新着記事

人気記事

【悲報】バンダイ「Dガンダム発売決定です!」???「いや著作権どうなってんの?」

1: 名無し 2024/12/10 12:21:55▼このレスに返信

Dガンダム
なんかきな臭い話になってる?
2: 名無し 2024/12/10 12:22:26▼このレスに返信

著作権が行方不明
8: 名無し 2024/12/10 12:36:36▼このレスに返信
>2
そりゃそうだろ
MJ本連載中にバンダイ切れたぐらい落としたやつだしDガン
本当ならバンダイ初の公式外伝コミックで当時プラモ出したかったろうに
34: 名無し 2024/12/10 13:19:49▼このレスに返信
>8
つーかガンダムデザインならサンライズや創通に帰属してるのでは?
175: 名無し 2024/12/10 14:32:17▼このレスに返信
>8
今でこそどこの外伝漫画からどんなMSが拾われてキット化するか判らん時代になったけど
当時はそういう流れは無かったと思うぜ
179: 名無し 2024/12/10 14:36:01▼このレスに返信
>175
89年ってSDが全盛期の頃だからなぁ
12: 名無し 2024/12/10 12:43:36▼このレスに返信
>2
この人誰だっけ?
13: 名無し 2024/12/10 12:47:24▼このレスに返信
>12
アウターガンダムの作者やな
360: 名無し 2024/12/10 16:44:32▼このレスに返信
>2
この人は何者でDガンダムとどんな関係があるの?
378: 名無し 2024/12/10 16:54:04▼このレスに返信
>360
俺の作品も公式年表入ってたらこいつらみたく今ごろ売れてたのに!
ってずっと言ってるそれしかない過去に囚われてる人
同時期にガンダム漫画やってた同業者なだけで知人ですらない
3: 名無し 2024/12/10 12:27:57▼このレスに返信
こんなのキット化したら嫉妬で狂うだろって言われてた人がその通りになってて笑う
6: 名無し 2024/12/10 12:33:20▼このレスに返信
この人ムーンクライシスの件でもなんか言ってたよね
579: 名無し 2024/12/10 18:23:23▼このレスに返信
>6
ムーンガンダムが始まったときムーンムーンなのに
月と勘違いしてたのか「(福井は)それまで奪うのか」的なこと言ってたのは笑った
708: 名無し 2024/12/10 19:02:51▼このレスに返信
>6
自分の作品がバンダイから完全に無視されてるから騒いでるだけに見える
9: 名無し 2024/12/10 12:38:17▼このレスに返信
当時のWフェイクゴタゴタ知ってると
30年以上経ってようやく完全に権利がバンダイ側だけのものになったから商品化できたのかなとすら
11: 名無し 2024/12/10 12:43:30▼このレスに返信
大人しく待っていればあったかもしれないキット化の芽を自分で潰してないか?
22: 名無し 2024/12/10 13:08:16▼このレスに返信
どこ通しって著作権はバンナムだろ
漫画描けただけで漫画家の権利は終わってる漫画の映像化でもないし
メカデザインなんてデザインした時に金を貰って終わりでその後の商品展開には一切関係ないよ
30: 名無し 2024/12/10 13:16:06▼このレスに返信
>22
とは限らない
プラモ狂四郎とかは講談社も版権持ってるし
152: 名無し 2024/12/10 14:13:12▼このレスに返信
>22
契約時に権利買い取りなのか決まっているからな
29: 名無し 2024/12/10 13:14:28▼このレスに返信

どんな話なの?
38: 名無し 2024/12/10 13:21:14▼このレスに返信
>29
物語の時期は逆シャアの少し前くらい
主人公のダリーはジャンク屋でMSなどの廃品を回収する会社で働いてた
ダリーはガンダムに憧れがあってジャンクパーツで密かに俺ガンダムを作ってた
そのダリーたちが運悪くテロリストやらシャアの部下たちやらと関わることになり…みたいな話
275: 名無し 2024/12/10 15:26:04▼このレスに返信
>38
おもしろそう
278: 名無し 2024/12/10 15:29:24▼このレスに返信
>275
マンガは行間というかコマの間を読むちから試されるかな
32: 名無し 2024/12/10 13:18:08▼このレスに返信
本なら印税入ってくるだろうけど
他の品物はなぁ
こういうのデザイン買取りで終わりだろ
36: 名無し 2024/12/10 13:20:07▼このレスに返信
みんな大好きTMS(トランスフォーマブルモビルスーツ)
37: 名無し 2024/12/10 13:20:30▼このレスに返信

画像忘れ
332: 名無し 2024/12/10 16:27:13▼このレスに返信
>37
この絵だけだと人物はともかくMSの絵は悪く無いな
63: 名無し 2024/12/10 13:31:18▼このレスに返信
それはそれとして
こんなのまでプラモ化の時代か
ジジイにはいい時代よのう
68: 名無し 2024/12/10 13:32:44▼このレスに返信
サイバーコミック系は黒歴史扱いかと思ってた
79: 名無し 2024/12/10 13:36:24▼このレスに返信
>68
ガンダムに関係する限り全て受け入れるのが黒歴史のはずだが?
94: 名無し 2024/12/10 13:41:48▼このレスに返信
俺のガンダムもガンプラ出せや!って逆恨みしてるん?
98: 名無し 2024/12/10 13:43:35▼このレスに返信
>94
出る予定ないのに
「出したら許さんぞ」じゃないのか?
160: 名無し 2024/12/10 14:23:40▼このレスに返信
近藤和久みたいな扱いしてほしかったのかな
161: 名無し 2024/12/10 14:24:20▼このレスに返信

一方そのころ大田垣は…
315: 名無し 2024/12/10 16:08:43▼このレスに返信
>161
大田垣も「え!プラモ化するのに一言も連絡ないの!?」みたいにビビってたことあったな
169: 名無し 2024/12/10 14:28:55▼このレスに返信
生活や心に余裕があれば
権利どうたらで吠えたりしないと思うんだ
173: 名無し 2024/12/10 14:31:45▼このレスに返信
>169
アニメ業界も出版業界も人間使い潰してきたからな
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/12/11(Wed) 08:13:14 ID:f77a4f4f6            ★コメ返信★

    そういやディキトゥスも知らなかったぽいな…版権どうなってんだ?

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/12/11(Wed) 08:19:16 ID:f981406df            ★コメ返信★

    当時を知っている人でも原作の話になると微妙な言い回しになるの草

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/12/11(Wed) 08:49:01 ID:3ddb6cb89            ★コメ返信★

    バンダイって権利を過去に遡って振りかざしてもいいって思ってそうなんだよなぁ

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/12/11(Wed) 09:22:19 ID:edea23d5a            ★コメ返信★

    著作者の権利を蔑ろにすると業界の衰退を招くからな

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/12/11(Wed) 10:07:35 ID:453c6e024            ★コメ返信★

    デザインした人に一々許可を取らないといけない場合、プラモ化やGジェネなどのゲームでの登場はもちろん、雑誌の特集やら年表やらの際にも許可取らないといけなくなるわけだし、権利はサンライズや出版社に帰属する契約になってるんじゃない?
    映像作品でもメカデザの権利はデザインした人じゃなくて作品を作った会社とかにあるわけだし、それと同じなのでは

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/12/11(Wed) 10:13:24 ID:86362962d            ★コメ返信★

    てことはZプルトニウスの可能性もあるんだな?

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/12/11(Wed) 10:35:59 ID:810782ea1            ★コメ返信★

    ※6
    邪推ではあるが、もしあるならこの作者は必要ない事まで全部黙ってるだろうし
    無許可でリリースするなら先5年くらいはずっとやかましくなるなるから現状での可能性はゼロ
    まあ無いからこそ同人界で好きにやってるところもあるしな

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/12/11(Wed) 11:19:41 ID:08935b2d1            ★コメ返信★

    この人部外者だそうだし関係なさそうだし出る以上版権ちゃんとしてるだろうけど

    何か変なことがあってヒでそれに対してキレたり指摘したりすると「関わらんほうがいい人」になる風潮本当クソオブクソ。イカれてんのはあっちだろ

    (このDガンダムの件は関係ないけど)

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/12/11(Wed) 11:46:55 ID:5141eec8c            ★コメ返信★

    ネット民が気づく程度の問題は公式だって把握してるだろうし、プラモ化を発表してから関係者が何も騒いでないって事は問題ないんだろうよ

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/12/11(Wed) 11:48:04 ID:3d224fda7            ★コメ返信★

    公式認知かどうかだろ、GジェネFが機転とはいえダブルフェイクは色々あってちゃんと公式歴史表にあるし
    ムンクラ等は結局同人の域を出てないのは好き勝手に話作りすぎての物だから近年のガンダム漫画はちゃんとサンライズ監修が入ってるし

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/12/11(Wed) 11:48:55 ID:5141eec8c            ★コメ返信★

    ※4
    ガンプラファンもそうだけど、お前らって「業界の衰退」って言葉好きよな

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/12/11(Wed) 11:51:52 ID:0b28e9053            ★コメ返信★

    センチネルの時のように、また業界人気取りが火種を撒いてるのか

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/12/11(Wed) 12:24:21 ID:a7006684c            ★コメ返信★

    影忍の先生は復刻の描き下ろし後書きで、スパロボとかに対し、ないないって感じだったけど知名度的に突然プラモ化される可能性もあるのか…

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/12/11(Wed) 13:18:31 ID:bdd68156d            ★コメ返信★

    センチネルがもめてる原因でもあるけど、当時は慣習で契約書作成してないんだよな
    で、契約は担当との口約束だから実質契約内容は担当しか知らないし、その担当も異動したり退社したりで、結局バンダイ側は誰も契約内容を知らないになる
    そうなると通常のルールに沿って「ガンダムの名を冠したものの権利は創通に帰属」となるわけで

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/12/11(Wed) 18:55:46 ID:c51f1e166            ★コメ返信★

    モデグラも苦しいんやろなあ

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/12/11(Wed) 21:36:38 ID:42292bcb6            ★コメ返信★

    松浦は普通に面白い漫画かけねぇのがね
    構成もコマ割りもだがやっぱ人物画がどうもな

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/12/11(Wed) 23:23:39 ID:b16d2e92b            ★コメ返信★

    この人なんだかんだ言ってるけど
    REONの社長がキャオのパクリだろって永野に詰められたらどうする気なのか興味ある

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/12/12(Thu) 08:01:03 ID:b6cc3ec5d            ★コメ返信★

    >記事79
    話の流れでこのレスにピンとくるのにラグが出た

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/12/14(Sat) 01:05:59 ID:d777e9966            ★コメ返信★

    ???「ハサウェイの声優が変わったの!?」

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/12/14(Sat) 03:48:54 ID:38bf060fa            ★コメ返信★

    デザインした本人が言ってるのかと思った

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2024/12/16(Mon) 02:58:58 ID:8b95e89dd            ★コメ返信★

    自分の出した同人誌(アウターガンダムの設定集)国会図書館に収蔵されてブチギレて訴訟しようとするよくわからん人だからなぁ

ガンダム記事

新着記事

人気記事