新着記事

人気記事

ファンネルが廃れたのはMSの推進力に追いつけなくなったからって聞いたがなんとなく納得出来る

1: 名無し 2024/10/15 16:22:06▼このレスに返信

ファンネル・ビットスレ
ファンネルが廃れたのはファンネルの推進力じゃMSに追いつけなくなったからって聞いたがなんとなく納得は出来る
2: 名無し 2024/10/15 16:23:05▼このレスに返信
>1
いつの時代基準?
3: 名無し 2024/10/15 16:24:50▼このレスに返信
>2
0100年くらい?
42: 名無し 2024/10/15 17:01:19▼このレスに返信
>1
追いつける(追い越せる)ような推進力で演出されると
劇場版00のマルートのシザービットみたいに見てる視聴者がついて行けなくなるぞ
4: 名無し 2024/10/15 16:26:01▼このレスに返信
相手が意図してない位置からの攻撃って考えると有効ではあると思う
特にゲーマルクから発展する機体がないのは不思議
5: 名無し 2024/10/15 16:30:36▼このレスに返信
NTか強化人間専用機になりがちだし量産兵器に向いてなくてやめたんじゃないかな
どっちも育成開発にコストかかるのに精神面で簡単にブレるから割に合わないようにも見えるし
メタ的な話ではZZ、CCA以降の作品もファンネルばっか使ってたら作品の殺陣がマンネリ化するから使わなくなったって聞いてる
9: 名無し 2024/10/15 16:32:49▼このレスに返信
>5
そこそこ見かける気がするが
13: 名無し 2024/10/15 16:37:01▼このレスに返信
>9
ガンダムシリーズは大きくなりすぎて当時のスタッフの意向なんてもうないだろうしファンネルは人気あるから出したいんだろうと思う
314: 名無し 2024/10/15 19:51:04▼このレスに返信
>9
描写技術が上がってきたからかな
水性はデフォでファンネル使ってるようなもんだし
12: 名無し 2024/10/15 16:37:00▼このレスに返信

むしろ乗っ取られたりジャミング機能が普及したからとかそっちのほうがまだ納得できる
6: 名無し 2024/10/15 16:31:57▼このレスに返信
自爆ドローンみたいなやつもその内出て来るんかな
8: 名無し 2024/10/15 16:32:28▼このレスに返信
>6
ファンネルミサイルは
10: 名無し 2024/10/15 16:36:35▼このレスに返信
MS自体をファンネル化しよう
11: 名無し 2024/10/15 16:36:57▼このレスに返信
>10
モビルドールやん
15: 名無し 2024/10/15 16:38:01▼このレスに返信

>10
お呼びとあらば即参上
16: 名無し 2024/10/15 16:38:08▼このレスに返信
サーベルでチャンバラする方が見栄えいいのはわかる
17: 名無し 2024/10/15 16:38:13▼このレスに返信
火力が足りなかったから大型化してショットクローになった
みたいな文をどっかで見た気がするが気のせいだったか
21: 名無し 2024/10/15 16:40:47▼このレスに返信
>17
CCAの時代から大型高火力で弾数少なめになってる
技術力が上がったと言うより多数を精密操作できるNTの絶対数が不足したからな感じ
19: 名無し 2024/10/15 16:39:46▼このレスに返信
ファンネルが止まって撃つ間に避けられるからファンネルをミサイルにして相手にぶつけてしまえって発想なんかね
22: 名無し 2024/10/15 16:41:38▼このレスに返信
>19
単純にミノフスキー粒子下で使える誘導兵器だからじゃね?
29: 名無し 2024/10/15 16:48:39▼このレスに返信
00のファングみたいに敵機に直接小型ビームサーベル突き刺す運用方法は
宇宙世紀では産まれなかったのかな?
34: 名無し 2024/10/15 16:53:01▼このレスに返信
>29
有線式ならサイコガンダムマーク2とかコンティオとか
59: 名無し 2024/10/15 17:14:52▼このレスに返信
>29
フェザーファンネル
66: 名無し 2024/10/15 17:18:55▼このレスに返信
>29
ヒルトファンネル
37: 名無し 2024/10/15 16:55:21▼このレスに返信
インコムもそんなに有用じゃなかったんかな
44: 名無し 2024/10/15 17:03:32▼このレスに返信
>37
結局有線武器は伸ばせば伸ばすほどどっかに引っかかりそうではある
40: 名無し 2024/10/15 17:00:34▼このレスに返信
プラモにした時飛んでるファンネルの展示が綺麗に出来ないっていう商業的な理由は
43: 名無し 2024/10/15 17:01:33▼このレスに返信
>40
今は専用スタンドあるやん
46: 名無し 2024/10/15 17:05:47▼このレスに返信

>43
そういえば公式で出てたね…
49: 名無し 2024/10/15 17:07:29▼このレスに返信
>46
もう少し細くできないもんかね?
腕みたいになってしまう
50: 名無し 2024/10/15 17:08:11▼このレスに返信
>46
エロ系の触手みたい…
57: 名無し 2024/10/15 17:13:26▼このレスに返信

>46
47: 名無し 2024/10/15 17:06:45▼このレスに返信
扱える奴が少ないし
人工的に育てるのも金がかかる
MSも金かかる
大きな戦争もなくなった
そりゃ廃れるんじゃない?
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/10/16(Wed) 10:41:09 ID:a49f0a19e            ★コメ返信★

    そんな設定聞いた事ないっす

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/10/16(Wed) 10:46:12 ID:edacf63ed            ★コメ返信★

    扱える人間の少なさもあるし、一般兵でも出来る対策も普及したってのもあるってここの別記事で見た覚えが

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/10/16(Wed) 11:09:56 ID:65273d6b1            ★コメ返信★

    大気圏内じゃまともに使えないし

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/10/16(Wed) 11:17:29 ID:7830b16d8            ★コメ返信★

    ファンネルは対策が出来るようになったから廃れた

    それだけ

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/10/16(Wed) 11:18:18 ID:603157953            ★コメ返信★

    ハサウェイ劇場版でニュータイプ発生抑止のためにパイロットによる直接操縦からAIを介した操縦に移行って設定ができたから精神感応波で操作する兵器が廃れるのは仕方ない
    ハサウェイみたいにAIを切って使う人は少数派だろうし

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/10/16(Wed) 11:59:44 ID:b33735edc            ★コメ返信★

    富野「画的に映えねえンだわ。手間だしヤメ!」

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/10/16(Wed) 12:21:21 ID:50eec7f9d            ★コメ返信★

    CCAのファンネル同士のドッグファイト好きだけどなぁ
    νとサザビーのチャンバラとの対比あってこそなのもわかる

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/10/16(Wed) 12:21:53 ID:6d25d9c68            ★コメ返信★

    ロングレンジフィンファンネルにデカいビームサーベルにできる設定があるから、普通のフィンファンネルでもサーベル生やしてファングみたいに運用することは出来るはずなんだよな

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/10/16(Wed) 12:24:46 ID:ae45bc0fc            ★コメ返信★

    能動的操作が出来ない制限があるとは言え、《ゾロアット》のビームストリングスは兵器として画期的かつ戦果があった。
    ニュータイプでない通常パイロットですら、1機での包囲追い込みが可能なので、ファンネル程ではないにしても強力ではある。
    有線式クローを装備した《コンティオ》も通常パイロットでコントロールできるので脅威だ。
    まあ、無論ファンネルでオールレンジ攻撃できるNTパイロットの方が強いと思うが。

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/10/16(Wed) 12:27:02 ID:d13fa0759            ★コメ返信★

    推進力とかいう前に推進剤どこに入ってるん?

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/10/16(Wed) 12:43:36 ID:76fd1b9d9            ★コメ返信★

    UCで火力不足がやばかった
    足止めにもならないんじゃ積載がもったいない
    リフレクターインコムは強かったけど

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/10/16(Wed) 12:46:39 ID:76fd1b9d9            ★コメ返信★

    PS3で出てたユニコーンガンダムのゲームに出てきたシルヴァバレトの散弾を出すファンネルは強かった 火力もあるし使い勝手が良かった

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/10/16(Wed) 12:48:55 ID:76fd1b9d9            ★コメ返信★

    ナラティブでサイコミュMSの使用が禁止されてたから法的にも出せない(表向きは)

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/10/16(Wed) 12:55:26 ID:f2cd31fcf            ★コメ返信★

    ※13
    禁止されたのはサイコフレームだよ

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/10/16(Wed) 14:24:09 ID:e53229d84            ★コメ返信★

    ※9
    ビクトリーの時代になるとビームシールドとアインラッドと回転エネルギーの組み合わせで
    重力下でありながらあらゆる間接攻撃を無力化しながら『俺自身がファンネルになることだ戦法』を仕掛けてくるのが本当にヤバイ
    今こそ全ガノタ民にはUC深掘りして語るんじゃなく、ザンスカール帝国の残虐非道の最新超兵器を再認識して欲しい

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/10/16(Wed) 15:57:31 ID:b8b4e1fe5            ★コメ返信★

    単に無線誘導型ビット兵器側のスペックの問題
    小型MS対応型のビット兵器としてはテンタクラーロッドがあるわけで
    (各関節ごとに加速バーニアがあり小型MSを超える超高機動性能を持つ)
    無効になったわけではない

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/10/17(Thu) 08:50:03 ID:f38f30156            ★コメ返信★

    元々カットインと同じく作画省エネ技術だからな
    MSを動かさなくてもビット速く動かしてビーム撃たせるだけで
    格好良くてアニメーターも楽できる画期的な技術
    でも連発されると飽きるんよな、まあ手抜きだし

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/10/17(Thu) 15:26:04 ID:faee1de10            ★コメ返信★

    V2ガンダムのメガビームシールドはバリア『ビット』が付いていて思いっきりビット使ってますが?使い方もただの防御では無く相手を閉じ込めるというフィン・ファンネルのような使いかもしているし。欠点は出力が高すぎてV2しか使えなかった事(Vダッシュが爆散)と重力下では使えないことくらい

ガンダム記事

新着記事

人気記事