新着記事

人気記事

【ガンダム】現実の戦争がドローンとAIばかりになると人型ロボの立場が無くなるな

1: 名無し 2024/07/07 16:55:58▼このレスに返信

現実の戦争がドローンとAIばかりになっていくと
ますます人型ロボの立場が無くなるな
3: 名無し 2024/07/07 16:58:35▼このレスに返信
>1
元々そんなもんねえよ
10: 名無し 2024/07/07 17:49:37▼このレスに返信
>1
ドローンとAIが幅利かせすぎて対策たてられたら次はどんな兵器が主役になるだろう
13: 名無し 2024/07/07 18:03:07▼このレスに返信
>10
ミノフスキー粒子が実用化されてたりAI等の小型の電子機器への電磁波等の攻撃方法が確立して遠隔操作系が全滅してスレ画に収束する
60: 名無し 2024/07/07 19:34:02▼このレスに返信

>1
人形ドローンにしてしまえば良い
62: 名無し 2024/07/07 19:36:00▼このレスに返信

>60
最近そうんなのよく出てくるよね
24: 名無し 2024/07/07 19:03:16▼このレスに返信
電波妨害しないと戦争にならなくなったのはガンダムっぽい流れ
5: 名無し 2024/07/07 17:02:22▼このレスに返信

ガンダムの世界はロボットに人間が乗っ取られるまである
12: 名無し 2024/07/07 17:52:43▼このレスに返信

(とっくに通り過ぎてんだよなぁ)
17: 名無し 2024/07/07 18:25:52▼このレスに返信
>12
ガンダム世界で無人自律ロボット兵器とか
それはそれでフィクション的にマズいヤツ
20: 名無し 2024/07/07 18:56:20▼このレスに返信
>12
全然浸透しなかったけどなんか欠陥でも見つかったんかな
メタ的な理由は抜きで
25: 名無し 2024/07/07 19:03:53▼このレスに返信
>20
無差別攻撃にしか使えないからでは?
100: 名無し 2024/07/07 20:15:51▼このレスに返信
>20
現行のドローン兵器は電波あってこその面が大きいからミノフスキー粒子散布下では完全自律型でないといけない
やっぱし作品として成り立たないからだろう
21: 名無し 2024/07/07 18:58:01▼このレスに返信

MDは非人道的だから
22: 名無し 2024/07/07 18:58:21▼このレスに返信
まぁWじゃ無人機で蹂躙する描写あったし
マクロスじゃ無人機絶対有利マンだし
人型はそうでなければいけない世界設定の上じゃないと
立場ないのは仕方ねぇ
23: 名無し 2024/07/07 18:59:31▼このレスに返信
そもそも宇宙世紀でもミノフスキー粒子が無ければ戦車や戦闘機の方が強いぞ
34: 名無し 2024/07/07 19:09:28▼このレスに返信
>32
ミノフスキー粒子が存在しないとMS自体が成立しないけどな
26: 名無し 2024/07/07 19:04:31▼このレスに返信
ミノフスキー粒子がなかったら普通に艦隊戦してる世界だしな
27: 名無し 2024/07/07 19:04:50▼このレスに返信
ミノフスキー粒子が無かったらガンタンクが超遠距離から一方的に攻撃するだけになる
28: 名無し 2024/07/07 19:05:53▼このレスに返信
ミノ粉無い現実も高度な電子戦とステルスありきの方向だから
ある意味宇宙世紀に近付いてるとも
36: 名無し 2024/07/07 19:11:40▼このレスに返信
人型にする意味は?
38: 名無し 2024/07/07 19:13:28▼このレスに返信
>36
AMBACでの推進剤節約が云々~とはあるけど
アニメ劇中では人型の利点は一切説明ないので気にすんな
43: 名無し 2024/07/07 19:18:09▼このレスに返信
人間サイズの人型ロボットはメリットかあるけど
巨大ロボットはメリットを見いだせない
47: 名無し 2024/07/07 19:20:10▼このレスに返信
>43
でかい動力を積める
49: 名無し 2024/07/07 19:21:41▼このレスに返信
>43
ベトナム戦争のあたりまでは米軍もガチで開発しようとしたけど
欠陥が多すぎてお蔵入り
56: 名無し 2024/07/07 19:28:26▼このレスに返信

別に兵器としてじゃないなら人型ロボは現実にも来てるぞ
58: 名無し 2024/07/07 19:32:18▼このレスに返信
>56
コロシテ…コロシテ…
61: 名無し 2024/07/07 19:35:59▼このレスに返信
>58
離れたところにコックピットあるのが尊厳破壊感あるよね
63: 名無し 2024/07/07 19:37:38▼このレスに返信
>56
危険が伴うところの人間の仕事を肩代わりするものなのよね
でかいのはそれ専用の重機がいいやになる
コメント
  1. 1. 名前:雑魚1 投稿日:2024/07/08(Mon) 22:20:20 ID:b8d3e158f            ★コメ返信★

    地上なら、四足が主流になるんじゃないか?

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/07/08(Mon) 22:21:13 ID:534de2ab9            ★コメ返信★

    世の中からエレガントさが無くなっていく

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/07/08(Mon) 22:34:50 ID:a62592036            ★コメ返信★

    身も蓋もないこと言うとガンダムで脅威なのってビームライフルととかの火器の方だよね。モビルスーツはそれらの運搬手段であるだけで。

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/07/08(Mon) 22:45:46 ID:514ca8f70            ★コメ返信★

    最近のだとAC6の「ACが無人機の時代を終わらせた」って設定が好き
    AC6は人型有人兵器の存在意義や人型である意味の理屈付けが上手くできてると思う

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/07/08(Mon) 22:50:04 ID:95cfea4ef            ★コメ返信★

    身体の延長みたいに直感的な操縦方法なら人型も意味あるんだろうけど、Gガンとサンダーボルトくらいしか知らんな

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/07/08(Mon) 23:02:39 ID:dbcd5fcf6            ★コメ返信★

    そこで脳波コントロール人型のサイコガンダムとGビットですよ

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/07/08(Mon) 23:10:15 ID:d440afead            ★コメ返信★

    >記事1
    だからロボットアニメが人気無くなるんだ

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/07/08(Mon) 23:19:23 ID:228bae854            ★コメ返信★

    まるで鉄人28号がエレガントじゃないみたいじゃないですか

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/07/08(Mon) 23:32:03 ID:dd9bd8285            ★コメ返信★

    現実がどうなろうが関係ないのがフィクション世界やぞ

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/07/08(Mon) 23:42:10 ID:cd278e8e9            ★コメ返信★

    人間ですら2.3mあたりで負荷的な限界が来るのに巨大ロボはね……

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/07/08(Mon) 23:43:31 ID:01521d5b4            ★コメ返信★

    宇宙世紀は邪魔だから殺すなんて比喩抜きで人間がゴミレベルの価値しか無いからわざわざ反発を生んでまで高価な無人機に置き換えるのは割に合わんのでしょう
    アナザーはまだ道徳倫理観があるから可能性はある

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 00:03:36 ID:0dce190cb            ★コメ返信★

    ※11
    その「道徳的倫理観」から
    「無人機量産すると戦争簡単にするようになるから駄目だと思う」
    って言ったのがWなんで・・・
    道徳的倫理観と言うよりは個人的美意識と言った方が正確なんだけど

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 00:14:09 ID:8048ee9d5            ★コメ返信★

    人型の有用性はともかくとしてガンダムで言うとバグやオートマトンや鉄血MAで戦おうって方向性になってきている現実

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 01:08:51 ID:7acf969cb            ★コメ返信★

    バーチャロイド「興行用の見た目重視だから問題ない」

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 02:08:04 ID:e7c860225            ★コメ返信★

    実際に効率求めるなら
    人型である必要ないからな

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 03:24:34 ID:2268c3e75            ★コメ返信★

    ロマンを追い求めて個人でそういうのを作ってもいいんでない?

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 03:34:53 ID:447d9e8d3            ★コメ返信★

    パワードスーツ的なのなら

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 04:43:43 ID:c0e4df63e            ★コメ返信★

    AI自立行動のアトム、遠隔操縦ドローンの鉄人………人型な事以外実現可能になったのか?

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 07:20:31 ID:9d42fab51            ★コメ返信★

    車の自動運転すらできてないのに?無人戦争?
    まだまだ人間の戦争は続くよ

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 09:18:45 ID:b35ab9691            ★コメ返信★

    ※19
    車の自動運転で一番問題になるのは安全性
    そして兵器は一般仕様に比べたら安全性については考慮されてないので

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 11:16:01 ID:4837bea26            ★コメ返信★

    ダブルオーのオートマトン位なら実現できそう

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 11:20:08 ID:28c822355            ★コメ返信★

    「引き金軽くなるからドローンは規制」「引き金引いた人が死ぬとか論外だからガンダムは許さん」
    これが下敷きになってるのが水星
    (なおダブスタクソ親父は自分の責任で動かせるドローンガンダムを山盛り作ってました)

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 12:08:19 ID:4d4158c2e            ★コメ返信★

    ※19
    米が2年以内に数千の自律型兵器を配備する計画を発表してるから近い未来かもしれない。
    米インド太平洋軍のパパロ司令官も「(中国が攻めてきたら)台湾海峡を無人の地獄絵図にしたい」ってつい最近言ってるし

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 13:23:28 ID:72071e8da            ★コメ返信★

    ※23
    ラムズフェルトの頃から20年失敗し続けて来た計画何だよなあ

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 16:50:49 ID:1c52f290e            ★コメ返信★

    どっかでAiがイカれて人類淘汰されそう
    どーやっても兵器産業や扱う側は利己的になるし
    高性能になるほど、どうしようもないアホに好きなように扱われるのを変えたくなるだろ
    奴隷かなんかと勘違いしてたら首を絞められる展開をガンダムで見れそう

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 19:08:44 ID:4d4158c2e            ★コメ返信★

    ※24
    20年の間に技術も進歩してるから…

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 21:36:01 ID:9d42fab51            ★コメ返信★

    ※20
    戦場には戦場の安全基準が必要なんだろ
    敵と間違えて味方&民間人撃っちゃいましたは洒落にならない

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2024/07/09(Tue) 23:33:43 ID:4d4158c2e            ★コメ返信★

    ※19
    ニュースで見た限りだとアメリカや中国だともう無人タクシーがあるらしいが…
    日本だとホンダが2026年に予定してるらしいね

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2024/07/22(Mon) 15:04:39 ID:af6353368            ★コメ返信★

    AI兵器が蔓延すればAIはAI兵器を攻撃しようとして人間には攻撃しなくなる
    そこで人型兵器に優位性が生まれる

  30. 30. 名前:Dropbox URL Shortener 投稿日:2025/01/29(Wed) 03:26:52 ID:fe675f1a3            ★コメ返信★

    Dropbox URL Shortener

    […]Here is a great Blog You might Obtain Interesting that we Encourage You[…]

ガンダム記事

新着記事

人気記事