1: 名無し 2020/12/24 14:02:10
パイロットになれる時点でエリートだと気付いた
34: 名無し 2020/12/24 14:32:01
>1
MS戦記の序盤はそんな話だったな
45: 名無し 2020/12/24 14:36:50
>34
卒配直後で開戦即実戦だから
ブラウンと同期は過酷な時代だな
2: 名無し 2020/12/24 14:05:35
最初期と戦後はそうかもしれんが
適正とか全く無視してシミュレーター終わったら即実戦って時期もあったと思う
9: 名無し 2020/12/24 14:16:17
>2
全員が全員パイロットではないと思うぞ
戦艦の乗組員や要塞の運営など仕事は他にもあるし
3: 名無し 2020/12/24 14:05:43
学徒動員だからそれはないな
4: 名無し 2020/12/24 14:09:22
>3
学徒動員だってパイロットに選ばれるのは相当優秀なやつだけだよ
7: 名無し 2020/12/24 14:12:33
8: 名無し 2020/12/24 14:14:02
11: 名無し 2020/12/24 14:17:21
14: 名無し 2020/12/24 14:19:06
>11
ゲルググは数合わせのどーでもいいパイロット
多少は見込みのあるヤツはザクやリックドムだってな
18: 名無し 2020/12/24 14:21:28
>14
この辺がよくわからんのだよなぁ
ガンダム並みの性能を持った最新鋭機に数合わせの学徒兵乗せるってのが
それだけ人員不足ってことだとは思うけどザクとかドムに乗せる有能人材いるならゲルググにもっと有能人材回した方が良かったんじゃ…って思う
21: 名無し 2020/12/24 14:22:42
>18
古参パイロットに合わせる必要があるからな
古参は機種変更訓練やってる暇ないから・・・
22: 名無し 2020/12/24 14:23:56
>18
慣熟したパイロットの技量下げるよりもまっさらな新規兵に新しいシステム覚えさせた方が効率が良いと思ったらどっちもどっちだった
42: 名無し 2020/12/24 14:35:22
>18
ゲルググドムの動きが目立たんのはどういう訳だ(ザクははなからアテにしてない)って解釈してもいいのよ
12: 名無し 2020/12/24 14:18:02
人員不足で訓練期間短縮とかはされたかもしれんがバーニィは正規兵だぞ
17: 名無し 2020/12/24 14:21:14
普通の人は量産機にすらなれないと思う
19: 名無し 2020/12/24 14:21:32
バーニィは新兵なだけで学徒動員じゃないちゃんとしたパイロット
25: 名無し 2020/12/24 14:25:15
>19
クリスのガンダムと近接戦闘やれる時点で普通に優秀と思う
20: 名無し 2020/12/24 14:21:59
乗れる技術とエリートであるかは別ですな
27: 名無し 2020/12/24 14:27:13
テストパイロットなのかシューフィッターなのか
設定に合わせてクリスの技量かブレる
35: 名無し 2020/12/24 14:33:23
>27
教育型コンピューターはMSの動作にも関与してるから
ある程度操縦技術あるの宛てがうのは自然じゃねーかと
32: 名無し 2020/12/24 14:29:09
クリスもバーニィも特別下手じゃないだけで
さほど優秀でもなかろうて感じ
37: 名無し 2020/12/24 14:34:04
43: 名無し 2020/12/24 14:35:52
>37
あのバットのフルスイングは確かに首席の振り方だったな
47: 名無し 2020/12/24 14:37:50
>43
それで死んでないバーニィもやっぱすげえなって
33: 名無し 2020/12/24 14:29:46
操縦テストってよりは起動テスト係って感じだよねクリス
36: 名無し 2020/12/24 14:33:29
>33
それでもNT-1の動きについていけるパイロットである必要はあったからな
41: 名無し 2020/12/24 14:35:05
>33
頭真っ白なアレックスをアムロ用に調整するお仕事だわね
逆に言うとアムロ用の超ピーキー仕様であそこまで戦えたクリスは結構優秀
46: 名無し 2020/12/24 14:37:33
スレ画のザクはかなりの高性能なんだっけか
49: 名無し 2020/12/24 14:38:17
50: 名無し 2020/12/24 14:38:37
>46
すぐ息切れするけど性能はゲルググ並って話はよく聞くね
52: 名無し 2020/12/24 14:39:02
>46
ゲルググ乗るならこっちらしい
真偽のほどはわからんけど
55: 名無し 2020/12/24 14:40:50
64: 名無し 2020/12/24 14:42:34
>52
訓練機はザクだろうからザクでの教習経験生かせるのを選ぶのは自然
逆にゲルググの訓練機は間に合ってるのかなと
51: 名無し 2020/12/24 14:38:38
優秀なパイロットは生き残ってずっとザクか精々ドムだろうしな
馴染み過ぎててゲルググに乗り換えが新兵よりもむしろ困難になってそうなのはわかる
乗り慣れてるぶん本人も拒否りたくなるだろうし
54: 名無し 2020/12/24 14:40:29
ジオンのモデルの一つが旧日本軍だから
負け確からのやけっぱちムーブはよく似てる
60: 名無し 2020/12/24 14:41:38
65: 名無し 2020/12/24 14:42:35
>54
MSも量より質って感じな所も似てるな
数で押せないから単機の性能高くしてカバーみたいな
57: 名無し 2020/12/24 14:41:24
あいつ優秀だからやれたみたいなんじゃなくて
若く未熟なパイロットがそれでもと意地を見せたって話じゃろう
62: 名無し 2020/12/24 14:42:28
>57
うn
代償は大きかったがな・・・
75: 名無し 2020/12/24 14:46:02
81: 名無し 2020/12/24 14:48:06
運用前とはいえガンダムと相打ちぞ
あのパイロット生きてたらエース級になってたろうに
って語り草になってそう
152: 名無し 2020/12/24 16:33:39
バーニィは1人(アル含めて2人)でMSの修理できるから相当優秀
153: 名無し 2020/12/24 16:35:44
>152
しかもジムの部品でどうにか戦闘できるまでにしちまうからな
ザク改の本当に恐るべき点はここらの融通が利くとこかもしれん
157: 名無し 2020/12/24 16:41:59
>152
バーニィは9月高卒になって徴兵されて
才能あったからMS養成科に回されて
ちゃんと正規訓練(短縮)を受けて修了してる正規兵だから…
だからMSの整備、破壊工作から生身の白兵戦知識まである
158: 名無し 2020/12/24 16:43:37
バーニィはあれでショットガンをパスされたら(ちょっと構えたに不慣れっぽさはあるけど)
すかさず敵兵に撃てる程度に訓練されてる
156: 名無し 2020/12/24 16:40:11
訓練時間が短い学徒でも
強引に「技量が高い」って事にして精鋭部隊に配属させればいいんだ
実際にやってる軍隊があった
164: 名無し 2020/12/24 16:49:12
>156
それ日本中にグライダー倶楽部作ってたくらいには頑張ってた
159: 名無し 2020/12/24 16:44:54
人材不足とはいえ特務部隊に配属されるくらいには適性あるんだよな
160: 名無し 2020/12/24 16:46:11
あと何だかんだで単独でアレックス捜索して発見してる…
161: 名無し 2020/12/24 16:46:33
生身のバーニィの白兵戦強いよね
実際に本編見るとかなり凄腕の特殊部隊ムーブしてる
とはいえ「雪で真っ白」発言は大ポカだったが
165: 名無し 2020/12/24 16:50:11
>161
地球の季節を理解してないスペースノイドらしい描写で良いと思う
166: 名無し 2020/12/24 16:50:30
>161
隊長もまったく気づかなかったし連邦兵もしばらく気づかなかったから…
むしろ隊長なんか「良い演技したな」ぐらいに思ってたのかもしれない…
162: 名無し 2020/12/24 16:47:22
学徒動員と短縮課程でも正規兵の時点で相当違うんだなって言うバーニィ
ゲルググに学徒兵が乗ってザクにベテランが乗ってたのは単純に細かい所まで再編成してる時間が無かっただけだぞ
1年戦争の過密スケジュールを知っていれば誰でもわかる事だ