新着記事

人気記事

【ガンダム 0083】ビームジュッテって採用されてる機体あまりないよね…

1: 名無し 2024/05/28 18:26:23▼このレスに返信

ビームジュッテって採用されてる機体あまりないよね
割と便利そうだけど
2: 名無し 2024/05/28 18:27:28▼このレスに返信
これの他は映像作品だとバンシィノルンくらいか?
3: 名無し 2024/05/28 18:27:29▼このレスに返信
そもそも格闘戦でビームサーベル受け止めるのがかなりの技量がいるのでは
9: 名無し 2024/05/28 18:35:04▼このレスに返信
こんなライフルの下面で敵ビームサーベルを受ける技量がある奴がどれだけいるのよ
26: 名無し 2024/05/28 18:54:08▼このレスに返信
何かの漫画でサーベル同士の切り合いはよっぽどのエース対決じゃないと発生しないとかクワトロが言ってたな
58: 名無し 2024/05/28 19:24:56▼このレスに返信
>26
小説版0083でも宇宙で接近戦しかける奴は新兵かエースってのが地の文かセリフであった
11: 名無し 2024/05/28 18:37:47▼このレスに返信
もっと銃剣くらい伸びたら使い道あるかも
13: 名無し 2024/05/28 18:39:04▼このレスに返信
銃剣スタイルでよさそうなのになんでそこの位置!?
ってかその糸鋸みたいな部分と飛び出た部分なに!?
とか見てる方もびっくりする
15: 名無し 2024/05/28 18:41:58▼このレスに返信
>13
銃剣みたいな感じだと銃身の保護ができないからでは?
18: 名無し 2024/05/28 18:45:44▼このレスに返信
>15
でも銃をわざわざこの向きにして受けないといけないからその手間考えたらどこでもいいってならんかね
5: 名無し 2024/05/28 18:29:14▼このレスに返信
これの完成型がゼータ系とかの銃口からサーベル生やすやつじゃないの
6: 名無し 2024/05/28 18:30:49▼このレスに返信
でも銃口から出すと肝心の銃身をサーベルから守ることが出来ねぇんだよな
45: 名無し 2024/05/28 19:15:29▼このレスに返信
>6
リゼルが見事にぶった切られてたな
51: 名無し 2024/05/28 19:18:53▼このレスに返信
>45
ゼータでも切られてたね
52: 名無し 2024/05/28 19:19:17▼このレスに返信
>6
なので分割したり変形したり砲身にサーベル並べたり工夫を頑張ったクロスボーンガンダム!
最終的にそこまでして銃器守る必要ねえな…で廃れた
53: 名無し 2024/05/28 19:20:12▼このレスに返信
>52
そりゃそうだすぎる…
4: 名無し 2024/05/28 18:28:25▼このレスに返信
十手か!?って台詞好き
なんで知ってるんだよ
7: 名無し 2024/05/28 18:32:19▼このレスに返信
>4
そりゃガンダム相手にここまで接近できるやつだ
練度と知識が違う
17: 名無し 2024/05/28 18:44:39▼このレスに返信
ビーム・ジュッテはそれで受け止めることよりも
それを搭載することで本体が損耗しやすくなることが確実な機能なのが納得行かない
機械的な負担が大きすぎる
19: 名無し 2024/05/28 18:47:34▼このレスに返信
>17
まあ言ってしまえば試作機の専用ライフルだからよね
20: 名無し 2024/05/28 18:47:52▼このレスに返信
いつも思うけど剣の形してるの振り回すより顔からビーム砲打ったほうが当たりそうじゃない
24: 名無し 2024/05/28 18:52:47▼このレスに返信
>20
燃費悪くなるとか射程が落ちるとか整備がたいへんとかなんか色々理由あるんじゃね?
25: 名無し 2024/05/28 18:54:00▼このレスに返信
>20
つばぜり合いするならしながらバルカン撃てよみたいな話ならまあそうだねとは思う
29: 名無し 2024/05/28 18:55:29▼このレスに返信
>20
センサー周りへの影響や射角取れても一射躱されたら後がないとか諸々考えたら相手の威勢削ぐ意味合いでもバルカンとかのが使いやすそう
39: 名無し 2024/05/28 19:05:50▼このレスに返信

当時のムックや設定資料持ってる人はご存じだろうけどこんな仕組みになってる

41: 名無し 2024/05/28 19:11:13▼このレスに返信
そこ反射板だったんだ…反射板!?
40: 名無し 2024/05/28 19:09:46▼このレスに返信
このサイズでビームサーベル受け止められるビームを反射できるミラーあるならもうそれでシールドか外装作れよ…
43: 名無し 2024/05/28 19:12:14▼このレスに返信
でっかくするとそれだけで身動きとれない大きさになったり
実弾でボコボコにされたりするんだろう多分
47: 名無し 2024/05/28 19:17:16▼このレスに返信
GP系だけの試作ライフルだから他に流用するのが難しかったんじゃないか(ビーム反射鏡
バンシィのは二股ビームサーベル構造だったはず
50: 名無し 2024/05/28 19:18:23▼このレスに返信
多分作ったはいいけどこの部分で受けられる奴がそんなにいねぇから無駄だな!ってなったんじゃねぇかな…
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/05/29(Wed) 09:31:46 ID:9fbf235ca            ★コメ返信★

    反射板ってなにげに謎テクノロジーやな
    全身にコーティングすればビームサーベル無効にできるんじゃないか 🙂
    Iフィールドでさえ大層な装置が必要なのに

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/05/29(Wed) 10:06:07 ID:11950da44            ★コメ返信★

    >小説版0083でも宇宙で接近戦しかける奴は新兵かエースってのが地の文かセリフであった

    現実の軍隊でも昔から銃剣不要論あるしな
    もっと言うと拳銃すらいらない

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/05/29(Wed) 10:17:38 ID:f74c799e5            ★コメ返信★

    反射板なんて高そうなパーツとかつけるなら、じゃあ外したほうが安上がりじゃん…ってなるのがみえる…

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/05/29(Wed) 10:59:37 ID:317a02868            ★コメ返信★

    ※2
    サーベルが現役の宇宙でそれ言うかって感じだけどな
    サーベルが有用なら、銃剣の方がいいよ
    長いし、銃から持ち替えなくて良いし

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/05/29(Wed) 11:05:08 ID:317a02868            ★コメ返信★

    十手だから駄目なんであって、もう少し長くすれば手槍として使えるから、サーベルなんかよりは絶対に強い
    兵器として考えるなら、銃剣が普及せずにサーベルなんか使ってるのは変だよ
    作画コストとか、画面映えとか、演出が理由でしょ

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/05/29(Wed) 11:08:14 ID:1020ab803            ★コメ返信★

    ※5
    それがZのロングビームサーベルでしょ

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/05/29(Wed) 11:41:31 ID:12995f50d            ★コメ返信★

    やっぱ飛散粒子で砲身が傷つくとか問題があったんだろうな

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/05/29(Wed) 12:18:41 ID:cfc1437f2            ★コメ返信★

    ※2
    フォークランド紛争で一回銃剣不要論死んだけど、現実にはあれ以来また銃剣が活躍するような場面ねぇからな…

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/05/29(Wed) 12:24:49 ID:0e6ce7716            ★コメ返信★

    別にジュッテにする意味ねえし
    Zの時代ではライフルからビームサーベル出せる技術が完成してる

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/05/29(Wed) 12:31:36 ID:06c6f7226            ★コメ返信★

    とっさに持ち替えなくて良いのはすごいメリットだから分かるけど意外に実装例が少ないから、サーベルとライフルは「ビーム出る」くらいしか共通点無いのかも。
    謎反射板とかなぜ十手とかは、実戦向け試作というより技術実証だったんだろうみたいな。

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/05/29(Wed) 12:43:08 ID:8af51815c            ★コメ返信★

    十手は「ジュッテ」じゃなくて「ジッテ」
    公式での表記は知らないが、ムズムズするから書き込んでおく

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/05/29(Wed) 13:15:54 ID:71aa74f75            ★コメ返信★

    ※6
    そこからの逆算設定だよな

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/05/29(Wed) 13:16:46 ID:52d77ef46            ★コメ返信★

    ※11
    カトキがGP01でライフルデザインしたとき
    ジュッテと書いたので
    てかGP03も同じライフルだよね

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/05/29(Wed) 13:28:59 ID:d7a53e1d5            ★コメ返信★

    人差し指同士で斬り合ってる状態で親指が出てくる感じか
    マニュピレータ切ったりビーム発射出来るなら使いようが増えるかも
    卑怯呼ばわりされるのを覚悟の上でだが

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/05/29(Wed) 15:44:32 ID:52d77ef46            ★コメ返信★

    リボルバーの穴に付けるバンシィ

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/05/29(Wed) 17:18:13 ID:db7fb1aa4            ★コメ返信★

    コストがかさむから
    ジュッテは試作機ならではの武装

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/05/29(Wed) 19:17:37 ID:9d40335ca            ★コメ返信★

    ビームジュッテの発音ってジュッテ⤴?それともジュッテ⤵
    俺はなんとなく後者なんだけど

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/05/30(Thu) 12:54:16 ID:01fa53305            ★コメ返信★

    画像の持ち方、どうなってるんだ?手首捻って上下逆にしてるる

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/07/24(Wed) 17:57:32 ID:d8683c683            ★コメ返信★

    ビームを反射できるならそれで外装覆っておけよと思う

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/07/24(Wed) 17:59:12 ID:d8683c683            ★コメ返信★

    ※2
    拳銃がなかったら重症の人に「止めがほしいか?」できないから必要

ガンダム記事

新着記事

人気記事