1: 名無し 2021/11/25 09:13:01
ザクタンクスレ
よく言えば工兵悪く言えば雑用
そんな機体
2: 名無し 2021/11/25 09:18:25
雑用は普通のMSのが上手く出来るんじゃね
4: 名無し 2021/11/25 09:22:24
>2
損耗の多い下半身の補給が困難で代わりに戦車みたいな構造にしたってのがザクタンクなので
12: 名無し 2021/11/25 09:46:07
22: 名無し 2021/11/25 09:53:15
>12
こと地上戦闘に限っていえば10階建てのビルくらいの物体がドスドス走ってくるんだから
そりゃまず足狙って動けないようにするのが先決だよな
3: 名無し 2021/11/25 09:18:41
戦車回収車みたいなポジションか
5: 名無し 2021/11/25 09:30:31
普通に下半身有る奴は前線行きってことか
13: 名無し 2021/11/25 09:46:27
>5
ちなみに手もない
どっちかというと共食い整備の産物じゃねえのこれ
18: 名無し 2021/11/25 09:50:20
>13
どう見ても現地改修品程度の代物なのに立派な開発経緯を求めてもなあ
20: 名無し 2021/11/25 09:52:21
>18
補給があればやらないもんだし言ってることは同じようなもんじゃ
7: 名無し 2021/11/25 09:40:07
マゼラベースの汎用性凄いな
大きさも安定してないが
11: 名無し 2021/11/25 09:45:06
8: 名無し 2021/11/25 09:40:34
06ですらないように見える
10: 名無し 2021/11/25 09:44:23
>8
ザクタンクの役割に与えられた番号なので05でも06V
9: 名無し 2021/11/25 09:44:18
14: 名無し 2021/11/25 09:47:14
>9
そーだよ、高山の短編漫画
25: 名無し 2021/11/25 09:57:50
>14
あーやっぱりそれかザクタンクが話が進むたびに強化されるヤツ
久しぶりに見たけどコイツこんなに禍々しかったっけ…
30: 名無し 2021/11/25 10:01:20
>25
それは最終局面でガンロンザクばらしてタンクにしたやつだからちょっと攻撃的
19: 名無し 2021/11/25 09:50:42
やっぱ宇宙でも使えるようにしないと
65: 名無し 2021/11/25 10:58:29
>19
ジオラマを弄れるという作業用ならではの強みを見せたのは何気に上手い
21: 名無し 2021/11/25 09:53:01
巨大ロボに工兵やらせる意味がわからんけど
ガンダム世界にはクレーン車とかはないのか
23: 名無し 2021/11/25 09:56:39
>21
MSで工兵の役割も担えるなら
わざわざクレーンの操作を覚えるより勝手の知ったMS使ったほうが楽だろう
41: 名無し 2021/11/25 10:13:05
>21
あるけどザクの核融合パワーは半端ではないので戦闘不能になっても再利用するのが目的
その大パワーで並みの重機より活躍したことになってる
廃材利用の目的もあるが現場でっち上げのW型作業用ザクが好評だったので軍部がより最適化&脚部損耗に対応で新規開発したのがV型ザクタンク
ただしありもの廃材でこうやって作ってねってレシピ開発なんで生産は現場次第だから機体ごとの差異がある
15: 名無し 2021/11/25 09:48:18
頭はそれほど消耗しないもんなんだろうか
あと炉も抜かれるか調子悪いのに変えられてそうだよね
32: 名無し 2021/11/25 10:03:35
頭はアプサラスとかにまで使われるほど優秀
38: 名無し 2021/11/25 10:07:33
33: 名無し 2021/11/25 10:04:55
ザクヘッドがセンサーの類いの塊でなにかと便利であるが故に
36: 名無し 2021/11/25 10:06:35
>33
ガンダム顔がGN粒子の運用に適してるのと同じような話か
47: 名無し 2021/11/25 10:26:48
何かもうドンパチもお腹いっぱいになってきたから
コロニー建設とか働く車ならぬ働くモビルスーツ辺りでも漫画化してほしいな…
上半身に06Gを使った激レアなザクタンクが登場するザ・トラブルメーカーズ