新着記事

人気記事

【ガンダムUC】強化人間の機体相手とはいえ名無しパイロットでここまでやれるのすごいよね…

1: 名無し 2024/10/12 13:59:40▼このレスに返信

これどうすれば勝てたんだろう
2: 名無し 2024/10/12 14:15:43▼このレスに返信
単騎で挑まない
9: 名無し 2024/10/12 14:35:25▼このレスに返信
僚機がいればおそらくなんとかなったから
>2
これだな!
10: 名無し 2024/10/12 14:37:41▼このレスに返信
>9
僚機が開幕にファンネルで糞ゲーかまされて全滅してるんですが……
3: 名無し 2024/10/12 14:26:19▼このレスに返信
ほぼスタークジェガンでやれる最適解の動きしてこれだから
現実は無情である
4: 名無し 2024/10/12 14:26:53▼このレスに返信
サイコミュというのはそれほど圧倒的なのである
5: 名無し 2024/10/12 14:28:35▼このレスに返信
相手が悪すぎるとしか言いようがない…
6: 名無し 2024/10/12 14:29:34▼このレスに返信
そこをなんとか
7: 名無し 2024/10/12 14:34:09▼このレスに返信
機体性能の差がでかすぎる…
8: 名無し 2024/10/12 14:34:57▼このレスに返信
プチクインマンサを相手によくやった
11: 名無し 2024/10/12 14:38:52▼このレスに返信
もう少し上位機ならなんとかなっただろうか
スタークジェガン以上の上位機って連邦だとなんだガンダムクラスになるのか
22: 名無し 2024/10/12 14:46:58▼このレスに返信
>11
この世代だと単純にジェスタになるんじゃない?
13: 名無し 2024/10/12 14:40:17▼このレスに返信
なんでビット避けながら白兵戦まで持っていけるんです…?
14: 名無し 2024/10/12 14:40:58▼このレスに返信
ファンネルがクソすぎるので頑張って斬り合いにもちこみました!
ダメでした
18: 名無し 2024/10/12 14:42:38▼このレスに返信
同じ編成で3個小隊はいないとファンネル捌ききれない
20: 名無し 2024/10/12 14:44:18▼このレスに返信
スタークジェガンのパイロットはかなりの腕利きだけどマリーダさんも結構場数踏んでるし何より機体性能の差がデカい
21: 名無し 2024/10/12 14:44:34▼このレスに返信
こんなデカブツに一個も当たらねえとかあるんか!
24: 名無し 2024/10/12 14:50:23▼このレスに返信
これでもハマーンキュベ相手するよりかは可能性ある
36: 名無し 2024/10/12 15:00:20▼このレスに返信
マリーダさんはUC0096基準だとめっちゃ強いニュータイプだけど機体操作とファンネル操作を同時に出来る技量は無い感じ
どっちかは疎かになる
ハマーンとかはおかしい
25: 名無し 2024/10/12 14:50:43▼このレスに返信
僚機だってファンネルに反応して抵抗出来るぐらいにはやれるのに数で押し切るの本当に酷いよ…
65: 名無し 2024/10/12 15:20:54▼このレスに返信
>25
直近の第二次ネオ・ジオン抗争だとファンネルは数も少なめで補助的な運用だったから
第一次ネオ・ジオンの頃じみたファンネル数によるゴリ押しは逆に未経験だったのかもしれん
85: 名無し 2024/10/12 15:25:05▼このレスに返信
>65
そんなもん経験した奴はその場で死んでるんじゃねぇかな…
31: 名無し 2024/10/12 14:56:44▼このレスに返信
逆に言えば初手で僚機ちゃんと落としてるマリーダさんすげえ
33: 名無し 2024/10/12 14:59:18▼このレスに返信
>31
勝ち筋確保しに行けてるって話だもんな…
30: 名無し 2024/10/12 14:56:31▼このレスに返信
これ後半ファンネルの追撃が無いのってクロスレンジで自滅避けるためにマリーダさんが迂闊に使えなかったってことでいいの?
35: 名無し 2024/10/12 15:00:02▼このレスに返信
>30
そう
加えて常に立ち位置変わる動きしてるとファンネルで狙えない
シャアみたいにサラミスの残骸に本体押し付けても止まったらダルマにされる
56: 名無し 2024/10/12 15:16:40▼このレスに返信
ぶっちゃけ僚機がやられた時点で撤退したい
57: 名無し 2024/10/12 15:18:00▼このレスに返信
>56
させてもらえるわけがねぇのでもうワンチャン賭けて挑むしかねぇのよ…
26: 名無し 2024/10/12 14:53:39▼このレスに返信
ユニコーンってモブ兵士が戦うシーンが過剰なくらい多いな
ありがたい…
27: 名無し 2024/10/12 14:54:02▼このレスに返信
UCはこいつとバイカスの二大巨頭
12: 名無し 2024/10/12 14:39:26▼このレスに返信
この名無しのパイロットに脳を焼かれた人が多すぎる
でもまぁ恰好いいよね
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2024/10/12(Sat) 18:13:51 ID:4df67e892            ★コメ返信★

    このスタークジェガンのパイロットは交戦直前に操縦システムを対サイコミュ戦用特化に切り替えてるので相当の手練である
    そのエースが負ける以上最善の策はもう乗り手を変える他ない

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2024/10/12(Sat) 18:29:13 ID:0bfd0731c            ★コメ返信★

    ゼネラルレビル隊も無双されてほぼ全滅してるし普通のパイロットと強化人間とやっぱ越えられない壁あるよなぁ
    地上でバイアランに乗ってた人が誰か気になるけど

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2024/10/12(Sat) 18:34:45 ID:636064b04            ★コメ返信★

    咄嗟にバインダーを前面に回してスラスター噴射を相手に浴びせることで相手のサーベル突撃を足止めしたマリーダのワザマエぶりが勝負の差に繋がってる
    技量極まったプロ同士のぶつかり合いなんて燃えるシチュエーションに決まってるじゃん

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2024/10/12(Sat) 19:31:37 ID:7dc591a24            ★コメ返信★

    記事タイトルおかしくねえかな…

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2024/10/12(Sat) 19:37:02 ID:b44b44ec5            ★コメ返信★

    突然名前も顔も声も無いモブパイや量産機が
    ネームドキャラを追い詰める展開て
    どこまで許されるもんなのかねぇ

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2024/10/12(Sat) 19:44:14 ID:6256736b2            ★コメ返信★

    名前も顔もない強化人間orNTの乗ったファンネル搭載MSを
    名前も顔もないOTのMS小隊が華麗な連携で倒して
    って展開を見てみたい

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2024/10/12(Sat) 20:30:49 ID:026827fbe            ★コメ返信★

    ※2
    そもそも強化人間って乗ってる機体も大概だからなあ・・・

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2024/10/13(Sun) 05:08:18 ID:fc0843d59            ★コメ返信★

    逆に考えれば、量産型機体一機でもここまで迫れるという事

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2024/10/13(Sun) 05:16:26 ID:e14c2efaa            ★コメ返信★

    ダグサと言い
    このジェガンのパイロットと言い
    ファンネルへの対処は1年戦争当時よりは研究されてる描写はあった
    ファンネルのビーム照射時間が延伸できて
    点で当てるから飛ばすビームサーベルのギロチンカッター
    囲まれても突破できたのは
    特務仕様のジェガンの推力強化をマリーダが見誤ったか
    それとも「12」番目のプルというプルやプルツーよりも強化人間として劣った「性能」だったからなのか
    斬り合った離れた後のターンで
    ジェガンよりクシャトリアが遅れたのはそれは機体のせい

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2024/10/13(Sun) 07:43:21 ID:d7dfe0fbb            ★コメ返信★

    ファンネルが豆鉄砲だからかろうじて対抗してるのでファンネルのビームがもっと強力なら、つまりフィンファンネルならいくら手練れでも一般兵はもう防ぎようが無いと思うんだが
    連邦軍はなんであの万能兵器捨てちゃったのかね…MS1機で2個小隊ぐらいの火力になるのに

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2024/10/13(Sun) 10:04:19 ID:2ca1181b1            ★コメ返信★

    クインマンサ級とタイマンしようとしたらダメだろ
    自軍戦力が7割切ったら退却するべしって連邦軍のマニュアルには無かったんかな

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2024/10/13(Sun) 13:14:40 ID:0ab26f465            ★コメ返信★

    正直見ていてそこまで無理ゲー感はない
    基本的に散弾でファンネル封じながら近づきつつ
    サーベルの距離まで近づけばもうファンネルは有効じゃない
    一瞬の判断とか機転の差と、ぶっちゃけ筋書き的な理由でジェガン側に黒星ついただけ
    ジェガン側が仕掛けるのに躊躇してないところを見るに既にファンネル機対策はだいたい確立していて一般的にはそんなに大した脅威じゃなくなってるんじゃないの

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2024/10/13(Sun) 13:48:15 ID:1e14f141d            ★コメ返信★

    このジェガン切り結びながら太陽を背にしたとこから突進技撃ってんだよな。
    そこまでした上で届かないって感じがもう強い。

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2024/10/13(Sun) 14:29:47 ID:81a9dd185            ★コメ返信★

    ファンネル対策が進んだ時代だったら勝てたかも

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2024/10/13(Sun) 14:47:57 ID:0b754ad9c            ★コメ返信★

    >記事13
    実は避けてない
    散弾や大型ミサイルの火力でクシャトリヤ本体を狙ってファンネルを使う暇を与えず
    火力が尽きたあとは武装を捨てて一気に距離を詰めてファンネルからの被弾を最低限に抑える戦法を取っていて
    とにかく徹底的にファンネルを相手にしないような戦い方をしていた

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2024/10/13(Sun) 16:48:14 ID:65a28c9d2            ★コメ返信★

    接近戦で競り勝ったのは単純に機体性能とマリーダの経験値に拠るだろうなあ
    もし接近戦まで持ち込まれてたら経験の浅いプルやプルツーでは勝てたか怪しい
    まあプルやプルツーなら接近戦になる前に落とし切れるだろうけどな

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2024/10/13(Sun) 18:16:44 ID:6ac45b001            ★コメ返信★

    ※2
    バライアンはディエスはダムAオリジナルだから無視するとして、個人的にはウラキのような気がする。オーストラリアだしカスタム作る所から奴ならやりかねん。
    スターク・ジェガン自体が特務用の高級機だからあれ以上となると装甲が上のプロトが僚機だらくらいしか思いうかばない

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2024/10/14(Mon) 12:40:16 ID:aa869f1b0            ★コメ返信★

    連邦側からしたら初手で艦を追うために部隊分けなきゃいけなかったのと
    相手がファンネル搭載機と判ってなかったから無理ゲだったな
    先手取られて各個撃破もうどうしようもない

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2024/10/14(Mon) 23:00:06 ID:72cd25adc            ★コメ返信★

    ※10
    普通のファンネルより必要なNT能力が高かったのもあるだろうし、そもそもNT-Dまで作らせてニュータイプ伝説の終わりを目指した連邦がサイコミュ兵器に頼るわけもなく…

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2024/10/21(Mon) 20:22:18 ID:f4a0e667b            ★コメ返信★

    全機 出来るだけ距離をとってファンネルのENを消費させる。
    それぞれ防衛に集中しファンネル回収と同時に接近戦等々

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2024/11/06(Wed) 14:43:26 ID:01a9cb334            ★コメ返信★

    >>20
    逆な気がする
    ある程度ファンネルに対抗する戦術があのスタジェガ見せた前に突撃なんだろう
    懐に入れば自分に当たる可能性があるからファンネル撃てない(撃ち辛い)
    ちなみに初期ガンダムでもアムロがジオングに肉薄して「こう近づかれれば四方からの攻撃は出来ないだろう」ってやってる
    まぁジオングは腹ビーあるんだけどね

ガンダム記事

新着記事

人気記事