新着記事

人気記事

【ガンダム】レビルが捕虜になったという設定っていつからあったんだろう??

1: 名無し 2023/10/04 16:47:31▼このレスに返信

もし知っている人がいたら教えてほしい
今出展を調べているのだけど
レビルが捕虜になったという設定っていつからあったんだろう?
三連星捕まえたことになってるからMSVから?
それとも元々設定があって三連星が付け足された?
やはりガンダムセンチュリー?
2: 名無し 2023/10/04 17:23:19▼このレスに返信
初期設定じゃないの?
[ジオンに兵無し←こんな感じのセリフだった様な]
の出典元は捕虜奪還後じゃなかったかと
3: 名無し 2023/10/04 17:49:51▼このレスに返信
ガンダムってころころ設定追加されるから
それの初出が何かについては、当時の書籍と人の記憶くらいにしか残ってないのな
6: 名無し 2023/10/04 21:01:41▼このレスに返信
センチュリーには載っていない
小説1巻での詳述だと思う
4: 名無し 2023/10/04 18:13:22▼このレスに返信
具体的に明らかにされたのは、放送中に出た小説版ガンダム第1巻だと思う。
(79年11月発売朝日ソノラマ刊→現在は角川スニーカー文庫)
第4章「ニュータイプ」で、アムロたちがレビル将軍と対面する場面。
開戦からルウム戦役の経過、三連星に囚われた後の帰還、「ジオンに兵なし」演説まで一通り書かれてる。
5: 名無し 2023/10/04 18:38:45▼このレスに返信
黒い三連星に捕虜にされたというセリフ自体は
作中で本人が言ってるよね
設定的なものはしらん
7: 名無し 2023/10/04 21:44:26▼このレスに返信
TVの24話「迫撃!トリプル・ドム」で
「いや、問題はそのあとだ。黒い三連星が新型モビルスーツで来た。ルウム戦役の時に私を捕虜にした兵士達だ。手ごわいぞ、これは」
ってレビルが言ってた
12: 名無し 2023/10/04 23:44:35▼このレスに返信
>7
そうか見逃してたな本編で出てたのか
でもどういう意図の設定だったんだろう?
一度捕虜になった将軍て何か元ネタがあるのかな
ルウム戦役って最初から出てくるけどどれくらいの設定があったんだろうか?
20: 名無し 2023/10/05 15:53:11▼このレスに返信
>12
海軍乙事件を参照
富野監督はハヤオほど表に出さないけど
かなりの軍事マニアだと思う
8: 名無し 2023/10/04 22:01:55▼このレスに返信
ジオンに兵無しって有名だけど

捕虜になっている時、何か実感出来る物を見れてるんだっけ?
それとも国力差からくる必然で、はったりをかましてただけ?

9: 名無し 2023/10/04 22:49:43▼このレスに返信
それはまあ
総司令官を捕虜にしたのに逃げられるくらいだし
22: 名無し 2023/10/05 16:12:44▼このレスに返信
「ジオンに兵なし」なら富野が最初に書いた企画メモ「ガンボーイ・アプローチ」に既にある
23: 名無し 2023/10/05 17:56:26▼このレスに返信
ガンボーイ・アプローチにも記録全集1巻に載ってる年表にも
ジオンに兵なしはあっても黒い三連星への言及はない
赤くて陰気臭い小僧いらね→青くて豪快なおっさんが変わりに登場→
じゃあ今度は黒いおっさん3人だ!みたいに急遽でっち上げられた感じかな
28: 名無し 2023/10/05 21:32:08▼このレスに返信
なんなら当時富野が22話から25話のために書いた4話分8行のあらすじにも
「黒い三連星」のワードはない
星山博之が富野に断りなく創作したマチルダ中尉と同じで脚本家(山本優)が
勝手に書いてしまったものかも知らん
29: 名無し 2023/10/05 21:35:23▼このレスに返信
普通はシナリオ書く前に監督にプロット提出してOK貰うんだからから
その時点で許可もらってるでしょ
16: 名無し 2023/10/05 12:50:55▼このレスに返信
そもそもアニメだとレビル将軍は出番自体が少ないからなあ
ジオンの窮乏ぶりっていうと、ドズルが帰還した時、コロニーの港の修理が進んでないのを見て、
「本国でこれか」って苦々しくつぶやくシーンがあったね
32: 名無し 2023/10/07 14:57:21▼このレスに返信
>16
あれって窮乏ぶりを嘆いてたのか
それとも危機意識の薄さに憤ってたのか
34: 名無し 2023/10/08 02:54:37▼このレスに返信
>32
危機意識の方かもね
ドズルは「戦いは数だよ兄貴!」と
兵站のまずさは兄の傲慢さによるものという認識で
それが国力の限界によるものと認識できている描写はなかったわけで
(まあドズル自体そんなに描写ないしね)
10: 名無し 2023/10/04 22:52:28▼このレスに返信
経緯は後にオリジンで補完されたが、レビルの格を下げただけだったかも…
17: 名無し 2023/10/05 13:12:28▼このレスに返信
せっかくデギンが早期に和平交渉へ持ち込みたくて逃がしてやったのにコイツときたら…
18: 名無し 2023/10/05 13:43:14▼このレスに返信
>17
捕虜にされて帰ってきた人間が和平交渉しましょうっていっても相手にされなくないかね
24: 名無し 2023/10/05 20:25:15▼このレスに返信
>17
むしろデギンが能天気すぎるともいう
一方でレビルは軍人として妥当な行動をとっただけでもある
別にクーデターで戦争継続したわけじゃねえしな
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2023/10/10(Tue) 13:14:51 ID:d6054840c            ★コメ返信★

    オリジン前には外伝で結構擦られてたけど、それ以降はレビル脱走の経緯はオリジンが正史扱いなんかな

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2023/10/10(Tue) 15:19:20 ID:51655d91a            ★コメ返信★

    ジオンに兵なしについて
    ゲームのムービーだと、捕虜になったレビルが移送される際に疲れ果てたジオン兵を見て国力の限界を知るみたいな描写があった
    PSのギレンかも

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2023/10/10(Tue) 22:46:22 ID:c3c35c4af            ★コメ返信★

    ※1
    本編とオリジンを一緒にしてる連中が言ってるだけかと

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2023/10/11(Wed) 01:20:40 ID:949817719            ★コメ返信★

    本編(TV版と映画版)とオリジンを一緒にするのは俺も気持ち悪いけど、もともとTV版と映画版さらには小説版で違ってる部分があるのにいいとこ取りして一つの流れにしてるから今さらオリジン混ぜるなとも言いにくい

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2023/10/12(Thu) 10:26:20 ID:3be8d9e91            ★コメ返信★

    >記事17
    寧ろ和平交渉をする気があるなら返すべきじゃなかった
    将軍クラスが捕虜になってるなら連邦側だって交渉に応じざるを得ないし、交渉を有利に進める材料のひとつだったし

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2023/10/12(Thu) 19:29:48 ID:51fdd989f            ★コメ返信★

    民間人大量虐ころした上にコロニー落としてくる奴らと和平しても、いつ裏切るかわからんしなぁ
    そりゃ叩き潰そうとなるわ

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2023/11/21(Tue) 20:04:33 ID:1e08d419d            ★コメ返信★

    富野監督は2つ前のザンボット3から補給話が何回も出たり前話で使ったメカ部分は無くなってたり
    できるだけ現実らしく見せようとする所があった

ガンダム記事

新着記事

人気記事