新着記事

人気記事

【ガンダム】オリジンって改めて考えるといい漫画だったと思う

1: 名無し 2025/06/28 13:32:13

改めて考えるといい漫画だったなと思う
3: 名無し 2025/06/28 13:39:01
あとはフラウ・ボゥの太ももとか
4: 名無し 2025/06/28 13:41:42
シャリア・ブルがよく言われるけどランバ・ラルもアニメより精悍な感じになってるよね
腹とかすっきりしてるし
5: 名無し 2025/06/28 13:44:25
ラルとドズルが仲良しなの好き
7: 名無し 2025/06/28 13:49:13
レビルの無能じゃないし有能なんだけど視野が狭い感じが好き リアルな感じする
10: 名無し 2025/06/28 13:54:07
これと小説版ガンダムを併読すると最高級クリエイターがなぐりあい宇宙したからあのTV版や劇場再編集ファーストになったんだなって思える
15: 名無し 2025/06/28 13:58:11
シャアの過去編長すぎる
16: 名無し 2025/06/28 13:58:42
>15
めちゃくちゃ描きたかったというのはわかる
37: 名無し 2025/06/28 14:15:46
シャア(本物)
61: 名無し 2025/06/28 14:31:22
元のキャスバルさん可哀想だよね
66: 名無し 2025/06/28 14:33:56
>61
シャアだよ!!
67: 名無し 2025/06/28 14:34:21
>61
この辺が解釈違い凄かったなラル周りは良いけど
19: 名無し 2025/06/28 14:00:14
ジャブロー後にシャアザクで決闘するのいいよね…
27: 名無し 2025/06/28 14:10:15
オリジンシャアは自尊心というか貴種としての自負がすごくて全てを見下してる感じがする
ガルマをめちゃくちゃ可愛く描くのでシャアが更にゲスい感じになってる
35: 名無し 2025/06/28 14:13:47
>27
オリジンシャアって完全に復讐鬼キャラって割り切って描いてるから
分かりやすくはあるけど原典の複雑なキャラクター性は消えてたな
33: 名無し 2025/06/28 14:13:32
キャラの解釈違いが多くて何このシャアっ…て反面
ガルマとかマクベとかいいな…ってなるからプラマイゼロ
43: 名無し 2025/06/28 14:21:58
原作と違ってちょいちょい補充で正規兵っぽい人達くるけど100%死ぬ
51: 名無し 2025/06/28 14:26:55
>43
ガンダムがめっちゃ強いだけで他は割と死ぬ
21: 名無し 2025/06/28 14:03:34
オリジン好きだけどジャブロー降下作戦だけは嫌い
ガルシアを中心にジオンのIQ低すぎてワーワーサッカーみたいになってる
25: 名無し 2025/06/28 14:06:20
>21
ジャブロー降下作戦自体がアホみたいな作戦と言われるとまあ
大混乱の末に殲滅されるとこ悲しいよね
79: 名無し 2025/06/28 14:41:46
ジャブロー周りもうちょっとどうにかならんかったのかね
80: 名無し 2025/06/28 14:42:11
突然出てくるジムと遭遇するシーンはかなり好き
95: 名無し 2025/06/28 14:48:50
オリジンの記憶に紛れ込むトニーたけざき
99: 名無し 2025/06/28 14:49:51
>95
(侵食される番外編)
2: 名無し 2025/06/28 13:34:22
安彦良和というレジェンド級のイラストレーターが自分の解釈込みでファーストガンダムを再構築して描ききったってほんとに奇跡的な企画だと思う
11: 名無し 2025/06/28 13:54:20
>2
他の後追い企画はうまく行ってないよね…
62: 名無し 2025/06/28 14:31:46
この前雑誌のインタビューで作画は全部自分で細かい部分のアシスタントは身内一人だけって答えてたんだけど
そんな作業環境で初代ガンダムの世界描き切ったのとんでもなくない…?
63: 名無し 2025/06/28 14:33:02
>62
食事もコンビニ弁当とかでオイオイオイって
68: 名無し 2025/06/28 14:34:30
>62
コロニーとか戦艦とかも全部自分で描くってとんでもねえな
73: 名無し 2025/06/28 14:38:08
アニメも漫画も出来る絵描きさんって貴重だよね
117: 名無し 2025/06/28 15:02:54
オリジン完結後もそのままオリジナルの漫画作品描き続けてるのがとんでもないわ
普通燃え尽きてもおかしくないじゃん
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2025/06/29(Sun) 09:19:19 ID:1ca76e4e0            ★コメ返信★

    今でもヤンジャンで週刊連載してるのは元気いいなぁと思うやっさん

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2025/06/29(Sun) 09:47:19 ID:177acb060            ★コメ返信★

    個人的に、安彦解釈のキャラクターとか過去の歴史とかは味わいがあって面白いし後付けの山だった設定をうまく整理してる
    問題は安彦作品の顔芸やギャグ展開が現代ガンダムとの相性が決定的に悪かったのがな

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2025/06/29(Sun) 09:51:32 ID:b8e4ed6f0            ★コメ返信★

    キャスバルにそっくりなシャアが近くに居たってところで俺は夢中になれなかったよ。

    もっと言えば、キャスバルのシャアに魅力が無ければガンダムがあれほど人気になることは無かったろうに安彦はシャアが嫌いであんな風に描いたと思う。ガンダムの人気が高く無ければ安彦の評価も高く無かったろうに。

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2025/06/29(Sun) 09:53:57 ID:95ceaa4e7            ★コメ返信★

    ギャグマンガだと思えばそうだけどこれを史実扱いするやつがうざい

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2025/06/29(Sun) 09:55:03 ID:023f4dec5            ★コメ返信★

    ア・バオア・クーのアルテイシア派の反乱が蛇足
    ジオンの娘に何か役割を与えたかったんだろうけど
    あとは作者のルーツ的に、権力に抵抗して勝つ反乱者も描きたかったんだろうな

    そのくせカイの「逆立ちしたって」のセリフないし

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2025/06/29(Sun) 10:08:06 ID:f936676b5            ★コメ返信★

    自分も本当のシャアとか蛇足としか思えなかった
    後、人物描写が一面的で浅いんだよね。これは若い頃に学生運動とかしていて、思想的な面を重視しすぎるせいかも
    そのあたりの人物描写や作劇力は、やはり富野さんに勝てない部分だと思う
    ゴーグみたいにシンプルな冒険物とかを作らされるとすごい良いものを作れるのだけど

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2025/06/29(Sun) 10:40:57 ID:5492e8381            ★コメ返信★

    ガンダムオリジンやリメイクヤマトは俺の好きなガンダムやヤマトはこうあるべきなんだってエゴが強すぎてオリジナルで好きだった部分が希薄になって好きになれなかったな

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2025/06/29(Sun) 11:20:40 ID:f11ff1eec            ★コメ返信★

    キャラが何をするにもオーバーアクションであれじゃ歌劇だ

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2025/06/29(Sun) 11:33:15 ID:fc3fb1d42            ★コメ返信★

    色々言われることは多いし思うところもあるけどなんだかんだこれはこれで綺麗に纏まってる作品だとは思う

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2025/06/29(Sun) 11:45:19 ID:9ca1301d2            ★コメ返信★

    真似ならまだしも似ても似つかぬキャラデザで後追い漫画が溢れてる昨今
    すんなりと読めるのは貴重だよ
    解釈に関してはそれこそ人の数だけあるんだし

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2025/06/29(Sun) 12:07:57 ID:63cb5e3c3            ★コメ返信★

    宇宙世紀の形として賛否両論って評価が相応しいと思う
    アレと違って

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2025/06/29(Sun) 12:22:01 ID:1d00c400f            ★コメ返信★

    セイラがおそらく理想の中の重信房子なんだよな
    根源が学生時代に育んだ思想にあるから、深みのあるキャラクターや共感されるストーリーが作れない
    アーティストとしては間違いなく戦後日本でも屈指の天才なのに

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2025/06/29(Sun) 13:13:58 ID:f11ff1eec            ★コメ返信★

    ※11
    元から好きだった層以外には相対評価がマシなだけでオリジンの質が突然上がるわけじゃないからな
    「普通」「駄作」評価の棚に入ってるのは変わらん

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2025/06/29(Sun) 13:25:39 ID:8ec45c33c            ★コメ返信★

    やっさんは静止画像にこだわり過ぎて動くアニメの演出、監督としては2流なんだけど、
    逆にイラスト絵は凄くカッコいいので設定画でもカッコいい。女子絵はエロい。
    ドアンの島映画でもガンダムがゆっくり動くところは兵器より大魔神みたいな気がした。

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2025/06/29(Sun) 14:49:57 ID:427ad6f53            ★コメ返信★

    シャアが明確に嫌な奴になってると
    原作連載(特に前日談編から)時から思って
    拒絶反応する人間はいないのか?と
    疑問だったから
    アニメ化で一気にそれがガノタの間で爆発した感

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2025/06/29(Sun) 16:54:20 ID:9ca1301d2            ★コメ返信★

    いい奴が生きて復讐なんか遂げられるかって話やけどな
    TV版のガルマ編で十分グズの片鱗見せてたし

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2025/06/29(Sun) 17:06:53 ID:c8a3cd5f3            ★コメ返信★

    キャラの解釈とか演出とかであまり好きでは無い
    好きでは無いが凄い漫画だとは思う

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2025/06/29(Sun) 17:32:04 ID:d7f6b2529            ★コメ返信★

    オーバーでコミカルなリアクションがどうしても馴染めなかった。その辺りジークアクスのキャラ描写はファーストに近くて違和感なかった。ただキシリアについては、この作品の描写により、キシリア像が固まったと思う。ジークアクスもこっち側に引っ張られた感あったよ。

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2025/06/29(Sun) 18:08:35 ID:e4f1576e8            ★コメ返信★

    オリジンシャアがシンプルになってるけど、ガルマに情があるのは原作通りだと思う

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2025/06/29(Sun) 18:25:22 ID:f936676b5            ★コメ返信★

    キシリアに関しては、オリジンで改悪されたと思うな
    ファーストの小説版はもちろん、テレビ版(劇場版)でも女性らしい一面も持つ表現がされていたのに、単なる陰謀家にしてしまったから
    その影響か、後出の作品ではなんでもかんでも悪いことはキシリアのせいにする風潮が

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2025/06/29(Sun) 22:04:50 ID:d21b09c34            ★コメ返信★

    安彦って他の作品でもそうだけどテンプレ展開とキャラで安い脚本しか描けないんだよね
    キャラの複雑さを理解できずにテンプレに落とし込んで描くからオリジンはシャア以外にもカイとかハヤトが別人
    ドアンの島なんてわかりやすく全体的にキャラ崩壊酷い

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2025/06/30(Mon) 05:27:38 ID:716fbe212            ★コメ返信★

    イラストレーターとしては好きだけど、脚本家としては…って感じなのがよくわかる。それはそれとしてきっちり描ききってるのはマジですごいよね。

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2025/06/30(Mon) 05:59:06 ID:03907146f            ★コメ返信★

    俺の言いたい事を超シンプルにまとめてくれてありがとう

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2025/06/30(Mon) 09:45:54 ID:68dca7121            ★コメ返信★

    ※8
    漫画の方がオーバーアクションなのは静止画である漫画の中で動きを分かりやすく表現しようとした結果だと思うから、あれはあれでいいんだけど
    アニメでそれを忠実に再現する必要はなかったよねw
    確かに「THE ORIGIN」という漫画の忠実なアニメ化ではあるんだけど

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2025/06/30(Mon) 14:30:12 ID:380c443b0            ★コメ返信★

    オリジナリティを出した部分がことごとく滑ってた
    超級Gガンダムとか0083リベリオンも割とそんな感じ

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2025/06/30(Mon) 14:49:24 ID:455a7440c            ★コメ返信★

    ※11
    というか作品の評価は別としてこれでオリジンを名乗るのはちょっと…というのは今も昔も変わらんと思う
    あと過去編やりだした時期から明確にアムロよりシャア主人公な感じが強いんだよな
    アムロに深堀りするような過去が無いとはいえ

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2025/06/30(Mon) 15:08:52 ID:68dca7121            ★コメ返信★

    ※26
    安彦さん、アムロに興味ないんだろうなって思う
    「体制側のヒーロー」を何考えてるんだか分からん不気味な奴って描いた感じ

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2025/06/30(Mon) 15:25:13 ID:455a7440c            ★コメ返信★

    シャアのキャラが違うから安彦先生はシャア嫌いなんだとコメントしてる人も居るけど違うと思う
    連載当時はキャスバル過去編を延々とやってアムロの出番が回ってこない程にシャアに入れこんでたし
    性格含めアニメと違うのは単純に作家性だろうな
    富野監督以外が描くとシャアはヒーローもしくはダークヒーロー的になってしまう

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2025/06/30(Mon) 18:12:48 ID:815091d5b            ★コメ返信★

    お禿の描くシャアって道化そのものじゃん…
    なんかやたら美化してる人いるけどあいつ大概だぞ?

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2025/06/30(Mon) 21:09:02 ID:455a7440c            ★コメ返信★

    その道化のシャアが一番人気あるんだよ
    出自とか役割的にサイコパスとか純粋に嫌な敵キャラになりがち
    だけどそうじゃなくて人間味を併せ持った敵にも味方にもなり得る存在として描けるのは富野しか居ないと思う

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2025/06/30(Mon) 21:11:56 ID:815091d5b            ★コメ返信★

    結局敵にして始末したけどなw

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2025/06/30(Mon) 23:05:10 ID:0f1c19fd0            ★コメ返信★

    ジムがクソ怖い作品だったな
    ジオンの砲撃陣地を叩き潰したところ好き

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2025/07/01(Tue) 08:11:10 ID:1d64019a0            ★コメ返信★

    ※32
    あの人にとってはMSもキャラみたいなものやからな
    それも好き嫌いが分かれるところではあるが

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2025/07/01(Tue) 11:07:14 ID:c282a869a            ★コメ返信★

    オリジンはわかりやすいし、TV版の矛盾や抜けや漏れもきれいに補ってるけど、
    TV版や劇場版に比べると味か薄いというか、まとまりすぎというか…。

ガンダム記事

新着記事

人気記事