1: 名無し 2024/12/06 13:13:00
大型ビームキャノンじゃなく普通に飛ぶんだよなこの支柱
2: 名無し 2024/12/06 13:13:30
しばき棒にもなるぞ
3: 名無し 2024/12/06 13:14:20
ブーメランでもある
7: 名無し 2024/12/06 13:18:34
ゲームの都合上か知らんが重力下でもキモいくらいビュンビュン飛ぶ支え棒
8: 名無し 2024/12/06 13:18:45
この棒いっぱい作ろうよ
51: 名無し 2024/12/06 13:44:51
>8
ならこれを使える人工NTも沢山用意しないと
16: 名無し 2024/12/06 13:24:22
一本で足りる?二本くらい背負わない?
53: 名無し 2024/12/06 13:45:34
この棒めっちゃエネルギー使うからあんまり増やすとガス欠になっちゃう…
55: 名無し 2024/12/06 13:47:04
>53
棒自体に大型ジェネレーター詰んでるからセーフ!
56: 名無し 2024/12/06 13:48:01
>55
便利な棒一本でモビルスーツみたいなコストしてそうだ…
10: 名無し 2024/12/06 13:20:22
支え棒を大型フィンファンネルにしたの控えめに言って天才だと思う
17: 名無し 2024/12/06 13:25:05
>10
誰もフィンファンネルと思ってないから失敗では
19: 名無し 2024/12/06 13:26:44
>17
放熱版が支え棒になっただけだ
22: 名無し 2024/12/06 13:29:37
ちゃんとした方のフィンファンネルだって知識無かったら変な羽にしか見えんぞ
59: 名無し 2024/12/06 13:50:42
>22
自分も似たようなの使ってたのに放熱板呼ばわりしたアホってことにされた強化人間がいたらしいな…
14: 名無し 2024/12/06 13:23:54
宇宙で飛ぶのはまあ全然いい
地上で30メートル近い棒が浮遊してるのは恐ろしいんだが
20: 名無し 2024/12/06 13:27:44
>14
ゲームだとお構いなしに飛ぶけど設定上は重力下では使えないんじゃね
29: 名無し 2024/12/06 13:32:21
地上だと飛ばせないんだろうけどキャノンにはなるのはいいな
38: 名無し 2024/12/06 13:39:17
これブン回してズンバラリするのはさすがに宇宙でもないと許されない暴挙ではあろうが
15: 名無し 2024/12/06 13:24:04
サザビーの明太子ファンネルも好き
52: 名無し 2024/12/06 13:45:28
ビットとして先祖帰りしてて良いと思う
67: 名無し 2024/12/06 13:53:45
>52
デカくする分には技術ライン的にはあんまり問題ないんだな
73: 名無し 2024/12/06 13:55:01
>67
その行き着く果てがGビットだろうか
99: 名無し 2024/12/06 14:06:31
>73
あれはニュータイプが増える分身の術みたいなもんだからファンネル系とは別物
24: 名無し 2024/12/06 13:31:09
絶対成功とは認めない
27: 名無し 2024/12/06 13:32:07
>24
すごい意志の固さ…
31: 名無し 2024/12/06 13:33:37
デザインは好き嫌いあるけど成功失敗の概念を持ち出してる人は何を基準にしてるのか謎だな…
40: 名無し 2024/12/06 13:40:10
>31
こういう子の言う「失敗」は「僕ちゃんはこんなの認めないぞ!」以外の意味持ってないから放置しとけばいいよ
47: 名無し 2024/12/06 13:42:19
成功失敗ならららぽーと福岡のシンボルとしてもνのバリエーションとしても人気だし大成功だろう
83: 名無し 2024/12/06 13:58:40
福岡帰省した時に実物見たけど普通にかっこ良くて好き
明太子サザビーも好き
84: 名無し 2024/12/06 13:58:41
万博ガンダムの謎ソーラーパネルよりはそれっぽくはある
こんなクソでかいファンネル飛ばせるなら本体も飛べるやろとバトオペで見るたびに思っていた