1: 名無し 2023/09/12 12:07:00
メタルビルドの背負いものデカすぎだろと思ってたらアニメでも普通にでかいな
2: 名無し 2023/09/12 12:09:04
当時のHGが大きさ控えめ
それでもデカいが
3: 名無し 2023/09/12 12:11:27
この腕も無くなってドラグーンも残りわずかでデカい円盤が目立ってるのがなんか好きなんだよね
4: 名無し 2023/09/12 12:14:44
ドラグーンなんてもの飛ばすにはやはりデカいのが必要なんだね
5: 名無し 2023/09/12 12:18:28
試作機だからってのもある
レジェンドもストフリもこれよりはコンパクトになるし
7: 名無し 2023/09/12 12:19:57
威圧感あっていいよね
32: 名無し 2023/09/12 13:18:55
fu2561633.jpg
威圧感好き
6: 名無し 2023/09/12 12:18:33
まだまだ生まれたばかりの兵器だからね
僅か数年で縮んだ
8: 名無し 2023/09/12 12:20:15
バカでかい兵器にガンダムがくっついてる感じが良かったのに全部無くなったのがレジェンド
9: 名無し 2023/09/12 12:21:00
>8
間違いなく改善されて洗練されてはいるんだけどなんか物足りなさを感じるのよね
20: 名無し 2023/09/12 12:37:52
ザバレルくんが乗ったレジェンドもそんな変わってないだろと思ったら背負いもの自体が翼みたいに動くのね
11: 名無し 2023/09/12 12:22:43
元々は違うコンセプトで建造してて本体部分だけ完成してた機体に後からドラグーン仕込んだからやたら装置が巨大な上に配管が外部露出してる
22: 名無し 2023/09/12 12:42:45
もとは敵役の記号として禍々しさを増すためにエネルギーパイプつけたんだろうけどそっから想像ふくらませるの好き
14: 名無し 2023/09/12 12:26:24
ストライクとその近くにいたバスターも攻撃に巻き込んでどっちも仕留めきれてないから
まだまだ制御に難があったのかな
18: 名無し 2023/09/12 12:34:05
>14
なんか一基ごとの砲門多いし撃ちまくって引っ掛ける感じに見えた
19: 名無し 2023/09/12 12:37:17
ドラグーン自体の火力は低めだからな
ミーティアもドラグーンの直撃自体は結構耐えてたし
10: 名無し 2023/09/12 12:21:38
後付けのドラグーンユニットじゃなくて本来想定された兵装のプロトプロヴィデンスみたいなのってまだ出て来てないよね
一番弄りやすそうなネタなのに
12: 名無し 2023/09/12 12:23:13
>10
接近戦型ってぐらいにしか聞いたこと無いな…
ゲームのOPでちらっと出たけど背負い物が無いぐらいだったし
13: 名無し 2023/09/12 12:24:14
>12
そんなのあったのか…
知らなんだ
25: 名無し 2023/09/12 12:44:13
30: 名無し 2023/09/12 13:03:31
>25
めっちゃ見覚えのあるやつだった
これに出てたって事は当時のMSVとかに居たんじゃねーの!?
31: 名無し 2023/09/12 13:04:57
>30
どっこい今に至るまで正式なデザインは出てないんだ
このゲームにも勿論出てないしね
27: 名無し 2023/09/12 12:47:47
ただオープニングのそれが本編プロヴィデンスの格闘型カスタムなのか
それともプロヴィデンスがドラグーンをつけることになる前の本来あったはずの格闘型MSとして描かれたのかも謎なんよね
あくまでもその一枚しか無いから
28: 名無し 2023/09/12 12:50:20
近接プロヴィデンスはちゃんとデザイン起こしたら肩や腰のアーマー変わりそう
29: 名無し 2023/09/12 12:53:37
本来の想定ならソードカラミティみたいな武装になってたのかな
立体物やゲームにする際に縮尺が変わるのはよくある
バーサスシリーズのヒルドルブとか他MSとのサイズ差が凄いからそのままのサイズで出せない
本来はサイコガンダムが寝そべってる様なデカさしてるからなアレ