新着記事

人気記事

ガンダムって戦艦のブリッジ破壊されると何で全体が爆発するの?

1: 名無し 2024/01/09 19:06:36▼このレスに返信

宇宙世紀の戦艦ってなんでブリッジ破壊されると全体爆発するの?
8: 名無し 2024/01/09 19:12:43▼このレスに返信
大爆発した方が画的に派手だから
63: 名無し 2024/01/09 19:46:19▼このレスに返信
演出の都合
ガチ宇宙戦闘とかやっても金にならない
19: 名無し 2024/01/09 19:18:05▼このレスに返信
でも一番ドラマが生まれるのもブリッジなんだよ
9: 名無し 2024/01/09 19:13:04▼このレスに返信
サラミスとかマゼランとかどこか被弾するとすぐくの字に折れ曲がって大爆発するけど
ホワイトベースは異様に頑丈だったな
エンジン被弾しても切り離せるし最終戦でも原型残ったまま脱出してたし
11: 名無し 2024/01/09 19:14:24▼このレスに返信
>9
してない あのままアバオアクーで沈んだ
15: 名無し 2024/01/09 19:16:40▼このレスに返信
>9
普通に放棄して退艦してただろうが
10: 名無し 2024/01/09 19:14:21▼このレスに返信
でもくの字に折れて爆発って視覚的にすげえわかりやすいから好きな演出なんだよね
46: 名無し 2024/01/09 19:37:52▼このレスに返信
1stでブリッジ被弾で爆発する艦船なんていたっけ?
38: 名無し 2024/01/09 19:30:25▼このレスに返信
初代だとアムロがムサイの艦橋とエンジンと主砲同時に撃ち抜いたりしてるしブリッジ被弾だけで爆発するシーンあんまりないよね
40: 名無し 2024/01/09 19:31:38▼このレスに返信
なんかシャアがブリッジぶちぬいて爆発させてる印象は強い
ただかなりうろ覚え
45: 名無し 2024/01/09 19:36:58▼このレスに返信
>40
キシリア射ち殺したときは脱出艇が艦内で爆発したせいでさらなる大爆発につながった感じだった
47: 名無し 2024/01/09 19:38:57▼このレスに返信
>45
あれはブリッジ機能不全のまま上に出たら連邦に袋叩きにあってた感じ
42: 名無し 2024/01/09 19:34:21▼このレスに返信

さすがにバズーカの弾一発で沈めるのはトンデモ技術なようだな…
221: 名無し 2024/01/09 20:39:23▼このレスに返信
>42
急降下爆撃みたいな感じ?
384: 名無し 2024/01/09 21:58:18▼このレスに返信
>42
アニメ版だとエンジンに一発だったっけ
389: 名無し 2024/01/09 22:01:05▼このレスに返信
>384
IGLOOのルウム戦役ではブリッジにザクマシンガンを数発撃ち込むと艦体が真っ二つに折れて爆発する
390: 名無し 2024/01/09 22:03:19▼このレスに返信
>389
それどころかザクがストンピングしただけで壊れるぞ
72: 名無し 2024/01/09 19:50:36▼このレスに返信
×宇宙世紀の戦艦ってなんでブリッジ破壊されると全体爆発する
〇ブリッジ破壊されるまで肉薄されているってことはバイタルパートはもうおしまい
ってコト?
80: 名無し 2024/01/09 19:52:56▼このレスに返信
>72
ブリッジに被弾すると艦全体が爆発するからちょっと違う
82: 名無し 2024/01/09 19:53:28▼このレスに返信
〇ブリッジの自爆装置が攻撃で誤作動した
17: 名無し 2024/01/09 19:16:58▼このレスに返信
種死のミネルバみたいにブリッジ遮蔽できる戦艦あんまないね
55: 名無し 2024/01/09 19:42:39▼このレスに返信
逆にそんな近距離で撃ち合う想定してないからブリッジ無防備なのでは?
18: 名無し 2024/01/09 19:17:22▼このレスに返信
ガンダム世界の艦艇って脆いよな
巡洋艦クラスならMS単機に落とされるし
22: 名無し 2024/01/09 19:19:49▼このレスに返信

>18
そんな現実の世界の艦船が脆くないような言い方…
75: 名無し 2024/01/09 19:52:02▼このレスに返信
>22
ガンダム世界なら大爆発して轟沈だったな
23: 名無し 2024/01/09 19:20:09▼このレスに返信
>18
MSの火力が異常なだけだから
なんなら対艦用のメガランチャーまであるし
86: 名無し 2024/01/09 19:55:26▼このレスに返信
ドレン「ブリッジ切られたら即爆発じゃなかったので宇宙に吸いだされる嫌な死に方に」
90: 名無し 2024/01/09 19:57:08▼このレスに返信
>86
あれほどノーマルスーツを着ておけと
91: 名無し 2024/01/09 19:57:18▼このレスに返信
>86
シャアのマネしてノーマルスーツ着ないから…
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/01/10(Wed) 20:11:43 ID:9553a9ec7            ★コメ返信★

    そもそもブリッジをガラス張りにするな
    ラーカイラムやミネルバの遮蔽式もよく考えたらそのコスト無駄だし

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/01/10(Wed) 20:14:36 ID:7a526432f            ★コメ返信★

    エリート士官様にとってはブリッジ以上に大切なところがないんやろな
    連邦の腐敗だよ

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/01/10(Wed) 20:15:51 ID:1b0816324            ★コメ返信★

    びっくりするからだよ

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/01/10(Wed) 20:23:00 ID:6ab9a5608            ★コメ返信★

    どちらかというと疑問なのは
    あれだけMSが縦横無尽に動けるのになんでもっと早くブリッジに肉薄して落とせないのかだ
    至近距離といわんまでも近づいてビームライフルなりバズーカで終わりだろと
    アニメでブリッジに取りつかれる描写があるのは大体モブの僚艦

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/01/10(Wed) 20:28:45 ID:7db4b57d0            ★コメ返信★

    宇宙に適応した人々の潔さの表れだと私は考えている
    ブリッジが破壊されたのだから、他の部分がいじましく残っていたって意味が無い
    それは宇宙に漂う惨めさに他ならないのだから

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/01/10(Wed) 20:29:07 ID:7a526432f            ★コメ返信★

    ※4
    雰囲気バリアがあるんやろ
    シナリオの都合とかで強弱変わるし

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/01/10(Wed) 20:33:18 ID:0c14eebf4            ★コメ返信★

    ※4
    ルウム戦役の頃はそんなんだが、
    その後は、対空砲火が激しくて、なかなか近づけんからだろ。

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/01/10(Wed) 20:42:39 ID:ec31d0524            ★コメ返信★

    別にガルダやアレキサンドリアとかブリッジがやられても轟沈しないからな
    おかしいのは轟沈出来るパイロットの腕だ

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/01/10(Wed) 20:46:23 ID:0602b9671            ★コメ返信★

    無理くり考えると、鹵獲されて敵に再利用されるのを防ぐためにブリッジやられると自爆するようになってるとか…

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/01/10(Wed) 20:55:51 ID:06b5dce1c            ★コメ返信★

    ミネルバのブリッジ遮蔽は普通に効率いいなと思ったけどなんで他の作品で採用されないだろう

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/01/10(Wed) 20:56:13 ID:8e69d864d            ★コメ返信★

    それを言うならヤマト完結編ではなんで、同じハイパー放射ミサイル食らったヤマトは乗員が倒れただけだったのに通常戦艦は爆発轟沈したの?

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/01/10(Wed) 21:02:31 ID:5bbbb5f4d            ★コメ返信★

    ヤマトといえば、ブリッジへの直撃で土方艦長「だけ」が爆死するというミラクルがあったなぁ…(他のブリッジ要員は無傷)

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/01/10(Wed) 21:08:28 ID:e6287c910            ★コメ返信★

    印象に残ってるのはUCのパラオ戦
    ムサカ級か何かが艦橋押し潰された瞬間に大爆発してた

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/01/10(Wed) 21:12:05 ID:6ab9a5608            ★コメ返信★

    ※7
    対空砲火といったって機銃にも艦砲にも可動域があるし
    重力下ならまだしも上下に制約のない宇宙の戦闘でMSの機動性があれば1機くらい取りつけるわ
    上の人も言ってるけど結局は話の都合上の問題だから戦艦の扱いって冷めるのよ

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/01/10(Wed) 21:29:02 ID:552d28c60            ★コメ返信★

    MSの機動性って言うけどそんな全方位にガッツリ姿勢制御用の推進器付いてないMSがアニメの映像ほど動けるわけないし逆じゃないのかと思うんだが

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/01/10(Wed) 21:34:09 ID:eb49411c2            ★コメ返信★

    >>1 最初はルウム戦役は核バズーカ装備のC型が沈めてた設定
    ザクⅡC型は動きが鈍くて損害続出
    ルウム戦役以降は
    通常のバズーカ装備だと厳しいので高機動型が続々作られる
    TV本編だとサラミス級ですら数まかせで落としてる

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/01/10(Wed) 21:42:05 ID:6553a92e2            ★コメ返信★

    そもそもブリッジ“だけ”をキレイに攻撃されるシーンが殆ど無いだろ
    他の部分にも及んでればそりゃスラスター燃料の供給パイプやら何かは燃えてもおかしくない

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/01/10(Wed) 21:57:10 ID:d46fd5999            ★コメ返信★

    ブリッジやられたらダメコンの指示が止まるからじゃね

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/01/10(Wed) 23:21:55 ID:eaf51ccac            ★コメ返信★

    車だって燃えはしても爆発するのは映画だけ
    いかに派手に爆発させるのにスゴイ工夫と努力してるドキュメンタリ見てスゲーってなった

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/01/10(Wed) 23:24:07 ID:eaf51ccac            ★コメ返信★

    ※15
    そのせいで逆シャアのころの設定資料のスペックではアポジモーターの数すごいアピールしてた

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2024/01/10(Wed) 23:36:17 ID:a5629a64b            ★コメ返信★

    ブリッジだけじゃなく艦のどこでも直撃して貫通すれば全体が爆散してる印象があるし
    MSの強さを見せるためとは言え艦船を脆く描き過ぎなのは気になってる
    ファーストガンダムの頃はヤマトを超える作品を作ろうって意識が強くて
    「宇宙戦艦の時代は終わりだ!」って意味で意図的にやったみたいな話もあるね

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2024/01/10(Wed) 23:44:26 ID:466d966c1            ★コメ返信★

    ※10
    宇宙世紀だとミノフスキー粒子があって目視が効率よいとか?

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2024/01/11(Thu) 00:18:53 ID:812c46109            ★コメ返信★

    ※4
    天パ「弾切れだけどついでにビームサーベルで落とします」
    コンスコン「えぇ…」

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2024/01/11(Thu) 07:30:10 ID:e0bca68fa            ★コメ返信★

    >記事42
    これだとブリッジじゃなくてエンジン直撃して誘爆してるんじゃない?

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2024/01/11(Thu) 07:40:20 ID:e0bca68fa            ★コメ返信★

    ※17
    アムロの対キャメル艦隊戦でも丁寧にムサイ級クワメルのブリッジ直撃したあとで続けてエンジンも潰してるしな。
    しかも一発も外さずに。
    ただ艦隊旗艦キャメルはサーベルをブリッジ串刺しで爆発してたけどw多分、ブリッジ下のMS格納庫内の補給用弾薬や燃料なんかに誘爆したんだろう

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2024/01/11(Thu) 08:12:33 ID:7632d3827            ★コメ返信★

    話の都合としか言いようがないよな
    連邦の艦艇で仮想敵がどうであれ対艦戦も考慮されるだろうし、演習の都合で
    同型艦と撃ちあう事を想定した時、ある程度の主砲の被弾も考慮して設計してないと
    作る許可なんて下りないからな
    本来は武器種が何であれある程度の攻撃の被弾には耐えられる設計になってるはずだけど

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2024/01/11(Thu) 08:25:33 ID:21b27a5e7            ★コメ返信★

    MSより機動性が落ちるのは分かる
    いつまでたってもMSより脆いのは分からん
    ビグザム強かったのに

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2024/01/11(Thu) 12:12:45 ID:383d897c4            ★コメ返信★

    窓という窓から光と爆風を吹きちらしながら爆散する、所謂ハリウッド爆発は格好良すぎるからな。

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2024/01/11(Thu) 13:40:37 ID:eaea564fa            ★コメ返信★

    ※4
    戦艦の方が射程、威力、球数、が圧倒的に上だし…
    見て避けるなんて出来ないんだから、そうそう飛び込めないでしょ。当たったら終わりだし

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2024/01/11(Thu) 16:12:57 ID:274ea7494            ★コメ返信★

    今適当に考えたけど戦闘中の戦艦の機関部は繊細な制御をしてないと不安定でその制御をするブリッジが喪失したから爆発するとか?知らんけど

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2024/01/11(Thu) 16:51:48 ID:ec0886efe            ★コメ返信★

    作画のコストカットの都合に無理やり理由探してもね
    やられた艦は大爆発して消えてくれないと
    モブ艦が損傷して漂ってるとか毎回書いてたら死んでしまいます

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2024/01/11(Thu) 17:41:07 ID:ceeda652b            ★コメ返信★

    ※31
    フィクションなので「そういうもんだから」ってのはそうなんだけど、それで話終わっちゃうと面白くないだろう?遊びなんだから。「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損々」って言う通り遊ぶ時は現実なんて考えず楽しめばいいのさ(無論、四六時中遊べと言ってるわけではない

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2024/01/11(Thu) 22:41:20 ID:6c46de000            ★コメ返信★

    ※22
    MSみたいに周りにたくさんのカメラがあってミノフスキー粒子環境でも見てから回避!

ガンダム記事

新着記事

人気記事