1: 名無し 2021/02/07 14:48:48
大学出たくらいの子とガンダムの話したらガンダムといえば種と00でターンエー以前のは「なんか古いの」なんだって…
2: 名無し 2021/02/07 14:49:53
まぁそんなもんでしょ
3: 名無し 2021/02/07 14:50:28
セル画は確かに古い感ある
4: 名無し 2021/02/07 14:50:35
むしろ種と髭を古い扱いされてないだけ有情
5: 名無し 2021/02/07 14:51:15
その世代だと種ですら化石レベルじゃねえか…?
6: 名無し 2021/02/07 14:51:37
種はリマスター版があるし
7: 名無し 2021/02/07 14:51:52
若い頃は0083にハマるもんじゃないのか!
8: 名無し 2021/02/07 14:51:53
種はもうそろそろ20周年だぞ
9: 名無し 2021/02/07 14:54:56
>8
冗談はよせまだ15年くらいだろ
10: 名無し 2021/02/07 14:56:34
逆に今の子も種とダブルオーすきなのか…
11: 名無し 2021/02/07 14:57:11
AGEや鉄血のことをどう感じてるのかは気になる
13: 名無し 2021/02/07 14:57:30
むしろ大学生くらいの世代の奴にとってガンダムは魅力あるコンテンツなのかが気になるぜ
15: 名無し 2021/02/07 14:58:25
>13
俺が大学生の頃はAGEなんだこれ…って扱いだったよ
79: 名無し 2021/02/07 15:16:16
>15
俺が高校の頃もAGEなにこれ…だったな
14: 名無し 2021/02/07 14:57:46
もしかしなくても00→種の順番で見ているのか…
16: 名無し 2021/02/07 14:58:30
>14
大学出たくらいなら種なんて物心ついてない頃だし
18: 名無し 2021/02/07 15:00:34
今もうガンダムはオタクの主流コンテンツからは遠いしな
就職したばかりのオタクの従兄弟二人ガンダム全然知らなかった
19: 名無し 2021/02/07 15:02:13
>18
ガンダムだから流行るわけではないしコンテンツとして魅力を感じ取ってもらえなきゃそうもなろう
特に近年はビルド系の内輪な感じが多いし
24: 名無し 2021/02/07 15:04:52
Gレコ…
47: 名無し 2021/02/07 15:11:08
>24
劇場版三部が七月予定の現行ガンダムなんです!
67: 名無し 2021/02/07 15:15:16
>47
その理屈だと種のリマスターも随分最近の作品だな
25: 名無し 2021/02/07 15:05:09
00の映画が2010年だから今22の人が小学6年生くらい?
26: 名無し 2021/02/07 15:05:47
鉄血はどんな扱いなんだろう…
29: 名無し 2021/02/07 15:06:34
>26
内容知らない人にもオルガは有名になってるし…
28: 名無し 2021/02/07 15:06:33
生まれる頃に出たか出ないかの種を未だに憎んでるおじさんが居る事実に震えろ
36: 名無し 2021/02/07 15:07:57
>28
種の頃にZやZZを憎んでるおじさんがいたと思う
32: 名無し 2021/02/07 15:06:58
わしがハマったきっかけはSDじゃったよ
ファミコンのガシャポン戦士で初めて知った
40: 名無し 2021/02/07 15:09:01
将来的にはアジア圏におけるスターウォーズみたくなるのかな
41: 名無し 2021/02/07 15:09:34
なんか映像古くない?とか画面狭くない?とか言われちゃうぜ
48: 名無し 2021/02/07 15:11:33
種は往年の名作枠でいいと思う
57: 名無し 2021/02/07 15:13:17
>48
なつかしアニメ名場面特集で第五位!ガンダムSEEDから「それでも…守りたい世界があるんだー!」!とかやってておかしくないよね
53: 名無し 2021/02/07 15:12:17
そう思ってたらバンチャとかで気軽にシリーズ網羅しましたって子もいそうなのが今の時代
64: 名無し 2021/02/07 15:14:33
>53
だから自分らの昔の作品に対する感覚とやらは全く当てにならんのだ…わからないということを認めなきゃ…
63: 名無し 2021/02/07 15:14:22
最近はサブスクで手軽に見れるから昔のでも案外見てるのはいるわね
78: 名無し 2021/02/07 15:16:15
昔の気合入ったオタクより現代のライトオタクのほうが作品に触れてる量は圧倒的に多いかもしれん
86: 名無し 2021/02/07 15:17:17
>78
YouTube配信で触れる機会が圧倒的に増えたからな
88: 名無し 2021/02/07 15:17:26
おじさん達の頃はサブスクみたいなお手軽視聴なかったからな…
91: 名無し 2021/02/07 15:17:54
>88
TSUTAYA!
105: 名無し 2021/02/07 15:19:33
>91
初代ガンダムテレビ版のDVDが無かった哀しき学生時代…
>その理屈だと種のリマスターも随分最近の作品だな
さすがにそれはキツい。もう10年くらい経ってるだろ・・・