1: 名無し 2024/09/23 00:49:20
そんなZZが大好きです
7: 名無し 2024/09/23 00:53:29
>1
うん
うん…
73: 名無し 2024/09/23 01:23:14
>7
「出ろよ!当たれば同じだろ!」って現実的でいいよね…
2: 名無し 2024/09/23 00:51:18
コアファイターが余るクソ設計
4: 名無し 2024/09/23 00:52:18
6: 名無し 2024/09/23 00:53:01
> クソ燃費
これどうなんだろうな
アニメだとパワー切れよくしてたけど
旧キット解説だとライフルの継戦能力もチート級
21: 名無し 2024/09/23 01:00:33
5: 名無し 2024/09/23 00:52:57
Zのほうが小回りが効くけど出力や推進力じゃZZのほうが上
27: 名無し 2024/09/23 01:02:13
8: 名無し 2024/09/23 00:54:01
でもお高いんでしょう?
10: 名無し 2024/09/23 00:54:57
太くねぇって!!!
11: 名無し 2024/09/23 00:55:43
>10
背負い物がでかいだけで腰自体はたしかに細いですね
18: 名無し 2024/09/23 00:59:53
29: 名無し 2024/09/23 01:03:33
12: 名無し 2024/09/23 00:55:56
なぁにAパーツBパーツコアファイターのRX-78と大して変わらん
19: 名無し 2024/09/23 01:00:17
>12
さらにGアーマーまでぶっこまれたホワイトベースの整備スタッフ超人すぎる
31: 名無し 2024/09/23 01:03:43
>12
変形機構のチェックもしないといけないので残業です
23: 名無し 2024/09/23 01:01:09
>12
ガンダムにGアーマーの機能もつけたいってのがコンセプトだったか、後付けかもだけど
17: 名無し 2024/09/23 00:59:42
ビームばかり注目されるのがミサイルもかなりある
補給が大変だ
22: 名無し 2024/09/23 01:00:35
どこの誰だよ頭に最強武器載せたバカは
33: 名無し 2024/09/23 01:05:19
額よりもビームライフルにコクピット付けた馬鹿は誰だ
40: 名無し 2024/09/23 01:08:33
>33
実際にそっちで運用するとは思ってなかったんじゃないかな…
多分メンテナンス用
32: 名無し 2024/09/23 01:04:51
Zの時点で整備性に難ありなのに
さらに複雑にするとか現場の事考えて…
34: 名無し 2024/09/23 01:05:25
こいつベースに合体変型しない高性能MS作ってくれ
37: 名無し 2024/09/23 01:06:27
39: 名無し 2024/09/23 01:07:42
欠陥機なんだわ量産型
41: 名無し 2024/09/23 01:09:38
>39
欠陥機じゃねえよ
量産するにはコストが高くてZZと言うには微妙スペックなだけで欠陥なんてねえよ
50: 名無し 2024/09/23 01:15:41
>41
ZZをそのまま量産しようぜ
エゥーゴの財政なんて知るか
56: 名無し 2024/09/23 01:18:30
36: 名無し 2024/09/23 01:05:37
もっと性能をフルに発揮できるパイロットをたくさん用意しないと
38: 名無し 2024/09/23 01:07:37
こんな殺意高い機体を子供達が乗り回してたんだから
大らかな時代だよな第一次ネオジオン戦争
砂漠でガンガン使い回して雑に油で流してOKなのは整備性悪いと思えないんだが