次回作の主役を前番組に出すなら多少は活躍させると思うがなぜこんな嫌がらせみたいなことを…と思ったら本編での扱いも大概だった
だった気がする小学二年生くらい
羽も鳥っぽくないし
と
芸術言うにはデザインがチープすぎるし
「今のガンダムってこんなにカッコいいんだ!」と放映を心待ちにしてた
地球圏統一連合→OZ→OZデルマイユ派→OZトレーズ派とホワイトファングって敵がコロコロ変わるお話はやっぱわかりにくいよ…
ってどう見てもリアル路線じゃないと思うんです
新着記事
人気記事
Gガンで弾けたけど、また普通にガンダムやんのかな?って思ったよ
それから1話で水に沈んで「えっ…」ってなった
まぁそれ以上にヤバいキャラの渋滞で霞んだけど
28年前の記憶を呼び覚ますのは結構難しいが単純に「カッコいい」と思った記憶がある。1/144のキットをすぐに買った。
GからXまでは保守的だったけど主役機は無難にカッコイイを突き詰めたデザイン路線だったしそっちの不満てほとんどないね。兜型のフェイスデザインも当時世代は武者ガンダムで見慣れてたし、デザインモチーフからの色物感は前年Gガンのおかげで耐性つきまくってた
あと当時のサンライズが良くやってたセルの本気のビジュアルイメージイラストって今でもデザイン模倣されるくらいカッコ良かったからそっちに頭のイメージが上書きされてた
でっかい武器! でっかい盾! 羽!
とがった肩アーマー! カッコイイ!! だった
胸のでっかい丸は何なんよ、とは思っ
背中の日輪とか金色ハイパーモードみたいなのがないから、なんか地味になったなあ
とは思ってた
小学生だったしカッコいいと思ったよ。バスターライフル衝撃だったよね
当時はウイング好きすぎてW0嫌いだったよ
おっ
格ゲーじゃなく戦争に戻ってんじゃん!
ヨシっ!
HGのメッキパーツとエフェクトがかっこいいと思った
Zみたいなスリムな可変機かつZZみたいな超火力なのでカッコいいと思ったよ
なお変形時を裏から見た時、、、、
FB URL Shortener
[…]Every after in a while we select blogs that we study. Listed below would be the most recent sites that we opt for […]
新着記事
人気記事
羽の形は虫だなと思った
ハチとかそんな感じ