ビヨンドグローバルなら!できまぁす!
でも相手はニュータイプだったんだそれでこの話は終わりなんだよ
そりゃ関節とかガタガタにもなるっちゅーもんやで…
初代はグフ切りとかこれとか色々あるのに
リアルロボットだからポーズなんて付けないという不文律でもできたんじゃないか?
ZZの例のポーズとかあるじゃん!
動かし続ける余裕ができたからな…
初代は動かせなかったから富野流ハッタリカットなんだ
大丈夫?マグネットコーティングする?
新着記事
人気記事
※3
俺は第一話のザクぶっ刺しシーンかな
>記事18
マグネットコーティング前の話やんけ
フリーダムもクルーゼ戦でこのオマージュしてたよね
おっちゃん「あの頃はワイも若かったんやなぁ・・・今なら肩や腰、いわしてまうで。」
※8
気合い入れると硬くなる、精神感応金属とかどうか。
まあ、実は硬いと割れやすいので、軟らかくして衝撃吸収による耐彈性能向上とかなのかもしれん。
ヒートホークとかにはあっさり切られるのも含めて。
敷田審判員が上手そう
次の作品のラスボスがスタイリッシュ射殺として真似したそうで···
ワイの背後に立つな!撃ち
このモーションはジムに継承されなかったのだろうか・・・
アムロ~振り向かないで~(懇願)
※11
アニメと現実は違うとはいえ、ごちゃごちゃに部品追加で機能マシマシした旧式機の次の世代が、機能は全て標準で放り込んでスッキリ→また機能追加でごちゃごちゃ(以下ループ)
の流れを実在兵器で見てると、スッキリした外観は新世代の象徴なのよ。
※17
このポーズと比べると少し身体硬そうなポーズだった
(cW}|W),) こんにちは、私はウクライナから来ました。私は移転オプションを探しています。あなたが私を助けたいのなら、ここに私の写真とビデオがあります: >>>ujeb.se/WPRc5K
新着記事
人気記事
エクバだと隙が大きいだけだからヘタクソがやるムーブ扱い