センサー小型化できたからかな
今まで内蔵式で済んでるのに
ところでもう片方なにこれ
必要だったら最初から組み込むべきなんだ
でもそう思わない人が多かったのか…
ヘッドフォンでもいい
新着記事
人気記事
この形の耳あてとか欲しいけどどうやって落ちないように固定するか
その後のMSで流行らなかったのは、コレ付ける為に頭部の形やサイズがある程度自由に作れなくなってしまうからなんじゃ
だから初めから量産機として作られたバーザムに付属させる事でマークII用の生産ラインを使い切るつもりだったんじゃないかな?
頭部が空になったらやっぱ大型のセンサーなり光学機器なり詰めるじゃんすか
外部装備にした方がメンテもやり易そうだし。
ライフルのカートリッジとかも含めて乙初期のデザインは
ギミックが練られた物が多かった。
主力量産機のジェガンに採用されてんのに?
あ、ジェガンてバルカンポッドなのか。
ちっこ過ぎて気づかんかったわ草
これ今でも好きだわ
バリエーションもあったらよかったのにー
と思う一方でMK2だけなのが特別感あっていいようにも思うのだった
プラモの武器セットで売れるから作ったんやないの?
バーザムもなんかそんな設定あったし、ザクの足ミサイルみたいなもんだろ
「あと乗せサクサクじゃ~」ってなんだっけ
フツーにワイヤレスイヤホンで欲しいわ!
こんだけでかけりゃ、バッテリーとか2日くらい持つやろ?
試作で色々試してみてたって事だろ
名機ジェガンが小型のを使ってるのを見ると、結局そんなに撃つ必要が無かったからMk-Ⅱサイズはいらなかっただけって気がする
装弾数は初代ガンダムがアニメの給弾シーンだと片側6×10=60発
Mk-Ⅱのバルカンポッドは小説版1巻で600発以上(満タンでない状態で残り600発を3回に分けて撃つようカミーユが設定している)
プラモの付け外しが面倒
お前らが「頭に弾入るスペースなんかねぇよ」って文句つけるから外に出したんだよ…
頭はバルカン入らない腕も武器用回路通せないくらい全身ミチミチだから
格好いいから好きだけど見れば見るほど意味がわからないデザイン
なんかアンテナだのセンサーみたいな意匠あるけどなんなの
後頭部から続くベルトとか反対側何入ってんの?弾薬?そんな大盛にするほど必要?
もともとあった頭部バルカン機能わざわざ後付けにして効率悪くなってない?
装備排した頭部ユニットは理解できるけど
手間暇かけて後付けまでしなきゃいけないほど必須装備じゃないだろうに
てか必須ならやっぱり最初っから組み込め
半固定式のジェガンが30年使われたのを考えたらガンダム史上最も流行ったバルカンだと思うけど?
わしは好きだよ、このヘッドフォン
外付けにしてまで携行したい武装でもないって事なんじゃないの
まあ以後のガンダムにはまた内蔵装備されてるけど、むしろその方が不思議
発射時の振動で接続部分にガタがくるのが早かったんじゃなかろうか
ジェガンでは半固定式にされてるし
兵器としてはメンテやリロード楽な外付けが優れてる気がするんだけどデザイン的に単純に邪魔
特に立体化も最初から考慮されてる昨今の作品だとまあ無理やろって感じ
センサー類が集中する頭部に熱処理やら振動抑制やらが必要で、炸薬炎や粉塵が発生する固定武器装備とか、基から間違ってたw
普通のMSだとメインカメラの左右に付いててそのまま狙えるけど
コイツは独自のセンサーが付いて左寄りだから使い難かったりするのかな?
このネタで、エゥーゴ側のMk2にしかバルカンポッドが無いはずなんだけど、ゲームなどではだいたい元々の持ち主のティターンズ側でもバルカンありなことが多い
>>26
最初の設定では単なる弾数アップが目的で、劇場版の頃のΖガンダムヒストリカで、ムーバブルフレームの制御コンピュータが肥大化したからスペースが無くなったと後付けされた。
>Mk-2って手の給電用コネクタも無いから武装は全部オプション式
公式はこんな後付けしたけど、ビーム兵器の基本設定としてはこれは大間違い。
そもそも通常のMS用ビーム兵器は、本体から武器に給電しないと使用できない設定(ライフルは本体から電力を受けて初めて発砲できる)だから。ジェネレータ内蔵で本体の電力を使わないようなものは当然大型で、Mk-2の武器はもちろんジェネレータ内蔵ではないし、給電不要が簡単に作れるなら、それこそハイザックのビーム問題なんて問題にすらならなかった。
公式のくせに基礎的な設定も把握できてないってことなんだよな、これ
後付けだけど、ムーバブルフレームの制御用にコンピュータが嵩張ったんじゃなかったっけ?
ミサイルの制御に家庭用冷蔵庫ぐらいでかいコンピュータが必要だった時代
オリ機体妄想する時は高確率でこいつが付く程度には好き
かといって
別にMK-Ⅱの頭部が他と比べて特別デカいわけでもない
頭部に他のガンダムには入ってない違うものが入ってるわけでもない
自分はダサく見えて嫌いだったな。
変形の都合もあったけど、Zで再び内装になったからなぁ。
νガンダムのバルカンポッド装備とか想像してみたけど・・・しっくりこない(`・ω・´)
ガンダムMk2という単体のデザインとしてはめちゃくちゃ良く出来てるけど
シリーズ物として他にも採用するかと言われるとデザインの幅狭くなるし、プラモにもそんなパーツの余裕ないしでノーが出てしまったんだろうな
こういうオプション兵器はもっとあってよかった
人型っていうアドバンテージは装備出来る兵器の幅が広くて臨機応変に対応できる点
鉄血みたいに使えるものは何でも使い回すのが人型ロボットの本髄
Zのハイメガランチャーは長く使い回された兵装
ユニコーンのエコーズ部隊の狙撃仕様とか
ジェガンで制式採用されてるじゃん。
ワンオフのZZなどは金をかけられるから、論の対象にはならない。
ミノフスキー粒子影響下でもミサイルの誘導能力は結構ある。
撃たれた場合、単純な推力では振り切れないので迎撃しなければならない。
正対したまま全力で下がり、対処迎撃するのが正しいと思う。
その場合、頭部バルカンは極めて有効になる。
外付けにして給弾数を増やすのも、必須装備と判断して初めから頭部の設計に組み込むのも両方有りだろう。
ルーフラックつけた車が洗車機使えないように、
これつけたマーク2も手洗いするしかなくなって不便だったからやめたんだろう
※4
あれ、電池とかはいる関係で重くて、正直まともに頭に乗っけられないんよなぁ
バンドのサイズ調整とかもあってヘロヘロプラプラで、値段的にも安く作るためにスピーカーも工業用製品か?ってくらいの出来で、ペラいスポンジで覆ってるだけだったりで
今なら小さくて軽いバッテリとかで行けそうだけど、普通にBluetooth接続のイヤホンと本体っていうので完成しているから、そのままではキツイ
ヘッドホンとしての機能にプラスして、ヘッドホンだけでもラジオ受信できる機能とかは・・・スマホでラジコきける時点で、普通のラジオ機能って割食ってるな
※36
個人的には後方支援付きの継戦能力として、補給速度の関係で外付けバルカンとかいいと思うけれどな
宇宙でも重心とか大事だけど、MSの出力とか全体重量からすれば、無理があるとか負担になるほどではないと思うし
頭部開けてレールつないで流し込むよりも、頭部にくっついてる機銃部分をパージして、同じ機銃部品を接続する方が速いと思うし
まぁそれほど機銃を使うか?っていうのもあるけれど、わざわざ外付けにするくらいなら従来の内蔵型に比べて多少の強化とかされてそうな気がしなくもないw
そういえば初代ガンダムの頭部機銃の補給とか、側頭部大きく開いて真四角ボックス弾倉を入れ替えてたな・・・
新着記事
人気記事
>記事65
今の液晶テレビでよくある録画機能付きのやつなんて実質テレビデオじゃん。