新着記事

人気記事

【ガンダム】作中における設定の矛盾描写ってどんなのがある?

1: 名無し 2024/08/16 11:49:15▼このレスに返信

作中における矛盾描写ス
何かある?
7: 名無し 2024/08/16 12:04:29▼このレスに返信

スレ画は設定画からして矛盾してる
50: 名無し 2024/08/16 13:17:08▼このレスに返信
>7
コクピットハッチの部分が縦にも横にも開くって事じゃないの?
9: 名無し 2024/08/16 12:07:09▼このレスに返信
>7
立体物だとどうなってんだろ
12: 名無し 2024/08/16 12:14:43▼このレスに返信
立体物ならMG出たことないからコクピットは基本無視だよ
10: 名無し 2024/08/16 12:09:30▼このレスに返信
コクピットハッチは胸の板がくっついてるときしか使えない仕様ということで
14: 名無し 2024/08/16 12:20:27▼このレスに返信
スレ画はそういう風にも開くってだけの話じゃないの?
17: 名無し 2024/08/16 12:24:42▼このレスに返信
>14
俺もそう思ってるけど、裏側のディテールの問題があるんだよなぁ
23: 名無し 2024/08/16 12:32:38▼このレスに返信
>17
丁寧に設定された各部描写が逆に首を絞めてくるの良いよね良くない…
28: 名無し 2024/08/16 12:36:05▼このレスに返信
>17
3重に開くってことにすればギリなんとかなるだろ
31: 名無し 2024/08/16 12:42:13▼このレスに返信
>28
どちらの開き方でもコックピット周りの地の部分が見えてるのでかなり苦しい
絵にない分割入れればなんとか
54: 名無し 2024/08/16 13:24:26▼このレスに返信
全部開くと裏側はそうなってる
コックピット部分だけだとその裏側の部分が胸の方にのこるってことで
3: 名無し 2024/08/16 11:56:28▼このレスに返信

ハッチの開き方とかは昔のアニメは適当なことが多い
昨今の作品は最初からキッチリ設定が作られてるだろうけど
13: 名無し 2024/08/16 12:16:54▼このレスに返信

設定画の時点で
つじつまがあわないと言われてるやつ
15: 名無し 2024/08/16 12:23:05▼このレスに返信
ファーストガンダムの最終回のコアブロックの収納もかなりおかしい
上半身を射出したカットの時点ですでにおかしい
19: 名無し 2024/08/16 12:27:05▼このレスに返信
>15
映画で修正されてなかったっけ
22: 名無し 2024/08/16 12:28:42▼このレスに返信
>19
そのカットより前の上半身が奥に飛んでいくカット(TV版)
このカットでのコアブロックがすでにおかしい
26: 名無し 2024/08/16 12:34:39▼このレスに返信

>22
これか
機首が出っ放しなのと
Gスカイ合体してるのが問題か
24: 名無し 2024/08/16 12:33:15▼このレスに返信
ファーストはGアーマーの分離合体で色々やらかしてる
29: 名無し 2024/08/16 12:38:07▼このレスに返信
>24
最初のプラモも設定を再現したからこうなってるんです
って注釈がついてた
37: 名無し 2024/08/16 12:45:49▼このレスに返信
Gアーマーの場合はアニメが玩具設定無視してるのが原因だし…
39: 名無し 2024/08/16 12:47:47▼このレスに返信
アニメの劇中同様にシールド二枚重ねにするギミックある立体物はあるのかな
40: 名無し 2024/08/16 12:49:23▼このレスに返信

>39
これかな
41: 名無し 2024/08/16 12:49:26▼このレスに返信

>39
GFFのGアーマーはやってた
30: 名無し 2024/08/16 12:41:05▼このレスに返信
最初のガンダムも内部メカの設定画がないからそのお話毎にそれっぽいの描いてて統一されてないとか本で読んだ
33: 名無し 2024/08/16 12:43:54▼このレスに返信

この図を描いた人、コアブロックの存在を忘れてね?
35: 名無し 2024/08/16 12:44:25▼このレスに返信

ガンダムの内部図解ではちゃんとコアブロックが描かれてるのに
36: 名無し 2024/08/16 12:45:12▼このレスに返信

ガンタンクの内部図解もコアブロックの存在を忘れてるように見える
42: 名無し 2024/08/16 12:51:34▼このレスに返信
>36
昔から間違えてるとこは間違ってんだな
16: 名無し 2024/08/16 12:24:22▼このレスに返信


20: 名無し 2024/08/16 12:27:12▼このレスに返信
ロボアニメではロボの破壊された箇所が次のカットでは直ってたりとかはままある
4: 名無し 2024/08/16 11:59:57▼このレスに返信
場面ごと話ごとにロボのギミックや顔がかわるのは昔だとよくある事か
8: 名無し 2024/08/16 12:05:20▼このレスに返信
漫画でもアニメでも週一ペースとかで作ってたら多少の矛盾は生じるわな
まあ視聴者が勢いで流せるなら何の問題も無いんだが近代は掘り返しやすくなったからな
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/08/16(Fri) 14:36:45 ID:a41feef65            ★コメ返信★

    自分達が持ち上げてマンセーするガンダムなら後から設定変更しても最初から設定変更後がそうだった事にして自分達が嫌いなガンダムだと嘘をネットに書き込んで誹謗中傷してイキッてる嘘吐きゴミ屑汚物それがガンダムファン違うと言うなら責任取れ逃げずに

  2. 2. 名前:  投稿日:2024/08/16(Fri) 14:40:43 ID:640ddc723            ★コメ返信★

    矛盾ならぬ、楯の存在。
    どうして盾だといろいろ防御できるんだよ。
    だったら、最初から全部を楯の素材で作れよ。

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/08/16(Fri) 15:12:44 ID:a6c385e09            ★コメ返信★

    作画ミスと矛盾はちょっと違う気がするが細けえこたあいいんだよか
    グフのヒートサーベルは素直にビームサーベルの試作とかにしとけばよかったのになあ

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/08/16(Fri) 15:47:41 ID:55e754752            ★コメ返信★

    コックピットのハッチの分割ラインが無いって?
    分割ラインがスーって消えていく演出あるじゃろ?
    あれよ、あれ

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/08/16(Fri) 16:07:09 ID:79b842079            ★コメ返信★

    というかヘビーアームズはコクピットの直上にガトリングとかパイロット地獄やろ

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/08/16(Fri) 16:18:50 ID:4dcb87a1e            ★コメ返信★

    ※2
    盾をダメージ0にするためのバリアか何かと勘違いしてない?
    回避できないor無理に回避するとバランス崩しそうな攻撃をわざと食らって本体へのダメージを極力抑えるのが盾の役目だぞ
    ZのOPでミサイルガードして盾はぶっ壊れるけど爆炎の中から無傷で出てきたマーク2がサーベル抜いて反撃に出るシーンが盾が機能的にも演出的にも有効機能してる何よりの証拠だ

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/08/16(Fri) 16:31:50 ID:d842bd2da            ★コメ返信★

    >記事3
    ゲルググは先行量産型で仕様が違うとか専用の改修がされてたとか緊急時用の開け方とかで言い訳できそう

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/08/16(Fri) 16:57:55 ID:5c18cd5cc            ★コメ返信★

    >記事20
    種と種デスのときは「毎回どこかしら破損してるのにちゃんと修理されてる鹵獲された方のガンダム」ってのがよくネタにされてたな…

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/08/16(Fri) 17:14:25 ID:bf4a41aee            ★コメ返信★

    サイコガンダムなどの巨大ロボが登場シーンごとに大きさが違う
    プラモになったら小さくなる

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/08/16(Fri) 17:39:59 ID:28252d46d            ★コメ返信★

    最も有名な矛盾描写はやはり「消されたヘルメット事件」だよなw

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/08/16(Fri) 18:40:54 ID:d092f5256            ★コメ返信★

    >記事24
    下半身は、うつ伏せなんだよね。足首が下向きなんだ。
    Gアーマーの中で寝返りでも打ってるのか?
    GブルイージーとGスカイが合体してGアーマーになるには、
    コアファイターの向きがおかしくなる。
    ガンダムのお腹の中で、ぐるっと回るのか?

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/08/16(Fri) 20:55:59 ID:ba738b147            ★コメ返信★

    令和最新の種自由だって腕切られたばっかりなのに復元してるジャスティスやモノアイ消えてデュアルアイ起動したはずなのに次のカットで消えてたりするんだ
    昭和平成の作品にそこまで求めちゃいけないよ

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/08/16(Fri) 22:31:02 ID:690390600            ★コメ返信★

    ガンダムじゃないかもだけど昔は内部図解とかは「じゃ、書いて」って絵師に丸投げだったって開田裕治さんがワークショップで言ってたよ。多分子供向けの「これが◯◯の中身だ!」みたいのだと思うが

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/08/17(Sat) 05:34:32 ID:1d44ac4ba            ★コメ返信★

    ※8
    種は運べる部品以外は破壊するという指示があり
    運命では複数の内通者による協力があったから
    予備パーツを保有しているのはおかしくないんだけどなー

    ヘルメットもスぺエディとテレビ版の違いで
    初代のマクベみたいなもんやろ

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/08/17(Sat) 12:11:54 ID:7f8b69025            ★コメ返信★

    ホンダのワクワクゲートやろ

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/08/17(Sat) 14:20:22 ID:6c43edd4c            ★コメ返信★

    ゲルググのコクピットハッチは回転式で、ヒンジがどこ向きにでもなるんじゃない?

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/09/10(Tue) 11:27:33 ID:0be72ab23            ★コメ返信★

    シールドの2重設定の件で、令和の今になってそれもCG作品で
    ジオン側のそれもザクだけどで動画で見れることになるとはいい時代になったものだな……

ガンダム記事

新着記事

人気記事