1: 名無し 2024/02/04 03:30:04
2: 名無し 2024/02/04 03:31:03
もう寝ろ
4: 名無し 2024/02/04 03:40:54
64: 名無し 2024/02/04 07:01:26
>4
ちゃんとした立体造形物それだけだっけ
キットも欲しいよね
ちゃんとした立体造形物それだけだっけ
キットも欲しいよね
65: 名無し 2024/02/04 07:04:43
8: 名無し 2024/02/04 03:52:00
ジェガンよりも高級機
41: 名無し 2024/02/04 05:53:15
複乳みたいな胸がどうも…
12: 名無し 2024/02/04 04:27:36
ジム要素皆無なのにGM系扱いされてるやつ
15: 名無し 2024/02/04 04:59:27
>12
頭がGMっぽかったらGM系扱いされる
頭がGMっぽかったらGM系扱いされる
16: 名無し 2024/02/04 05:00:26
35: 名無し 2024/02/04 05:41:11
13: 名無し 2024/02/04 04:48:53
変形オミットとかされてはいるけどアナハイムがガンダムとして開発してきた機体の量産型として
少数生産ながら連邦に採用された希少な存在
あとはデルタカイくらい
少数生産ながら連邦に採用された希少な存在
あとはデルタカイくらい
14: 名無し 2024/02/04 04:54:50
そもそもSの設計を引き継いてる部分もあるくらいだし
発注元が無人MS構想を推してた勢力なんだろうなと
無人MS構想が頓挫した時点で政治的に負けた結果ネロは表舞台から消えたんじゃないかなと
発注元が無人MS構想を推してた勢力なんだろうなと
無人MS構想が頓挫した時点で政治的に負けた結果ネロは表舞台から消えたんじゃないかなと
70: 名無し 2024/02/04 07:42:39
>14
改めて思うけど爆殺までするとかやべーわ共産国家かよ
改めて思うけど爆殺までするとかやべーわ共産国家かよ
18: 名無し 2024/02/04 05:01:06
裏の思惑はともかく高すぎて需要が無かったっていういつもの理由だし
高級な高性能量産機として特殊部隊が買っただけでも他のアナハイム製のガンダムベース量産機より優秀
高級な高性能量産機として特殊部隊が買っただけでも他のアナハイム製のガンダムベース量産機より優秀
21: 名無し 2024/02/04 05:05:58
22: 名無し 2024/02/04 05:06:51
>21
ラフデザイン段階ではまんまSガンダムと下半身共通だったからね
ラフデザイン段階ではまんまSガンダムと下半身共通だったからね
23: 名無し 2024/02/04 05:08:45
30: 名無し 2024/02/04 05:35:38
34: 名無し 2024/02/04 05:39:48
>30
HGUCのZⅡってこんな小柄だったのか…それにぽっちゃりさん
HGUCのZⅡってこんな小柄だったのか…それにぽっちゃりさん
24: 名無し 2024/02/04 05:15:59
サーベルもいろんな形の作り過ぎよな
36: 名無し 2024/02/04 05:41:32
>24
理屈としては同じ方が当たり前なんだが、実際に立体物を手に取った人は「またこれ?(笑」になっちゃうわけで……
設定の方でカバーするしかないよな
実はサーベルもアップグレードが盛んでどんどん高性能化して見た目も変わっていったとか
モビルスーツごとに改造してるとか
理屈としては同じ方が当たり前なんだが、実際に立体物を手に取った人は「またこれ?(笑」になっちゃうわけで……
設定の方でカバーするしかないよな
実はサーベルもアップグレードが盛んでどんどん高性能化して見た目も変わっていったとか
モビルスーツごとに改造してるとか
46: 名無し 2024/02/04 06:23:23
>36
むしろ俺は逆かなぁ
同じ方が楽しい
むしろ俺は逆かなぁ
同じ方が楽しい
25: 名無し 2024/02/04 05:22:01
サーベルの種類自体はあっても基本的には連邦軍共通規格なんじゃねえのかな?
26: 名無し 2024/02/04 05:32:37
>25
形違うとサーベルラックとかコネクターとかがね…
形違うとサーベルラックとかコネクターとかがね…
38: 名無し 2024/02/04 05:48:45
サーベルなんて充電コネクターの規格が合ってればいいんだよ!の世界なのかも
61: 名無し 2024/02/04 06:58:09
40年くらい放置されてるせいか語ることが少ない系譜
63: 名無し 2024/02/04 07:01:20
>61
そん
なに
そん
なに
66: 名無し 2024/02/04 07:05:34
>61
センチネル系は権利のごたごたで日が当たりにくい期間が長かったし
ましてやその中で量産機枠にスポットが当たる機会なんて…
センチネル系は権利のごたごたで日が当たりにくい期間が長かったし
ましてやその中で量産機枠にスポットが当たる機会なんて…
89: 名無し 2024/02/04 08:08:37
ネロの技術実証機がSガンダムで
何機ぐらい造られたのかなあ
何機ぐらい造られたのかなあ
29: 名無し 2024/02/04 05:35:36
デザインコンセプトの「パイロットだって機体が強そうな方が嬉しいだろ」好き
>記事29
まあそれなりに強そうではある
画稿より立体のほうが有名なのがなんとも