1: 名無し 2020/09/23 14:56:18
ファンネルって相手MSのサイコミュ乗っとれば簡単に無効化できない?
2: 名無し 2020/09/23 14:57:19
ユニコーンの立てたスレ
3: 名無し 2020/09/23 14:57:21
だからそれやったやろ
4: 名無し 2020/09/23 14:57:52
普通はペアリングするから乗っ取れないんだよ
10: 名無し 2020/09/23 15:02:03
>4
だよね、NTで雑にサイコフレームばらまいたのって大丈夫なの?
17: 名無し 2020/09/23 15:06:38
>10
まあフェネクスでネオング破壊しようとした上位次元人っぽいのがなんか電波で命令したんだろうし大丈夫なんだろ多分
5: 名無し 2020/09/23 14:58:35
実際無効化できたんでザンスカールの時には廃れてたんじゃなかったっけ
7: 名無し 2020/09/23 15:01:25
>5
どんだけニュータイプ居るんだよ
16: 名無し 2020/09/23 15:05:58
>7
動かせるNTが少ない上に時代を追う毎にメタ戦術とか装備が浸透していった結果だよ!
8: 名無し 2020/09/23 15:01:54
ゼンブナノマシンデチリニシタラドウカナ
9: 名無し 2020/09/23 15:02:03
のるまえにころせばいいわ
15: 名無し 2020/09/23 15:05:18
ゲンガオゾがサイコミュ兵器積んでいて
なおかつあの時代のトップエースのウッソを相当苦しめてたのを見るに
対策が取れるようになったという説はあまり信じがたい
18: 名無し 2020/09/23 15:07:22
>15
一種のいたちごっこなんじゃないの
サイコミュ対策装備の普及でサイコミュ兵器が廃れて
必要の無くなったサイコミュ対策装備が廃れた結果
サイコミュ兵器が普及しだすっていう
19: 名無し 2020/09/23 15:08:00
>18
カードゲームのトップ環境じゃねえんだから
21: 名無し 2020/09/23 15:11:11
全盛期でもエース級がビームコンフューズとか散弾バズーカとかでなんとかしてるし時代が進めばそりゃメタられてるだろうな
24: 名無し 2020/09/23 15:12:14
やはり有線こそ最高…
29: 名無し 2020/09/23 15:14:16
>24
一生懸命巻き取るシーンがみたい
何十kmくらい長さあるんだろ
30: 名無し 2020/09/23 15:14:53
インコムといえばドーベンウルフさん
33: 名無し 2020/09/23 15:16:40
有線のおかげで本体にサイコ力流されそうになったローゼンズールさん…
38: 名無し 2020/09/23 15:19:03
>33
コックピット周辺はサイコフレームだし…
アンジェロはNTでも強化人間でも無いけど
39: 名無し 2020/09/23 15:19:45
>38
ずっと強化かと思ってたけど違うのか…
49: 名無し 2020/09/23 15:27:30
わざわざサイコミュジャックとか使うまでもなくビームゴンフューズ的な対ビット戦術が確立されてった上にビットの火力じゃ抜けないMS増えてった結果廃れたんだと脳内補完してる
166: 名無し 2020/09/23 15:56:55
>49
地味にMSの小型高速化と重力圏で使えないのがその後の戦争的に合って無いのが痛い …だからバグ使うね…
107: 名無し 2020/09/23 15:43:28
F91でNTが昔扱いになってたけどたった30年でそんなことなるかよって思った
思ってたけどすでに逆シャアの時点でアムロとシャアとクェスしか居ねえやって気づいてそういう扱いにもなるか…ってなった
109: 名無し 2020/09/23 15:44:09
>107
30年前の流行の話今の20代が知ってるのかっていったらみんな忘れる以前に知らないだろ
134: 名無し 2020/09/23 15:49:36
NTってくくられてる人達もわりと能力の違いあるし案外細分化したらこいつ違ったわ…ぜんぜん違う能力だったわみたいなのあったりして
実はビームシールド防御は操縦じゃなくてフルオート、とかなら納得する