新着記事

人気記事

【ガンダム】巨大ロボがあるSFなのにフロッピーディスク使う世界観wwwwwwwwww

1: 名無し 2023/12/05 08:08:46▼このレスに返信

フロッピーディスクに時代を感じる
91: 名無し 2023/12/05 09:01:25▼このレスに返信
>1
流石にこの頃はフロッピーディスクほぼ死んでたと思うが…
110: 名無し 2023/12/05 09:06:44▼このレスに返信
>91
放送当時2002年だからまだまだ現役のとこが多かったイメージあるわ
115: 名無し 2023/12/05 09:07:38▼このレスに返信
>110
流石に少数派だよ…
11: 名無し 2023/12/05 08:18:22▼このレスに返信
当時的にはMOのすごいやつみたいなイメージじゃないのか
14: 名無し 2023/12/05 08:23:00▼このレスに返信
>11
この頃に出るのはだいたいMOみたいなやつで
フロッピーフロッピー言われるやつはだいたい全然フロッピーじゃない
5: 名無し 2023/12/05 08:15:59▼このレスに返信
フロッピーには見えんが…
ディスク媒体かよってツッコミなら分かるけど
33: 名無し 2023/12/05 08:31:40▼このレスに返信
じゃあフロッピーに見えるスレ主が馬鹿みたいじゃん
13: 名無し 2023/12/05 08:18:55▼このレスに返信
6TBのフロッピーだからこれ
23: 名無し 2023/12/05 08:29:08▼このレスに返信
包装当時でもフロッピー主流って時代じゃないしな…
こういうのってぱっと見で何してるかわかるかどうかを優先してるだけなんだよね
6: 名無し 2023/12/05 08:16:37▼このレスに返信
USB禁止だったのかもしれないし…
30: 名無し 2023/12/05 08:30:40▼このレスに返信
フロッピーに入ってたのはゼロシステムだよね
38: 名無し 2023/12/05 08:34:25▼このレスに返信
>30
アニメ出たゼロシステムのやつはフロッピーじゃなくて基盤
3: 名無し 2023/12/05 08:14:54▼このレスに返信
ロボットが動いて戦う世界観なのに日常的な機器が現代感丸出しになるのはロボアニメあるある
12: 名無し 2023/12/05 08:18:28▼このレスに返信
なんか逆にこういうのが頑丈で軍事や宇宙で使われてそうな感じはある
15: 名無し 2023/12/05 08:23:03▼このレスに返信
>12
電磁パルスとかにも影響を受けにくいとかそんな感じにしよう
43: 名無し 2023/12/05 08:38:19▼このレスに返信
>15
実際に宇宙では最近のCPUは粒子線一発で誤動作するからそこそこ古いのを搭載するみたいな話があった気がする
63: 名無し 2023/12/05 08:50:05▼このレスに返信
近未来の話の最新コンピュータなのに記録テープ使われてたりする
64: 名無し 2023/12/05 08:50:12▼このレスに返信
現実でも磁気テープが見直されてるし記録媒体の先祖返りはあるかもしれない
70: 名無し 2023/12/05 08:51:46▼このレスに返信
>64
技術の進歩がなぜか一方向に前に進むと思い込んでる人はいるね…
8: 名無し 2023/12/05 08:17:22▼このレスに返信
その辺の道具までSFで凝り出すと説明しないと視聴者がついていけなくなるぞ
4: 名無し 2023/12/05 08:15:31▼このレスに返信
シンの回想で毎回ガラケー出てくるから笑う
10: 名無し 2023/12/05 08:18:18▼このレスに返信
>4
流石にあれは子供用のおもちゃってことになった
だからと言って子供用のおもちゃが大昔の通信機器の形はしないだろと思うけどそこはご愛嬌だ
7: 名無し 2023/12/05 08:16:38▼このレスに返信
劇場版で端末がスマホ化してたりして
9: 名無し 2023/12/05 08:17:26▼このレスに返信
シンの妹の携帯がスマホになってたりしない?
94: 名無し 2023/12/05 09:02:13▼このレスに返信
>9
はいマユでーす!がSiriになるんだ…
26: 名無し 2023/12/05 08:30:00▼このレスに返信
そこまで昔のアニメだったっけ…って今ビビってる
31: 名無し 2023/12/05 08:31:08▼このレスに返信
>26
20年以上前です…だから今度映画やるのが未だ信じられない
144: 名無し 2023/12/05 09:15:16▼このレスに返信
20年後に見たら水星とかに出てくるスマホ感満載の端末もロボット動かす時代なのに時代遅れなもの使ってんな…ってなるのだろうか…
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2023/12/05(Tue) 20:12:09 ID:d28477b01            ★コメ返信★

    MDじゃないの?
    ミニディスク

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2023/12/05(Tue) 20:17:35 ID:44e8ea3a5            ★コメ返信★

    パトレイバーのHOSですら光ディスクだったぞ

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2023/12/05(Tue) 20:18:56 ID:44e8ea3a5            ★コメ返信★

    サイズ的に2.5インチHDDに見えるが

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2023/12/05(Tue) 20:21:33 ID:cfbc7c113            ★コメ返信★

    クルーゼ(ザフト製でも連合のやつで再生できるぞ♪)

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2023/12/05(Tue) 20:30:32 ID:fcf69d7d5            ★コメ返信★

    なんかレシートみたいな長い謎の紙を吐き出すウラキのPC

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2023/12/05(Tue) 20:36:15 ID:832eeaf41            ★コメ返信★

    水星のあれもスマホってこれ以上進化の余地ないの?とは思う

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2023/12/05(Tue) 20:36:52 ID:aaab48c87            ★コメ返信★

    回転系のメディアだろうけど
    確実にFDでは無い

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2023/12/05(Tue) 20:38:38 ID:37b5366a5            ★コメ返信★

    所謂フラッシュメモリの延長線上にある技術だとニュートロンジャマ―の影響を受けるんじゃね
    例えばミノフスキー粒子だと対策してない電子機器に影響与えるから劇中だとアナログな道具を使ってるって後付け設定があった気がする

  9. 9. 名前:にゃにゃし 投稿日:2023/12/05(Tue) 20:42:07 ID:925625a60            ★コメ返信★

    星間航行できるのに、5.1インチフロッピー使ってたアニメもあるから(´ω`*)

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2023/12/05(Tue) 20:48:41 ID:3d932925f            ★コメ返信★

    スリーブ付きのディスク媒体は一部で根強い需要があるからな
    剥き出しのディスクよりはそれっぽい

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2023/12/05(Tue) 20:51:46 ID:3d932925f            ★コメ返信★

    ※6
    00では空中投影されるタイプだったが、あの手のモノは「映画の見栄えはいいが全く実用的でない」と指摘されてる古臭いガジェットなのでな…
    それとは別に人が手に持って使う道具はある程度完成されたら大きくは変わらなくなると予想できる

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2023/12/05(Tue) 21:07:16 ID:0c053634c            ★コメ返信★

    デスティニー放送当時MDプレイヤー使ってたの思い出した

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2023/12/05(Tue) 21:19:24 ID:49ee8fe6a            ★コメ返信★

    ガキの頃だったから見たことあるけど、使ったことないな。制作側は当たり前だが大人だったし、まだフロッピーディスクのイメージで描いたってところか

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2023/12/05(Tue) 21:20:41 ID:49ee8fe6a            ★コメ返信★

    というか00も西暦の延長にあるのに300年後の未来でガラケー使ってたし

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2023/12/05(Tue) 21:21:06 ID:67bb169d5            ★コメ返信★

    ネットワーク接続すると漏洩リスクがあるから、
    みたいな説明がされることはあるな

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2023/12/05(Tue) 21:27:41 ID:ed9f0e921            ★コメ返信★

    これはしゃーない部分があるやろ
    『北斗の拳』の冒頭でモヒカンが聖徳太子の一万円札をバラ撒いているようなもんや

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2023/12/05(Tue) 21:42:46 ID:44e8ea3a5            ★コメ返信★

    ※9
    5.25じゃないんだ…

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2023/12/05(Tue) 21:45:29 ID:44e8ea3a5            ★コメ返信★

    ※11
    ヤマト2199の向こうが透けるタブレットもAR的に使える感じでもないから透ける必要性は無いわな

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2023/12/05(Tue) 21:59:41 ID:8d26e1422            ★コメ返信★

    軍事関係ではタッチパネルから物理キーに先祖返りしてるから30年後には民間も物理キーが復権してるかもしれん

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2023/12/05(Tue) 22:02:23 ID:3d932925f            ★コメ返信★

    これって確実に伝わって欲しいデータだから普及率の高い媒体にしておいた方がいいし…
    (2000年当時の記録媒体の新規格乱立はとても酷かった)

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2023/12/05(Tue) 22:06:45 ID:db6bcf918            ★コメ返信★

    ※19
    ミサイル発射とか重要な命令の送信を、タッチ操作を間違えました、なんてシャレにならないもんな
    あと、モニターが破損すればその瞬間にガラクタと化すリスクもあるし

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2023/12/05(Tue) 22:18:25 ID:f744c81e5            ★コメ返信★

    そういう世界線なんじゃないの?
    だってアニメの世界線なんだから

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2023/12/05(Tue) 22:25:34 ID:1364672cf            ★コメ返信★

    50年以上前の「2001年宇宙の旅」では謎のクリスタルっぽい奴だったな
    表示はブラウン管だったけど

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2023/12/05(Tue) 22:30:37 ID:3d932925f            ★コメ返信★

    透明なクリスタルっぽいものに書き込む技術は開発されてる
    書き換え不可だけど情報密度がめちゃくちゃ高くて変性もしにくい

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2023/12/05(Tue) 22:35:07 ID:51fd496ce            ★コメ返信★

    容量小さいけどデカい記憶デバイスは、それはそれで有用なのよ
    人目に付かず持ち込み持ち出しが難しく、使ってても目立つ
    そして目を盗んで持ち出せる情報量もかなり少ない
    セキュリティ厳しいところで使用を許容する対象としてはうってつけなのさ

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2023/12/05(Tue) 22:55:35 ID:f4b85a1c7            ★コメ返信★

    フロッピーには見えんな
    MOじゃないの?

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2023/12/05(Tue) 23:43:56 ID:02515a3dd            ★コメ返信★

    何ならガンダムより文明が進んでるであろう
    アストラギウス銀河でも使ってるぞ

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2023/12/05(Tue) 23:59:41 ID:82461342a            ★コメ返信★

    >記事33
    おいやめろ事実陳列罪だぞそんな正論の暴力を振るったら(大爆笑)

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2023/12/06(Wed) 00:28:23 ID:45005f482            ★コメ返信★

    ※27
    ミッションディスクは偶に焼けてしまうのが難点

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2023/12/06(Wed) 00:32:12 ID:483650f06            ★コメ返信★

    microSDサイズの軍事機密を失くさないように親指と人差し指で持ってたら
    なんかこうドラマティックじゃない

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2023/12/06(Wed) 00:34:47 ID:e4a40c3a5            ★コメ返信★

    そんなこと言ったら…
    Zで使ってる電話の大きさに震えろ(; ・`д・´)

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2023/12/06(Wed) 00:48:47 ID:a75f270be            ★コメ返信★

    軍事用なら動作不良起こさない、いざという時に壊れないが重要だから
    問題点を検証されまくった枯れた技術のが安心だったりするだろ

    ガラケーも機能限定してるって観点ならアリだと思われ

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2023/12/06(Wed) 01:19:33 ID:f193cf529            ★コメ返信★

    ※15
    こういうもあるせいで昔ながらのスタンドアローンが見直されてるっぽいのよね

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2023/12/06(Wed) 02:51:23 ID:92ecae102            ★コメ返信★

    パトレイバーもMO使ってたな

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2023/12/06(Wed) 03:23:56 ID:76efd01e3            ★コメ返信★

    その時代で考える未来の道具だからな・・・

    初代マクロスでは自走する公衆電話があったよ、個人で携帯する電話という概念自体がなかった

  36. 36. 名前:匿名 投稿日:2023/12/06(Wed) 03:33:01 ID:0f4efd80f            ★コメ返信★

    ※35
    ポケ戦でも空港の公衆電話で愚痴ってるおねーちゃんいたな

  37. 37. 名前:匿名 投稿日:2023/12/06(Wed) 04:20:52 ID:7342c1d38            ★コメ返信★

    見た目的にはMOに見えるね・・・
    まぁセキュリティ的にはいんじゃないのかな
    どっかで落としても読み込めなければ捨てるでしょwwwUSBと違ってさ

  38. 38. 名前:匿名 投稿日:2023/12/06(Wed) 05:20:34 ID:177d4e4b1            ★コメ返信★

    ※35
    当時の技術の延長線でSF的な未来像を考える都合上
    今は大容量通信が更に発展するイメージになるからSFがやりづらいらしいな
    例えるならデス・スターの設計図がセキュリティ抜群な量子暗号通信で
    安全に自軍に転送できちゃうからローグ・ワンとEP4が成り立たないようなもん

  39. 39. 名前:匿名 投稿日:2023/12/06(Wed) 07:14:25 ID:236582fef            ★コメ返信★

    そういうの言ったら分厚いしGUIじゃないノートパソコンとか、初代コロニーレーザーの指令にクルクルコードのマイクとか、逆シャアの連絡は伝言をホテルフロントにとか。

  40. 40. 名前:匿名 投稿日:2023/12/06(Wed) 07:15:26 ID:9ab4d0f08            ★コメ返信★

    ※34
    パトレイバーは時代設定的に西暦2000年前後だから
    レイバーそのものは当時としてはオーバーテクノロジーだけど
    MO自体まだ現役だったと思う
    まだUSBメモリもSDカードもそこまで容量は無かったように記憶しているから
    OSをMOで提供するのも間違いではないと思うな

  41. 41. 名前:匿名 投稿日:2023/12/06(Wed) 07:41:05 ID:4d31072c6            ★コメ返信★

    キャラオケは俺の趣味だよ

    ってデプレ大尉がCDアルバム持ってるシーン好き

  42. 42. 名前:匿名 投稿日:2023/12/06(Wed) 09:57:45 ID:45005f482            ★コメ返信★

    ※31
    受話器はあのサイズのほうが内緒話もできて良いんだよ

  43. 43. 名前:匿名 投稿日:2023/12/06(Wed) 11:51:57 ID:0bbd5a4fb            ★コメ返信★

    ※22
    いちいちファンタジーのアイテムを現実はこれ使ってるからおかしいって指摘するのは想像性が無い証拠だよね
    磁気記録式フロッピーに見えるけど容量がテラで量子記録式とかかもしれないからな

  44. 44. 名前:匿名 投稿日:2023/12/06(Wed) 15:05:46 ID:90b8a063c            ★コメ返信★

    ※31
    受話器つながりでOVA銀英伝の艦内通信が黒電話だったな

  45. 45. 名前:匿名 投稿日:2023/12/06(Wed) 15:10:16 ID:fbeecc32a            ★コメ返信★

    ショルダーフォンが出てきたらずっこけるけど、公衆電話がでかいのは別にいいだろ

  46. 46. 名前:匿名 投稿日:2024/02/12(Mon) 16:48:59 ID:d1cf4519a            ★コメ返信★

    NJ下ではあれが最適なメディアなんだろ多分

  47. 47. 名前:itsmasum.com 投稿日:2024/05/07(Tue) 16:34:24 ID:5ac1afc13            ★コメ返信★

    itsmasum.com

    […]always a major fan of linking to bloggers that I love but don’t get a good deal of link like from[…]

  48. 48. 名前:Queen Arwa University Journal 投稿日:2024/07/04(Thu) 00:34:41 ID:b1b02ffa7            ★コメ返信★

    Queen Arwa University Journal

    […]very handful of sites that come about to become comprehensive below, from our point of view are undoubtedly properly really worth checking out[…]

  49. 49. 名前:Kuliah Murah 投稿日:2024/07/04(Thu) 15:03:21 ID:72788aa4f            ★コメ返信★

    Kuliah Murah

    […]although web sites we backlink to beneath are considerably not associated to ours, we feel they are basically really worth a go through, so possess a look[…]

  50. 50. 名前:Bokeo Thailand 投稿日:2024/10/25(Fri) 13:09:19 ID:7b736c8c1            ★コメ返信★

    Bokeo Thailand

    […]please visit the web sites we stick to, like this one, because it represents our picks from the web[…]

ガンダム記事

新着記事

人気記事