新着記事

人気記事

【0083】ゼフィランサスはスタンダードなガンダムって感じでいいよね

1: 名無し 2024/09/25 10:27:02▼このレスに返信

やっぱゼフィランサスってかっこいいんじゃないか?
2: 名無し 2024/09/25 10:28:12▼このレスに返信
フルバーニアンもいいけどこっちの方が好きだ
3: 名無し 2024/09/25 10:31:31▼このレスに返信
すごいスタンダードなガンダム!って感じして良いよね
5: 名無し 2024/09/25 10:35:58▼このレスに返信
シールドがデカいのがなんか好き
8: 名無し 2024/09/25 10:38:37▼このレスに返信
OP抜刀本当好き
26: 名無し 2024/09/25 11:14:34▼このレスに返信
ファーストガンダムのポーズなカットインすごくいいけど全体的に動きカクカクしてるな…ってZZの直後だから思っちゃって
27: 名無し 2024/09/25 11:17:45▼このレスに返信
>26
あれっておっちゃんのポーズって言ってる人多いけどOP1のゼフィランサスの動きじゃないの?
サイサリスがサーベル抜いた後のカットのやつ
29: 名無し 2024/09/25 11:24:47▼このレスに返信
>27
これがそもそもファーストのOPのオマージュじゃなかったか
30: 名無し 2024/09/25 11:27:46▼このレスに返信
>27
そうなんだけどガンダムがOPでサーベル抜いてあのポーズやるってのがファーストへのオマージュとかパロディみたいな行為だから…
31: 名無し 2024/09/25 11:30:59▼このレスに返信
カクカクはしてるけどブーストジャンプする時に一拍置いたりとかマシンガン玉切れ描写とかこだわり感じられて好きだよ
25: 名無し 2024/09/25 11:13:27▼このレスに返信
武装の数稼ぎではあるんだろうがスレ画はマシンガン使ってるのが嬉しいところ
7: 名無し 2024/09/25 10:38:25▼このレスに返信
GP01呼称って最近されない印象
9: 名無し 2024/09/25 10:43:18▼このレスに返信
>7
あれ型番だからな
ストライクをX105って呼んでいるようなもの
別に間違ってはいないけど
21: 名無し 2024/09/25 11:06:15▼このレスに返信
劇中でゼフィランサスって呼ばれてたっけ…
10: 名無し 2024/09/25 10:45:31▼このレスに返信
海中用装備とかもあったんだろうか
14: 名無し 2024/09/25 10:52:42▼このレスに返信
>10
リベリオンだとアクア装備あったな
17: 名無し 2024/09/25 11:00:32▼このレスに返信

>14
バトオペだとそこそこ強い奴
fu4036739.jpg

18: 名無し 2024/09/25 11:02:06▼このレスに返信
ガンオンでも一時期海の支配者してたな
22: 名無し 2024/09/25 11:07:34▼このレスに返信
膝上の赤線が1stガンダムには無い丸い形状装甲も表してて良い味出してんだよな
24: 名無し 2024/09/25 11:11:14▼このレスに返信
真っ直ぐなアンテナがチャームポイント
6: 名無し 2024/09/25 10:38:18▼このレスに返信
fbは肩がそうなっちゃうかぁ…って感じ
ブースターポッドはだいすき
28: 名無し 2024/09/25 11:24:44▼このレスに返信
エアリアル改見て思い直したけどfbも肩が青いの微妙だと思う
33: 名無し 2024/09/25 11:54:31▼このレスに返信
コウがぶっ壊さなければ違う形のフルバーニアンになってたのかな?
32: 名無し 2024/09/25 11:33:48▼このレスに返信
突貫修理のFbじゃない正規仕様のFbだとどうなってたんだろうなって気になる
13: 名無し 2024/09/25 10:49:33▼このレスに返信
コアファイターの換装だけで完成するはずだった宇宙版を見てみたい
34: 名無し 2024/09/25 12:25:29▼このレスに返信
コア・ファイター変えるだけだからスレ画にブーストポッド付けるだけじゃない?
15: 名無し 2024/09/25 10:53:11▼このレスに返信
0083あたりのメカデザは本当極まってると思う
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/09/25(Wed) 22:29:43 ID:0d61ad962            ★コメ返信★

    陸戦仕様のみを指してゼフィランサスと呼ぶ誤りはどこから広まったんだ?

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/09/25(Wed) 23:04:48 ID:1036040d9            ★コメ返信★

    ※1
    俺もそれが気になってる

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/09/26(Thu) 00:39:04 ID:606efa128            ★コメ返信★

    素の1号機はコウが未熟なのもあってそこまで好きじゃないな…パイロットが違えば強いんだろうがモンシアが乗ったら弱体化しそうだしバニング大尉も年齢的にキツそう

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/09/26(Thu) 00:40:16 ID:f862cded0            ★コメ返信★

    20年くらいゼフィサランスだと思っていた

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/09/26(Thu) 01:18:50 ID:6a38e7f5d            ★コメ返信★

    ※1
    前に「フルバーニアンよりゼフィランサスの方がかっこいい」って人がいて
    「GP01のペットネームなんだからFbも地上用もゼフィランサスだろ」と言ったら
    RGのことだと思うけど「プラモで地上用は『ガンダムGP01ゼフィランサス』宇宙用は『GP01フルバーニアン』と表記されてるから地上用がゼフィランサスで間違ってない」
    と、言われたな

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/09/26(Thu) 02:07:52 ID:5776cd510            ★コメ返信★

    ※5
    なるほど
    確認してきたがたしかにそうなってるね

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/09/26(Thu) 02:44:44 ID:6119eaff2            ★コメ返信★

    何というか
    GP01=ゼフィランサスで
    GP01FbなんだからフルバーニアンはFbの部分な訳で
    ゼフィランサスの部分は変わらんだろと

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/09/26(Thu) 05:12:59 ID:6a38e7f5d            ★コメ返信★

    この手のスレで話すときはみんなGP01とか試作一号機とは書かず
    ゼフィランサス、サイサリス、ステイメン、デンドロビウムと書く人が圧倒的に多いけど
    Fbはただフルバーニアンで通るのでわざわざゼフィランサス・フルバーニアンと書かないから
    ゼフィランサスは地上用のみ、と誤認してる人もいるんじゃないの

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/09/26(Thu) 09:14:44 ID:8164fbc36            ★コメ返信★

    >記事6
    俺は脛がZっぽくなるのが気になる
    Zが悪いんじゃなく、元のデザイン殺してるのが勿体無いなって

    あと正規の宇宙仕様はFbって名称じゃないんじゃないか?
    改修込みで色々変わったからFb呼称なだけで
    本来はコアファイターを宙域仕様に換装してOSの変更だけだったんだよな?

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/09/26(Thu) 10:39:41 ID:1b78c9a2f            ★コメ返信★

    河森絵だとスタンダード感ないけど
    アニメやカトキ絵見たらスタンダードだなあと感じた

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/09/26(Thu) 10:54:22 ID:005a40866            ★コメ返信★

    >記事8
    スパロボで切り払い実装されたのこれのせいだよね

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/09/26(Thu) 12:36:17 ID:767a341a3            ★コメ返信★

    >記事21
    ドラマCDでニナが開発グループではこんな名前つけてるっていっただけ

    三号機のステイメンやデンドロビウムは関連書籍では少しは触れられてたけど、ゼフィランサスとサイサリスはMGまでは豆知識めいた触れられ方するだけだった気がする

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/09/26(Thu) 13:56:13 ID:4cff6a5c2            ★コメ返信★

    劇中では軍人もアナハイムも1号機、2号機、3号機呼びだっけ
    Fbだけフルバーニアンだったか

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/09/26(Thu) 14:23:51 ID:1739b4fd1            ★コメ返信★

    スタンダードで全面的に高性能な印象
    これにEXAMやらハデスやらサイコミュぶっ込んでいたらZくらいは食えるスペックになりそう
    乗り手を強化せねばならんが

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/09/26(Thu) 14:24:52 ID:1739b4fd1            ★コメ返信★

    ぶっちゃけ、特徴が無いのが特徴ってコイツのことだよなぁ

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/09/26(Thu) 15:08:20 ID:2d0fe60b8            ★コメ返信★

    四肢側から駆動するとかなんとか
    そういう見えない所で試験してんだよな

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/09/26(Thu) 15:33:26 ID:4cff6a5c2            ★コメ返信★

    ※14
    機体にあやしげなシステムねじこまなくても
    物語終盤のウラキが乗ったらバリバリ活躍すると思う

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/09/26(Thu) 17:10:38 ID:a411a29aa            ★コメ返信★

    アナハイムの『α計画』は汎用型のガンダムの事で、《ゼフィランサス》、《ガーベラ》、《ブロッサム》、《エンゲージ》等が入ると思う。
    『β計画』は《Gファイター》等のオプション兵装対応型で、《デンドロビウム》が。
    『γ計画』には、ジオンの《ドム》系MS等のテクノロジーを積極的に取り入れた機体の開発として、《サイサリス》をナンバーしていると考える。
    しかし、《エンゲージ》のデザインを見ると、
    「これって《ザク》タイプの《ガンダム》じゃね?」
    と疑いたくなる。
    だとすれば『GPシリーズ』の機体デザインに曲線が入っているのが納得できるのだが。

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/09/26(Thu) 19:23:55 ID:5accaac58            ★コメ返信★

    ストライクガンダムが世に出る前はコイツが 平成の初代ガンダム的存在 みたいな扱いされてた時期があったのが懐かしい

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/09/26(Thu) 21:59:01 ID:6a38e7f5d            ★コメ返信★

    ※9
    反論するわけじゃないけど俺はあのスネはアリだと思う
    脚部用プロペラント増設して突貫工事だからつるんとした簡単に作れる装甲つけただけ、ってイメージ
    装甲というよりバイクのカウルみたいな「とりあえずカバーつけました」って感じかな
    だからスネに限らず陸戦用との変更点がRGみたいにハイディテールな方が気になるな

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2024/09/26(Thu) 22:09:38 ID:c20578b1b            ★コメ返信★

    カトキデザインだと思っていて
    バルキリーの方で有名な河森氏のデザインって
    知らない層が割といる。

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2024/09/26(Thu) 22:39:59 ID:04b87b8a9            ★コメ返信★

    ※15
    “特長”が無いのが“特徴”な
    抜きん出て高い部分が無いってこと
    地上運動性のバケモンのコイツには通じない

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2024/09/27(Fri) 23:19:45 ID:fec5402ca            ★コメ返信★

    ゲームで昔GP-01呼びが多かったのは短くて
    スペース取らないからとかなんかな?正式名称だと
    ガンダム試作一号機になるんだろうか

ガンダム記事

新着記事

人気記事