新着記事

人気記事

【ガンダム】戦艦を地上からわざわざ打ち上げるのって無理ない?

1: 2020/03/23 18:41:17 No.719077196 ▼このレスに返信

戦艦を地上から打ち上げるのは無理がある
6: 2020/03/23 18:48:21 No.719078983 ▼このレスに返信
宇宙世紀の科学を信じろ
18: 2020/03/23 18:51:57 No.719079955 ▼このレスに返信
>宇宙世紀の科学を信じろ
どうして現実科学に寄せてくるんだろうなって思うわ
7: 2020/03/23 18:48:26 No.719079011 ▼このレスに返信
打ち上げコストが無駄すぎる
宇宙で作れるなら地上で作る意味はない
13: 2020/03/23 18:51:07 No.719079723 ▼このレスに返信
>打ち上げコストが無駄すぎる
打ち上げコスト安いのかもしれんぞ?宇宙世紀の打ち上げコストを知っているのか?
20: 2020/03/23 18:52:20 No.719080053 ▼このレスに返信
>打ち上げコストが無駄すぎる
>宇宙で作れるなら地上で作る意味はない
逆に言えば
打ち上げコストをかけてまで地上で作るメリットがあれば良い訳だ
8: 2020/03/23 18:48:38 No.719079063 ▼このレスに返信

そうだな
打ち落とすほうが現実的だな
10: 2020/03/23 18:49:58 No.719079399 ▼このレスに返信
このブースターの構造も出力もわからんのになぜ無理だと思ったのか
14: 2020/03/23 18:51:09 No.719079727 ▼このレスに返信
わざわざ垂直に飛ばさんでもレールに乗っけてマスドライバーみたくすればもうちょっとロケット節約できそう
22: 2020/03/23 18:52:44 No.719080151 ▼このレスに返信
>わざわざ垂直に飛ばさんでもレールに乗っけてマスドライバーみたくすればもうちょっとロケット節約できそう
ジオンに爆撃されたくないので地上に大規模な発射施設は作れない
37: 2020/03/23 18:58:00 No.719081555 ▼このレスに返信
>わざわざ垂直に飛ばさんでもレールに乗っけてマスドライバーみたくすればもうちょっとロケット節約できそう
マスドラは低重力の天体から物資打ち出すためのシステムで
地球引力圏からの脱出には役立たずだとJAXAの人が言うてた
15: 2020/03/23 18:51:37 No.719079854 ▼このレスに返信
打ち上げコストより宇宙では不要な強度を持たせて建造しなきゃならん方が無駄じゃないのかな
16: 2020/03/23 18:51:46 No.719079892 ▼このレスに返信
ミノフスキー物理学は万能
23: 2020/03/23 18:53:18 No.719080312 ▼このレスに返信
無重力下は素材の生成に関しちゃ色々出来るがこと組み立てに関しちゃ割とキツイ環境やぞ
何せパーツを「置く」ことができないから
49: 2020/03/23 19:02:41 No.719082857 ▼このレスに返信
>何せパーツを「置く」ことができないから
そのかわり落ちることもないし重いパーツ運ぶのもだいぶ楽だけどね
仮置きしたいときはテープとかクリップとかで仮止めすればいいんだろうか?
25: 2020/03/23 18:53:32 No.719080372 ▼このレスに返信
子供心に「せめて月で作れば?」とは思ってた
32: 2020/03/23 18:56:40 No.719081190 ▼このレスに返信
宇宙での建造設備がまずない
ルナツーにあったとしてもう手一杯だろうしサイド7は建設途上で6は日和見、他のサイドは壊滅
月も取られてるとなれば地上しかない
43: 2020/03/23 19:00:31 No.719082254 ▼このレスに返信

重力に魂を引かれるからそんな風に思ってしまう
木星生まれを見習いたまえ
173: 2020/03/23 20:04:27 No.719102092 ▼このレスに返信
>重力に魂を引かれるからそんな風に思ってしまう
>木星生まれを見習いたまえ
一番重力に引かれまくってるじゃねーか!!
46: 2020/03/23 19:01:38 No.719082580 ▼このレスに返信
木星生まれは木星表面上に住んでない
54: 2020/03/23 19:03:27 No.719083054 ▼このレスに返信
まあルナツーでも建造しとるやろ
55: 2020/03/23 19:03:48 No.719083156 ▼このレスに返信
>まあルナツーでも建造しとるやろ
してない
62: 2020/03/23 19:06:39 No.719083935 ▼このレスに返信
ルナツー工廠も戦艦作るほど大規模じゃないしそれ以外連邦の宇宙拠点無いのに無茶言うな
63: 2020/03/23 19:07:22 No.719084131 ▼このレスに返信
ホワイトベースはどこで作ったんですか
66: 2020/03/23 19:08:12 No.719084341 ▼このレスに返信
>ホワイトベースはどこで作ったんですか
あれも地球製
89: 2020/03/23 19:16:06 No.719086624 ▼このレスに返信
ガンダムやマゼラアタックがシーンや回によって大きさが変わるから船も作る時は1/1700サイズで作れるのかもしれない
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2020/03/24(Tue) 12:22:52 ID:ec8d93c86            ★コメ返信★

    当時の連邦は宇宙の拠点をほぼジオンに抑えられてるんだから
    地上で作って打ち上げるしかなかったんだろ
    月だってグラナダはキシリアの勢力圏だぞ

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2020/03/24(Tue) 12:35:01 ID:be88400bb            ★コメ返信★

    >No.719082857
    そのかわり落ちることもないし重いパーツ運ぶのもだいぶ楽だけどね
    仮置きしたいときはテープとかクリップとかで仮止めすればいいんだろうか?

    質量という概念を無視するのか

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2020/03/24(Tue) 12:38:01 ID:f1db900db            ★コメ返信★

    けどダクトテープは万能だし…

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2020/03/24(Tue) 12:42:13 ID:615beeab3            ★コメ返信★

    普通に宇宙の資源衛星はジオンに抑えられて
    建造すべき場所がコロニー、月も反地球連邦に傾いてりゃ
    地上しかないわな

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2020/03/24(Tue) 16:42:26 ID:2030cf62c            ★コメ返信★

    宇宙にドーンと戦艦が打ち上がる、ロマンでしょ?それでいいんだよ。

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2020/03/24(Tue) 17:51:41 ID:b8e6fafdd            ★コメ返信★

    ジョニ帰でも地上建造して打ち上げるのは非効率だと言われていて
    制宙権を奪回した戦後は宇宙建造ばかりになり
    宇宙戦艦の打ち上げそのものが激減した

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2020/03/24(Tue) 17:58:38 ID:f6714c15b            ★コメ返信★

    ルナツーは建造ドック有してるんじゃなかったっけ?

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2020/03/24(Tue) 19:50:34 ID:bb51dcc8d            ★コメ返信★

    正直言えば「推進剤の比推力しだい」だと思う。
    この場合、戦艦の動力源が電池だろうが熱核融合炉だろうが、あんまり関係ない。
    「単位質量あたり、どれだけの反動推力を得られるか」が勝負だから。
    宇宙に上がってしまえば、水だって推進剤になるんだけどね。

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2020/03/24(Tue) 22:12:41 ID:8d15db3e6            ★コメ返信★

    ※7
    整備がメインだろ
    それほど大規模なものと思えないので壊滅した艦隊再建となると間に合わない
    本編開始前に連邦宇宙軍は事実上壊滅してるからな

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2020/03/25(Wed) 02:02:58 ID:476ea2936            ★コメ返信★

    ルナツーにドックあってもおそらく建造する為の資材が無いだろう
    開戦からルウム辺りで大量のダメージ受けた艦艇があっても制宙権失ってるからルナツーでしか修理出来ない、とすると資材なんかは損傷艦艇に使われて乏しいのでは?
    周りを押さえられてるから資材や資源の大量搬入は難しいだろうしルナツー自体はコロニー用に鉱物資源採り尽くした絞りカスだし
    そうやって考えるとWBが逃げてきた時の塩対応も色々余裕余力が無い故に仕方ないのかもな…

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2020/03/25(Wed) 03:32:31 ID:36715e5f2            ★コメ返信★

    打ち上げの時、あのブリッジ内でどうやって移動するんだろ

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2020/03/25(Wed) 08:25:13 ID:601c1449d            ★コメ返信★

    そりゃあ宇宙で作るのが一番だろうけど、宇宙の重要拠点はジオン側がおさえてて、制宙権は握ったとは言えない。
    「安全」に艦やジムを作る施設・物資・人員があるのが地球だったって事だろう。打ち上げコストと天秤にかけても地球で製造する方が優先されただけ。

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2020/03/25(Wed) 08:33:19 ID:9e313a3c6            ★コメ返信★

    連邦の戦艦打ち上げはブースターを2段増設してるけど、ジオンはザンジバル打ち上げのブースター1段なんだよね。
    その分、カタパルトみたいなの併用して加速を稼いでる(連邦の建造した打ち上げ施設を接収して使用してる?)

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2020/03/25(Wed) 22:41:20 ID:9a6c6eb9a            ★コメ返信★

    状況的に宇宙で作れないからわざわざ地上の本拠地で作って打ち上げたんだが

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2022/01/22(Sat) 08:25:23 ID:0a4e37540            ★コメ返信★

    >このブースターの構造も出力もわからんのになぜ無理だと思ったのか
    ノズルの構造からわかるよ
    現代から見ると結構時代遅れ

  16. 16. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/16(Sat) 20:52:53 ID:f471830bb            ★コメ返信★

    (T%x!JOH) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K

ガンダム記事

新着記事

人気記事