新着記事

    人気記事

    【ガンダム】「動力パイプ」ってざっくりした名前だけど何なんだろうね



    1: 名無し 2025/02/21 05:42:54

    「動力パイプ」って何なんだろうねざっくりした名前だけど
    2: 名無し 2025/02/21 05:48:08
    たしか駆動部に動力伝達するやつ
    4: 名無し 2025/02/21 05:51:11
    パイプで伝達される動力ってなんだろうな…
    13: 名無し 2025/02/21 06:17:54
    >4
    ミノフスキー的な何かかしら…
    20: 名無し 2025/02/21 06:26:35
    >4
    普通に電力ちゃうの
    24: 名無し 2025/02/21 06:27:33
    >20
    それはただの電線
    5: 名無し 2025/02/21 05:52:14
    ジオン力が詰まってる
    3: 名無し 2025/02/21 05:50:09
    検索してもガンダムばっか出てきたけどガンダム独自の造語なのか
    7: 名無し 2025/02/21 05:58:08
    流体内パルスシステムという架空の技術に基づくものなので
    現実には存在しない名称なのは道理
    動力を伝達する流体が流れている
    6: 名無し 2025/02/21 05:53:58
    ガンダムに口のパイプむしられてもなんか漏れるとか動けないとかなってなかった記憶
    8: 名無し 2025/02/21 06:03:51
    個人的には全部排熱の用途だと思っている
    11: 名無し 2025/02/21 06:11:58
    じゃあパイプやられるだけで動けなくなるじゃん!
    12: 名無し 2025/02/21 06:17:28
    >11
    まったく動けなくなるわけじゃないんだろうけど動きが鈍くはなるんじゃない?
    ザクⅡは当たらなければ問題ないと考えて露出させてたけどやっぱり問題があるってことでドムやゲルググだと収納式になったんだろう
    45: 名無し 2025/02/21 08:24:37
    >12
    アシスト無くなってハンドルめっちゃ固くなるけど動かせないことはないみたいな感じか
    16: 名無し 2025/02/21 06:22:21
    連邦はパイプ無しで作ってたからジオン独自のオカルトみたいな物なのか…
    17: 名無し 2025/02/21 06:23:45
    >16
    ジオンの流体パルス方式と駆動方式が違うだけだよ
    連邦MSはフィールドモーターで関節を動かしている
    15: 名無し 2025/02/21 06:21:27
    旧ザクだと無理に動力パイプを機体内部に詰め込んだせいで性能低いみたいな話があったような
    23: 名無し 2025/02/21 06:27:23
    08でパイプちぎれたザクが動いてたし断線即アウトではないんやな
    21: 名無し 2025/02/21 06:26:40
    Z以降の機体でも動力パイプ剥き出しのやつあるけど出したりしまったりどっちがいいんだろう
    26: 名無し 2025/02/21 06:29:30
    ハイザックの上半身はパイプだらけ
    下半身はスッキリって連邦とジオンのミックス感あって好き
    19: 名無し 2025/02/21 06:26:15
    太ももからふくらはぎにつながってるやつとかはまあ必要なんだなって気もするけど
    顔の前と後ろつないでるだけのやつはそれほんとに必要なのか?ってなる
    29: 名無し 2025/02/21 06:41:31
    わざわざ外に出す程度には冷却の必要があるパーツである
    引きちぎるとコードが見えたりなんか垂れたりする
    油圧+配線が同時に行われている…?
    32: 名無し 2025/02/21 07:10:58
    >29
    流体パルスは油圧じゃねぇって!
    46: 名無し 2025/02/21 08:39:11
    >32
    流体パルスって何?
    34: 名無し 2025/02/21 07:31:59
    核融合炉から直接取り出せるエネルギーなのですごいぜ流体パルス
    58: 名無し 2025/02/21 09:24:49
    理屈なんか分からなくても見たことある機械のパーツが付いてたらリアルっぽいだろ?
    という極めて正しいデザイン論

    シェアする

    ガンダム記事
      最新記事
      コメント
      1. 1. 名前:匿名 投稿日:2025/02/21(Fri) 18:36:30 ID:718e3385e            ★コメ返信★

        デザインとしては良いんだけど プラモになると可動の邪魔だったり 造形がイマイチにならざるおえなかったりで 難しい部分

      2. 2. 名前:匿名 投稿日:2025/02/21(Fri) 18:40:21 ID:3c685fdf2            ★コメ返信★

        ※1
        「を」を使えるようになるともっと日本人らしくなれるよ

      3. 3. 名前:匿名 投稿日:2025/02/21(Fri) 18:56:41 ID:5ec118cfa            ★コメ返信★

        油圧的なもんだと思ってる
        こう…流体パルスを流してるんだよ

      4. 4. 名前:匿名 投稿日:2025/02/21(Fri) 19:03:05 ID:cf785714f            ★コメ返信★

        流体パルスは・・・・流体パルスだッ!!

      5. 5. 名前:匿名 投稿日:2025/02/21(Fri) 19:23:41 ID:37d56bea6            ★コメ返信★

        冷却液ぐらいにしとくのが妥当だよな
        口の筒に繋がってる説得力が出るし、冷却なら途切れても短時間なら大丈夫だから露出してる言い訳にもなる

      6. 6. 名前:匿名 投稿日:2025/02/21(Fri) 20:23:30 ID:ad01b5292            ★コメ返信★

        パイプむき出しとか言うが、パイプ自体に装甲被せてるんだから、攻撃受けた場合でも関節部よりはダメージ少ないと思う

      7. 7. 名前:匿名 投稿日:2025/02/21(Fri) 20:28:57 ID:19e68e338            ★コメ返信★

        F91時代までやたらパイプ露出しているMS多いから、いうほど弱点にはならないのかもしれない
        でもRFシリーズはダミーとされてるし結構謎が多い

      8. 8. 名前:匿名 投稿日:2025/02/21(Fri) 20:30:20 ID:c34fcb944            ★コメ返信★

        少なくとも、人が手で押さえつけて漏れを防げる様な生易しい代物でない事は確かだよな?
        お涙頂戴エピをでっち上げる様な。
        あ”?(#゚Д゚)9m

      9. 9. 名前:匿名 投稿日:2025/02/21(Fri) 20:35:25 ID:b8e105520            ★コメ返信★

        もしかしたら、多重化した動力伝達系統の一部が装甲内に収まりきらなかった分だけが露出してるという解釈で良いのか。

      10. 10. 名前:匿名 投稿日:2025/02/21(Fri) 20:45:52 ID:5bde95abe            ★コメ返信★

        旧ザクで無理やり詰め込んだら運動性が悪化、仕方なくザクで露出
        その後ドムやゲルググで完全収納
        からのハイザックの動力パイプドーン!!

      11. 11. 名前:匿名 投稿日:2025/02/21(Fri) 20:46:07 ID:530cbb88b            ★コメ返信★

        あのパイプが流体パルスシステム的に必要なパーツだとしたら、
        1年戦争後はジオン系MSもフィールドモーターに変わってるのに何でパイプは残ってるのか

      12. 12. 名前:匿名 投稿日:2025/02/21(Fri) 20:57:09 ID:55ad6ae85            ★コメ返信★

        Zのジャブロー攻めのときジェリドが乗ってたマラサイから脱出したとき
        ちぎれた腰の動力パイプからはなんかエアーがシューシューと吹き出ていたな

      13. 13. 名前:匿名 投稿日:2025/02/21(Fri) 21:48:42 ID:33ea5f384            ★コメ返信★

        ジオン製フィールドモーターMSであるアクトザクにも付いてるんだから、ドムやゲルググにはないけど大事な何かが詰まっているのかもしれない。

      14. 14. 名前:匿名 投稿日:2025/02/21(Fri) 21:49:40 ID:97280ae54            ★コメ返信★

        ※12
        流体は気体だったのか

      15. 15. 名前:匿名 投稿日:2025/02/21(Fri) 21:50:53 ID:33ea5f384            ★コメ返信★

        ※8
        でもダクトテープなら…ダクトテープなら何とかしてくれるかも…

      16. 16. 名前:匿名 投稿日:2025/02/21(Fri) 23:41:44 ID:09831c994            ★コメ返信★

        ※12
        Zの世代まで行くともう露出してるパイプはほぼアイコンみたいなもんだろうし
        あんまり重要じゃない冷却系のエアーかなんか通してるんだろ

      17. 17. 名前:匿名 投稿日:2025/02/22(Sat) 16:44:30 ID:2a2454783            ★コメ返信★

        ※7
        αアジールは首のパイプ千切れてたとこにグレネード直撃したせいで爆散したんじゃなかったっけ?

      ガンダム記事

      新着記事

      人気記事