新着記事

人気記事

ガンダムって思えば妙なカラーリングだよな

1: 名無し 2024/07/28 07:49:50▼このレスに返信

思えば妙なカラーリングだよな
2: 名無し 2024/07/28 07:52:07▼このレスに返信
試験機だから目立つ色にしたとも思ったがGMとかもめちゃ目立つななんで塗り直さずこんな色に?
5: 名無し 2024/07/28 08:04:57▼このレスに返信
>2
試験機が戦場で大活躍したからそれにあやかって威嚇として塗るのが通例になっちゃったんじゃないかな
51: 名無し 2024/07/28 08:53:27▼このレスに返信
>5
シャアにあやかった赤リックディアスみたいな
64: 名無し 2024/07/28 09:05:35▼このレスに返信
>51
グフとかドムとかも1番機に乗ったエースパイロットのカラーリングにあやかって量産機のカラーリングを決めたとかじゃなかったっけ?
ソイツら活躍する前に死んでるけど…
4: 名無し 2024/07/28 07:54:58▼このレスに返信
各部位の素材ごとに乗りやすい塗料が違う説
7: 名無し 2024/07/28 08:10:29▼このレスに返信
メタ的にはアニメロボだからだけどそれはそれとしてそれっぽい作中設定を考えるの楽しい
9: 名無し 2024/07/28 08:12:37▼このレスに返信
逆に戦車とか戦闘機ってなんであんな色合いなんだ
10: 名無し 2024/07/28 08:13:13▼このレスに返信
>9
目立たないように迷彩色
41: 名無し 2024/07/28 08:48:20▼このレスに返信
現実でも軍用機の試作機は派手な塗装されてたりするからな
46: 名無し 2024/07/28 08:51:04▼このレスに返信
>41
試作機どころか現実の戦争でも敵味方識別でドハデになってるぞウクライナ機
47: 名無し 2024/07/28 08:51:32▼このレスに返信
>41
その理屈で行くと試作機中の試作機のはずのプロトが地味な色なのがよくわかんなくなってくる…
16: 名無し 2024/07/28 08:16:33▼このレスに返信
宇宙空間で暗色は太陽光で熱吸収して冷却面倒だから明るい色にする必要がある
とかはどうだろう
13: 名無し 2024/07/28 08:14:31▼このレスに返信
迷彩に向いた塗料がなくなってこっちは余ってたから・・
14: 名無し 2024/07/28 08:15:37▼このレスに返信
>13
一番最初の方に作ったヤツじゃねえか!
21: 名無し 2024/07/28 08:22:22▼このレスに返信
実物大見てこの色でいいんだってお禿も納得してなかったか
22: 名無し 2024/07/28 08:23:26▼このレスに返信
>21
俺も実物大見て「全然目立たないな…」って思ったもの
24: 名無し 2024/07/28 08:25:11▼このレスに返信
>22
都市迷彩として思ったより機能するのが逆に怖いよ…人間の目ってどうなってるんだこれ
31: 名無し 2024/07/28 08:31:22▼このレスに返信
>24
物流倉庫に囲まれてるユニコーンとか割と目立たないからな…
28: 名無し 2024/07/28 08:30:14▼このレスに返信
人間の目って白は意外と視覚の範囲から除外するんだね…
27: 名無し 2024/07/28 08:28:41▼このレスに返信
隠密行動するとかじゃなきゃ別に派手な色でも問題無い気もする
30: 名無し 2024/07/28 08:30:50▼このレスに返信
ガンダムを視認できてる時点でもうおしまいだよ
33: 名無し 2024/07/28 08:32:07▼このレスに返信
色と言えば海の中だと赤って全然目立たなくてシャアズゴックのカラーリングもそんなに変でもないのかなと思った
66: 名無し 2024/07/28 09:05:39▼このレスに返信
俺はガンダムのシールドの裏面まで白い塗装をする理由がわからないマン
67: 名無し 2024/07/28 09:06:50▼このレスに返信
>66
シールド裏は赤派か
68: 名無し 2024/07/28 09:06:53▼このレスに返信
>66
錆止め塗装だろ
86: 名無し 2024/07/28 09:16:46▼このレスに返信
>66
白旗の代わりに振るんだよ
97: 名無し 2024/07/28 09:23:11▼このレスに返信
>86
我々を地上から1人残らず殲滅するだと…!?
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/07/29(Mon) 14:31:25 ID:909b9a624            ★コメ返信★

    マジレスすると当時のおもちゃ売るためやろ
    最初白一色だったけどメーカーから地味だからとダメ出しついたとか

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/07/29(Mon) 14:45:04 ID:28f03dd5c            ★コメ返信★

    お台場に立ったときは違和感は無かったよ
    でもこんな巨大な機械が飛んだり跳ねたりは
    無理があるとおもった

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/07/29(Mon) 15:14:56 ID:bac19fd2d            ★コメ返信★

    見映えの為と言うと「他にないのか」みたいに言われるけど
    でも実際視聴者にわかりやすいって本当に大事だからな

    10年以上前に見たロボアニメで
    演習戦とはいえ双方グレー系の機体でぶつかり合っていて
    どっちに誰が乗っているのかも2機がどういう状況なのかもわかりにくくて
    「ロボットのカラーリングって大事なんだな」と納得した

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/07/29(Mon) 15:47:41 ID:c8f948ae9            ★コメ返信★

    お台場で見るとだいぶ近づくまで存在を認識できなくて腰抜けた。あんなカラーリングなのに全然目立たないんだよな。
    山の中だと流石に目立つんだろうか。まぁ山の中だとそもそも身長があれだが。

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/07/29(Mon) 16:05:40 ID:f3ee0f0b1            ★コメ返信★

    バッフ・クランとかいうやべー奴ら

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/07/29(Mon) 16:19:46 ID:1ba53906b            ★コメ返信★

    ※5
    あいつらクリンゴンやロミュランよりやべえ

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/07/29(Mon) 16:23:26 ID:af714920e            ★コメ返信★

    ※5
    白旗見せる前から散々攻撃かましてるじゃねーか!

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/07/29(Mon) 16:43:04 ID:79f0bae49            ★コメ返信★

    南極条約で「兵器は自然界の景色、動植物と誤認しない目立つ色に塗装する事」
    両陣営殆んど遵守してる?(苦し紛れ

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/07/29(Mon) 16:54:16 ID:56afe0a5b            ★コメ返信★

    トリコロールカラーって言うんだよ

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/07/29(Mon) 17:24:04 ID:41ce2f448            ★コメ返信★

    ※5
    恥知らずな妹が全部悪いだけでバッフクラン自体はロゴダウの異星人と大して変わらんぞ

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/07/29(Mon) 18:19:40 ID:8b3c49156            ★コメ返信★

    データー取りのために目立たせてジオンホイホイを色でやろうとしたんじゃね
    あと赤色は暗いところでは逆になじんで見え難いらしいからジムとしては正解なのかも…

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/07/29(Mon) 18:22:09 ID:0b69c91ce            ★コメ返信★

    連邦軍は国連PKOの車両が白で塗られる伝統を継いでるんじゃないかな

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/07/29(Mon) 18:31:56 ID:f4e589064            ★コメ返信★

    ※4
    街中とかだと、他の建造物の色合いから、白や灰色だと紛れやすいのかもしれない
    青とか赤とかは、それらの影的な配色に解釈されるとかの感じで?
    都市迷彩とかも初めの頃は結構極彩色な感じだったし、近年は灰色とかの暗色になって、最新だとピクセルによる暗色系ドットで陰影ぼかして凹凸を見えなくさせる感じになってるので、周りの主色とそれに対する補色的な陰影彩色ってのがポイントなのかも

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/07/29(Mon) 18:40:14 ID:8971b7523            ★コメ返信★

    V作戦前の連邦軍兵器があのMS達の色を使ってるわけでもないんだよな
    後付けなんだから使ってやれよ…

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/07/29(Mon) 19:24:35 ID:70c0ffde4            ★コメ返信★

    19m弱しかないから目立ちそうでいて意外と目立たない

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/07/29(Mon) 21:39:20 ID:477acde57            ★コメ返信★

    わーくにの戦闘機だって試作機はトリコロールカラーだぞ

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/07/29(Mon) 23:08:45 ID:6c5ae6041            ★コメ返信★

    >記事2
    MSV当時のプラモの説明書とか見ると,がんだむは異論な色に塗り替えて劇中のとりころーるになった

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/07/30(Tue) 02:20:21 ID:3386abbdc            ★コメ返信★

    まあ、メタ的な意味で言うとサンライズ伝統のトリコロールカラー(赤、青、白、アクセントの黄色)を受け継いだだけでしょ

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/07/30(Tue) 06:01:34 ID:855506975            ★コメ返信★

    この前見た話だと、たまたま式典様に塗ってた派手なのが破壊されずに残ったって有ったけど違うの?

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/07/30(Tue) 11:18:34 ID:43ea64aa0            ★コメ返信★

    マジレスすると敵味方識別装置が無いころの有視界戦闘が主だった頃の戦闘機は
    味方誤射しないように結構派手な色で塗られてた。
    主に尾翼とかお腹が、後方の見方機や地上から間違えて撃たれないように、特徴あるカラーリングにされていた。

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2024/07/30(Tue) 13:16:06 ID:21c38dfbb            ★コメ返信★

    ※18
    サンライズじゃなくてタツノコプロだな

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2024/07/30(Tue) 19:38:15 ID:1496d23af            ★コメ返信★

    YF-16のカラーをすぐに思い出したが

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2024/07/30(Tue) 19:40:33 ID:1a676ecb8            ★コメ返信★

    ※12
    ボールやサラミスの水色と紅が連邦カラーじゃないのかな

ガンダム記事

新着記事

人気記事