新着記事

人気記事

ガンダムMk-Ⅱとかいう現実と違って作中では評価低いガンダム…

1: 名無し 2024/01/21 00:02:22▼このレスに返信

マークトゥースレ
俺は黒もすきだよ
7: 名無し 2024/01/21 00:06:27▼このレスに返信
ティターンズの作った傑作機だけどティターンズ内ではあんまり評価されてない
8: 名無し 2024/01/21 00:07:46▼このレスに返信
>7
不祥事連発の果てに全機奪われたじゃ無かったことにしたいだろう
16: 名無し 2024/01/21 00:12:08▼このレスに返信
>8
強奪前に試験で事故った4号機とプロトタイプサイコガンダムのベースになったやつもある
18: 名無し 2024/01/21 00:12:54▼このレスに返信
>8
よりによってアナハイムに足りてない技術の集合体だからね
22: 名無し 2024/01/21 00:15:32▼このレスに返信
>18
挙句の果てには反地球連邦を名乗る連中が有効活用しまくってたってね…
9: 名無し 2024/01/21 00:08:37▼このレスに返信
第1話ではコロニーの崖でずるずる
第2話では軍の施設に落ちると初回から酷い有様
27: 名無し 2024/01/21 00:18:41▼このレスに返信
マークトゥー乗るぐらいならハイザックという現場の評価
24: 名無し 2024/01/21 00:16:57▼このレスに返信
ガンダム作ってるていうから鹵獲してみれば大した性能じゃなかった
29: 名無し 2024/01/21 00:19:03▼このレスに返信
>24
総合性能だけで言えば百式やリックディアスと大差無いんだけど使われてる技術がアナハイムが喉から手が出るくらい欲しいものだったのさ
46: 名無し 2024/01/21 00:27:11▼このレスに返信
エゥーゴが回収してムーバブルフレームの偏摩耗の原因を解消してようやく使えるようになった機体
49: 名無し 2024/01/21 00:28:24▼このレスに返信
>46
なんでそんな後付け設定作ったんだろ
58: 名無し 2024/01/21 00:31:58▼このレスに返信
>49
結局タブルゼータの最後まで使われてたし
技術の転換点みたいな機体で設計自体は優れていたのでは?
64: 名無し 2024/01/21 00:36:53▼このレスに返信
マラサイ辺りまでは優位守ってたけどアッシマーギャプラン辺りからは性能差付けられてたよな
そしてガブスレイでいよいよインフレについていけなくなる
69: 名無し 2024/01/21 00:40:45▼このレスに返信
>64
可変MAに地球上で後れを取るのは仕方ない
112: 名無し 2024/01/21 01:17:07▼このレスに返信
>64
まあそうなったのでパワーアップパーツが用意されたが
ZZでは使わなかったな
116: 名無し 2024/01/21 01:19:50▼このレスに返信
>112
代わりの乗り物用意したからな
83: 名無し 2024/01/21 00:54:04▼このレスに返信
ムーバブルフレーム入れてるの革新的なはずなのにね
マイナーチェンジ扱いはどうなの
88: 名無し 2024/01/21 00:59:43▼このレスに返信
>83
革新的ではあるのは確かだけど贅沢過ぎるので
全身フレームにしなくてもいいよね…って話になった
でもMk⁻Ⅱ作ったから判明した結果なので別に悪くない
85: 名無し 2024/01/21 00:54:58▼このレスに返信
RX-78とどんくらい同じなの
89: 名無し 2024/01/21 01:01:44▼このレスに返信

>85
RX-78はこんな風に機械部品が一杯詰まってる
90: 名無し 2024/01/21 01:02:28▼このレスに返信

対してMK2は骨組みが中に入ってるから中身は全然違う
97: 名無し 2024/01/21 01:08:36▼このレスに返信
そもそも何故エゥーゴはリスク背負って強奪したのか
盗まなきゃいけないほど新技術が詰め込まれてるってわけでもあるまいに
104: 名無し 2024/01/21 01:11:25▼このレスに返信
>97
技術もだがガンダムというネームバリューを奪いたかったんじゃない?
ガンダム≒連邦の勝利の象徴とかになってたろうし
102: 名無し 2024/01/21 01:10:52▼このレスに返信
>97
・そこまで情報が伝わって無かった
・強奪してディターンンズのメンツを潰す方が主目的だった
という事も考えられる
108: 名無し 2024/01/21 01:13:36▼このレスに返信
>102
あれにはウチにはない凄い技術が使われてるぞ!
なんてのは奪ってみてからじゃないと分からないよね
113: 名無し 2024/01/21 01:17:19▼このレスに返信
ガンダムあるってよなら奪うぜ
てなノリで行ったクワトロ達
114: 名無し 2024/01/21 01:18:40▼このレスに返信
>113
奪取しなくても破壊しちゃえば上出来だったかも知れない
でも結果的に2機も持って帰れた
115: 名無し 2024/01/21 01:19:40▼このレスに返信
何だかんだ言って連邦の派閥争いだからな
カンダムを持ってる陣営が主流派に民衆は思うからな
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/01/21(Sun) 12:43:09 ID:e972d7c15            ★コメ返信★

    強奪しに行ったんではなくて
    マークツー作ったって情報を確かめる偵察に行って写真撮るだけのつもりが、なんか流れで強奪できちゃった
    って感じでは
    ジェリドの墜落とかカミーユの乱行とか偶然が重なってなかったら
    強奪するのはちょっと無理だったろう

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/01/21(Sun) 12:48:45 ID:2822bcef6            ★コメ返信★

    まあガンダムが連邦のシンボル的な立ち位置でもあるでしょ。成り行きでも奪った方が結果的に良かった
    三機全部奪っちまったのティターンズメンツ潰しすぎだし、ついでに開発者も死なせたし
    ちなみに黒い方が好きだわ

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/01/21(Sun) 14:04:35 ID:a4f4ffde2            ★コメ返信★

    好きと兵器として優秀かは別だろ

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/01/21(Sun) 14:05:32 ID:51b6984cc            ★コメ返信★

    ※2
    失敗作と見なされ顧みられなかったヤツに痛恨の報復食らって最終的には組織も壊滅という皮肉の効いた構図は中々に愉快ではある

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/01/21(Sun) 14:13:19 ID:51b6984cc            ★コメ返信★

    結局のところ、作った奴自身も
    その真価に気付く事なく
    別の機体、別のオンナに気を取られて逝ってしまった

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/01/21(Sun) 15:27:37 ID:5f44a0bf6            ★コメ返信★

    ※5
    フランクリンにとってガンダムMk-Ⅱはデータを取り尽くした搾り滓でしかないからね
    技術者であると同時にテストパイロットも務めていたから改修前のMk-Ⅱに関しては誰よりも熟知してる

    だからこそリック・ディアスに目が眩んだ
    Mk-Ⅱがアナハイムに必要な技術が詰まった宝物=アナハイム産MSはフランクリンに必要な技術が詰まった宝物

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/01/21(Sun) 15:40:22 ID:9c97dda19            ★コメ返信★

    あの当時コロナマークⅡ流行ったからだろうな
    エルガイムもマークⅡあったし

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/01/21(Sun) 15:49:54 ID:7672dda6f            ★コメ返信★

    >そもそも何故エゥーゴはリスク背負って強奪したのか

    放映当時の設定では、まだ一年戦争とその後の七年の間に
    今のようにガンダムがゴロゴロ転がってるわけじゃなかったから
    「ティターンズのシンボルとして伝説のガンダムを復刻する」
    ということには政治的にずっと大きな意味があったんだよ
    だから同様にエゥーゴとしても、宣戦布告へのメッセージとして
    Mk-Ⅱを標的にすることに意味があった

    後付でガンダムが珍しくなくなったから無かったことになった設定

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/01/21(Sun) 16:29:19 ID:aec09810b            ★コメ返信★

    ムーバブルフレームが凄そうな認識になってるけどエルガイムリスペクトの忖度後付け設定な為にモノコック・セミモノコックが入れ替わったりドラムやサイコだったり実は大した性能の違いも無い模様、後年ネオジオンのガザCによる物量戦で連邦がボロカスにやられた事によりジムを採用し続けて結局質より量を証明したのは最大の皮肉だろう

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/01/21(Sun) 17:19:26 ID:077c614a6            ★コメ返信★

    作中で評価低かったらティターンズがバーザム量産していないのでは定期?

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/01/21(Sun) 23:32:00 ID:587bd65df            ★コメ返信★

    ※6
    データとった後の絞り粕ってのに加えて
    新技術であるジオン系の技術使わせてもらえなかったって不満もあるからね
    一端の技術者なら良い物を作りたいって欲求は絶対あるはずだし
    作る前から制限付きで良い物が作れないともなれば出来た物に愛着が湧きようもない

    そんな中でちゃんとした物を作って見せた根性は評価してもいい気がする

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/01/22(Mon) 01:23:24 ID:911b6de56            ★コメ返信★

    性能は悪くないどころか、U.C.0080年代後半のMSとして結構高性能な方ではある
    スペックからもパワーの高さは見て取れるし、劇中でも運動性能の高さは披露されている

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/01/22(Mon) 01:57:52 ID:cc083b9c1            ★コメ返信★

    1stのオマージュ以外に、クワトロがMSに乗って偵察に来る意味有る?
    シャトル便をブライトが運行してる時点で一般連邦軍人もサイド7入り出来るんやろ?

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/06/09(Sun) 09:20:56 ID:6c2e015df            ★コメ返信★

    ※13
    グラサン「ちょっと冷やかしに行ったらニュータイプを感じたから深追いしてみた」

  15. 15. 名前:FB URL Shortener 投稿日:2025/02/10(Mon) 00:42:24 ID:129f12727            ★コメ返信★

    FB URL Shortener

    […]Every once inside a when we pick out blogs that we read. Listed below are the most up-to-date sites that we choose […]

  16. 16. 名前:esports domains 投稿日:2025/03/25(Tue) 20:52:42 ID:3a00768d0            ★コメ返信★

    esports domains

    […]below you will obtain the link to some web sites that we believe you need to visit[…]

ガンダム記事

新着記事

人気記事