新着記事

人気記事

【ガンダムW】ときた洸一、公式からゼロカス呼びを禁止されていた模様…

1: 名無し 2024/07/03 09:57:20▼このレスに返信

ゼロカス禁止令
2: 名無し 2024/07/03 09:58:07▼このレスに返信
なんで
3: 名無し 2024/07/03 09:58:14▼このレスに返信
商標上の都合に過ぎなかった名前じゃけぇ
73: 名無し 2024/07/03 10:25:53▼このレスに返信

>3
2004年にバンダイが商標とってるから少なくともその路線ではないのだけは間違いない
更に言えばそれならゲームや映像でも名前を変える理由すらなくなる
4: 名無し 2024/07/03 09:58:49▼このレスに返信
実際ただの商品として発売する時の名前でしかないしな
エルメスを作中でも延々とララア専用MAと呼ぶかよ、と
5: 名無し 2024/07/03 10:01:02▼このレスに返信

でもこれの商品名は今でもゼロカスタム
エルメスみたいに改名できるはずなのになぜかしない
8: 名無し 2024/07/03 10:02:49▼このレスに返信
>5
識別には便利だから古いのはカスのままでいいよ
11: 名無し 2024/07/03 10:05:09▼このレスに返信

バンダイが勝手に言ってただけ
12: 名無し 2024/07/03 10:06:25▼このレスに返信
商品名として使っちゃったらプラモのパッケージやら商品としては変えられないだろう
ときたが言ってるのは漫画やらの中では正式名称使えって話で
14: 名無し 2024/07/03 10:07:19▼このレスに返信
当時品のキット使ってる作例をまとめたガンタムウェポンでも完成品にはカスタム表記なかったもんな
当然巻末の設定画ページでも付いていない
15: 名無し 2024/07/03 10:07:51▼このレスに返信
正直、「イーダブリュー」とか「エンドレスワルツ版」とか口頭だと面倒くさくない?
21: 名無し 2024/07/03 10:09:36▼このレスに返信
>15
それは別に
でもゼロカスの方が通りがいいからゼロカスで言うかな
23: 名無し 2024/07/03 10:10:09▼このレスに返信
>15
ぶっちゃけ話題に出るのはEWのほうが遥かに多いから
話題に出ないTV版をTV〇〇って頭に付けて呼んだほうが早い
16: 名無し 2024/07/03 10:08:25▼このレスに返信
GセルフをガンダムGセルフって言うなや!みたいな話か
20: 名無し 2024/07/03 10:09:32▼このレスに返信
ウイングゼロver.kaじゃだめだったのかな
29: 名無し 2024/07/03 10:12:11▼このレスに返信
>20
それだとゼロバカって呼ばれちゃうな
32: 名無し 2024/07/03 10:12:14▼このレスに返信
ver.Kaの口に出す時の正式名称はなんて言うの
心の中では「ばーじょんか」って読んでるけど絶対間違ってるのはわかる
38: 名無し 2024/07/03 10:14:06▼このレスに返信
>32
ガンダムSEEDの頃やってたCMだと「バージョンケーエー」だったかな
昔の事なんではっきりとは覚えてないけど
47: 名無し 2024/07/03 10:17:25▼このレスに返信

この人も商品都合の名前っぽい割に定着してるよなあ
52: 名無し 2024/07/03 10:18:48▼このレスに返信
>47
正直そっちはびーすりーぐふの方が呼びやすい
EW版は無駄に長くなるだぶりゅーがネック
55: 名無し 2024/07/03 10:19:49▼このレスに返信
>47
何故かそいつは公式名称にもなっちゃってる
0083のF2やトローペンと同類だと思うんだけどね…
24: 名無し 2024/07/03 10:10:38▼このレスに返信
ようは年寄りが20年前に覚えたことを変えられないってだけでしょ
30: 名無し 2024/07/03 10:12:11▼このレスに返信
>24
500イキリポイントをくれてやろう
80: 名無し 2024/07/03 10:29:14▼このレスに返信
>24
お前もそのうち同じこと言われるようになるよ
148: 名無し 2024/07/03 10:49:16▼このレスに返信

当時のリーオーにもなぜか付いてたからなんか流行りだった
150: 名無し 2024/07/03 10:49:50▼このレスに返信
カスタム(カスタムしてるとは言ってない
207: 名無し 2024/07/03 11:25:07▼このレスに返信

だって…
210: 名無し 2024/07/03 11:26:58▼このレスに返信
>207
お前の始めた物語だろうがすぎる
211: 名無し 2024/07/03 11:27:01▼このレスに返信
>207
最初からややこしい名前つけんなとしか
217: 名無し 2024/07/03 11:31:17▼このレスに返信
コミカライズ担当だったり仕事で関わってる人間ならまだしも
素人が呼ぶ分には問題ないかと
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/07/03(Wed) 18:18:24 ID:2d4d8bf56            ★コメ返信★

    ゼロカスはまぁ…ゼロカスだし…

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/07/03(Wed) 18:25:56 ID:535c0bdcf            ★コメ返信★

    ゼロカスとかいうカッコエエ略称捨てるなんてもったいない。呼称で言うと、SEED系の商品にガンダム付けてる方がモヤるわストライクガンダムとかフリーダムガンダムとか。フリーダムかZGMF-X10Aフリーダムしょ

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/07/03(Wed) 18:30:31 ID:4404f2d09            ★コメ返信★

    デザインとして区別が必要ならゼロカスでいいでしょ
    機体の話なら作品絡めて話すからどれを指してるかは明白だし

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/07/03(Wed) 18:31:15 ID:458223329            ★コメ返信★

    >記事24
    ゼロカスタムの方がカッコいいじゃん

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/07/03(Wed) 18:33:08 ID:4404f2d09            ★コメ返信★

    ※2
    ウイングガンダムゼロカスタムもフリーダムガンダムも商品展開の都合で書かれてるだけだからな
    最近だとエアリアルとかも作中では一度もそう呼ばれないのにガンダムエアリアルって書かれてるし

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/07/03(Wed) 18:46:56 ID:2d4d8bf56            ★コメ返信★

    ときたの言われたのは「作中の機体名称としては使わないでください」くらいのやつでしょ。

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/07/03(Wed) 18:48:23 ID:461213382            ★コメ返信★

    ※5
    つかウイングの場合は後付けで
    デザインほぼ同じ物にEWだのアーリーだのプロトゼロだの積極的にごちゃ混ぜ状態で数増やしたり無かった事にしたりしててよく分からんのよね。
    ウイング、ウイングゼロ、ゼロカスがデザインもはっきり違ってて分かりやすかった

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/07/03(Wed) 18:48:50 ID:77c653d18            ★コメ返信★

    「敗者たちの栄光」で名実ともにゼロカスになったよね

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/07/03(Wed) 18:49:06 ID:4404f2d09            ★コメ返信★

    カスタムまでが正式名称なやつもあるからサンライズに確認取ってたって話じゃないのか

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/07/03(Wed) 18:50:36 ID:4404f2d09            ★コメ返信★

    ※7
    厳密には後付けではなくパラレル派生の別作品の話じゃないか
    ややこしいのはその通りだが

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/07/03(Wed) 19:41:31 ID:6713890e3            ★コメ返信★

    公式化がゼロカス警察していたのか

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/07/03(Wed) 20:03:22 ID:670b6d082            ★コメ返信★

    その辺の有象無象ならともかく、ときた先生は公式みたいなもんだからな
    名称は統一せんと

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/07/03(Wed) 20:19:36 ID:bf8d48841            ★コメ返信★

    EWで見た目が変わったのがカスタムしたからって誤解されるから仕方ないよね。

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/07/03(Wed) 21:22:02 ID:88aa3db1c            ★コメ返信★

    ワイらがいくらゼロカスって言っても公式から連絡来ないからこれからも言いまくっても大丈夫や

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/07/03(Wed) 21:22:34 ID:2ef1856c8            ★コメ返信★

    ※13
    それだよな。
    並行世界における同一機体なのに、ゼロをカスタムしたのがゼロカスタムだという印象をあたえる

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/07/03(Wed) 21:23:32 ID:2ef1856c8            ★コメ返信★

    つかカスタムの意味わかってんのかって言いたくなるコメント多いな

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/07/03(Wed) 21:49:03 ID:4404f2d09            ★コメ返信★

    同じ境遇のヘルカスはあまりこう言う混乱起きないんだよな

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/07/04(Thu) 01:30:14 ID:5a1de308f            ★コメ返信★

    デザインによる差異が大きいから別機体のように扱われる機会も多いだけで
    あくまで「ウイングガンダムゼロ」なんだよな

    ゲッターロボやAV-98イングラムが漫画版やアニメ版で
    わざわざ別呼称にされないのと同じように

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/07/04(Thu) 03:21:04 ID:c0707f9bd            ★コメ返信★

    だって似てないんだもん!!!

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/07/04(Thu) 06:13:33 ID:f19ee92d8            ★コメ返信★

    アストレイでガンダムって呼ぶのは禁止されなかったんだ?

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2024/07/04(Thu) 06:18:21 ID:f19ee92d8            ★コメ返信★

    ※5
    エアリアルに関しては、プロ母さん自身がエアリアルはガンダムなの、言っちゃうから、セーフ

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2024/07/04(Thu) 09:12:41 ID:906bfed91            ★コメ返信★

    ○○カスタムよりもガンダムナタクの方が酷いと思ってた
    今ではアルトロンガンダムEWで定着したけど

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2024/07/04(Thu) 09:15:38 ID:5fd738ce2            ★コメ返信★

    ※16
    それはそういう商品名で定着させたバンダイに言え

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2024/07/04(Thu) 14:40:39 ID:6c9b0ae5e            ★コメ返信★

    スパロボだとTV版の後継機扱いだったから余計させたのかさせたのかもしれん

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2024/07/04(Thu) 21:11:17 ID:40f5d7456            ★コメ返信★

    ※6
    アニメ作中のキャラは言わんからな。
    それをコミカライズで言わせると、そりゃ公式から一言あっても仕方ない

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2024/07/05(Fri) 23:12:29 ID:3ba0d794d            ★コメ返信★

    >記事11
    つーかリアルタイム世代には既にカスタムで刷り込まれてるんだから今更呼び方変えろは無理。

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2024/07/07(Sun) 16:52:33 ID:0d25cffb7            ★コメ返信★

    スパロボαは滅茶苦茶カスタムという呼び名を意識した乗り換えイベントだったわ

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2024/09/22(Sun) 12:34:06 ID:f6d388d35            ★コメ返信★

    ゼロカスは正式に訂正されたけどポケ戦のMS達はそのままだよね

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2024/09/23(Mon) 14:10:40 ID:3e0316b15            ★コメ返信★

    プラモ化の際TV版と区別のために「カスタム」とつけられただけで
    当時はプロトゼロの存在自体がないからゼロをカスタムしたわけじゃないし
    同様にウイングも改造されてないからレイトモデルがないのでGFFの「アーリーモデル」も本来はない
    あくまで商品化の際便宜上つけられた名称でしかないからね

  30. 30. 名前:itme.xyz 投稿日:2024/12/15(Sun) 15:27:51 ID:00b27504f            ★コメ返信★

    itme.xyz

    […]The info mentioned within the article are a few of the most effective out there […]

  31. 31. 名前:delta ESP 投稿日:2025/03/27(Thu) 19:03:57 ID:606a7a68c            ★コメ返信★

    delta ESP

    […]here are some links to sites that we link to for the reason that we believe they’re really worth visiting[…]

  32. 32. 名前:securecheats gray zone hacks 投稿日:2025/03/27(Thu) 20:17:25 ID:bfb740581            ★コメ返信★

    securecheats gray zone hacks

    […]always a major fan of linking to bloggers that I adore but do not get a great deal of link like from[…]

  33. 33. 名前:johnny dang 投稿日:2025/04/02(Wed) 23:14:08 ID:4854c7b30            ★コメ返信★

    johnny dang

    […]Every as soon as in a though we select blogs that we study. Listed beneath would be the latest web sites that we pick […]

  34. 34. 名前:gaming 投稿日:2025/04/13(Sun) 07:02:50 ID:80930e4d7            ★コメ返信★

    gaming

    […]one of our guests not too long ago proposed the following website[…]

ガンダム記事

新着記事

人気記事