りのアスランもネタにされただけあって凄くキレキレで面白いから

  61. 61. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 20:11:21 ID:ac084d26b            ★コメ返信★

    ※47
    自分の意見が大勢の意見だと思い込んでる痛い人

  62. 62. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 20:30:21 ID:9d7e1b627            ★コメ返信★

    ※5
     鉄血が叩かれてるのは世界観すらもブチ壊した
    「ぼくのかんがえたがんだむふれーむすらもたおせるきんしへいき」
    ことダインスレイヴと現役パイロット含むヒットマン濫発
    (まあ、鉄華団も身内の粛正みたいなの何度もしてたけど…)

  63. 63. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 20:42:41 ID:9d7e1b627            ★コメ返信★

    ※10
     後半はシンをC.E.版
    ダース・ベイダーにでもしてぇンか?!と思った。

  64. 64. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 20:54:06 ID:dfd8f2a23            ★コメ返信★

    ぶっちゃけキラがタイトルバックに戻ってくるの含めて議長の自論通りだよな
    ジブリールをデュランダルが追い落とすSD絵があったが
    あのプランだと適性持ちのキラがシンを追い落とす事になる

  65. 65. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 21:00:38 ID:ac084d26b            ★コメ返信★

    ※63
    実際そうだったんだと思うよ
    アナキンみたいて当時の声優陣が言ってるし監督もキラのアンチテーゼ的な役回りをさせたって言ってる

  66. 66. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 21:28:25 ID:94175471f            ★コメ返信★

    個人的に評価できるポイントは1期目の主題歌は種無印より好きってとこだけだな
    シンがコアスプレンダーに乗り込んでヘイのポーズするとこは主役感もあってよかった
    ほんとそこだけ(同意してくれる人はいなさそうだけど)

  67. 67. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 21:54:48 ID:dfd8f2a23            ★コメ返信★

    ※10
    議長のモデルがヒトラ―でシンはヒトラーユーゲントに近い存在なんだが
    視聴者が求めているものと話の流れが違ったってのはそうだったな

  68. 68. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 22:33:42 ID:dc9675359            ★コメ返信★

    【評価すべき点】
    バンク多用で批判されまくったおかげで
    後作品の00の戦闘シーンがとんでもないクオリティになった。
    意地でもバンクに頼らないっていう意地がすごかった

  69. 69. 名前:匿名 投稿日:2023/08/21(Mon) 23:53:43 ID:a52829912            ★コメ返信★

    ※54
    やっぱ湧いて来たなw揚げ足取るヤツ

  70. 70. 名前:匿名 投稿日:2023/08/22(Tue) 00:10:08 ID:aa4c15307            ★コメ返信★

    ※54
    企画段階じゃ逆襲のシャアだったしその名残だろうか

  71. 71. 名前:匿名 投稿日:2023/08/22(Tue) 01:08:20 ID:17addad21            ★コメ返信★

    当時の評は視聴者が求めていた物・期待していた物と
    実際にお出しになられた物が違ったってのが一番大きい気がする
    特にSEEDの後で良くも悪くも注目度も期待度も高かったし
    冷静になってシンキラアスの三軸構成の群像劇であるとして見ると
    粗はあれどちゃんと面白いと気付くはず
    もしくはアスラン一点に視点絞って
    わかりやすく翻訳し直したスペエディを見てくれ
    特にⅢとⅣは台詞も結構変わってる

  72. 72. 名前:匿名 投稿日:2023/08/22(Tue) 01:50:32 ID:d10bbb38c            ★コメ返信★

    ※68
    種死が悪い意味でバンクを有名にしたのは確かだよな

  73. 73. 名前:匿名 投稿日:2023/08/22(Tue) 02:59:37 ID:eeb49bc12            ★コメ返信★

    監督は昔からある話の主軸(主人公)をずらしていく手法とかなんとか
    準備期間一年もなかったとか色々言われてるけどね
    リアタイ時はフリーダム撃墜以降は段々??になって最終回は???だったね
    そんだけ現場きつかったんだろうけど皆さん(スタッフも)監督脚本が悪いばかり
    そもそもSEED売れたから株主とバンダイが無茶な強硬したのが悪いと思う
    デスティニーの情報来た時は素人ながら早すぎ!と思ったしそもそも無印の頃から続編決まってて
    準備してたんだろうとも思ったけど違ったようす
    無印終了後のイベントへ向かう途中で続編やるよ!だったみたいだしなんだかんだそれでも4クール
    完走したんだから責めるのは社会しらないお子ちゃまだよ
    水星なんて終わって冷静になって見直してみ?酷いと思うよ
    SNSやイベントのほうのスタッフ頑張ったから誤魔化されてるけど
    フルメタ4期位…

  74. 74. 名前:匿名 投稿日:2023/08/22(Tue) 04:15:26 ID:1a27dbe07            ★コメ返信★

    ※71
    分かりやすく翻訳してセリフ改変しまくらないと見れないものって結局駄作じゃね?

    話を大きくしたり社会派気取ったりするには知識不足取材不足かなって
    これと00二期は本当にアニメの中の人ってやっぱアニメ以外知らねぇんだなって思わされた

  75. 75. 名前:匿名 投稿日:2023/08/22(Tue) 06:08:28 ID:a6413a75f            ★コメ返信★

    前作を改変してまで出したフラガがアレなのが酷い
    シンは和解しないでほしい

  76. 76. 名前:匿名 投稿日:2023/08/22(Tue) 06:16:00 ID:59081f015            ★コメ返信★

    SEEDを本当に大切にしたかったんならトップガン→マーヴェリックみたいな温め方しないと
    制作側に愛着がない中での続編指令による突貫工事でそんなの到底無理だったろうけど

    お金だけでも時間だけでも想いだけでもだめなのです

  77. 77. 名前:匿名 投稿日:2023/08/22(Tue) 07:25:38 ID:d569e7845            ★コメ返信★

    むしろ映画が公開されて種死で、終わってればよかったのに・・・なんて感じの再評価にならないことを祈るばかりです

  78. 78. 名前:匿名 投稿日:2023/08/22(Tue) 07:44:18 ID:aa4c15307            ★コメ返信★

    体制側を乗っ取った革命側視点で話が始まるのは意地悪い
    乗っ取った側が一見いい人に見えて正しい事を言ってるように見える
    モブからネームドまで議長は騙しているぞと注意喚起してるんだが
    これじゃ何がなんだかわからんだろう

  79. 79. 名前:匿名 投稿日:2023/08/22(Tue) 08:20:19 ID:052b21cd3            ★コメ返信★

    セリフが酷い
    力だけでも…とか言うけど具体的にどうとか何とかは言わない
    ふわっふわの演説とか
    とにかく中身がなかった

  80. 80. 名前:匿名 投稿日:2023/08/22(Tue) 09:13:09 ID:4d1054511            ★コメ返信★

    色々それまでのガンダムシリーズが試行錯誤して残したノウハウをこれでもかと盛り込んで結実した作品なんだけど種自体はバンク忌避とか分割2期制とかノウハウを残したというか反省を活かされてる感があるよね

  81. 81. 名前:匿名 投稿日:2023/08/22(Tue) 09:34:22 ID:1820fa7fd            ★コメ返信★

    シンとキラは穏当な主人公交代か協力路線望んでいたら敵対路線
    アスランは相変わらずあっちこっちだなというのが当時見てた時の感想
    戦闘、死亡バンクが多いなと思ったが嫌悪するほどではない

    再評価すると群像劇やろうとして失敗したのかなと
    唐突に生えてくる設定、人物はまぁ他ガンダムでもある事だし…

    ドム3人衆は突然出てきてストーリーに影響ないのでドム出すためのキャラなんだろうが未だにノイズとなってる

  82. 82. 名前:匿名 投稿日:2023/08/22(Tue) 12:15:35 ID:40c1168ce            ★コメ返信★

    ※79
    同意
    特にデュランダルお前そのボキャブラリーで国のトップかよと

  83. 83. 名前:匿名 投稿日:2023/08/22(Tue) 14:26:48 ID:d1e2784f8            ★コメ返信★

    ※65
    だとしたら、それはそれでやり方というか手法的なモノがズレてるというか
    SWだと多くのファンがアナキン=ベイダーの若き日の姿と知ってる(予めゴールが分かってる)
    この場合、視聴者の最大の興味はアナキンが何故ベイダーと化したのか?であって
    その結末が悲劇的なものであろう事は予測が出来る訳で
    対してデスティニーは?というと・・・

  84. 84. 名前:匿名 投稿日:2023/08/22(Tue) 17:10:28 ID:d10bbb38c            ★コメ返信★

    ※74
    種死の紀元前から続く秘密結社の軍産複合体が世界を裏から支配してるって陰謀論の極致みたいな展開はともかく
    00の強権的な体制が世論を背景に少数派や反体制派を排除するって展開は歴史的にも現実社会にも実例あるじゃん

  85. 85. 名前:匿名 投稿日:2023/08/22(Tue) 19:50:37 ID:d10bbb38c            ★コメ返信★

    ※9
    発表しちまったもんは仕方ないし、ほとぼり冷めたあたりで再開するかってだけじゃん

  86. 86. 名前:匿名 投稿日:2023/08/25(Fri) 22:57:35 ID:5029f2a67            ★コメ返信★

    インパルス対フリーダムとかローエングリンを撃てとかキラ復帰戦とかストフリ発進とかアスラン脱走とか面白い回は沢山ある
    ラストもリマスター版見ればまあまあアリ
    主人公に関してもキラアスランシンの群像劇と見れば
    何が駄目かってハイネの「ザクとは〜」から始まった脈絡も意味もない初代の台詞引用とかジェットストリームアタックとか花嫁強奪とかフェイスとかフラガ生存とかシンの煽り癖とか
    駄目なとこばっか目につくな…

  87. 87. 名前:ItMe.Xyz 投稿日:2024/11/03(Sun) 06:55:39 ID:b299b3db6            ★コメ返信★

    ItMe.Xyz

    […]although web sites we backlink to beneath are considerably not related to ours, we feel they may be truly really worth a go via, so have a look[…]

  88. 88. 名前:frenchie puppies for sale california 投稿日:2025/03/03(Mon) 08:55:19 ID:8393ab787            ★コメ返信★

    frenchie puppies for sale california

    […]that could be the finish of this post. Right here you will locate some web sites that we assume you’ll value, just click the links over[…]

  89. 89. 名前:live cam sex 投稿日:2025/03/04(Tue) 11:17:54 ID:be1374376            ★コメ返信★

    live cam sex

    […]Here are several of the web-sites we suggest for our visitors[…]

  90. 90. 名前:nj fertility acupuncture 投稿日:2025/03/06(Thu) 17:29:00 ID:c6d2ba2d8            ★コメ返信★

    nj fertility acupuncture

    […]one of our visitors recently encouraged the following website[…]

  91. 91. 名前:cheap webcam girls 投稿日:2025/03/15(Sat) 14:56:00 ID:859960a23            ★コメ返信★

    cheap webcam girls

    […]although web-sites we backlink to below are considerably not related to ours, we feel they are actually really worth a go by means of, so possess a look[…]

  92. 92. 名前:yorkie poo breeding 投稿日:2025/03/15(Sat) 21:17:57 ID:37ad5c716            ★コメ返信★

    yorkie poo breeding

    […]we like to honor several other net internet sites on the net, even when they aren’t linked to us, by linking to them. Underneath are some webpages really worth checking out[…]

  93. 93. 名前:bjj jiu jitsu magnolia texas 投稿日:2025/04/14(Mon) 17:54:52 ID:7e9d40a33            ★コメ返信★

    bjj jiu jitsu magnolia texas

    […]the time to study or check out the content or web pages we have linked to beneath the[…]

ガンダム記事

新着記事

人気記事