新着記事

    人気記事

    【ガンダムF91】小型MSって本当に小型化する必要あったのか?



    1: 名無し 2024/05/03 10:59:32▼このレスに返信

    小型MSスレ
    本当に小型化なんて必要だったのか?
    2: 名無し 2024/05/03 11:00:57▼このレスに返信

    プチモビでいいよ
    9: 名無し 2024/05/03 11:46:45▼このレスに返信
    大型レシプロ機と小型ジェット機だったら小型ジェット機の方が強いから…
    14: 名無し 2024/05/03 12:02:51▼このレスに返信
    >9
    ジェット戦闘機とプロペラ戦闘機じゃ前者の方が遥かにでかいんだよなあ…
    12: 名無し 2024/05/03 12:01:40▼このレスに返信
    同じ性能なら小さい方が当たらない
    15: 名無し 2024/05/03 12:05:29▼このレスに返信
    >12
    ジェネレーターの出力は下手すると倍以上で重量は3割から5割減
    これなら推力が据え置きでも機動性は段違いだわな
    17: 名無し 2024/05/03 12:12:02▼このレスに返信
    >15
    ビームシールドとか抜きにした耐久性はどれくらい違うの?
    21: 名無し 2024/05/03 12:16:32▼このレスに返信
    >17
    耐久性というか装甲材の質はめっちゃ上がってる
    がビームの進化に追いついてない
    33: 名無し 2024/05/03 13:17:15▼このレスに返信

    「連中は速い!この大型ジェガンタイプじゃ、ダメだ!」
    とあるようにスピードと小回りで圧倒していたんじゃ
    35: 名無し 2024/05/03 13:22:53▼このレスに返信
    >33
    単純にコロニー内ではジェガンはどこまでいっても自由度が足りない
    宇宙だとそれが改善されて差が縮まるけど
    73: 名無し 2024/05/03 14:16:42▼このレスに返信
    >33
    ドッグファイトで旋回半径の性能ってめちゃくちゃ大事だからね…
    66: 名無し 2024/05/03 14:08:19▼このレスに返信
    ジェガンがショットランサーぶち込まれて破壊されてるの見るとやっぱデカいと的にしかならんなって
    38: 名無し 2024/05/03 13:30:22▼このレスに返信
    ビーム兵器なんて一発で即死みたいなのが当たり前になってくると
    被弾面積と機動力で有利な方が強いって当然だよなあ
    76: 名無し 2024/05/03 14:22:31▼このレスに返信

    F91の構造とか見てると怖くなるからな
    装甲とかほぼない
    79: 名無し 2024/05/03 14:24:01▼このレスに返信
    >76
    コックピットの前面とか装甲じゃなく蛇腹の部分だからな
    実質スカスカ
    82: 名無し 2024/05/03 14:24:48▼このレスに返信
    >76
    全方位モニターとコックピットの間の幅ほとんど無くない?
    これ本当に棺桶だな
    88: 名無し 2024/05/03 14:26:59▼このレスに返信
    >82
    ビームライフル直撃したらどっちみち終わるから…
    対弾性能とかの防御力より構造体としての剛性の方が気になるわ
    36: 名無し 2024/05/03 13:25:30▼このレスに返信
    ちっこくなれば製造費減るから
    50: 名無し 2024/05/03 13:48:19▼このレスに返信
    >36
    というか規格がある程度まとまってて艦載スペースとかも画一的
    こうあるべきだったんだよ本来は
    なんで機体ごとに大きさまちまちだとよく母艦から脚乗せて勢い付けて出撃するアレ(名前がわからん)
    アレだって利用できない機体だらけになる
    51: 名無し 2024/05/03 13:51:37▼このレスに返信
    >50
    カタパルトシャトルかな
    55: 名無し 2024/05/03 13:56:38▼このレスに返信
    第二次大戦のころから機体の大型化で
    搭載空母の方も大きくしなきゃならない問題はあったから
    MSだって小さくできるなら小さくしたいだろ
    68: 名無し 2024/05/03 14:10:11▼このレスに返信
    むしろ逆シャア時代のMSがなんで微妙にデカかったのか謎
    ZZ時代のようなパワーがあるわけでもないのに
    72: 名無し 2024/05/03 14:15:41▼このレスに返信
    >68
    ぶっちゃけZZ時代の名残かもしれない
    アクシズ落としがもう数年伸びてたら違ってたかも
    42: 名無し 2024/05/03 13:37:38▼このレスに返信

    木星がすぐに取り入れているのは
    資源や製作費用が少なくて済む面もありそう
    46: 名無し 2024/05/03 13:42:32▼このレスに返信
    >42
    木星に限れば後の主力機のアラナやその後継機ヌエボアラナで
    どんどん資材少なくて済む機体にしてるしね
    一転豪華路線なX-14でその流れも変わるかもしれないが
    5: 名無し 2024/05/03 11:09:54▼このレスに返信
    Vの時代にはまた大型化し始めてるよな
    43: 名無し 2024/05/03 13:38:46▼このレスに返信
    >5
    ザンネックやゲンガオゾみたいな特別な機体を除けば大きいのはアビゴルくらいなもんで
    ゲドラフみたいにむしろ更に小さくなってる機体も
    11: 名無し 2024/05/03 12:00:16▼このレスに返信
    まずあり得ない前提だけど当時のお禿が我を通して
    「MSをオーラバトラーのサイズ(10m以下)まで小さくする!」って
    言ってそれが実現してたらもっと違った未来になってたかもしれない
    37: 名無し 2024/05/03 13:29:12▼このレスに返信
    ハゲ様の10m以下案ならまだ良かったと思うんだが
    20mから15mに下げてもただややこしくなるだけで
    何の意味も無かったな
    39: 名無し 2024/05/03 13:31:34▼このレスに返信
    理屈は抜きにして小さいほうがデカいのに勝つほうがインパクトあるだろ
    そういうのハゲの上手さだと思うんだよね
    41: 名無し 2024/05/03 13:37:26▼このレスに返信
    >39
    そういや初代から巨大なMA相手にMSで勝ってるんだから
    小ささがハンデになるということはないはずだよな

    シェアする

    ガンダム記事
      最新記事
        


      コメント
      1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/05/07(Tue) 14:11:30 ID:8aec225c4            ★コメ返信★

        >記事36
        設定でどんどん大きくされるとプラモを同一スケールで出すのが辛くなるし…主に金型代で

      2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/05/07(Tue) 14:32:48 ID:10b83042d            ★コメ返信★

        軍艦もデカくて硬くて火力が高い戦艦が作られなくなって、小さい駆逐艦護衛艦ばかりになったし・・・
        兵器や電子機器も、一度大きくなってから性能そのままに縮小されるケースが多いよね
        安くて取り回しが良いのは嬉しい

      3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/05/07(Tue) 14:35:24 ID:3df00e47b            ★コメ返信★

        アナザーガンダムの一作ぐらいなら、ギアスのナイトメア程度の大きさが基本の作品とかあってもいいかもね

      4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/05/07(Tue) 14:44:28 ID:779c95047            ★コメ返信★

        まぁぶっちゃけ画面に人と収まりやすいようにって絵面の問題に設定付けただけだし

      5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/05/07(Tue) 14:45:46 ID:8e7c4f5bc            ★コメ返信★

        小説版のF91を読め、冨野監督自身がどんだけ凄くてどんだけ差があるのか
        みっちり描写してくれてるから
        重量とサイズ比考えるだけでも、大型がビームサーベル一振りする間に
        小型なら懐に入ってサーベル3回くらい振って切り刻むくらいできちゃうのは理解できるよね

      6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/05/07(Tue) 14:47:14 ID:6f8972951            ★コメ返信★

        出力や燃料や装甲がそのままなら小さい方が有利
        とはいえ20mが15m程度なら誤差
        重量が半分くらいになってればそれなりなんだろうがガンダム世界だと無意味だろ
        慣性の法則すらないんだから

      7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/05/07(Tue) 14:50:19 ID:6f8972951            ★コメ返信★

        ※5
        車と同じでパワーウェイトレシオによる
        そもそもビームサーベルをよける速度に人間は耐えられない

      8. 8. 名前:ガンダムF91とνガンダム最強は何方か? 投稿日:2024/05/07(Tue) 15:02:33 ID:efe843a0a            ★コメ返信★

        デナン・ゲーはレジンキットのみでプラモデル未発売
        クラスターガンダムのガルグレー塗装版とか好きだな

      9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/05/07(Tue) 15:08:39 ID:40f935d1f            ★コメ返信★

        MS同士の戦いでは有利かもしんないけど
        たぶんそれ以外はデメリットだらけだと思うよ小型機
        そもそも1人乗りの宇宙船だからねMSって
        戦闘特化で無理やり出力上げて火力馬鹿にしてブン回してんだよ
        コクピット周りでごまかしてるけど絶対乗りたくないよ
        棺桶じゃんあんなの

      10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/05/07(Tue) 15:12:52 ID:8e7c4f5bc            ★コメ返信★

        どれくらい凄いかっていうと、普通のパイロットがかつてはNTと呼ばれるパイロットでなければ
        できなかった芸当を簡単にやってのけるくらい差がある
        実際、クロスボーンの機体はジェガンのコクピットやらバックパックだけ破壊するなんて
        アムロやカミーユくらいしかできなかった事をやっている

      11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/05/07(Tue) 15:18:37 ID:e92fc9789            ★コメ返信★

        ※7
        耐えられなかったら本編の回避シーンはなんなんやねん

      12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/05/07(Tue) 15:30:15 ID:1414be4a7            ★コメ返信★

        まあでも1/144の模型として商品にするには悪手だったよね

      13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/05/07(Tue) 15:46:05 ID:603fd4aa2            ★コメ返信★

        MSの小型化とはいうけども
        オリジナルのMSから見て小型化してるかというとそうでもなくて
        第一世代のMSは大体この小型化MS群と同じぐらいのサイズをしていた

        それが新しい技術やらなにやらをつぎ込んだ結果
        否応なしに大型化していっちゃっただけの事であって
        新技術で性能は維持しつつ旧来のサイズと同じぐらいに落とし込めたとなれば
        それは正しい進化の形だとは思うよ

      14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/05/07(Tue) 15:58:31 ID:65a8893dd            ★コメ返信★

        まあぶっちゃけ、当時のバンダイの威光もあったんだろうね。
        1/144の《νガンダムフィンファンネル装備》ですら当時1000円。物価はどんどん上がるのに、プラモの単価を上げるにはそれなりの理由が要る。
        だから『逆シャア』のMSはサイズを大きくして、箱を大きくしたが、500円~1000円。
        これ以上単価を上げてもユーザーに納得して貰う為に、MSのサイズを小さくして1/100でリリースした訳。
        まあそれでも《ビギナ・ギナ》で1000円。《F91》でも1400円だったが。

      15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/05/07(Tue) 16:07:41 ID:d371fcf9b            ★コメ返信★

        小型化するのはいいんだが、それに伴いコクピットや搭乗口が狭くなるのは勘弁してほしい
        そのうちコクピットに合わせて競馬のジョッキーみたいに小柄な者しかパイロットになれなかったり、からだの成長していない子供しか乗れなくなったりしそうだ…

      16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/05/07(Tue) 16:22:12 ID:06fe2d207            ★コメ返信★

        機動性云々は副次的な効果であって、小型化の本来の目的はMSの大型化によって増えた母艦や施設への負担を減らすためじゃなかったっけ

      17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/05/07(Tue) 16:46:56 ID:31e07e6c0            ★コメ返信★

        まぁ性能としての理想はサイズを落とさずに小型以上の出力や機動性、運動性を得ることだからなぁ

      18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/05/07(Tue) 16:50:55 ID:6f8972951            ★コメ返信★

        ※11
        だからそういう設定になってるだけだってことだよ
        それ以上でもそれ以下でもない
        現実世界では無理なんだから

      19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/05/07(Tue) 16:52:44 ID:4670dd209            ★コメ返信★

        そらバンダイ様は新規格のプラモ売るためにそれっぽい理屈をつけるだろうよ
        けど現実で180㎝の男が150㎝の男と喧嘩して機動力で振り回されるか、っつーとそんなことないだろ
        ジェガンがデカいから鈍重なんじゃなくて、スペック低いから鈍重なだけよ

      20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/05/07(Tue) 17:02:53 ID:15f389096            ★コメ返信★

        ※17
        逆じゃない?
        スペック落とさずに小型化出来たら大型より小型のが強い

      21. 21. 名前:匿名 投稿日:2024/05/07(Tue) 17:11:36 ID:f4eebdfa7            ★コメ返信★

        ※19
        バーニアとかスラスター使って移動するなら軽い方が有利だろ

      22. 22. 名前:匿名 投稿日:2024/05/07(Tue) 17:11:52 ID:2bae6d21c            ★コメ返信★

        >大型レシプロ機と小型ジェット機だったら小型ジェット機の方が強いから…

        >ジェット戦闘機とプロペラ戦闘機じゃ前者の方が遥かにでかいんだよなあ…

        一昨年のトップガンのスパホ
        もしお台場のユニコーンの隣に立てたら、変わらないようなサイズになるんだよな

      23. 23. 名前:匿名 投稿日:2024/05/07(Tue) 17:12:17 ID:58ad059cb            ★コメ返信★

        ※2
        現実世界だとVLSなどで駆逐艦巡洋艦にも戦艦に匹敵する火力搭載が可能になったのとそれらに対するバイタルパートが戦艦ですら確保できない上的が大きいことが不利に働くようになったのが大きいね。世界的な軍縮や資源などの面からも大型艦は空母を除いてどんどん廃れていっちゃった。
        宇宙世紀で戦艦クラスがいるのはあの世界だと全部航空戦艦運用してるから艦艇が空母兼用でいつまでもなくならない。

      24. 24. 名前:匿名 投稿日:2024/05/07(Tue) 17:43:44 ID:bacee79ba            ★コメ返信★

        ※14
        当時はファミコン(スーファミだけど)ブーム絶好調でガンプラにとっても暗黒時代だったんじゃなかったかしら。
        えっ、そういう話じゃなくて!?

      25. 25. 名前:匿名 投稿日:2024/05/07(Tue) 17:52:24 ID:65a8893dd            ★コメ返信★

        「MSの小型化」の要望は連邦軍での費用削減の声が多かったから。
        実際は連邦軍の予算が削減された訳ではなく、「MSや艦船にかかる費用が少なくなれば、連邦軍人の給料を増やせる」から。
        アナハイムとしては旨味のない法策だったので、お茶を濁そうとしたのに、サナリィが本気出して《F90》を作ってしまった訳だ。

      26. 26. 名前:匿名 投稿日:2024/05/07(Tue) 18:22:31 ID:e15c5e1c9            ★コメ返信★

        F91でパフォーマンスの割にコスト削減できる小型&シンプルMSが正義みたいなこと言っといて
        Vで量産コスト大の可変MSや恐竜的進化のアサルトバスターとか出てくるのが何だかなあと思った

      27. 27. 名前:匿名 投稿日:2024/05/07(Tue) 18:23:14 ID:06fe2d207            ★コメ返信★

        連邦政府「軍事費削減してぇ」
        サナリィ「軍事予算削ってコロニー関連予算増やしません?」(※サナリィはコロニー公社と仲が良い。あとよく間違えられるけど連邦軍でもない)

      28. 28. 名前:匿名 投稿日:2024/05/07(Tue) 18:30:26 ID:4670dd209            ★コメ返信★

        ※26
        結局ザンネックだのゲンガオゾだのの大型機が強敵として描かれてるしな

      29. 29. 名前:匿名 投稿日:2024/05/07(Tue) 19:33:36 ID:65a8893dd            ★コメ返信★

        《ヴィクトリーガンダム》は可変機なのにコストが安くなった珍しいケース。
        設計がしっかりしていたお陰で、元自動車工場を利用した生産ラインで量産が可能だったくらい。
        ただし、こっちの工場ではトップリム、こっちの工場ではコアファイターを。という感じで生産していた。
        つまり、「コストを抑える為にパーツごとに作って、合体させる」という理由の可変機。
        《ガンイージー》の方は《F90IIIクラスターガンダム》の簡易生産版みたいだね。

      30. 30. 名前:匿名 投稿日:2024/05/07(Tue) 21:53:38 ID:77a9e71b5            ★コメ返信★

        単独で長距離移動もやるならスペース確保のためにも20m弱は必要
        やらないなら可能な限りコンパクトにしていい
        最小はプチモビの5mかそこら

      31. 31. 名前:匿名 投稿日:2024/05/07(Tue) 22:20:47 ID:b997cca6b            ★コメ返信★

        ※27
        >>(※サナリィはコロニー公社と仲が良い。あとよく間違えられるけど連邦軍でもない)
        サナリィは地球連邦軍の兵器研究・開発機関で、ガンダムF91を始めとしたFシリーズのMSを作り出した
        サナリィとは、STRATEGIC NAVAL RESEAERCH INSTITUTEの略で、海軍戦略研究所の通称である
        とかあって正直昔からよう分からん

      32. 32. 名前:匿名 投稿日:2024/05/08(Wed) 00:02:01 ID:c227d9bbe            ★コメ返信★

        15mクラスは小さ過ぎてかえって
        扱いづらい
        初代ガンダムやアナザー以降の
        17m〜18mくらいのサイズが
        一番価格や生産性に優れている

      33. 33. 名前:匿名 投稿日:2024/05/08(Wed) 00:18:59 ID:7a8fe6bac            ★コメ返信★

        ※28
        同じ技術使ってるならデカい方が
        出力高い・装甲厚いで強くなるのは当然っちゃ当然だしな

      34. 34. 名前:匿名 投稿日:2024/05/08(Wed) 02:02:45 ID:6c1e90637            ★コメ返信★

        当時は車とかウォークマンとかがどんどん小型化されて高性能になっていったから
        そういう時代だったんです

      35. 35. 名前:匿名 投稿日:2024/05/08(Wed) 05:02:27 ID:e3bd4ee5c            ★コメ返信★

        バトオペだと大型と標準型で全然当てやすさが違うからな小型ならさらに変わってくるだろ

      36. 36. 名前:匿名 投稿日:2024/05/08(Wed) 06:16:03 ID:40da544ba            ★コメ返信★

        ※20
        >スペック落とさずに小型化出来たら大型より小型のが強い

        多くの場合、スペック落とさず小型化できるなら、小型化しなければスペックあげられるので

      37. 37. 名前:匿名 投稿日:2024/05/08(Wed) 07:01:45 ID:a59f41e42            ★コメ返信★

        敵の殲滅や撃ち合いしか考えないなら大型化して攻撃防御を上げまくるのが正解だが
        コロニー内や重要施設近辺でそんなリスクの高い兵器は使えない
        MSの需要が最も高いのは拠点防衛なんだから

      38. 38. 名前:匿名 投稿日:2024/05/08(Wed) 10:39:10 ID:fc0e8dec7            ★コメ返信★

        飛行物体には推力重量比という概念が付き物なんだ
        足で地面蹴って推力出してるわけじゃないから大型化してパワー出しても
        その分でそれ以上重くなれば速度は落ちる
        ジェガンが20mだったがそれと比較しても15m級で縦横高さすべてが3/4に
        なってれば体積は3/4の3乗だから27/64で1/2以下まで落ちる
        24m級のνやサザビーとだと5/8で125/512だから1/4以下になる
        設定上はνの全備重量63tに対してF91が20tと1/3にしかなってないが
        総推力はν97,800kgに対してF91が88,400kgだからF91はνの3倍近い
        加速力で動けることになる
        本体重量はνのほうが3倍以上重いのに全備重量が減ってない理由は
        多分推進剤だろうな。これ減らすと戦闘可能時間が露骨に減少するし
        推進剤自体は軽くもできんし
        防御力と索敵能力は重量に依存するというのが現代の軍事常識だけど
        ミノ粉のせいで索敵死んでてビームシールドが出現したF91の時代には
        速度優先の判断になった可能性が高そう

      39. 39. 名前:匿名 投稿日:2024/05/08(Wed) 12:34:35 ID:003958b1e            ★コメ返信★

        ガンプラの都合じゃないっけ?

      40. 40. 名前:匿名 投稿日:2024/05/08(Wed) 18:22:36 ID:cb58bd391            ★コメ返信★

        戦いは数だよ?小型のほうがサラミスにいっぱい積めるんだい

      41. 41. 名前:匿名 投稿日:2024/05/08(Wed) 19:17:45 ID:97aeac98a            ★コメ返信★

        人間でもそうだが身長0.75倍なら質量は半分以下だぞ。2mの人間は100kgくらいあるが、1.5mの人間は50kgもないぞ

      42. 42. 名前:匿名 投稿日:2024/05/08(Wed) 20:23:42 ID:3a94f4ebb            ★コメ返信★

        シルエットフォーミュラでギラドーガよりハーディガンの方がパワーがあるって描写があったな
        ジェネレーターが高出力かつ小型化できたからMSのサイズ自体が小型化できたんだっけか

        試しに内蔵ミサイル全部とブースター外し軽量化したズサ本体
        シュツルムガルスならぬシュツルムズサがどれだけ格闘性能があるのか見てみたいもんだが
        あの時代で小型MSサイズだからなあズサ本体は

      43. 43. 名前:匿名 投稿日:2024/05/09(Thu) 10:11:16 ID:ef8f74857            ★コメ返信★

        ※24
        スーパーファミコンの人気、『聖闘士星矢』の人気、そして『SDガンダム』の人気で、リアルロボットプラモは肩身の狭い思いをしていた。
        この低迷を打開してくれたのが、『機動警察パトレイバー』であったと言えるだろう。
        『パトレイバー』が無ければ『F91』はともかく、『0083』は無かったかも?

      ガンダム記事

      新着記事

      人気記事