1: 名無し 2021/12/01 08:35:13
実戦投入されたの?
4: 名無し 2021/12/01 08:41:58
戦闘用じゃないし
6: 名無し 2021/12/01 08:45:23
>4
戦時下だしそんな悠長な事言ってられないよ
3: 名無し 2021/12/01 08:39:35
ホバーでしか動けない…んだよね?
歩けるの?
22: 名無し 2021/12/01 09:09:42
>3
歩けないし泳げない
ジオン水泳部ジャブロー探検同好会メンバーから先行しトンネル掘って先導するマネージャーポジション目的の開発
23: 名無し 2021/12/01 09:10:28
ホバーだとふんばれないから穴掘れないよね?
26: 名無し 2021/12/01 09:12:29
>23
トンネル掘削時は設置よ
それだとドリルもトーチも届かなくねって疑問はジオン驚異のテクノロジーと見なかったことにするんだ
5: 名無し 2021/12/01 08:42:00
膝関節が無いから股関節バタバタさせても歩く事は出来ないね
9: 名無し 2021/12/01 08:47:43
こいつとザメルはMSである必要性が…
27: 名無し 2021/12/01 09:14:15
>9
少人数での運用目的
MSにすると一人で動かせるんだ
13: 名無し 2021/12/01 08:53:12
これで戦える
18: 名無し 2021/12/01 09:02:40
>13
ホバー移動出来るってことは3機用意すれば
ジェットストリームアタックも可能ってことだよなぁ
56: 名無し 2021/12/01 10:31:07
>13
何でドリル片方残したかな
全部武装にすればいいのに
59: 名無し 2021/12/01 11:21:13
>56
作業と戦闘の兼用だから
14: 名無し 2021/12/01 08:53:46
敵MSに口を突き刺しエネルギーを吸い取る
15: 名無し 2021/12/01 08:54:30
腕のドリルは何の為に
28: 名無し 2021/12/01 09:14:59
だが待って欲しい
本体サイズと比較してこの大きさの両腕のドリルでトンネルなんて掘れるんだろうか?
36: 名無し 2021/12/01 09:20:51
きっと腕がぐーーーんと伸びるんだよ
アッガイで見た
31: 名無し 2021/12/01 09:16:26
先っちょが尖ってるドリルは掘削用ドリルじゃないと思うの
25: 名無し 2021/12/01 09:11:35
レーザートーチって岩盤焼けるくらいなんだからジムの相手もできるじゃん!
29: 名無し 2021/12/01 09:15:00
>25
ジムがノーガードで動かなければ楽勝よ!
55: 名無し 2021/12/01 10:30:13
>25
モビルスーツは対レーザー装甲があるので
32: 名無し 2021/12/01 09:17:37
アッグのあるべき姿
65: 名無し 2021/12/01 12:52:59
>32
ザクタンカーみたいですき
ザク載せたい
47: 名無し 2021/12/01 09:48:16
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
48: 名無し 2021/12/01 09:48:19
どっから乗るのこれ?
53: 名無し 2021/12/01 10:00:40
>48
左右の足にハッチっぽい四角いのがあるけど…
50: 名無し 2021/12/01 09:51:40
>48
トーチにも穴があるんだよな…
44: 名無し 2021/12/01 09:45:50
当時の穴掘りメカ=ドリルだからこうなったけど
今だとMSサイズのシールドマシンになるだけか…
49: 名無し 2021/12/01 09:51:08
宇宙人の考える乗り物はやっぱりよくわかんないな!
MS用の大型地雷仕掛けたりとか裏工作系MSだと思う。前線に駆り出されたのだとしたら時間稼ぎ程度のモノじゃないかと思う。
ザクとかの方が強いし。