1: 名無し 2023/09/08 16:04:16
7: 名無し 2023/09/08 16:23:35
現実だと変形に1日掛かりそう
8: 名無し 2023/09/08 16:35:55
ギミックとしてはメチャクチャわくわくするしフォルムもカッコイイ
5: 名無し 2023/09/08 16:20:17
こんなの整備するのいやすぎる
15: 名無し 2023/09/08 16:52:29
>5
大変だからブロックごと交換じゃなかったっけか?
39: 名無し 2023/09/08 17:29:08
>15
大変だから交換する様になってるけど結局交換した後の調整するのが現場はしんどい
10: 名無し 2023/09/08 16:40:21
ここまでご大層な変形必要ないだろZZは
14: 名無し 2023/09/08 16:48:14
機械が内側から動かしてくれるならいいが
プラモを外から手で変形させる分には勘弁してほしいな
12: 名無し 2023/09/08 16:45:38


fu2548228.gif
fu2548229.gif
fu2548230.gif
23: 名無し 2023/09/08 17:03:00
ゲーム見てると意外と変形出来そう感あるな
37: 名無し 2023/09/08 17:18:24
カメラワークで誤魔化してるビームライフルの移動に限界を感じる
16: 名無し 2023/09/08 16:52:54
ここまでして変形する意味とは…?
19: 名無し 2023/09/08 16:55:37
>16
航続距離の延長
25: 名無し 2023/09/08 17:03:27
>19
変形機構無しで延長させるのこの時代の技術的に無理だったのだろうか…
26: 名無し 2023/09/08 17:04:29
>19
宇宙で変形する意味ある?
29: 名無し 2023/09/08 17:06:22
>26
逆になんでないと思ったの
17: 名無し 2023/09/08 16:53:55
そりゃ変形機構なんか作るくらいなら機体の素の性能上げるわってなるよね…
20: 名無し 2023/09/08 16:55:48
地球でガンダムチームだけで行動してる時はわりと分離状態での飛行駆使してるからわりと重宝されてる
後半はもうもう合体したままだけど
21: 名無し 2023/09/08 16:58:46
これを瞬時に変形させる技術力とかバカ技術にも程がある…
24: 名無し 2023/09/08 17:03:12
ゼータ企画時にはTFみたいなのを要求されたんだっけ
33: 名無し 2023/09/08 17:10:46
胴体をどう畳み込むかだけはZから一貫して課題になってる
それこそVまで
30: 名無し 2023/09/08 17:08:39
RGだと二度と変形しねー!って叫びそうになった
一度可動フィギュアでやってみたい
34: 名無し 2023/09/08 17:11:07
随分前にMG作ったけどほぼそのまま完全変形できてけっこうびっくりした
脚のとこはアニメ通りぐるっと回りつつスライド移動もちゃんとする
41: 名無し 2023/09/08 17:41:09
Zはフライングアーマーの大回しと
胸が開いて股間も開くぐらいしか無茶なポイントないと思うけど
やたら難関変形扱いされてる気がする
48: 名無し 2023/09/08 17:50:54
>41
Zの最難関は肩の収納と頭の収納と胸の大きさがちょっとブライシンクロンしてるところだからな…
50: 名無し 2023/09/08 17:52:07
>48
ガンプラ触ってると全く気にならないなそこ…
51: 名無し 2023/09/08 17:53:06
>50
再現されてないから
43: 名無し 2023/09/08 17:42:49
Zが複雑だからZZは簡単にしたという話だったはず…
44: 名無し 2023/09/08 17:43:46
ZZはいつ見てもケツ丸出しなのが気になっちゃう
42: 名無し 2023/09/08 17:41:16
デブリ帯で変形すると隙間にゴミが挟まってエラー起きそうだな…
45: 名無し 2023/09/08 17:44:31
ガキどもだけで砂漠超えても余裕の頑丈さがある
色々と動かす割に寝ただけ変形に毛が生えた程度しかビジュアルが変わらないやつ