新着記事

人気記事

【ガンダム】種の武器の名前がまったく覚えられない件

1: 名無し 2020/07/13 13:37:09▼このレスに返信

種のMSの武器の名前覚えるの面倒だよね
2: 名無し 2020/07/13 13:38:09▼このレスに返信
覚える必要ないし…
3: 名無し 2020/07/13 13:38:59▼このレスに返信
なんとか機関砲はともかくストライクの武器の時点でクーゲルシュライバーみたいのあってすでにわからない
5: 名無し 2020/07/13 13:41:11▼このレスに返信
ストライクはバルカンにも名前ついてたのにややこしい
13: 名無し 2020/07/13 13:46:14▼このレスに返信
アグニとイーゲンシュテルンしか覚えてねえ
19: 名無し 2020/07/13 13:47:30▼このレスに返信
背中のやつは全部バラエーナだと思ってました
29: 名無し 2020/07/13 13:50:09▼このレスに返信
シュベルトゲベール!
マイダスメッサー!
パンツァーアイゼン!
25: 名無し 2020/07/13 13:49:25▼このレスに返信
パルコ・マルフィーナとかそんな名前
30: 名無し 2020/07/13 13:50:17▼このレスに返信
パルマ・フィキオーナ!
かっこいいよな!
57: 名無し 2020/07/13 13:58:13▼このレスに返信
パルマフィオキーナは春巻き大きいなって語感で覚えるといいぞ
41: 名無し 2020/07/13 13:54:11▼このレスに返信
ヴォワチュール・リュミエール!
17: 名無し 2020/07/13 13:47:06▼このレスに返信
武装が音声認識制だったら終わってた
36: 名無し 2020/07/13 13:53:00▼このレスに返信
オルトロス!
ケルベロス!
高エネルギー長射程ビーム砲
33: 名無し 2020/07/13 13:51:07▼このレスに返信
アグニとガナザクの武器がだ名前違うの困るよね
やってることほぼ同じなのに
34: 名無し 2020/07/13 13:52:14▼このレスに返信
でもヘルダートとウォンバットの違いはわからない
9: 名無し 2020/07/13 13:44:17▼このレスに返信

理解しやすいですわね。

8: 名無し 2020/07/13 13:43:43▼このレスに返信
でもキラはシュベールラケルタビームサーベルアンデクストラスハルバードモード1回も使ってないし分からなくても仕方ないんじゃないかな…
71: 名無し 2020/07/13 13:59:34▼このレスに返信
あのビームライフルいいよね…
とかではなく武器に名前付けて差別化してファンの人に親しんでもらいたい!的なスタッフコメントを当時見た気がする
79: 名無し 2020/07/13 14:00:15▼このレスに返信
気合入れて設定したんだろうけど空回り感が否めん…
82: 名無し 2020/07/13 14:00:35▼このレスに返信
考えるのが面倒になったのか複相率がだんだん高まる
64: 名無し 2020/07/13 13:58:59▼このレスに返信
ラケルタってどういう意味だよ?
69: 名無し 2020/07/13 13:59:28▼このレスに返信
>64
ラテン語でトカゲ
92: 名無し 2020/07/13 14:02:01▼このレスに返信
シュペールが別の国の言語でのスーパーってのはなんとなくわかるよね
98: 名無し 2020/07/13 14:03:04▼このレスに返信
>92
しらん…
118: 名無し 2020/07/13 14:05:50▼このレスに返信
>98
Superをシュペールって読むのも理にかなってるし…
97: 名無し 2020/07/13 14:02:57▼このレスに返信
凄いとかげのビームサーベルってどういうこっちゃ
106: 名無し 2020/07/13 14:03:34▼このレスに返信
超トカゲビームサーベルの両利き用ハルバード
300: 名無し 2020/07/13 14:37:19▼このレスに返信
スーパーリザードビームサーベルでいいだろ…
スーパーリザードってなんだよ
301: 名無し 2020/07/13 14:37:42▼このレスに返信
>300
ドラゴン…?
コメント
  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2021/03/01(Mon) 22:13:17 ID:a1b3a8217            ★コメ返信★

    >記事71
    ほとんどの人がついていけないんですが・・・ていうか、多分関係者もメモ帳見ながらでないと間違えると思う

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2021/03/01(Mon) 22:17:32 ID:140a26a85            ★コメ返信★

    種中盤まではまぁ許容できたけど、種死になってからますます意味わかんなくなってきた

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2021/03/01(Mon) 22:21:10 ID:d35cfb2f5            ★コメ返信★

    >記事2
    ザクマシンガンやガンダムのビームライフルにも裏ではこういう名前が付いてるはずだしこれに尽きると思う

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2021/03/01(Mon) 22:39:32 ID:e3fdbf02d            ★コメ返信★

    つーかなんでドイツ語やフランス語混在してんだ?適当に響きがかっこよさげだからつけてみました感半端ない。中学生のノートか。

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2021/03/01(Mon) 22:44:27 ID:a1ae15156            ★コメ返信★

    パルマフィオキーナは印象に残る

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2021/03/01(Mon) 22:47:47 ID:40589afdd            ★コメ返信★

    コクピットに近付いてくるお腹のビームでダメだった

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2021/03/01(Mon) 22:52:37 ID:f529cb1cb            ★コメ返信★

    マリューさんごっこのおかげでアークエンジェルの武装は大体わかる

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2021/03/01(Mon) 22:56:42 ID:0e312c11a            ★コメ返信★

    マリューさんが毎回アークエンジェルの武装呼んでたのに覚えられなかった。

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2021/03/01(Mon) 23:07:14 ID:140a26a85            ★コメ返信★

    ※3
    一般的なザクましんはM-120A1、ガンダムのビームライフルはXBR-M79-07G
    種みたいに妙な名前は付いてないよ

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2021/03/01(Mon) 23:14:00 ID:4bfae255e            ★コメ返信★

    実在するハルバードとは先端部分が槍、斧、ピックの3つが合体した複合棒状武器である
    ・・・あのMSの武器のどこにハルバード要素があんねん
    ダブルシュベールラケルタでええやん

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2021/03/01(Mon) 23:17:42 ID:140a26a85            ★コメ返信★

    ※4
    そしてヒャクライのオオトリだの和名までも使いだした

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2021/03/01(Mon) 23:50:01 ID:659bc311b            ★コメ返信★

    ※10
    それいったら、ファーストのガンダムハンマーだって、それハンマー?だし、ビームナギナタも片方だけ発振してるなら薙刀に見えなくもないけど・・・なんで両刀?ってなる。

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2021/03/01(Mon) 23:50:22 ID:1de48ded6            ★コメ返信★

    言うほど他の作品の武装名も覚えてるか?
    バスターライフルやサテライトキャノン、ダンインズレイブみたいな名前連呼されるやつくらいしかわからん、他の装備もなんかしら名前ついてんだろうか

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2021/03/02(Tue) 00:18:05 ID:57a30074e            ★コメ返信★

    ラクス、多分整備の人達だって正しい名前で呼んでないよ

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2021/03/02(Tue) 00:22:05 ID:5783c9c8f            ★コメ返信★

    なにそのハルパギフェル・アンタルクティクスみたいな響きの…

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2021/03/02(Tue) 00:38:57 ID:1c8d63e76            ★コメ返信★

    ※12
    質量のある鈍器にハンマーと名付けるのは現実でもよくあること
    プロレス技にもダブルスレッジハンマーとかあるやん

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2021/03/02(Tue) 01:17:29 ID:0cfb4ae70            ★コメ返信★

    ※4
    一応、言語でおよその勢力や開発の系統がわかるようになってる。
    プラントは主にラテン語、連合は英語、オーブは日本語。
    ただ初期GATシリーズのように各国から技術を募ってるので
    イタリア語の額番号・ドイツ語の武装・その他英語が入り混じることになってる。
    まあメタ的にはかっこいいからだろうけど。

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2021/03/02(Tue) 01:19:03 ID:fe4a54e0f            ★コメ返信★

    ダブルオーの何でもGNつければOK感を見習うべき。

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2021/03/02(Tue) 01:32:18 ID:222af0731            ★コメ返信★

    現実の兵器もよっぽど厨二ネーム定期

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2021/03/02(Tue) 01:41:41 ID:6d1053a52            ★コメ返信★

    ※4
    ビーム(英語)サーベル(オランダ語)ww
    典型的な、にwわwかw

  21. 21. 名前:匿名 投稿日:2021/03/02(Tue) 01:42:48 ID:6d1053a52            ★コメ返信★

    ※10
    ビームライフルの時点でおかしいだろうがw
    ビーム兵器なのにライフリングってw

  22. 22. 名前:匿名 投稿日:2021/03/02(Tue) 01:44:59 ID:6d1053a52            ★コメ返信★

    バルカン(神様の名前)
    種の名前を批判する奴は、ただ無知なだけ
    初代からネーミングはこんなもん

  23. 23. 名前:匿名 投稿日:2021/03/02(Tue) 01:52:40 ID:e52f6185d            ★コメ返信★

    まあ現実世界でもトビウオミサイルとか復讐者機関砲とか和訳すると変な名前になる武器なんかいっぱいあるしそんなもんよ

  24. 24. 名前:匿名 投稿日:2021/03/02(Tue) 01:57:07 ID:ea664a54e            ★コメ返信★

    たかがこれくらい普通に覚えられるだろ
    ホント最近のガキは知能が低すぎる
    富野作品で育った世代にしてみたらこの程度の記憶力も無いやつが社会に出ているというのは恐怖でしかない

  25. 25. 名前:匿名 投稿日:2021/03/02(Tue) 01:58:19 ID:a68ee5748            ★コメ返信★

    ビームサーベル自体英語読みとオランダ語読みの組み合わせだし……

  26. 26. 名前:匿名 投稿日:2021/03/02(Tue) 02:33:23 ID:e52f6185d            ★コメ返信★

    ※24
    別に物語上全く知らんでもいいプラモ買ったり設定資料読まないと知らないうえに似たようなのが多くて長ったらしくてややこしい名前を覚えてないと知能が低いだの社会に出てるのは恐怖でしかないとか理解のないこと言っちゃう人間が会社で重役やるような年齢の世代にいることが恐怖だよ…

  27. 27. 名前:匿名 投稿日:2021/03/02(Tue) 02:35:21 ID:e52f6185d            ★コメ返信★

    ※22
    機関砲の総称としてバルカンを誤用で呼んでるだけだからそれはまた別

  28. 28. 名前:匿名 投稿日:2021/03/02(Tue) 04:10:15 ID:1c8d63e76            ★コメ返信★

    ※21
    ライフルは広義では小銃全般の事を指すからおかしくもなんともない

  29. 29. 名前:匿名 投稿日:2021/03/02(Tue) 04:27:57 ID:1c8d63e76            ★コメ返信★

    ※25
    オランダ語云々以前に、日本でサーベルという単語は100年以上前から使われている

  30. 30. 名前:匿名 投稿日:2021/03/02(Tue) 04:52:40 ID:d940ac90f            ★コメ返信★

    (サーベルはただの外来語では…)

  31. 31. 名前:匿名 投稿日:2021/03/02(Tue) 05:04:43 ID:0bf491de0            ★コメ返信★

    グングニル
    デストロイヤーランス
    バーストサーベル
    ド リ ル ラ ン ス

    槍だけにどんどん投げやりな名称になるキマリスくんの悪口はヤメルンダ

  32. 32. 名前:匿名 投稿日:2021/03/02(Tue) 07:53:51 ID:00e83477d            ★コメ返信★

    正式名称だとめちゃくちゃ長いけど「アンビテクストラス」って実際には「両手で使える」程度の意味しかないから、何ならハルバードモードでも通じるハズ…
    っていうかなんであの形状で「ハルバード」なんだ

  33. 33. 名前:匿名 投稿日:2021/03/02(Tue) 10:39:24 ID:be46877ca            ★コメ返信★

    ビームサーベル、ビームライフル、ビームキャノン、レールバスターとかシンプルでええんやシンプルで

  34. 34. 名前:匿名 投稿日:2021/03/02(Tue) 10:50:02 ID:6a57b63f8            ★コメ返信★

    こういう武装名を考えてるのはスタジオぬえの森田繁だよ

  35. 35. 名前:匿名 投稿日:2021/03/02(Tue) 11:22:48 ID:6e870d91e            ★コメ返信★

    ゲシュマイディッヒパンツァー!

  36. 36. 名前:匿名 投稿日:2021/03/02(Tue) 11:50:56 ID:c39f3564e            ★コメ返信★

    問題は名前がついていることよりも、おそらく工業的商品名であるそれをやたら滅多口にすること
    例えばフィンランド神話由来のウコンバサラって名前のミサイルがもし存在したとして、撃つ時は「ウコンバサラ発射」じゃなく「ミサイル発射」と言うと思うんだよ

  37. 37. 名前:匿名 投稿日:2021/03/02(Tue) 12:25:41 ID:1db7164be            ★コメ返信★

    ※11
    クロスボーンガンダム「ムラマサとかクジャクとか使っててすまんな」

  38. 38. 名前:匿名 投稿日:2021/03/02(Tue) 12:34:28 ID:1c8d63e76            ★コメ返信★

    クロスボーンは長谷川のセンスだから宇宙世紀の中で思いっきり浮いてよな…
    F91のヴァリアブルスピードビームライフルとかは凄いいいセンスだ

  39. 39. 名前:匿名 投稿日:2021/03/02(Tue) 15:15:04 ID:1db7164be            ★コメ返信★

    ※36
    なんでもファミコンって呼ぶ昭和世代みたいだな
    MSとか艦船とか拠点にすら名前が付いて作中で使われてるのに
    武器だけ分類名で一貫するべきっておかしな話だと思うけど

  40. 40. 名前:匿名 投稿日:2021/03/02(Tue) 15:44:38 ID:1c8d63e76            ★コメ返信★

    ※39
    でも戦闘中に「シュベールラケルタビームサーベルで行く!アンデクストラスハルバードモード!」とか言い出したら馬鹿みたいだよ

  41. 41. 名前:匿名 投稿日:2021/03/02(Tue) 16:05:58 ID:36d6f9214            ★コメ返信★

    シュペールラケルタビームサーベルアンビテクストラスハルバードモードはこの手の話題で挙げられ過ぎて覚えちゃったけど使う機会が無い無駄すぎる知識なんだよな

  42. 42. 名前:匿名 投稿日:2021/03/02(Tue) 16:43:45 ID:c39f3564e            ★コメ返信★

    ※39
    例えば現実なら警官隊で上司が部下に命令する時、「銃を撃て」じゃなくて「ニューナンブM60を撃て」なんて言うと思う?
    ガンダム世界ならキャリフォルニアベース所属の隊員が基地に帰る時、「基地へ帰投する」じゃなくてわざわざ「キャリフォルニアベースに帰投する」なんて言うと思う?
    そういうタイミングで使うのは変だし不便だって話

  43. 43. 名前:匿名 投稿日:2021/03/02(Tue) 17:11:52 ID:eccc05bef            ★コメ返信★

    ミョルニルやらツォーンやらと一緒に並ぶ防盾砲の力尽きた感

  44. 44. 名前:匿名 投稿日:2021/03/02(Tue) 22:37:00 ID:d92fd559b            ★コメ返信★

    まあ、別に設定としてある分にはええやろ…
    戦艦以外は別に武装名叫ぶわけじゃあるまいし

  45. 45. 名前:匿名 投稿日:2021/03/03(Wed) 07:29:40 ID:0c00c5a0c            ★コメ返信★

    ビームサーベルだけだとどの機種のやつか工場が混乱するし…

  46. 46. 名前:匿名 投稿日:2021/03/03(Wed) 13:06:06 ID:835df2791            ★コメ返信★

    デステニーの名無し砲は開発中はデュランダルと呼ばれていた説を推したい

  47. 47. 名前:匿名 投稿日:2021/03/03(Wed) 16:43:34 ID:249ee89dc            ★コメ返信★

    デスティニーのシャイニングフィンガーは、子供にもわかりやすいように
    フリッツ・フォン・エリックとかにしよけば良かったんだよ

  48. 48. 名前:匿名 投稿日:2021/03/03(Wed) 17:44:21 ID:7eced5986            ★コメ返信★

    デスティニーの名無し砲だけどうして命名してあげなかったのか

  49. 49. 名前:匿名 投稿日:2021/03/07(Sun) 07:50:40 ID:7aafeed32            ★コメ返信★

    単純にださい

  50. 50. 名前:匿名 投稿日:2021/03/15(Mon) 14:06:03 ID:03904e223            ★コメ返信★

    ヴァリアント、撃ーっ!

  51. 51. 名前:匿名 投稿日:2021/04/11(Sun) 00:16:15 ID:07a528a21            ★コメ返信★

    富野ならむしろ名称短いのにしそうだけども
    ラケルタ・ハルバードモードとかでもいいだろうに…

  52. 52. 名前:匿名 投稿日:2022/03/31(Thu) 01:41:24 ID:0662607b2            ★コメ返信★

    ※25
    英語にすると、帝国とたたかっている宇宙の侍さんのアレっぽくなっちゃうしな・・・

  53. 53. 名前:MilitaryGirl 投稿日:2022/04/15(Fri) 03:02:07 ID:f215a785d            ★コメ返信★

    (|Ss$)>>ujeb.se/WPRc5K

  54. 54. 名前:匿名 投稿日:2022/08/17(Wed) 21:50:34 ID:56926109a            ★コメ返信★

    ※36
    たぶんそれ戦艦の指揮とってるときの話だろ
    ビーム撃つのか実弾撃つのか(AAでいうゴッドフリートとバリアント)、どの種類のミサイルをどの方向にどんな設定で撃つのかってのが重要な場面だから名称指定するんは別におかしくはないんだわ。対艦ミサイル撃ってほしいのに対空ミサイル撃たれたら話にならんだろ

  55. 55. 名前:匿名 投稿日:2024/10/21(Mon) 15:53:10 ID:7d5bd1dd2            ★コメ返信★

    ※49
    君の人生と比べれば遥かに有意義

ガンダム記事

新着記事

人気記事