1: 名無し 2022/01/22 11:56:22
言うほど名シーンでもないよね
4: 名無し 2022/01/22 12:05:58
名シーンではないけど
先読みだけでプログラミングして無人機でシャアを落とすやべーシーンなので印象に残る
9: 名無し 2022/01/22 12:13:37
名シーンは名シーンだけど後年のゲームみたいにBGMで味付けされてないから淡泊ではある
32: 名無し 2022/01/22 12:40:43
>9
足音ガションガションだけだから緊迫感あるんじゃん…
33: 名無し 2022/01/22 12:42:30
>32
テレビ版だとめちゃくちゃスタイル悪くて歩きに勢いあって笑う
42: 名無し 2022/01/22 12:44:28
>32
と言うか西部劇の抜き撃ち決闘シーンみたいな静寂よね
13: 名無し 2022/01/22 12:18:59
当時主役機の頭が無くなるのは衝撃的ではあったから
23: 名無し 2022/01/22 12:32:53
ガンダムもだけどキャノンの足捥げたり結構ショックだった最終回
11: 名無し 2022/01/22 12:16:48
ラストシューティングは淡々としてる方が好き
16: 名無し 2022/01/22 12:22:43
名シーンであることは否定しないけど当時公式はそう思って描いてないよね感はある
盛り上がるシーンでもなくマジで淡々としてる
40: 名無し 2022/01/22 12:44:16
>16
狙って名シーン自由に描けたら苦労しないやつ
18: 名無し 2022/01/22 12:24:11
でもポスターかなんかでバーン!と描かれたし…って思ったけどアレは劇場版だから後からか
39: 名無し 2022/01/22 12:44:15
街中でアニメのポスターが貼ってある事が珍しかった時代に貼られてたくらい名シーンだよ
20: 名無し 2022/01/22 12:25:31
ラストシューティングの背景にジオングの残骸があるポスター好き
30: 名無し 2022/01/22 12:37:53
直後のガンダムが淡々と倒れるシーンの方が好き
22: 名無し 2022/01/22 12:31:54
AIで自動攻撃したのは『とりあえず熱源を感知したら撃て』みたいなアレだったの?
25: 名無し 2022/01/22 12:35:03
>22
なん歩歩いたら上向いて撃つ
じゃないの
37: 名無し 2022/01/22 12:43:27
>22
あの時のアムロは戦場全体の未来が見えてたレベルなので
完全に狙い撃ちしてる
24: 名無し 2022/01/22 12:34:44
自動操縦であれだけ正解な射撃できるならもうボールとか全部自動操縦でよくない?
29: 名無し 2022/01/22 12:37:23
>24
アムロどんだけ酷使させるつもりだ
27: 名無し 2022/01/22 12:36:26
無人だったってことにマジで衝撃を受けた
アムロってのがかっこよかに決めたシーンなんだろうなって思ってたから
あと既に言われてるけど本当に淡々としてて更に驚いた
31: 名無し 2022/01/22 12:39:21
しかもフェイントかけて直撃避けてるからな
69: 名無し 2022/01/22 13:06:24
アニメのラスシューは兵器としての最後感あって好き
ゲームで技として再現するのはちょっと…
74: 名無し 2022/01/22 13:09:07
>69
カプコンのキカイオーはオマージュとしてよく出来てた
71: 名無し 2022/01/22 13:07:09
Gジェネでビームライフルしか打てない状態になるのあったな
53: 名無し 2022/01/22 12:51:38
打ち切りであれやこれや辻褄合わせした結果なんだろうけど
最終回を象徴するシーンにはなったな
61: 名無し 2022/01/22 12:59:42
年末に映画で観たけど
これがトドメの一撃になると思ったらその後フェンシング始めて困惑した
62: 名無し 2022/01/22 13:01:02
>61
紅の豚でも最後はボクシングで決着つけてたろ?
最後は肉体言語なんだよ
お互いに壊れあうから名シーンって古臭いわ
1stをパクった00の刹那のエクシアVSアムロ(リボンズ)のオーガンダムをやったのも古臭かった
インフィニットジャスティスがデスティニーを、一方的に倒してるシーンこそ名シーンだと思うわ。