1: 名無し 2025/03/07 10:53:25
ぶっちゃけ装甲に内蔵せずとも外付け武器で充分そうなの多いし
2: 名無し 2025/03/07 11:00:20
エイハブリアクターの数と乗り手が大事なので阿頼耶識が流行った
3: 名無し 2025/03/07 11:01:58
元々は乗り手へのカスタムで違いがあるみたいな感じだったりすんのかな
5: 名無し 2025/03/07 11:03:57
>3
それとモビルアーマーの進化に対するメタの張り合いみたいな感じかなって思ってる
25: 名無し 2025/03/07 11:45:45
>3
実際レクスの優位とか三日月用にカリカリにチューンされてるところだよ
4: 名無し 2025/03/07 11:02:05
ルプスレクスとかキマヴィダまで行くとかなり性能上がってそうな気はする
厄祭戦時点で各ガンダムフレーム機体に大きな性能差あまり無さそうなのはまぁそうね
6: 名無し 2025/03/07 11:04:33
FSSっぽいことしたかったんだろうなと感じる
7: 名無し 2025/03/07 11:05:29
フレーム共用なのが差別化の上で微妙に足引っ張ってる気はする
可変機いるけどアレだし…
9: 名無し 2025/03/07 11:08:10
>7
でもグシオンみたいな無理矢理な延長パーツでもオッケーみたいだしアレンジの幅自体はあると思う…そこまでするならフレーム概念いらなくない?って言えば否定できないが
10: 名無し 2025/03/07 11:14:12
ダンダリオン見たいに更に装甲被る奴もいるし良く分からん
11: 名無し 2025/03/07 11:14:51
この世界のMS全般に言えることだけどシステム調整するだけで軽い装甲から激重装甲まで何役もこなせるのはハッタリ的にはわかるけどリアル的にはわからない…
13: 名無し 2025/03/07 11:17:28
>11
それだけ人体に近い高度な構造してるって事では?
ランニングウェアから板金鎧まで何でも着れるのが人間の強みというか
16: 名無し 2025/03/07 11:20:40
>13
長年の疑問が氷解した
そういう考えもあるか
眼からナノラミネート
14: 名無し 2025/03/07 11:18:37
グシオンなんかはフレームにも手加えてるだろ
18: 名無し 2025/03/07 11:36:42
>14
むしろ海賊達位しかフレームまでいじる様な魔改造して無い気がする
20: 名無し 2025/03/07 11:37:50
純正リアクターさえあればフレームもそこまで重要じゃ無いのかも
23: 名無し 2025/03/07 11:43:59
>20
むしろツインリアクターの出力を使い切れるフレームが本体だ
他のフレームもそうだけどリアクターの出力をいかに上手く使うかが重要
24: 名無し 2025/03/07 11:44:46
>20
まあバルバトスもルプスにレクスとフレームにも結構手入れてるしな
22: 名無し 2025/03/07 11:43:49
フレームは全部同じで違いはエイハブリアクターの周波数だけならバエルのフレームがバルバトスの装甲付けてる場合は見た目はバルバトスなだけのバエルになるのか
31: 名無し 2025/03/07 12:24:39
>22
ほぼアスタロトの装甲着たウヴァルが作中でウヴァル扱いだったしそうなるはず
26: 名無し 2025/03/07 11:45:47
手脚延長するくらいだったらそんなに難しくないのかもね
基幹部分はともかく
27: 名無し 2025/03/07 11:54:58
ザガンも手足改造してるから純正品でもフレーム改造するんだなとなった
29: 名無し 2025/03/07 12:18:42
今設定として出てる貴族ガンダムはバエル含めてあくまで終戦時の姿だからな
ザガンも当初はスマートなイケメンだった可能性もある
38: 名無し 2025/03/07 12:29:55
MAぶっ倒す必要があった時代のは武器や装備がどれだけピーキーでも良いという意味である種の自由さを感じる
45: 名無し 2025/03/07 12:34:24
都市機能丸ごとダウンするような動力積んでるのめちゃくちゃ怖い
47: 名無し 2025/03/07 12:35:10
そのエンジンの間にコクピット挟んでるのも怖いよ
49: 名無し 2025/03/07 12:36:39
他所のMSも核融合炉の前で操縦してるようなもんだし…
51: 名無し 2025/03/07 12:37:30
メタ的な意味で爆散する可能性が無いのは救い
リアクター出力も、阿頼耶識を最大限に活かせる構造のフレームも両方必須だろ
人機一体を可能とするならパイロットごとのカスタマイズは理に適ってる