新着記事

人気記事

【GP02】別にわざわざモビルスーツに核兵器撃たせる必要無いよな…

1: 名無し 2024/09/08 22:03:00▼このレスに返信

こんな事言っても無意味なのはわかるけど
別にわざわざモビルスーツに核兵器撃たせる必要無いよな…
2: 名無し 2024/09/08 22:04:27▼このレスに返信
そもそも開戦からしばらくはザクが核バズーカ撃ちまくって甚大な被害出してたし…
7: 名無し 2024/09/08 22:09:20▼このレスに返信
>2
C型ザクの核バズーカってGP02並の武器じゃないんでしょ? 戦術と戦略の違いみたいな
11: 名無し 2024/09/08 22:12:29▼このレスに返信
>7
現実世界の戦術核兵器と戦略核兵器の違いはミサイルの射程距離だけど
アニメの制作スタッフは当時それを知らなかったんでしょうねってGP02Aの核バズーカの考察してる人が言ってたなぁ
3: 名無し 2024/09/08 22:04:37▼このレスに返信
撃とうとするのを妨害してくる相手への迎撃にはなるし…
4: 名無し 2024/09/08 22:05:05▼このレスに返信
ミノフスキー粒子がある以上目標ギリギリまで近づけるMSなりMAが撃ったほうがより確実では?
10: 名無し 2024/09/08 22:10:35▼このレスに返信
>4
ミノフスキーのせいで視認が重要になったけど極論言えばヨルムンガンドみたいな巨砲で核で範囲攻撃したほうがコスパいいからな…
5: 名無し 2024/09/08 22:06:55▼このレスに返信
ミノフスキー粒子でミサイルの長距離誘導できないんだから接近する必要があるんだよ?
戦闘機と戦艦とMSだったらMSで撃つのが一番いいと思うけど
14: 名無し 2024/09/08 22:16:31▼このレスに返信
示威戦力としての兵器なんだろうね
27: 名無し 2024/09/08 22:27:14▼このレスに返信
>14
存在をひた隠しにしなきゃいけないのに
19: 名無し 2024/09/08 22:21:59▼このレスに返信
ガトルに射たせとけ…
21: 名無し 2024/09/08 22:23:00▼このレスに返信
>19
え!?ガトルで敵地奥深くを強襲して核ぶっぱなした後生存を!?
23: 名無し 2024/09/08 22:24:06▼このレスに返信
>21
生存は2階級特進させとけばええやろ
24: 名無し 2024/09/08 22:24:39▼このレスに返信
専用のモビルアーマーとかならまだいけるんじゃないかと思うけど
ガンダム開発計画で予算取った案件ですし…
28: 名無し 2024/09/08 22:27:50▼このレスに返信
>24
ガチガチの重装甲とクソでかバーニアに特大のシールド持たせて核運んで撃つのはもうたまたまガンダムの形してるMAと言っても正直過言ではないしな…
40: 名無し 2024/09/08 22:47:35▼このレスに返信
>28
どんな使い方でも人型してればMAじゃなくてMS扱いでは
43: 名無し 2024/09/08 22:49:12▼このレスに返信
ガンダム開発計画の名前通りMSガンダムであることが重要なので
MA作ればいいじゃんって訳にもいかんのだ
32: 名無し 2024/09/08 22:34:24▼このレスに返信
どうでもいいけどスレ画なんで左右逆なの?
36: 名無し 2024/09/08 22:40:11▼このレスに返信
>32
拾ってきたと思しきサイトには反転してないのもあった
なんだろねこれ
83: 名無し 2024/09/08 23:01:34▼このレスに返信
>32
何年か前からこの画像使われてるけどどこが元なんだと調べたらここだったわ…
www.cospa.com/special/gundam/0083gp02bag/
45: 名無し 2024/09/08 22:50:01▼このレスに返信
実験機なのは十二分に承知してるけど
それにしたってまともな武装が核バズのみは機体として失格物
56: 名無し 2024/09/08 22:53:30▼このレスに返信
>45
ガトーが作戦に必要無いから持ってこなかっただけでアルビオンの格納庫になんかしらあったんじゃないか?
て言うかガンダム開発計画で共通規格のライフルだって使えるだろうし…
そもそも連邦規格の武器ならなんでも持たせられるだろうし…
なんだったらジオン規格の武器だって使えなくもないっぽいし…
53: 名無し 2024/09/08 22:52:27▼このレスに返信
GP02の装備は本来の予定である「連邦とジオニックの技術の融合と民間企業への委託による生産コスト減少」と1mmも関係無いからな
コーウェンが核搭載しろって突然ねじ込んできた
54: 名無し 2024/09/08 22:53:14▼このレスに返信
>53
コンセプトが崩壊してるじゃないですか
60: 名無し 2024/09/08 22:56:05▼このレスに返信
>54
GP計画自体はコーウェンが持ち込んだ企画なのでそっから予算じゃぶじゃぶ引き出して色々やらせた
GP03も拠点防衛用MAってお題目で作らせてるのに拠点攻撃用装備が妙にあるのも多分そう
61: 名無し 2024/09/08 22:56:08▼このレスに返信
手があるから武器は持てるだろうけど盾が冷却装置も兼ねてるから
盾使ったら核撃てないよはまぁまぁ失敗したコンセプトしてる
41: 名無し 2024/09/08 22:48:42▼このレスに返信
そもそも宇宙空間で核兵器使ってもそんなに威力出なさそう
48: 名無し 2024/09/08 22:51:24▼このレスに返信
>41
便利な言葉新型核弾頭
64: 名無し 2024/09/08 22:56:50▼このレスに返信
>41
逆だ
宇宙空間でも使える核兵器がスレ画の使う弾頭だよ
69: 名無し 2024/09/08 22:57:56▼このレスに返信
GPのPはプロジェクトのPなんじゃないの?
GP計画ってなんかおかしくない?デラーズフリート艦隊みたいな…
75: 名無し 2024/09/08 22:59:18▼このレスに返信
>69
Gundam develoPment Projectだろうか…
79: 名無し 2024/09/08 23:00:15▼このレスに返信
>69
プロトタイプだぞ
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/09/09(Mon) 08:42:25 ID:3702e133d            ★コメ返信★

    まあ、敵陣を臨機応変に突破する為にMSに積んだと言える。
    見た目コイツ、ラガーマンだろ?

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/09/09(Mon) 08:44:35 ID:4440e51f2            ★コメ返信★

    まぁメビウスみたいな高速艇に運ばせて、高機動MSでエスコートさせた方が効率的だよな
    ただ、一機でなんでも出来るガンダムが

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/09/09(Mon) 08:46:35 ID:4440e51f2            ★コメ返信★

    ※2
    ↑ガンダムが全てやってくれた方が成功率が上がる…のかな
    メタルギアみたく単独潜入工作が流行った時代だった

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/09/09(Mon) 09:09:02 ID:0d1c61f7f            ★コメ返信★

    >記事40
    アッシマー「お、そうだな」

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/09/09(Mon) 09:10:52 ID:3702e133d            ★コメ返信★

    ※3
    ペガサス級に配備されてる時点でお察し。
    大部隊に護衛させるのではなく、最小単位の特殊部隊に汚れ仕事をさせる為の機体なんだと思う。
    元々黒く塗って、ティターンズが運用する予定だったんだろう。

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/09/09(Mon) 09:11:17 ID:8df6f39d0            ★コメ返信★

    >それにしたってまともな武装が核バズのみは機体として失格物
    ゲームだと頭部バルカンが100㎜マシンガンやブルパップマシンガン並みに強くされてたりするよね
    あとビームサーベルも高出力モードで強くできたり

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/09/09(Mon) 09:27:43 ID:43eb383af            ★コメ返信★

    大型シールドと核バズ持たずに普通の高性能ガンダムタイプとしての運用もできるからおかしくはないけどな。MSVだとミサイルランチャー装備あるし、どちらかというとオプションで核も使えるガンダムって立ち位置なんじゃねえの

    パクったときに無手だった(他の装備悠長に拾ってる状況でもなかった)だけで普通にビームライフルやマシンガンバズーカ等連邦規格のは装備可能で
    ユニバーサル規格が既に存在してるだろうからジオンの武装も使えるものは使えるんじゃねえの?て気はする

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/09/09(Mon) 09:33:34 ID:0c9cc6f9e            ★コメ返信★

    そもそも実験機の試用で核本体を装填してるってのがおかしいやろ

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/09/09(Mon) 09:53:29 ID:3702e133d            ★コメ返信★

    《GP02》は核ミサイルを撃った後は、核バズーカや冷却機シールドをパージして、《GP01》用装備を共有する仕様。
    まあ早い話し、核を撃った後は《ドム》系MSの運用をする訳だが、
    劇中ではホバー機動できないんだよね・・・
    巨大なアンカーが付いた足首が特殊なのか?
    ただホバー用の燃料を充填する前だったからなのか?
    ショルダーブースターで跳躍する方が作画的に見映えが良いと考えたのか?
    ・・・後者だろうな。

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/09/09(Mon) 10:25:02 ID:efaedc908            ★コメ返信★

    SFにまじめな考察するなよ

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/09/09(Mon) 10:26:46 ID:f89bbd674            ★コメ返信★

    ※3
    と言うとコイツもメタルギアになるのか

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/09/09(Mon) 10:57:51 ID:f6179d209            ★コメ返信★

    ※11
    大塚明夫vs大塚明夫かよ…

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/09/09(Mon) 11:54:30 ID:0e3a1af1d            ★コメ返信★

    ※5
    派閥が違うわい

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/09/09(Mon) 12:16:08 ID:123c2b3e9            ★コメ返信★

    MSを人型にする必要もないし人が乗る必要もないよ

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/09/09(Mon) 12:49:09 ID:b90e36395            ★コメ返信★

    ※14
    そう、だからガンダムを作り続ける必要も無いんよな

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/09/09(Mon) 13:00:30 ID:91b205e4d            ★コメ返信★

    連邦とジオニックの技術の核融合(水爆)

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/09/09(Mon) 14:05:06 ID:a2a1b9e2b            ★コメ返信★

    ※10
    こういうのは、ままごとやロールプレイみたいなもんだ。
    遊びは楽しんだもん勝ちや

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/09/09(Mon) 14:14:32 ID:4da1107e0            ★コメ返信★

    ※13
    多分コーウェンさんが立てた企画は、色んな人の思惑が入り込んで歪んでいる。
    ジャミトフ達の派閥が『GP計画』を丸ごとかっさらう計画立ててた様だし。

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/09/09(Mon) 15:08:08 ID:123c2b3e9            ★コメ返信★

    ※15
    まあ一番いらないのはおんなじネタ擦ってばかりのまとめサイトだけどな

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/09/09(Mon) 19:45:40 ID:f187396c1            ★コメ返信★

    中隊に1機いて、守られながら相手の拠点に押し込みかけて他のが引っ込んだと思ったら核打ち込んで逃げるってのが基本戦略?

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2024/09/09(Mon) 21:13:26 ID:ad15899ff            ★コメ返信★

    >記事69
    そもそも「ガンダム開発計画」により開発された「GPシリーズ」であってGP計画という呼称は公式にはない
    ちなみにGPはGundam Projectのアクロニム

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2024/09/09(Mon) 21:53:39 ID:e6d0c5fc4            ★コメ返信★

    >記事11
    戦術核と戦略核の違いは射程の意味が大きいが、元々「戦略核」とは一都市、もしくは一国を破壊して終戦を促すレベル。
    トリントン基地に保管されていた核弾頭はそのレベルにあり、地上で使われた場合いくら重装甲、冷却機シールドを装備した《GP02》でも、只では済まなかったろう。
    真空の宇宙空間であれだけの威力を見せたのも無理は無い。と、解釈している。

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2024/09/09(Mon) 22:27:32 ID:e6d0c5fc4            ★コメ返信★

    ※20
    《デンドロビウム》が拠点防衛用なら、《GP02》は拠点強襲用なんだろうね。
    対艦隊戦ならインターセプト機の運用も可能だが、それだと推力が足りないかも?
    《GP02》を空間機動用に改修するか、そもそも《GP01Fbフルバーニアン》の方に核バズーカを持たせそうな気がする。
    ティターンズが運用したら、30バンチは毒ガスではなく核で吹っ飛ばされてたかも?

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2024/09/10(Tue) 13:06:40 ID:9aac9e723            ★コメ返信★

    冷戦真っ只中はそれこそオール核ドクトリンとでも言うような歩兵に核兵器持たせるレベルの核から都市吹っ飛ばすものまで様々だったし
    戦略と戦術の差は爆撃機の航続距離の話じゃない?核の威力じゃなくて

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2024/09/12(Thu) 17:48:10 ID:9ecf25832            ★コメ返信★

    ※24
    戦術核と戦略核の区分は先ず威力の差が有って、
    戦略核の威力を使う場合、高高度爆撃機で落とした場合でも生還が危ぶまれていた。
    で、ICBMやIRBMに搭載する事が考えられたが、レーガン大統領は『スターウォーズ計画』を主調。
    実際はコスト、技術ともに問題があって頓挫した。
    そして核搭載の巡航ミサイル等の技術が進歩し、大陸間弾道ミサイルを防ぐだけでは意味が無くなってしまう。
    『0083』の核弾頭は弾頭でしかなく、射程は短い。
    スタッフは「戦略核」の意味を分かった上で、あえて《GP02》を設定したと思う。

  26. 26. 名前:ItMe.Xyz 投稿日:2024/12/13(Fri) 15:59:05 ID:a0cb4aa86            ★コメ返信★

    ItMe.Xyz

    […]usually posts some extremely fascinating stuff like this. If you are new to this site[…]

  27. 27. 名前:esports 投稿日:2025/03/25(Tue) 22:44:37 ID:38914093d            ★コメ返信★

    esports

    […]Every when inside a though we decide on blogs that we study. Listed below are the most recent websites that we choose […]

  28. 28. 名前:늑대닷컴 投稿日:2025/04/02(Wed) 14:57:28 ID:03e9c5eee            ★コメ返信★

    늑대닷컴

    […]Every once in a though we select blogs that we study. Listed below would be the newest sites that we choose […]

ガンダム記事

新着記事

人気記事